2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校のかけ算順序問題×15

618 :132人目の素数さん:2017/03/24(金) 16:55:39.88 ID:dBys+Pis.net
>>616
>40[km/h]×2[h]=40×2[km/h×h]=80[km]。こんな簡単な計算を誰が否定したんだろうね(笑)。
いや、お前は>>552で、「12a」を「12×a」と切り離して書いていいのか、という簡単な計算を
「aが単なる数値の変数なら切り離してよい。単位なら駄目だ。」と否定しただろw
お前の主張は「数値と単位は共に通常の代数演算の規則に従う」に反するので否定される

>それと、個数の助数詞:個は単位ではないこと。あえて単位とするなら無次元の単位であること、くらいか。
いやだから「国際文書第 8 版 (2006) 国際単位系(SI)」の43ページに以下の記述があるのだから、
これに反するその主張は否定されると言っている
特に、「又は」があるのだから「次元1」である可能性を除外することはできない
また、無次元とみる可能性があるのは「次元指数がすべてゼロ」のときだけという旨を既に説明した(>>555参照)
「次元1」を認めると「個」でも「分離はできない」となり、お前の主張が崩れるのかもしれないが、
言い加減、諦めて現実をみろってw

ttps://www.nmij.jp/library/units/si/R8/SI8J.pdf
「個数の計数にかかわる量のすべては,次元の無い又は次元が1の量として記述され,単位としてSI単位1をもつ」.
「ある場合には,議論している量を特定し易くするために,この単位 1 に固有の名称が与えられる.」


記憶力内ないし、定義の都合の悪い記述は無視するし、ほんとにどう仕様もないなw

総レス数 875
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★