2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校のかけ算順序問題×15

233 :132人目の素数さん:2017/02/01(水) 11:25:54.68 ID:gCvoqGwT.net
>>230
> いい訳がない。

いいんだよ。量の次元を重視する物理学で個数をどう扱ってるかとか、知らないの?

> それでいいなら、皿3枚にリンゴ5個づつが 3[個]×5[枚]でもいいことになってしまう。

いいんだよ。ただし最初から言っている通り、数学的にはな。個数が無次元でない数学はまずい。やってみりゃ分かる。アレイ図とかね。
助数詞が無次元扱いと分かるまで、つまり教育的にはいろんな便法を使ってよい。
単位みたいに扱うとかね。しかし必ず助数詞が無次元と理解できるよう、持っていかなければ、教育的にもまずい。

> [個]も[枚]も助数詞で無次元だからな。

えーっと、ここは正しく理解できてるんだが?それでなぜ無次元の単位(助数詞)が理解できないんだ?

> そんな馬鹿な。

[個]が[枚]が無次元であって、なおかつ、3[個]×5[枚]=15[個・枚]になり、15[個]にならないと思ってるわけ?
そうだとしたら、ちょっと絶望的だね。次元は空間が考えると多少分かりやすいかもしれないな。

1次元の空間があるとする。次元を考える便宜のため、直線としておこう。
その1次元空間(直線)に90度で交わるする1次元空間(直線)を加えたら、2次元空間(平面)ができる。
「90度で交わるする」ってのは独立といったものがあると考えればよい。2本目の直線は1本目では決して表せないわけだね。

単位も同じようになってるのよ。長さの次元量は1次元だ。これに別の長さの次元量を乗じてやると2次元の次元量になる。例えば面積だね。
要は異なる次元を乗じると次元が加法的に増える。ただし1次元以上の場合だ。
助数詞は無次元だ。次元数としては0だな。これも加法的なんだが、0を足しても増えないわけなんだよ。

一応の説明はしてあげたが、質問は受け付けない。受け持ちの生徒を相手にしてるわけじゃないんでね。分からなければ自ら学んで来い。

総レス数 875
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★