2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:08:42 ID:s/rmmJ4P0.net
※社会人対象・学生参加非推奨スレ

そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。
そしてどうしてそうなったのか議論しよう!

前スレ
●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 3●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1216460833/


739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:03:09.01 ID:W0BY79D8O.net
>>733
高3で10番台なら十分踏み留まってるし悪くはないでしょ
普通に凄いと思うな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:57:48.73 ID:qxl6Ilz90.net
むしろそれでどうすれば負け組になれるんだ?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:45:55.25 ID:Qs8JCntg0.net
>>739 >>740
ごめん、中3の書き間違えだ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:05:54.54 ID:ESq46r3L0.net
>>738
それで大学は何処いったの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:19:05.05 ID:aVMUf1eN0.net
>>742
楽天の岸の出身校

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:24:04.80 ID:m6dnKOzJ0.net
>>743
死ねばいい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:30:05.86 ID:K4cVt2O30.net
>>673
ええ?勝ち組。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:22:11.99 ID:zwCLf/Dg0.net
>>501
何歳ですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:04:31.82 ID:6iH74Ct80.net
>>122
もったいない
今何歳??

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:59:44.85 ID:n3Z4ue8Q0.net
勉強しなかったら、スーパー就職者が多い大学に行く羽目になるよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:10:12.16 ID:p9rL669+0.net
公認会計士か公務員になれ。人生逆転だ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:45:58.47 ID:ZZhs7bDW0.net
>>738
精神的におかしくなったのは何故ですか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:58:45.95 ID:zaQogtxn0.net
>>750
まさかレスがつくとは…
具体的な事件やきっかけがあったという訳ではなく、幼少期から機能不全家族の中で育ってきたことによる歪みが顕在化したような感じだったな
それに小学校の頃に上級生に受けたいじめに近い扱いがトラウマになって、根本的には人間不信が強いんだと思う
どうにか大学には入学したけど、毎日憂鬱だった高校の頃から何一つ変わらない自分のメンタルに絶望しほどなくうつ病発症、その後はずっと世間的にはニート扱いされる人生を送ってきたよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:35:48.66 ID:JVKflCuO0.net
>>751
大学は東工大とか?
それなら勝ち組では?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:09:12.27 ID:4y3R2bDQ0.net
自分は小学校高学年がピークだった
お受験して御三家へ進学
不登校で中退
大検→大東亜帝国レベルの大学進学

高校中退(ほぼ中学から行ってない)から這い上がった自分をほめてやりたい
上を見るときりがないからな
自分もかなり病んだ時期があったが「今日も元気だ。ご飯がうまい。」「快食、快眠、快便」を座右の銘にしている

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:27:54.54 ID:vPXmCl5a0.net
>>752
レス遡ってもらえばわかるけど、そんなレベル高い所じゃないよ… そして中退だし
>>753
凄いガッツだね 大学は無事卒業出来たの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:11:45.60 ID:6vsb1MsL0.net
>>754
卒業できた
特待生で授業料半額になった
でもね、受験シーズンになると心の古傷が痛んでこのスレ覗きにきた
さて、また前だけ向いて頑張ろう
もうこの板に来るのはやめよう
さいなら

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:47:51.85 ID:vYZhO+Hv0.net
>>595
これすげえなあ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:04:08.64 ID:n/BIQNiP0.net
非体育会系で草食系で拓殖大学卒は
負け組なのか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:02:58.97 ID:SZPMWXzZ0.net
現在の職業等による

