2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学できないやつの負け惜しみを挙げていくスレ

1 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/22(土) 21:10:09.50 .net
中学生「社会に出ても役に立たねえよ」

2 :132人目の素数さん:2014/02/22(土) 21:15:03.42 .net
(>>1の続き)
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は理科大生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入試を突破してから2年。
理科大に入学したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、理科大」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
理科大の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「理科大が何をしてくれるかを問うてはならない、君が理科大で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高ランクのエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
理科大を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
理科大に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき理科大哉。
学問、研究レベルは世界トップ、眩いばかりの実績と伝統。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「理科大です」の一言で羨望の眼差しが。
そして あらゆる世界の街を歩くたびに感じる理科大パワーの威力。
理科大に入学して本当によかった。

3 :132人目の素数さん:2014/02/22(土) 23:24:44.27 .net
数学できないやつって、数学専攻だけど碌に論文書けないで
オーバードクターやってるキモデブやガリガリメガネとかも
入るのか?

4 :132人目の素数さん:2014/02/22(土) 23:47:36.80 .net
>>1
石川寮てアメリカではロックスターと呼ばれてるんだぜ

5 :132人目の素数さん:2014/02/23(日) 00:10:53.89 .net
居土間人Fとは
ttp://www.logsoku.com/r/entrance2/1337782660/

6 :132人目の素数さん:2014/02/23(日) 01:34:00.96 .net
>>4
その心は?

7 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/23(日) 01:55:30.21 .net
>>6
「特別扱い」

8 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/23(日) 02:55:50.74 .net
>>3
全て認めますッッ

9 :132人目の素数さん:2014/02/23(日) 07:39:31.42 .net
>>6
人気だけで実力が伴っていない
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130205/wsp13020515540005-n1.htm

10 :132人目の素数さん:2014/02/23(日) 08:19:49.75 .net
18番のグリーンで歌うからだろ。
上手下手以前に、あれはやめたほうがいい。

11 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/23(日) 10:11:20.10 .net
亀田かよw

12 :132人目の素数さん:2014/02/23(日) 15:51:17.80 .net
>「エリート養成機関、理科大」

A「エリートは東大行くだろ、フツー」
B「そもそも東大受かったくらいじゃ
  エリートって云わないですけどね」
A「ま、学部のうちはどこでも大して変わらんけどな」
B「御三家とか灘くらいで
  エリートっていっちゃうようなもんです
  もちろんエリートになる人もいますけどね
  そのあたりじゃオチコボレも沢山でますよ」
A「ま、世間一般の数学に対する理解度からいったら
  理科大に入れる程度でもスゴイけどな」
B「世間一般のヒトは分数の計算すらアヤシイですからね
  でも数学科でもたまに非ユークリッド幾何学も理解できずに
  トンデモ界に踏み込んじゃう人もいますよ
  ハンパに賢い分自分の誤りを訂正できないんですね
  こういう人は世間一般のヒトより始末悪いですよ」

13 :132人目の素数さん:2014/02/23(日) 19:55:18.68 .net
>>11
最近はその人気も急降下だけどな
みんなしょっぱい試合に見飽きちゃったから

14 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/24(月) 06:19:00.18 .net


15 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/24(月) 06:37:55.46 .net


16 :◆2VB8wsVUoo :2014/02/24(月) 09:11:51.06 .net


17 :132人目の素数さん:2014/02/24(月) 22:33:24.24 .net
ある場所で「数学に才能は必要ない。暗記すれば誰でもできる。」
別の場所で「俺全然勉強してないしー。」

18 :132人目の素数さん:2014/02/27(木) 20:22:12.00 .net
数学なんて社会出て使わねーし

19 :132人目の素数さん:2014/02/27(木) 21:03:35.84 .net
ウソの上手い人がいて、数学の専門書を我慢して読んだ
後にその人とまた巡り合った時、ウソの流れが良く見えた

20 :132人目の素数さん:2014/02/28(金) 20:21:53.61 .net
社会に出て数学を使わないような
社会というか人生もあるのだな
と思うと、興味津々。他人事だけど。

21 :132人目の素数さん:2014/03/07(金) 00:13:37.04 .net
中学校じゃまだ数学やらないよ

22 :132人目の素数さん:2014/03/14(金) 22:44:29.81 .net
社会出ても役に立たない← ププッ・・・wwww

こんな程度も理解できないでどうするんだ(笑)

23 :132人目の素数さん:2014/03/14(金) 23:12:17.43 .net
「妻は、卒業以来、二次方程式を使ったことは無いと言っている」
冗談のようだが、元文部科学大臣の、在任中の言葉だ。

24 :132人目の素数さん:2014/03/15(土) 05:14:42.22 .net
それって曽野綾子のことだろ?

