2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代数学の系譜11 ガロア理論を読む12

220 :132人目の素数さん:2015/03/01(日) 07:28:54.43 ID:NplpTsbd.net
対角線論法2 P5「辞書式順序(lexicographic order)」の説明が良いね
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0300&JWC=20131226715015
東京工大 ホーム > 大学院情報理工学研究科 > 数理・計算科学専攻 > 計算量理論
計算量理論 Computational Complexity Theory ( 渡辺 治 ) 更新日:2013年7月5日
第. 5. 章|. 計算複雑さ解析法#2 対角線論法
[PDF]計算複雑さ解析法#2 対角線論法 - TOKYO TECH OCW
www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General...file...

時間では計算できないが,. O. ( l 5). 時間では計算で. きる問題を示す方法である.
こうした差を示すことで初めて計算量に本質的. な意味が与えられる.
差がなければ,. 計算量の大小を議論する意味がなくな. るからだ. これはまた,. 計算複雑さの理論の最も ...

総レス数 818
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200