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:22:16.29 ID:9xuWyT3o0.net
自分はともかく、
中学で秀才とされていたけどその後は負け組の人たちって同窓会に来る?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:37:10.40 ID:ANNTcudt0.net
来ない来ない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:18:28.58 ID:fi7me4vh0.net
やはり自分が負けてしまって
かつてバカにしていた人たちが自分よりはるか上となっているのを
見るのは耐えられないだろうねえ
中学時代が何かの間違いだったとは、一生思えないんだろう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:15:26.45 ID:7GEXEm7E0.net
>>759
今でもつきあいのある数少ない友人に説得されて一度行ったことあるが、全然楽しめなくて一次会終わったらさっさと帰ったわ
元々口数多いタイプではなかったし普通に接してるつもりだったけど、相手の方が何かあったんだろうなと察して深くは突っ込まないようにしようとしてるのが分かって辛かった
招かれてた恩師の先生達から優秀だった頃の話をされるのも傷口に塩を塗られるような気分で耐え難かったな…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:26:44.13 ID:7GEXEm7E0.net
>>759
あぁ、自分自身の話じゃなくて同級生にそんな奴がいないかって話なのね、早とちりしたわ
中学の時一番親しかった奴は絶対に同窓会の類には参加しないし、故郷にも特段の用事が無ければ帰らないと言ってるらしい
夢を追いかけて上京したはいいが願いは叶わず、結局はフリーターして食い繋いでる現状を知られたくないようだ
勉強が出来るという訳ではないが人を楽しませるセンスがあって人気者だったんだけどね…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:10:54.29 ID:4npH0+IL0.net
自分より下だと思っていた人たちは、ちゃんと自分の程度を見極めて役人や会社員
になっている
一方、自分は単なる二・三流私立大学文系卒の無職で、実は、中学レベルの数学も
理科も分かっていなかった…

そんな例だったら、そりゃあ同窓会なんか行けないよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:50:33.80 ID:F1qJUFFJ0.net
秀明大学卒って、やはり駄目?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:13:44.08 ID:1JqnMOno0.net
漠然と大学入るより調理師専門学校行けば良かったよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 01:45:56.97 ID:yhN0JFA90.net
>>766
駒澤大学?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:15:18.76 ID:6i/UEWjH0.net
みなさん、いい大学出ててうらやましい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:25:04.30 ID:pZMi+qf10.net
俺は無名公立大学だから大した事ないよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:34:19.15 ID:4f0qRrMy0.net
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:30:54.43 ID:5l1b7Bjf0.net
無いよ。学歴関係ない職場だし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:58:31.43 ID:5xjCVR2H0.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616812226/l50
田村淳、大学院卒になる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:04:05.50 ID:LjjM6vEH0.net
現役時代
どこの大学志望してた? > みなさん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:55:53.99 ID:KbCZmY/i0.net
岡山大学

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:55:54.73 ID:KbCZmY/i0.net
岡山大学

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:37:20.70 ID:DE4nAV/P0.net
松田卓也はイケメン

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:00:57.34 ID:m0MJfTvy0.net
>>272
マジでこれ

ここの人たち
それなりの大学卒で公務員とか
大手に勤めてるのいるだろ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:31:53.40 ID:8mzZC8CF0.net
>>777
いえい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:57:11.20 ID:dtIyLqFy0.net
やっぱここ
一流大卒多いんだな
羨ましい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:45:53.39 ID:acPHoM6K0.net
研究職や要職に就く人もいるけど
何とか過ぎれば大抵ただの人だから気にするな
大卒のいい大人に高校の問題とか解かせたら大抵できんよ
中学くらいなら何とかなるだろうけど
そんなもんよ
日常生活では中学くらいの知識でたいてい済むし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:30:12.68 ID:wqBqaq+10.net
>>780
高卒?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:48:15.74 ID:w7G1R0Da0.net
大学受験でマーチレベルに入れなくても公務員になれたら勝ち組

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:50:52.60 ID:D86aWve40.net
ここに書かれているほどの勝ち組家庭じゃないけど、
アッパーミドルな家庭だから、
当たり前のように中学受験もした、
幼稚園や小学校から私立じゃないのが
いわゆる、アッパーミドルらしいところ

