2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:08:42 ID:s/rmmJ4P0.net
※社会人対象・学生参加非推奨スレ

そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。
そしてどうしてそうなったのか議論しよう!

前スレ
●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 3●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1216460833/


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:36:38.44 ID:RTi7pQ1Z0.net
例えば、見かけの偏差値では少し低い工業高専に行った地味な同級生よりも
自分の方が今も将来もはるかに下だとは、絶対に認められなくなってしまう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 01:13:47.00 ID:gGgnwDrb0.net
こんなピンポイントに絞ったスレもあるんだな
田舎の学校だったけど中学まではまぁ優秀な方だったよ 俺に点数で張り合ってた奴は筑波大だかに進学したらしい
そして成績云々以上に他者承認が満たされた環境だったことが幸せだった
中1の頃は同級生の中でも屈指のチビで小学生の頃から引きずってたコンプレックスなんかもあったけど、部活通して仲良くなった女子の先輩に努力を讃えてもらった時には色々と救われた気持ちになったのを覚えてる
部活引退するときにその人が譲ってくれたキーホルダー、チェーンは壊れてしまったけど本体は捨てられないで中学の時の思い出の品とともに眠ってるわ
今じゃ中学の時の知り合いの記憶の中から俺の存在を抹消してもらいたいと思うほど恥の多い人生になってしまったけどね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 05:13:48.98 ID:qeRAWTDa0.net
恥の多い生涯を送って来ましたって太宰も書いてるし、別によいじゃないか
俺なんか恥というよりもう人間失格だし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:52:41.80 ID:gGgnwDrb0.net
>>718
太宰に倣ったら行き着く先は自殺じゃないかw
俺も社会的には人間失格みたいなもんだよ 大学除籍(家族が復学してほしくて授業料納めてた時期があった)、職歴なしの精神疾患持ちだからね… 何も出来ないまま30を過ぎてしまった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:15:50.08 ID:RP72AKVHO.net
>>719
まあ今は役所で引きこもりの支援とかあるみたいだしあまり思い詰めずに生きればいいと思うよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:36:24.77 ID:BiH1aqXf0.net
>>720
いや引きこもりではないんだけど、一日中実家の家事に追われて自分自身のことを省みない生活をしてる
社会的に見れば生産性ゼロの無価値な人間だから、何やってても虚しい気分は晴れないよ 空き時間にネット見たり5chに書き込んだりすることで何とか気持ちを維持してる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:58:07.14 ID:UwmAwofx0.net
こういうのは女に多い
秀才というよりも、部活もやって明るくて流行も知ってて教員の扱い方もうまいと
自分で思ってて、
自分は学校でそして他の場所でも上位だと思っていたのが、
中学でて3年もたたないうちにただのブスのバカだと分かって
そういう位置になってしまう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:23:15.34 ID:r80Edj9/O.net
>>721
>一日中実家の家事に追われて
っていうのは文字通り専業主婦がやってるような家事の事?
もしそうなら何でそんな事してるの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:17:40.19 ID:Ks3Opmbv0.net
>>723
一日中家に居て家事やってる時もあるし(家が山の中なので外の手入れなんかの仕事もある)、親戚の足代わりとして車出して買い物につきあったり、年寄りの通院の送り迎えしたりしてる ペットに薬飲ませるために夕方には帰らないといけないけどね 車がないと最寄りのコンビニにも行けない環境だよ
こういう状況になったのは流れとしか言えないな 大学を除籍になってそのまま学生時代のアパートでフリーターをやるか実家に戻ってくるかの二択を迫られ、自活していく自信なんてなかったから後者を選んだだけのことだよ 震災後で親戚が居候したりしてた中で我関せずみたいな態度を取れなかったってのもある

