2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学者は計算機をつかって計算してはならない

1 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 02:22:37.35 ID:N11l7u8+.net
これは基本中の基本。
計算機を使った時点で、数学者は工学者に堕ちる。

数学は、頭の中で完結せねばならない。そうでなければ、絶対の完全性を示せない。数学者失格。

2 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 02:42:03.50 ID:qPI7CNVb.net
高校生の時Mathematicaの存在を知って大いに感動したな

3 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 06:50:02.16 ID:g7Hy7+Yp.net
運営乙

4 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 10:16:06.55 ID:7FuhR56K.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \     
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

5 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 13:00:55.18 ID:59HMAsXk.net
>>1
このスレ立てた馬鹿と同じ奴だろ

馬鹿「大学の数学は哲学みたいなもの」 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1423428746/

6 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 13:36:52.68 ID:N11l7u8+.net
頭の中で論理をカッチリはめるのが数学者だ。
計算機は、その正しさを示せないので使ってはならない。

かりに計算機の仕組みを完全に理解したとしても、やはり数学者は計算機を使ってはならない。
計算機を使えば、数学者ではなく科学者であり、工学者である。

7 :KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2015/02/12(木) 14:09:26.12 ID:mw/5ZVT6.net
Re:>>1 それでは今複雑系の研究をしているのは何者か.

8 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 15:33:14.20 ID:sxH9Ouc8.net
四色問題が初めて証明されたときにもコンピュータによるものだし、
広田微分で有名な広田良吾氏のように早くから数式処理を使っている人も多い。
グレブナー基底を使った計算にはコンピューターは必須だし、
最近では定理証明支援系の利用が広がっている。
数式処理だけでなく数値計算による計算機実験も盛んで、
古くは佐藤幹夫が佐藤・テイト予想を計算機実験で見つけたのは有名な話。
精度付き数値計算は解の存在証明に使われたりもしている。

9 :132人目の素数さん:2015/02/12(木) 20:15:22.52 ID:sFIbo9bw.net
>>1
おまえ論文書くのに計算機(パソコン)使わんのか?
文章も数式も手書きで書いて郵送でもしとるんか?

10 :132人目の素数さん:2015/02/13(金) 02:35:22.91 ID:OG3qn+hA.net
>>1
計算機使わないと3流論理学者もどきになっちゃうよ

11 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/02/13(金) 02:40:13.96 ID:4T+ZQiA6.net
プログラムの実行過程(計算過程)を記録し、後から検証できるような
プログラム言語を作ればいいのではないか?

12 :132人目の素数さん:2015/02/13(金) 02:48:01.37 ID:rk3f9C/m.net
>>9
文を書くのに使うのはよろしい。
計算機で問題を解くのがいけない。なぜならば計算機は数学ほどに厳密で正確ではないからだ。

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200