2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の本 第61巻

1 :132人目の素数さん:2014/08/15(金) 21:44:48.73 .net
数学の本について語るサロンです。

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html

関連スレ
『解析概論』について4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284390395/
高校から大学になるときの本
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1287670196/
【世界に誇る】岩波数学辞典【名著】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1292319116/
Disquisitiones Arithmeticaeを読むスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1295684732/
数学の洋書vol.2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1300698455/
最近の数学の本が分かりやすくてワロタ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1300744933/
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1337153386/
お前らの数学の聖書
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1303034960/
参考書中毒患者スレッド@数学板 Part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1307691621/

前スレ
数学の本 第60巻
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1404310417/

954 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:18:29.25 .net
マジレスするとπだよ

955 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:22:43.89 .net
いや違うオイラーの定数γだよ

956 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:30:32.99 .net
それはeだと思いまつ

957 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:31:08.35 .net
運営乙

958 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:31:36.64 .net
ゝ乙

959 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:36:25.20 .net
日本人には無理

960 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:38:37.37 .net
最大公約数なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち在日はちゃんと帰国しようぜ。
そろそろ兵役に就いて大韓民国に貢献しなきゃ恥ずかしいよね。

961 :132人目の素数さん:2014/09/22(月) 23:41:37.16 .net
国民の総意は最大公約数なのか最小公倍数なのか教えてください。

962 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 11:47:03.80 .net
岩波基礎数学講座がそろってたら言うこと無かったんだが。

へボ過ぎ
うちにさえあるというのに

963 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 13:25:41.21 .net
Wiki(英語など海外の言語)を見る限り、Bergman核とBergman計量は、
読むのに前提知識はかなりいるが、やはりクランツの
Function Theory of Several Complex Variables
がいいみたい。というか、今じゃBergman核が載っているという一松本ってなかなか手に入らんだろ。

964 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 13:34:05.60 .net
Bergman核は再生核の一種に過ぎない
再生核研究所の齋藤三郎師の本を読め

965 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 13:50:19.70 .net
何を読もうが人の勝手であり、強制されてまで読む理由はない。
まあ、世界的に参照されているようだから、間違いがあるかもは知れないが、信憑性が高いのはクランツだな。

966 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 13:54:12.54 .net
bergman kernel,metricを使ってなにができるの?

967 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 14:10:36.16 .net
詳しくは知らんが、何か双曲的な複素空間の幾何の研究が出来て
小林昭七氏とかが研究していたみたい。

968 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 17:46:18.67 .net
一般的な話として〜核の漸近挙動を調べると色んなことがわかるというのはどうして?

969 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 17:49:34.87 .net
一般的な話として、少しは勉強しろよ

970 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 04:52:49.50 .net
数学を研究したいという想いは強いが
特にどの分野を研究したいかというのがなかなか決まらない

971 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 07:35:32.77 .net
じゃあ全分野あまねく勉強すればよい

972 :◆2VB8wsVUoo :2014/09/24(水) 07:49:04.82 .net


973 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 07:54:56.71 .net
968が学部生なら969の意見は最もだな
どうせ学部レベルの知識なんてどの分野に行っても使うのだから

974 :>>968:2014/09/24(水) 08:02:49.36 .net
学部生です
もう3年なんでそろそろ分野決めないといけないのかなあと…

975 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 08:18:53.29 .net
やりたいこともないのに、なんで数学科なんか行ったのよ?