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 02:25:21.40 ID:37orHFe30.net
【誰でもOK】手堅く月50万を稼ぐ手順
https://www.youtube.com/watch?v=QRRcJ3D-6uI
動画編集者をレベル分けしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Gq9-CmrpVHo
動画編集のディレクター需要が高まる3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=9qyECT9f_ZE
動画編集者のディレクターになるメリットとデメリット
https://www.youtube.com/watch?v=PxK-wqLGrWw
【体験談】動画編集のディレクターという職業
https://www.youtube.com/watch?v=PLshf0PJyNo
動画編集者がYouTubeをやる3つのメリット
https://www.youtube.com/watch?v=V_b_lfaEtwQ
動画編集初心者が勉強始めてから案件獲得するまでの3ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=pEt7NGOqm4U
【動画編集】案件を得るための4つの営業先【超初心者向け】
https://www.youtube.com/watch?v=S_iyjOUq2ZI
動画編集者を今すぐやめなさい
https://www.youtube.com/watch?v=t0HaW3iQ0RU

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:37:19.62 ID:ivaXwU8w0.net
>>724
まともな大学に入れなかったのかい?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:17:17.53 ID:7ImRIatd0.net
>>726
偏差値的には大したことないけど、高望みしないで真面目にやってれば就職には困らないだろうってレベルの私立 旧帝大に落ちて入学してくる優秀な人もいたよ でも浪人してまで入る学校ではないね
俺の場合高校の時点で選択を間違えたんだと思う もっと自分自身に向き合って、家族や周りの人間に助けを求めていれば違った道もあったんじゃないかな まぁ覆水盆に返らずだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:53:24.91 ID:HP6MopzXO.net
>>724
そうなんだね
まあ色々思う事はあるんだろうとは思うけど、自分以外の誰かの為に行動してるなら
そんなに卑下する事はないと思うよ

大変な事もあるとは思うけど頑張って下さい!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:00:11.85 ID:nfjtrd/m0.net
「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
https://news.infoseek.co.jp/article/president_35457/
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
https://note.com/taishikato/n/n7809a8ed3ffc

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:41:03.08 ID:DjbOc62G0.net
>>727
おぉ、君こそノチマケスレの希望だな!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:31:06.56 ID:m/wnsMIK0.net
>>730
まぁどのスレに行っても身の上語ると底辺扱いされるからね… 同年齢で職歴なしの奴がいるようなスレでも童貞ってことで引かれるし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:59:56.39 ID:Dq+iMrlv0.net
こういうのってほとんどは、中学までは授業中にやたら挙手したりして
「積極性」を評価されて(評価せざるをえない)成績がよかったけれど、
頭は安定して悪いというだけだよね

何かの間違いで落ちこぼれたと思ってるのは本人だけで、
実際は最初から上がってすらいない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:41:07.26 ID:Qs8JCntg0.net
いや、中学までは試験の成績もよかったよ。学年順位1桁だった。
高3でみんな勉強し始めたとき、俺は勉強に集中できてなかったので10番台まで落ちたけど。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 12:49:51.45 ID:TSGE3iPU0.net
本当に知能の限界が中学時代に迎え、
たまたま頭がいいという扱いをされるタイミングが合っていたという人間は結構いる
高校以降の勉強はは一切分からない、本なんてまともに読めない
まともな大学にも行けず、勿論まともな仕事にもつけず、
バカにしていた工業高校進学者よりはるかに惨めな自分
そんな現実を見ることもできず、ただ一切は過ぎていく

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 12:59:28.59 ID:TSGE3iPU0.net
×限界が
〇限界を

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:03:08.61 ID:wtK89b4K0.net
同級生で『俺は阪大に行く』って言ってたのに甲南にも入れなかったやつはいた。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:12:08.28 ID:TSGE3iPU0.net
>>736
そうそう、普通にそういう人間はいる
今更ながら、かなり思い出してきた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 13:58:26.22 ID:u/HqLEe/0.net
高校入ってからは精神的におかしくなってろくに勉強もしなくなり、定期考査でも赤点ギリギリ位の点数しか取れなかったが、模試だと現代文と政経で学年一位を取ったことがある 現代文の方は確か毎回五位以内に入ってたはず

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:03:09.01 ID:W0BY79D8O.net
>>733
高3で10番台なら十分踏み留まってるし悪くはないでしょ
普通に凄いと思うな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:57:48.73 ID:qxl6Ilz90.net
むしろそれでどうすれば負け組になれるんだ?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:45:55.25 ID:Qs8JCntg0.net
>>739 >>740
ごめん、中3の書き間違えだ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:05:54.54 ID:ESq46r3L0.net
>>738
それで大学は何処いったの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:19:05.05 ID:aVMUf1eN0.net
>>742
楽天の岸の出身校

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:24:04.80 ID:m6dnKOzJ0.net
>>743
死ねばいい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:30:05.86 ID:K4cVt2O30.net
>>673
ええ?勝ち組。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:22:11.99 ID:zwCLf/Dg0.net
>>501
何歳ですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:04:31.82 ID:6iH74Ct80.net
>>122
もったいない
今何歳??