俺も兄貴も中学受験まではうまくいったんだけど、
それ以降は趣味に走り、落ちこぼれていく
俺はアニメやゲームにハマる、いわゆる、陰キャ
兄貴はファッションや音楽にハマり、
今では売れないバンドマンになっている、
だけどというか、売れないバンドマンだからか、
兄貴は女にモテる、だから、生活費や娯楽費も複数の女に
負担してもらって、働きもせず、遊んで暮らしている、
比べて、俺はアニメやゲームが好きな陰キャだから、
中流にもなれず、底辺として、派遣社員として、
生活している、今日はたまたま休みだから、
昼間から書き込んでいる
という創作文だ、俺も兄貴もただの負け組だ、長文失礼しましたっと

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:27:01.79 ID:SQqgQSyD0.net
昔、土曜17時に東京FMでやってた
サントリー提供のAVANTIとかいうラジオ番組
聴いてた人います?

懐かしい あの頃はまだ人生マシだったかもしれない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 01:21:19.84 ID:JSBwpC/Q0.net
このスレのみんな
いい大学出ててうらやましい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:18:08.28 ID:24gBwcyD0.net
秀明大学、明星大学、拓殖大学、駿河台大学
ここら辺の大卒なら、自慢できるか??

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:51:56.20 ID:Y1IZRIfc0.net
下位駅弁から公務員のわいもいるぜ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:26:16.66 ID:9e787X0b0.net
中学の同級生で勝ち組の人らってググレばそれなりに出てくるし
高校受験失敗したやつでもその後一流企業の部長クラスにでもなれば
会社の看板でもあるから顔写真つきで会社のホムペに出てたりする
企業したやつもある程度大きくなればWikiに載ったりしているし
ああ、みんな成功しているんだな
でもたいてい出身校とか載せないようにしているみたいで
中高どころか大学名まで書かないやつらが多い
学歴コンプレックスってやつかな
成功してるから堂々書けばいいのに
で、その他大勢はググっても出てさえこないので
俺のように落ちこぼれたままの人生かと普通は思うだろ
でもこの大勢って実はほぼ公務員らなんだ
そりゃそうだググってでてくるような公務員だと
ほぼ問題を起こしたやつらだけだ
俺の親戚の親戚のやつ、バンドマンしていたが売れずに解さん
その後寿司大学中退、でも仕事は紹介されてドイツで寿司握っているらしい
大分前にガイアの夜明けとかに出てたとか
落ちこぼれても華のある人生もあるかも

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:13:29.23 ID:gXCdZho50.net
このスレに当てはまって学歴に劣等感もってる人は、

高校名は載せるけど大学名は載せない、でしょう
このパターンがほんとに多い

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:20:28.54 ID:XoJ1zN7t0.net
>>772
学歴ロンダか… さらっと大学に入れない奴に限ってこうやって肩書を求めるんだよな
きょうび高学歴の芸人なんてざらにいるのに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:24:58.67 ID:XoJ1zN7t0.net
つーか厳密にスレタイを守るならば高校の時点で落ちぶれた奴が本来のスレの対象なんじゃないの?
俺は高校入学時に10番以内の成績だったのが、三年の頃には下から10番以内にまで下がってたよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:38:37.60 ID:gXCdZho50.net
>>791
そうだと思うよ
だから、いい高校に入ったけど大学は三流、それでいて学歴にこだわっている人は、
高校名は言いたがるけど大学名は隠すというにが多い

知人友人にそんな人いませんか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 03:52:29.84 ID:FNslcVXP0.net
同窓生同士なら、お前○○高出身かとかで盛り上がるだろうが
高校のある地元とか何らかの影響があるいわゆるホームと呼べるところ以外で
○○高校ですって言ってもあまり意味はないようにも思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:35:27.37 ID:fXSxbPzW0.net
>>793
近くだったら〇〇高校で通じるし、近くなくても特に〇〇が県名だったりすると
すごいと思われると期待できるし、大して思われなくてもマイナスにはならない
一方、三流大学だということは言ったらマイナス…ということだろう