976 :>>968:2014/09/24(水) 08:20:51.44 .net
>>975
分野までは決めないでしょ

977 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 09:39:56.88 .net
3年なら、とにかく全分野勉強すべし。

微積・線型・集合と位相は当然として、
群環体ガロア理論、位相幾何・多様体・微分幾何、
複素解析・ルベーグ積分・フーリエ解析・関数解析・(常)微分方程式

あたりまでは、どの分野でも将来必要になる可能性があるわけで、
その辺で自分の好みの対象が少しは見えてくるはず

こんなに全部は勉強できないよとか、ここらまで来ても、何も
やりたいことが見えてこなかったら、ま、向いてないんですよ

たいていの数学科学生は、全部は理解できず、自分がなんとか
理解できた分野のゼミを取るw 
ルベーグさっぱりだったから整数論やります!とか多いなww

978 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 10:04:08.94 .net
>>968
リーマン予想も結局は漸近展開に帰着するという哲学がある

979 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 12:35:20.34 .net
昔は、ゼータ函数にオイラー・マクローリン展開やってたしなあ

980 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 13:43:18.03 .net
上の意見をわかりやすくいいかえると「世界の名画集を一通りめくって、どの絵にもピンとこなかったら絵の才能がないのだ」ということ?

981 :>>968:2014/09/24(水) 14:24:12.16 .net
>>977
ありがとうございます。

982 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 15:40:59.35 .net
数学の各分野をポンチ絵で説明した本が欲しい

983 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 16:17:57.83 .net
岩波数学辞典を漫画本のように読み潰す

984 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 16:20:17.33 .net
数学辞典にポンチ絵無いんッスけど

985 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 16:22:03.94 .net
あれが面白おかしく読めると才能があるバロメーターになるんっじゃない?

986 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 21:33:41.49 .net
>>980
絵画や音楽の場合、「世界の名画集」だと古典的なものが多すぎない?
数学で言えば、オイラー、ガウスやリーマンの論文見るような感じで
現代美術なり現代音楽って触れる機会が少ない

いや、「オイラーを読め」とは数学でも言われはするけど、普通は
オイラー全集読んで何か数学ができるわけじゃない。
キミが佐藤幹夫なら知らんw その場合はごめんなさいと言おう

987 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 22:04:11.80 .net
オイラー全集を読みきれる人なんていない。

988 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 22:42:35.10 .net
オイラー全集、全部書いた人はいるのになー

989 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 22:43:53.94 .net
ガウス全集なら量少ないよ

990 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 22:51:20.31 .net
よし、ガロア全集くらいなら俺でも

991 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 22:51:45.12 .net
おいら

ごめん

992 :132人目の素数さん:2014/09/24(水) 22:54:46.10 .net
多分オイラーは自分が書いたことも忘れてると思う。

ところで、オイラーは全盲になってからも精力的に数学を進めた、って言うか
全盲になってからの論文数のほうが多い、と聞いた。

視力を失っても、数学って出来るもんなんだな!(驚、
と凡人の自分は思ってしまう。

993 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 01:11:05.30 .net
>>988
>オイラー全集、全部書いた人はいるのになー

ホント?誰?

994 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 10:17:26.82 .net
簡単でないかも知れないが、オイラー全集だけでも数学が出来る人はいるかも知れない。
しかし、9であるか否かの違いは大きいね〜。〜ではなく…にしたいんだが、9になっているから
単純に〜を…で表すことは出来ないんだよね。意外なところで引っ掛かるモノだね。

995 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 10:38:24.87 .net
>>994
2行目以降意味不明。

996 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 11:11:28.92 .net
>>994
怖いよ君

997 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 11:19:32.56 .net
>>994
電波の誤答さん?

998 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 11:34:05.45 .net
>>995
わざと意味不明に書いたんだよ。
ど〜せ、マジメに書いてもツマランだろ。

>>996
怖い?
実行しようとしていることを、ジョーダンも含めて書いただけのつもりなんだけど。

999 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 11:59:08.13 .net
>>998 を書かない方が面白さと怖さがあったのにな

1000 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 12:17:48.57 .net
あと3つ

運営乙

1001 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 12:20:12.29 .net
あと2つ

運営乙

1002 :132人目の素数さん:2014/09/25(木) 12:21:21.70 .net
最期のひとつ

うんこしてくる

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200