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:59:44.85 ID:n3Z4ue8Q0.net
勉強しなかったら、スーパー就職者が多い大学に行く羽目になるよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:10:12.16 ID:p9rL669+0.net
公認会計士か公務員になれ。人生逆転だ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:45:58.47 ID:ZZhs7bDW0.net
>>738
精神的におかしくなったのは何故ですか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:58:45.95 ID:zaQogtxn0.net
>>750
まさかレスがつくとは…
具体的な事件やきっかけがあったという訳ではなく、幼少期から機能不全家族の中で育ってきたことによる歪みが顕在化したような感じだったな
それに小学校の頃に上級生に受けたいじめに近い扱いがトラウマになって、根本的には人間不信が強いんだと思う
どうにか大学には入学したけど、毎日憂鬱だった高校の頃から何一つ変わらない自分のメンタルに絶望しほどなくうつ病発症、その後はずっと世間的にはニート扱いされる人生を送ってきたよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:35:48.66 ID:JVKflCuO0.net
>>751
大学は東工大とか?
それなら勝ち組では?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:09:12.27 ID:4y3R2bDQ0.net
自分は小学校高学年がピークだった
お受験して御三家へ進学
不登校で中退
大検→大東亜帝国レベルの大学進学

高校中退(ほぼ中学から行ってない)から這い上がった自分をほめてやりたい
上を見るときりがないからな
自分もかなり病んだ時期があったが「今日も元気だ。ご飯がうまい。」「快食、快眠、快便」を座右の銘にしている

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:27:54.54 ID:vPXmCl5a0.net
>>752
レス遡ってもらえばわかるけど、そんなレベル高い所じゃないよ… そして中退だし
>>753
凄いガッツだね 大学は無事卒業出来たの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:11:45.60 ID:6vsb1MsL0.net
>>754
卒業できた
特待生で授業料半額になった
でもね、受験シーズンになると心の古傷が痛んでこのスレ覗きにきた
さて、また前だけ向いて頑張ろう
もうこの板に来るのはやめよう
さいなら

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:47:51.85 ID:vYZhO+Hv0.net
>>595
これすげえなあ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:04:08.64 ID:n/BIQNiP0.net
非体育会系で草食系で拓殖大学卒は
負け組なのか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:02:58.97 ID:SZPMWXzZ0.net
現在の職業等による

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:22:16.29 ID:9xuWyT3o0.net
自分はともかく、
中学で秀才とされていたけどその後は負け組の人たちって同窓会に来る?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:37:10.40 ID:ANNTcudt0.net
来ない来ない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:18:28.58 ID:fi7me4vh0.net
やはり自分が負けてしまって
かつてバカにしていた人たちが自分よりはるか上となっているのを
見るのは耐えられないだろうねえ
中学時代が何かの間違いだったとは、一生思えないんだろう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:15:26.45 ID:7GEXEm7E0.net
>>759
今でもつきあいのある数少ない友人に説得されて一度行ったことあるが、全然楽しめなくて一次会終わったらさっさと帰ったわ
元々口数多いタイプではなかったし普通に接してるつもりだったけど、相手の方が何かあったんだろうなと察して深くは突っ込まないようにしようとしてるのが分かって辛かった
招かれてた恩師の先生達から優秀だった頃の話をされるのも傷口に塩を塗られるような気分で耐え難かったな…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:26:44.13 ID:7GEXEm7E0.net
>>759
あぁ、自分自身の話じゃなくて同級生にそんな奴がいないかって話なのね、早とちりしたわ
中学の時一番親しかった奴は絶対に同窓会の類には参加しないし、故郷にも特段の用事が無ければ帰らないと言ってるらしい
夢を追いかけて上京したはいいが願いは叶わず、結局はフリーターして食い繋いでる現状を知られたくないようだ
勉強が出来るという訳ではないが人を楽しませるセンスがあって人気者だったんだけどね…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:10:54.29 ID:4npH0+IL0.net
自分より下だと思っていた人たちは、ちゃんと自分の程度を見極めて役人や会社員
になっている
一方、自分は単なる二・三流私立大学文系卒の無職で、実は、中学レベルの数学も
理科も分かっていなかった…