実際は、周りは高校なんて気にしないし、高校も大学も一切言わなければいい

それでも、中学までは良かった、自分は本当は頭がいいし、いい大学にも行けたはず、
とこだわっていると高校名だけ言いたがる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:01:37.84 ID:e9uIHzFx0.net
最低でもマーチだろ。ここのひとら
拓殖とか亜細亜、城西とかは
居ないだろ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:49:34.77 ID:43/dRThu0.net
>>792
従兄弟が中学時代に市の中で指折りの秀才で学費免除で都会の私立の特進コースに入ったんだけど、高校デビューで堕落して大した大学にも入れなかったよ
高校進学するときは医学部志望だったらしいのに…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:38:49.27 ID:SsPDqFawO.net
みんなは社会人になった後に再び受験しようとは思わない?
俺はしたんだけど現役の時には全く届かなかった大学に受かったから結構コンプレックスは解消されたよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:45:29.22 ID:h+c/0s7C0.net
>>795
おれは偏差値50の公立大学だぞ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 04:52:00.18 ID:QHly+rN+0.net
>>797
俺も社会人になってから受験したことはあるけど
東大は落ちっぱなしだったな、でも結構すっきりはしたよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:27:23.58 ID:C875F/AmO.net
>>799
すごいね
結構な生徒が東大に行ったりする高校出身?
俺は東大まではさすがに考えなかったな
ちなみに働いてたし入学出来た時点で満足したから入学した日に退学したよw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:45:14.80 ID:7Id/+Gs40.net
>>800
何歳で挑戦しました??
30歳過ぎてから受験すると
若い子に交じって試験受けるのキツクね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:02:14.45 ID:C875F/AmO.net
>>801
30半ばだよ
別に何日も一緒にいるわけじゃないから大丈夫でしょ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:27:17.83 ID:7FRWUpMY0.net
幽遊白書の声優の男性
50歳過ぎてから東大法学部に入って四年で卒業

すごいな・・
学歴への執念か・・
ちなみに、
そのまんま東 
専修大卒がコンプで40代半ばになってから早稲田政経に
入った。。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:00:30.59 ID:uSARR7Az0.net
40代50代?無理だな
還暦過ぎてから考える

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:28:24.86 ID:qbCbo+rS0.net
つか、ここのひとら
早慶マーチ、一橋、東工大とか旧帝大
卒しかおらんやろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:06:45.93 ID:h8mMucwY0.net
ないない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:19:46.25 ID:BlNvBOQX0.net
知人の悲惨な例や笑える例を教えてください

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:30:34.25 ID:u1fmp/wr0.net
ここのひとら
阪大とか名大とか九州大とかだろ?

うらやましいわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:54:33.02 ID:UKXRgRwl0.net
稚魚を求めてとか小学生の頃読んでしまったもれは
九大には行きたかったけど距離が遠かった
いっそ沖縄大学受験しようとかも思ったけど
低所得者多い割りにお金かかりそうなので断念した

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:00:30.42 ID:UKXRgRwl0.net
すまん。琉球大学だった
琉球なんて言葉すらもれのなかではもう死語になっている

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:04:07.42 ID:Bmpwrxe10.net
知識がない分小学校とかは創意工夫がいる
地頭良いとあまり学ばんでも解ける
中学からはそれに加えて学習力というか力ずくで解くような
後天的な才が必要になってくる
高校行くとむしろそれが重要になってくる
記憶力もそうだが学習して練習して応用してって一連の作業が必要になる
地頭良くて勉強の習慣の身につかなかったやつはここで落ちこぼれる
学習の習慣のあるやつらはノートの取り方や教科書の読み方
参考書や辞書の使い方まで小中学の頃から叩き込まれているので
どんどん伸びていく一方、才能やひらめきでその場限りの一夜漬けとかで過ごしてきたやつらは
未だに勉強のしかたすらわからない有様さ、そんな感じだろ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:50:59.32 ID:s/IZmNkj0.net
中学で自分は頭がよくて進学校に入れたと思っても、99%以上の人間がまともな
大学に入れる高校はほぼない
90%か80%か、その割合は高校によって異なるが、自分は当然そちら側だと都合よく
思っていても結局は人に言ったら恥ずかしい大学にしか入れなかった、という人々は
確実にいる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:44:30.38 ID:C5isjBY20.net
高校時代の同級生が俺は阪大に行くって言いまくり、自分より偏差値低い奴らをバカにしてた。しかし、最後は馬鹿にしまくってた奴らと同じFランに行った。ちなみにセンター試験は300点代だったのにまだ阪大受けるって言ってたな。おめでたい奴だったわ。今どうなってるか知らないけど。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:59:14.76 ID:7b3y6whq0.net
>>786
うむ、

