2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:08:42 ID:s/rmmJ4P0.net
※社会人対象・学生参加非推奨スレ

そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。
そしてどうしてそうなったのか議論しよう!

前スレ
●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 3●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1216460833/


840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 11:57:41.98 ID:Hj6ys18a0.net
中学までは英語ができないのをごまかせてたけど、
高校に入ってからはごまかせなくなった、というのがいちばん多いんじゃないかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:14:57.32 ID:PerLboAD0.net
【彡⌒ミ】企業の9割、薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 ★3 [おっさん友の会★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684578611/ 

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 22:09:48.67 ID:AmFwWS1I0.net
たいてい禿げる頃には安定した地位が確定してるだろ、禿げてから就職活動しなきゃならんとか、禿げる前にもうすでに負け組

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 23:17:24.93 ID:kyQXRwRx0.net
中学くらいの知識がちゃんとあれば社会人として生きていけるだろ、いや小学生のとき受験とかやってたら二流大学通るくらいの実力あったりするんじゃないか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 12:36:18.89 ID:Ch9ZZWEL0.net
いくらなんでも二流大学の入試を舐めすぎ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 18:14:51.06 ID:fNpAF24d0.net
週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:04:48.38 ID:XlHgdbB+0.net
中学入試と、二流とはいえ大学入試を同レベルと考えるとは
なんというバカバカしい認識なんだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 09:25:36.84 ID:vUa18w8S0.net
ほんな、またの次、お会いしまっせ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 15:20:36.97 ID:7UNiA44P0.net
肥大化した自己承認欲求に勝てず、頼まれてもいないのに
年長者アピールのため運転免許証番号をインターネットに公開。

生年月日を隠しているつもりで、更新日(誕生日の1か月後の日付)が”丸出し。
1978年9月7日に初めて原付免許を取得した、誕生日が〇月〇〇日の61歳。
免許証を紛失して再発行1回w

ウェブ魚拓
https://megalodon.jp/ で https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694533683/251を検索するなよ、絶対するなよ。


【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 17
251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2023/10/14(土) 10:42:42.57 ID:IDlY5QD30
車庫や前の道が狭いので大きな車は無理。
だけどご近所さんの手前フィット軽自動車スイスポも無理。あの家は落ちぶれたと思われる。かといって小さいベンツBMWは
ルフィ強盗団に狙われる。
ほとんど1名乗車で4枚ドア無くても困らないし、2400ccと一目で分かるから落ちぶれたと思われない。燃費もギリギリ通勤に使えるレベル。都内通勤用として美味しい。
なお昔の免許だからAT限定ではないよ。

https://i.imgur.com/c8cmYiZ.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 01:01:21.96 ID:ylImpfzg0.net
フルリモートエンジニアの約8割が「働き方に満足している」- 働き方ラボが調査

サーバーワークスは10月31日、エンジニアを中心に働き方に関する調査を行う
「働き方ラボ」を立ち上げ、その第1弾として「エンジニアの出社頻度と働き方の
満足度に関する調査」の結果を発表した。、約半数以上が出社の頻度を自分で
決められるものの、約4割のエンジニアは出社頻度について会社の決まりがある
と回答した。
年代別の出社頻度をみると、50歳以上のエンジニアは週5出社の割合が約半数
に達し他の年代よりも多く、フルリモートで働いている割合が最も多いのは20代であった。
出社の頻度を自分で決められるエンジニアで、週5出社を選択している人は2割近くに
過ぎず、その他週3〜4日程度やフルリモートを選択しているエンジニアはそれぞれ
約2割、週2や1程度も約1割おり、人によって出社頻度にばらつきがあった。
出社頻度による満足度の違いをみると、「フルリモート」のエンジニアの約8割が
「満足している」と回答し、なかでも「非常に満足している」と答えた割合が約4割近い。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:42:12.97 ID:Y5sZv0zL0.net
>>840
俺がそれだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 23:34:02.37 ID:OSEcLMCS0.net
>>850
理系ならそれでも二次に英語ないところもいっぱいあるけど
文系だとそうもいかないんだよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:04:26.66 ID:hw+/Pbdm0.net
そうなのよ
だから凄いガリベンだったけど上限てか第一志望が中央だったぜ
青学とか立教は必然的に外れる訳だな

もう20年以上前の話よ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:06:59.53 ID:NWnL17dj0.net
>>852
青学とか立教は必然的に外れる?
何か特別な事情あったっけ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:23:44.33 ID:+v50C8cZ0.net
相対評価で自己評価を謬る

絶対評価に放り込まれると無能が判明
なのにローティーンの時の中二病的万能感を忘れられない

ありきたりの悲劇 箸にも棒にもかからない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 23:34:50.89 ID:K0f6mQHQ0.net
数学から逃げて私立文系に進んだ人は多いだろうなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 03:07:50.45 ID:V6PqB24D0.net
>>836
40過ぎのおっさんの意見だけど
当時の小学校高学年とか中学のクラス見てると
花輪くん以外は非正規とかフリーターとかチンピラとか家事手伝いとかニートになりそうだな
あの中だと花輪くんだけが常識人だぜ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 03:11:15.00 ID:V6PqB24D0.net
>>840
まさに的を射てると思うよ
俺なんかがまさにそう
両親が高卒でとにかく物量攻め

英語は文法を無視して単語だけ覚え
数学は公式を無視して算数の知識だけでとにかく数を当てはめまくった
これで地域で一番の進学校に高校は入れた
中学の成績は1〜5位以内だったな常に
似非英才教育のおかげでな
図書制限も親にされたし、ゲームの時間も30分とか色々あったよ

そして三流大に入ってそこからは見てのとおり非正規を転々とよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 03:13:49.31 ID:V6PqB24D0.net
>>853
青学・立教は英語の配点が2倍じゃなかったか?
そりゃ無理だわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 06:32:27.89 ID:BZ4qwBuy0.net
英語できなくても数学・理科ができれば理系で英語がないとか配点低いところ
探せば色々あるんだけどねえ

ありがちなのが中学まではいろいろごまかして見かけの成績だけ良くて(内申点とか
いうのも含まれる)
それには及ばないけど数学・理科をじっくり考えられるような人をバカにしてたけど
高校からは逆転されて二度と追いつけない、相手にされてないのは自分の方だった、
というケース

昔から理系だと見かけの偏差値とかが文系と比べて低くてもいくらでも道があるからね
文系だとごまかせたつもりで二流大学に入れたとしても就職できない。算数できないから
公務員採用試験にも受からない(誰でも就職できる今は違うのだろうけど)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 09:20:40.94 ID:BZ4qwBuy0.net
ちょっと見てみたら今公務員採用試験って文系もすごく倍率低いし、
理系なんて全然受験者いなくて年中採用試験やってるところいっぱいあるね
ある年度の何回目かの試験なのに普通に、
土木A:受験者0人、土木B:受験者1人とかある(某政令市)

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200