そんな例だったら、そりゃあ同窓会なんか行けないよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:50:33.80 ID:F1qJUFFJ0.net
秀明大学卒って、やはり駄目?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:13:44.08 ID:1JqnMOno0.net
漠然と大学入るより調理師専門学校行けば良かったよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 01:45:56.97 ID:yhN0JFA90.net
>>766
駒澤大学?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:15:18.76 ID:6i/UEWjH0.net
みなさん、いい大学出ててうらやましい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:25:04.30 ID:pZMi+qf10.net
俺は無名公立大学だから大した事ないよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:34:19.15 ID:4f0qRrMy0.net
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:30:54.43 ID:5l1b7Bjf0.net
無いよ。学歴関係ない職場だし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:58:31.43 ID:5xjCVR2H0.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616812226/l50
田村淳、大学院卒になる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:04:05.50 ID:LjjM6vEH0.net
現役時代
どこの大学志望してた? > みなさん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:55:53.99 ID:KbCZmY/i0.net
岡山大学

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:55:54.73 ID:KbCZmY/i0.net
岡山大学

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:37:20.70 ID:DE4nAV/P0.net
松田卓也はイケメン

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:00:57.34 ID:m0MJfTvy0.net
>>272
マジでこれ

ここの人たち
それなりの大学卒で公務員とか
大手に勤めてるのいるだろ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:31:53.40 ID:8mzZC8CF0.net
>>777
いえい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:57:11.20 ID:dtIyLqFy0.net
やっぱここ
一流大卒多いんだな
羨ましい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:45:53.39 ID:acPHoM6K0.net
研究職や要職に就く人もいるけど
何とか過ぎれば大抵ただの人だから気にするな
大卒のいい大人に高校の問題とか解かせたら大抵できんよ
中学くらいなら何とかなるだろうけど
そんなもんよ
日常生活では中学くらいの知識でたいてい済むし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:30:12.68 ID:wqBqaq+10.net
>>780
高卒?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:48:15.74 ID:w7G1R0Da0.net
大学受験でマーチレベルに入れなくても公務員になれたら勝ち組

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:50:52.60 ID:D86aWve40.net
ここに書かれているほどの勝ち組家庭じゃないけど、
アッパーミドルな家庭だから、
当たり前のように中学受験もした、
幼稚園や小学校から私立じゃないのが
いわゆる、アッパーミドルらしいところ

俺も兄貴も中学受験まではうまくいったんだけど、
それ以降は趣味に走り、落ちこぼれていく
俺はアニメやゲームにハマる、いわゆる、陰キャ
兄貴はファッションや音楽にハマり、
今では売れないバンドマンになっている、
だけどというか、売れないバンドマンだからか、
兄貴は女にモテる、だから、生活費や娯楽費も複数の女に
負担してもらって、働きもせず、遊んで暮らしている、
比べて、俺はアニメやゲームが好きな陰キャだから、
中流にもなれず、底辺として、派遣社員として、
生活している、今日はたまたま休みだから、
昼間から書き込んでいる
という創作文だ、俺も兄貴もただの負け組だ、長文失礼しましたっと

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:27:01.79 ID:SQqgQSyD0.net
昔、土曜17時に東京FMでやってた
サントリー提供のAVANTIとかいうラジオ番組
聴いてた人います?

懐かしい あの頃はまだ人生マシだったかもしれない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 01:21:19.84 ID:JSBwpC/Q0.net
このスレのみんな
いい大学出ててうらやましい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:18:08.28 ID:24gBwcyD0.net
秀明大学、明星大学、拓殖大学、駿河台大学
ここら辺の大卒なら、自慢できるか??