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:15:50.32 ID:AYaoghd50.net
>>811
アルゴリズムだよな。いわゆる一流大学に入った友人はみなそんな感じだった。
小学生の頃から友人の家庭を見ていた。子供の頃から社会学的観察が趣味だった。
こういう戦略的アルゴリズム(と言っても大学受験までだけど)
親が戦略的に戦術を教育してる訳じゃ無いんだよな。
自然と親と一緒に暮らしているうちに、それ以外考えられないように
親から影響を受けているんだよな。
親が教育しなくても教育出来る親って、大人として最強だよな。東大生の親はこういう人が多いよ。
高収入だから教育が受けられると良く言われるけど、それはウソ。順番が逆。
知性的な視座と知見を持っている親だからこそ高収入になってしまうだけ
子供はそんな親をシッカリと見ているんだよ。親は何も言わなくても。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:30:01.86 ID:FDMV4AHK0.net
大東亜帝国レベルに進学した奴いる?
学歴コンプレックス無いですか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:29:26.09 ID:EEoNdiWT0.net
どこの大学を出ても、本来コンプレックスなんて生じないはずなんだよ。
例えば一流大学として東大を例に出そう。
1・努力をしなくても東大に入れる頭の良い奴がいる。それは少数で、この問題は論外。1割程度しかいないから
2・物凄く努力をして東大に入る。こういう奴らは努力を継続し続けるという能力がある奴。東大生の9割がこれ。

さて、この2の問題を皆んなは知らないんだよ。東大というブランドで頭が良い人達とバイアスを持っている。
文1から東大法学部、そして国1受かって財務官僚になる奴や
理IIIから医学部へ行き学級、シンクタンクの研究医になる奴、ばかりが取りざたされるが
これも、東大生のほんの少数。理IIから厚生労働省へ行く奴もいるが
例えば文IIIから社会へ出るときに、どれほどの企業が彼らを受け入れるか知ってるか?
日立、三菱、全日空、ゼネコンに落ちる奴なんてごまんといる。
しょうがないので院生になってチャンスを待つ、社会人浪人の東大生が
どれほど多いか知らないだろ?
極端かも知れないが、弱小企業のIR広報になったり、予備校の講師になる奴だっている。
特に文学部哲学科を出た奴なんかコンビニやファミレスで働いている奴もいる。

みんな、こういう事を知らないから、大学の名前で優劣を決めてしまって
コンプレクスを持ってしまうんだよ。
でも、東大生の凄い所は、どんな場所に行っても、そこが自分を輝かせる場所だと
前向きに生きるマインドセットを持っている奴らばかりだ。ここを見ろ。

以前、日立グループ傘下のITソリューション系の職場で、英単語ボキャビルがはやった事があった
二流、三流と言われる大学を卒業した奴らだ。彼らは私に言った。
「彼は東大出てるのに、この英単語の意味も知らなかったですよwうちらの方が今は上ですよねw」
そこで、私は部下を叱った

彼は今目の前にある仕事に熱心に働いている。その仕事の視座と知見を深める姿勢は
賞賛にあたいする。
君たちの失敗は、いつまでも大学の名前にコンプレックスを持ち
君たち今やるべき仕事・勉強から逃げる口実ばかり探しているところだ!