25 :132人目の素数さん:2014/03/15(土) 22:27:25.65 .net
そうだ。その綾子だ。

26 :132人目の素数さん:2014/03/27(木) 11:32:37.72 .net


27 :132人目の素数さん:2014/03/27(木) 14:57:42.22 .net
>>23 >>24
なら元文化庁長官か
まあどっちもブンカか、
勇ましいこと言って粋がる人だった

28 :132人目の素数さん:2014/03/27(木) 22:58:35.06 .net
強がるのは認められないほどの痛手があるんだろう

29 :132人目の素数さん:2014/03/29(土) 09:20:24.42 .net
菊池寛が「一生を通じて算数はともかく数学が役に立った記憶がない」
できなかった者の言い訳じゃないけど、もしかしたら中学校以上の勉強は
その専門に行かない限り必要じゃないのかも。

30 :132人目の素数さん:2014/03/29(土) 22:18:13.86 .net
そりゃ、菊池寛にとっては、そうだったろうな。
数学を課せられる人口と、作家になる人数とを
比べてみると、その文章の意味が解る。
要約すれば、「俺は文系で大成した」でしかない。

31 :132人目の素数さん:2014/03/30(日) 12:49:29.68 .net
身につけてないものが役に立つはずがない
マスターしてる人が役に立った記憶がないと言うなら意味あるがな
オレはマスターしたのが役に立った方のサンプルだ
菊池寛もマスターした算数が役に立ったサンプルだろ、数学に口を出す資格はない

32 :132人目の素数さん:2014/03/31(月) 23:54:43.88 .net
>>31
なんか凄い説得力があるな

33 :132人目の素数さん:2014/04/01(火) 03:45:30.63 .net
日本が滅び去る日は近い

34 :132人目の素数さん:2014/04/01(火) 08:47:21.99 .net
>>33
全然説得力がないな

35 :132人目の素数さん:2014/04/01(火) 12:58:06.41 .net
再び敗戦に向かってるが占領軍に欠陥政治を直してもらったらまた復興するだろ
自力で直せんのが問題だが

36 :132人目の素数さん:2014/04/01(火) 20:02:05.06 .net
前回の敗戦は、相手が欧米だったから
長い目で見れば旨いこといった。
次のは、チベットと同じになるぞ。

37 :流離いのななっしー:2014/04/01(火) 22:14:39.39 .net
お、おれはやればできるし→トイレで一人むせび泣く。

38 :132人目の素数さん:2014/04/04(金) 11:06:38.76 .net
社会に出ても使わないのは数学に限ったことじゃないだろ

39 :132人目の素数さん:2014/04/04(金) 20:44:17.72 .net
使わないような社会にしか出なかっただけ
という説もある。人生いろいろ。

40 :132人目の素数さん:2014/04/05(土) 00:41:14.78 .net
寿命をまっとうするために必要かどうかだけを基準にするなら
人間の生が野生動物の生より価値があることが必ずしも自明ではなくなるな

41 :132人目の素数さん:2014/04/09(水) 13:33:45.90 .net
野生動物より増えすぎた人間に価値があるはずなかろう
価値があることにしとかんとテロなど起こして面倒なだけ

42 :132人目の素数さん:2014/07/09(水) 00:52:00.27 .net
数学できない馬鹿って、負け惜しみ以前に
何だが勝ち誇ってるよな。数学できないから偉い
てな風潮がある。
イマイチ商売になってない職業アーティストと
同じ芸風というか。

43 :132人目の素数さん:2014/07/09(水) 08:52:00.47 .net
馬鹿は現実逃避してないでチャートを丸暗記する作業に戻るんだ

44 :132人目の素数さん:2015/01/07(水) 22:27:57.72 ID:aQjiIhxb.net
>>42 激しく同意。

45 :132人目の素数さん:2015/01/08(木) 22:28:27.40 ID:ae18Ob5I.net
劣等感で逆に強がる

46 :132人目の素数さん:2015/01/24(土) 14:08:56.66 ID:5kIZzmGK.net
知らないほうが威張ってることはよくある
無知が恥じゃなくなってるね

47 :132人目の素数さん:2015/01/24(土) 15:37:52.71 ID:jEAdQ/iE.net
俺の知ってる奴で数学できる奴2トップは両方ニート

48 :132人目の素数さん:2015/01/24(土) 16:45:58.92 ID:R/Q3qWWn.net
数学をやると自然と
純粋さが身についてしまうので
実社会に対応できなくなる

総レス数 48
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200