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:51:56.20 ID:Y1IZRIfc0.net
下位駅弁から公務員のわいもいるぜ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:26:16.66 ID:9e787X0b0.net
中学の同級生で勝ち組の人らってググレばそれなりに出てくるし
高校受験失敗したやつでもその後一流企業の部長クラスにでもなれば
会社の看板でもあるから顔写真つきで会社のホムペに出てたりする
企業したやつもある程度大きくなればWikiに載ったりしているし
ああ、みんな成功しているんだな
でもたいてい出身校とか載せないようにしているみたいで
中高どころか大学名まで書かないやつらが多い
学歴コンプレックスってやつかな
成功してるから堂々書けばいいのに
で、その他大勢はググっても出てさえこないので
俺のように落ちこぼれたままの人生かと普通は思うだろ
でもこの大勢って実はほぼ公務員らなんだ
そりゃそうだググってでてくるような公務員だと
ほぼ問題を起こしたやつらだけだ
俺の親戚の親戚のやつ、バンドマンしていたが売れずに解さん
その後寿司大学中退、でも仕事は紹介されてドイツで寿司握っているらしい
大分前にガイアの夜明けとかに出てたとか
落ちこぼれても華のある人生もあるかも

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:13:29.23 ID:gXCdZho50.net
このスレに当てはまって学歴に劣等感もってる人は、

高校名は載せるけど大学名は載せない、でしょう
このパターンがほんとに多い

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:20:28.54 ID:XoJ1zN7t0.net
>>772
学歴ロンダか… さらっと大学に入れない奴に限ってこうやって肩書を求めるんだよな
きょうび高学歴の芸人なんてざらにいるのに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:24:58.67 ID:XoJ1zN7t0.net
つーか厳密にスレタイを守るならば高校の時点で落ちぶれた奴が本来のスレの対象なんじゃないの?
俺は高校入学時に10番以内の成績だったのが、三年の頃には下から10番以内にまで下がってたよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:38:37.60 ID:gXCdZho50.net
>>791
そうだと思うよ
だから、いい高校に入ったけど大学は三流、それでいて学歴にこだわっている人は、
高校名は言いたがるけど大学名は隠すというにが多い

知人友人にそんな人いませんか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 03:52:29.84 ID:FNslcVXP0.net
同窓生同士なら、お前○○高出身かとかで盛り上がるだろうが
高校のある地元とか何らかの影響があるいわゆるホームと呼べるところ以外で
○○高校ですって言ってもあまり意味はないようにも思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:35:27.37 ID:fXSxbPzW0.net
>>793
近くだったら〇〇高校で通じるし、近くなくても特に〇〇が県名だったりすると
すごいと思われると期待できるし、大して思われなくてもマイナスにはならない
一方、三流大学だということは言ったらマイナス…ということだろう

実際は、周りは高校なんて気にしないし、高校も大学も一切言わなければいい

それでも、中学までは良かった、自分は本当は頭がいいし、いい大学にも行けたはず、
とこだわっていると高校名だけ言いたがる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:01:37.84 ID:e9uIHzFx0.net
最低でもマーチだろ。ここのひとら
拓殖とか亜細亜、城西とかは
居ないだろ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:49:34.77 ID:43/dRThu0.net
>>792
従兄弟が中学時代に市の中で指折りの秀才で学費免除で都会の私立の特進コースに入ったんだけど、高校デビューで堕落して大した大学にも入れなかったよ
高校進学するときは医学部志望だったらしいのに…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:38:49.27 ID:SsPDqFawO.net
みんなは社会人になった後に再び受験しようとは思わない?
俺はしたんだけど現役の時には全く届かなかった大学に受かったから結構コンプレックスは解消されたよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:45:29.22 ID:h+c/0s7C0.net
>>795
おれは偏差値50の公立大学だぞ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 04:52:00.18 ID:QHly+rN+0.net
>>797
俺も社会人になってから受験したことはあるけど
東大は落ちっぱなしだったな、でも結構すっきりはしたよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:27:23.58 ID:C875F/AmO.net
>>799
すごいね
結構な生徒が東大に行ったりする高校出身?
俺は東大まではさすがに考えなかったな
ちなみに働いてたし入学出来た時点で満足したから入学した日に退学したよw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:45:14.80 ID:7Id/+Gs40.net
>>800
何歳で挑戦しました??
30歳過ぎてから受験すると
若い子に交じって試験受けるのキツクね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:02:14.45 ID:C875F/AmO.net
>>801
30半ばだよ
別に何日も一緒にいるわけじゃないから大丈夫でしょ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:27:17.83 ID:7FRWUpMY0.net
幽遊白書の声優の男性
50歳過ぎてから東大法学部に入って四年で卒業