ちょっと、言い過ぎたが。部下は本質を最後には理解してくれた。
これは二流、三流と呼ばれる大卒でも同じである。
自分の大学出自から、自分自身を輝かせる自己実現の場を探すことは出来るはずだ。
頭の良さや学歴はしょうがない部分もあるが
誰もが、自分自身が自分自身である事を熟知し、腹を据えて
自分が出来る最高の仕事をしている奴は、誰もバカにしない。
その時、学歴コンプレックスなんか屁のツッパリにもならない事が、土手っ腹から理解できる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:35:47.81 ID:7gdO23xFO.net
>>817
>例えば文IIIから社会へ出るときに、どれほどの企業が彼らを受け入れるか知ってるか?
これって本人のやる気の面も大きいけどね
文IIIでも目的意識を持って入ってる人はある程度希望の所に行ってるよ
東大さえ入れればーって人がこけてたりするだけで

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:19:11.50 ID:4+JZ7rgx0.net
>>818
それはそうだな
でも、2001年ごろ東大卒の就職率が60パーセントの時代もあったし
2006・2007年の頃は就職率が100パーセントの時代もあったし
世の中の経済状況によっては変わるよな。
東大140周年記念際だったかな、様々なシンポジウムや講義に参加したけど
元気がいいのは東大法学部の学部生だけだった
続くリーマンショックでも実害がなかったのは法学部と医学部だけという状況だった
公教育の教員や警察官、地銀入行でも、頑張る奴はいる。そこが東大生の実力だな。
東工大の友達で就職できず院生になって結局、東芝に就職できた奴がいたけど
今は韓国のLGで働いている。何れにしても目の前にあるやるべき事を真剣に出来る
体力と精神力がある奴が、一流大学に多い。ここが違いでもあり
二流、三流大学出でも、自分が出来る範囲で最高の実力を出し切れば充実した人生になるんだよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:22:40.56 ID:1AfA4vFS0.net
以前どっかで見たコピペに反応してもな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:49:42.14 ID:qGOzIZtA0.net
要領悪くて地頭が悪いけど、中学時代はガリ勉で何とか成績はトップクラスをキープして頭いい人扱いされていた。しかし高校では要領悪いとガリ勉になっても次第に落ちぶれていき、勉強しなくなって偏差値40代になった。高3の12月に親に胸ぐら掴まれて目が覚め、センターまでの1カ月間勉強必死でやってなんとか偏差値50の駅弁に入った。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:37:38.55 ID:qzICM9Pk0.net
【今後】転職回数の多い孤男【どうする?】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1557072096/l50

何か書き込んでくれや!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:21:34.00 ID:48iaEE8v0.net
>>821
国立大卒いいなあ

ここには下手したら専門卒まで
落ちぶれた御仁もいるやろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:04:08.38 ID:xDx1agsY0.net
【A型の人ごめん】「まじめ人間」は、自分の人生を生きられず、しかもお金持ちになれない。
https://www.youtube.com/watch?v=ZBSMJHK_b34
【人生観変わる話】「サラリーマン脳」のヤバい特徴5選。
https://www.youtube.com/watch?v=mPCOn0qhW6M&t=15s
【人生終了】情弱がハマる「貧困スパイラル」のリアル。
https://www.youtube.com/watch?v=T3R71zjbolc
バカでもわかる!ネットビジネスの始め方。
https://www.youtube.com/watch?v=LGM9VxlfDeo&t=147s
時給労働から卒業しよう!貧乏人が知らない「お金の稼ぎ方」まとめ。
https://www.youtube.com/watch?v=aibytYID1yY
【人生攻略】経験・実績ゼロのあなたが、最短で何者かになる方法。
https://www.youtube.com/watch?v=258RdS9Brxk
【残酷】貧乏人はいつも忙しいのに、お金持ちは暇である理由。
https://www.youtube.com/watch?v=YkRKSgbyyf8