すごいな・・
学歴への執念か・・
ちなみに、
そのまんま東 
専修大卒がコンプで40代半ばになってから早稲田政経に
入った。。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:00:30.59 ID:uSARR7Az0.net
40代50代?無理だな
還暦過ぎてから考える

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:28:24.86 ID:qbCbo+rS0.net
つか、ここのひとら
早慶マーチ、一橋、東工大とか旧帝大
卒しかおらんやろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:06:45.93 ID:h8mMucwY0.net
ないない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:19:46.25 ID:BlNvBOQX0.net
知人の悲惨な例や笑える例を教えてください

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:30:34.25 ID:u1fmp/wr0.net
ここのひとら
阪大とか名大とか九州大とかだろ?

うらやましいわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:54:33.02 ID:UKXRgRwl0.net
稚魚を求めてとか小学生の頃読んでしまったもれは
九大には行きたかったけど距離が遠かった
いっそ沖縄大学受験しようとかも思ったけど
低所得者多い割りにお金かかりそうなので断念した

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:00:30.42 ID:UKXRgRwl0.net
すまん。琉球大学だった
琉球なんて言葉すらもれのなかではもう死語になっている

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:04:07.42 ID:Bmpwrxe10.net
知識がない分小学校とかは創意工夫がいる
地頭良いとあまり学ばんでも解ける
中学からはそれに加えて学習力というか力ずくで解くような
後天的な才が必要になってくる
高校行くとむしろそれが重要になってくる
記憶力もそうだが学習して練習して応用してって一連の作業が必要になる
地頭良くて勉強の習慣の身につかなかったやつはここで落ちこぼれる
学習の習慣のあるやつらはノートの取り方や教科書の読み方
参考書や辞書の使い方まで小中学の頃から叩き込まれているので
どんどん伸びていく一方、才能やひらめきでその場限りの一夜漬けとかで過ごしてきたやつらは
未だに勉強のしかたすらわからない有様さ、そんな感じだろ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:50:59.32 ID:s/IZmNkj0.net
中学で自分は頭がよくて進学校に入れたと思っても、99%以上の人間がまともな
大学に入れる高校はほぼない
90%か80%か、その割合は高校によって異なるが、自分は当然そちら側だと都合よく
思っていても結局は人に言ったら恥ずかしい大学にしか入れなかった、という人々は
確実にいる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:44:30.38 ID:C5isjBY20.net
高校時代の同級生が俺は阪大に行くって言いまくり、自分より偏差値低い奴らをバカにしてた。しかし、最後は馬鹿にしまくってた奴らと同じFランに行った。ちなみにセンター試験は300点代だったのにまだ阪大受けるって言ってたな。おめでたい奴だったわ。今どうなってるか知らないけど。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:59:14.76 ID:7b3y6whq0.net
>>786
うむ、

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:15:50.32 ID:AYaoghd50.net
>>811
アルゴリズムだよな。いわゆる一流大学に入った友人はみなそんな感じだった。
小学生の頃から友人の家庭を見ていた。子供の頃から社会学的観察が趣味だった。
こういう戦略的アルゴリズム(と言っても大学受験までだけど)
親が戦略的に戦術を教育してる訳じゃ無いんだよな。
自然と親と一緒に暮らしているうちに、それ以外考えられないように
親から影響を受けているんだよな。
親が教育しなくても教育出来る親って、大人として最強だよな。東大生の親はこういう人が多いよ。
高収入だから教育が受けられると良く言われるけど、それはウソ。順番が逆。
知性的な視座と知見を持っている親だからこそ高収入になってしまうだけ
子供はそんな親をシッカリと見ているんだよ。親は何も言わなくても。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:30:01.86 ID:FDMV4AHK0.net
大東亜帝国レベルに進学した奴いる?
学歴コンプレックス無いですか?

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200