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:05:43.67 ID:xDx1agsY0.net
【ひろゆき】学歴やキャリアは必要なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=FdTy1iDp7pA
【ひろゆき】"学歴マウンティング"への対処法
https://www.youtube.com/watch?v=je5CJgXlvrw
【ひろゆき】学校教師は社会を知らない
https://www.youtube.com/watch?v=dmREwU1UVto
【ひろゆき】学校のテスト 勉強って時間と労力の無駄だよね…
https://www.youtube.com/watch?v=26yw_dU6x5s
【ひろゆき】学校の先生に馬鹿が多い理由WWWWWWWWWWWWWW
https://www.youtube.com/watch?v=CeUPgvNRduI
【ひろゆき 切り抜き】高学歴だが仕事ができない人は会社でどうすることが正解なのか【論破】
https://www.youtube.com/watch?v=Z_1HGKi8ZQE
【ひろゆき】無能が会社で生き残る2つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=dOcZY3q4x3Y
【ひろゆき】高学歴だけど無能な自分はどうすればいい?
https://www.youtube.com/watch?v=v2xgKgAeIjI

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:39:40.82 ID:fPREzZNh0.net
350安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 (アウアウウー Sa39-dlb1)2021/07/20(火) 09:32:26.62ID:qYJAssFXa>>355
>>349
専門学校って予備校や学習塾などと同じカテゴリーだぞ
資格が取れれば下手な4大卒より強い可能性もあるが、資格が取れなければ(就職から逃げたと言う意味で)高卒より評価が悪い

短大、高専は入学試験があるし、卒業するためには結構ちゃんと勉強しなければダメ
専門学校は何もしなくても卒業できる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:41:42.32 ID:fPREzZNh0.net
【ひろゆき】絶対に納得させます。私立大学に行ってはいけない理由を説明するひろゆき。
国立大学に行くべき理由【切り抜き/論破】
https://www.youtube.com/watch?v=b7lP2XNCaEI

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 02:37:04.30 ID:Ll4uJ2vH0.net
専門卒まで落ちぶれたやつおる??

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:05:40.50 ID:t+FBSfM80.net
IQ高くてもEQ低い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:34:33.80 ID:3pyx2U0w0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NNoG4fw1DBw
【ひろゆき】専門学校志望者をぶった斬る

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:00:46.58 ID:o1JNWgqI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hWantQ6ld-8

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:26:54.32 ID:p5B/JjKB0.net
>>797
マジで??
どこ受けたんすか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:17:13.75 ID:Q6a0e7xP0.net
..b

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:15:41.71 ID:vSlMG4Ui0.net
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:42:14.39 ID:aJ0PbKiJ0.net
>>263
263名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/16(水) 18:34:46ID:uBVXROlh0
いま34で大学行ってる。12月は忘年会やらゼミの新歓やらで飲みまくりだ。でもけっこう楽しいぞ。

今、どうされてますか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:15:49.59 ID:flRA1KCx0.net
ちびまる子クラス成績順位予想
1.丸尾末男
2.長山治
3.花輪和彦
4.城ケ崎姫子
5.大野健一
6.野口笑子
7.穂波たまえ
8.杉山悟
9.右輪花子
10.笹山和子
11.永沢君男
12.山根強
13.土橋とし子
14.山田佳代子
15.藤木茂
16.前田ひろみ
17.関口慎二
18.富田太郎
19.小杉太
20.桜まる子
21.浜崎憲孝
22.冬田美鈴
23.山田笑太

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:30:34.30 ID:ndtTowpF0.net
社会人で大学行ったやついたけど、提携してるのか大学いける中小ともあっただろ、でも卒業はしたけど、もとの会社やめて結局タクシーの運転手に身をやつし、自殺したやつはいるよ、表向き苦労して病死したことにはなってるんだけど、いいお兄さんだったから残念だ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:59:15.95 ID:vPi5lVIT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LMbqvDSQRvE

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 10:11:53.37 ID:cnoPQQRt0.net
>>827
にゃるほど

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200