2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:08:42 ID:s/rmmJ4P0.net
※社会人対象・学生参加非推奨スレ

そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。
そしてどうしてそうなったのか議論しよう!

前スレ
●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 3●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1216460833/


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:35:25 ID:5zlr51t40.net
>>346
定期試験型秀才だったんだな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:30:31 ID:1YXarpQWO.net
公立進学校で評定4.8なら推薦でかなり良いとこ行ける気がするが…
勿体ない感じだな


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:59:54 ID:tQdRQ+yK0.net
>>346
わーほんともったいない。
あなたみたいなタイプ、もし中高一貫型の私立進学校行ってたら
また違う人生だったと思うよ。
あと、進学校の理系(だよね?)なのに、模試が河合ってなんか微妙な気がする。
進学校の理系なら駿台じゃないの?
偏差値は母集団で大きく左右されるから、模試を選ぶのって重要だよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:57:20 ID:jC8G70vT0.net
>センターは590点/800点、東北大理学部×、1つしか受けなかったので

こういった行動にも特性が表れてるな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:17:05 ID:sdpcum5O0.net
センター75%以上は上位国立は十分射程圏内のはず…
文系科目の方が得意となれば文転すれば地帝も十分狙えたんじゃないか?
恐らく、北大の経済や文あたりなら合格したと思われる。


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:09:15 ID:OtnQ4UCXO.net
お前らはまだいいよ。
俺なんて高校もでてない。

満足できないレベルが高いのはこれからの伸びしろにできると思う。

それに中卒の俺は君達にすら劣等感を抱いてる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:28:34 ID:awX/3EIeO.net
>>346
中学トップならまだしも
高校でなまじトップを取ってしまうと勘違いするな、さすがに…
周囲からもプレッシャーかかるだろうし

恐らく、346は早慶付属に入るのがベストチョイスだったて思われる。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:59:39 ID:NOKy1lwv0.net
有名大に文転すればよかったんだよ。
いってもしょうがねえけどな。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:22:58 ID:43YR2ZSu0.net
勉強だけじゃなくて恋愛も中学→高校でダメダメになったぞ


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:25:29 ID:wsWKWhWF0.net
>>346

勝ち組に嫉妬していいのは、貧乏だろうが現状に満足してる奴だけ。
つまり俺みたいな人間。
現状に満足してないなら、勝ち組に嫉妬する暇があるなら努力しろ。
幾ら嫉妬したところで、お前の生活なんて何も変わらない。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:47:49 ID:/U7AiVuo0.net
346は東北地方出身なのか?
大学受験で東北大とか北大受けているところをみると。

俺も高校入学までは346と似たような感じだったな。
センターも失敗したし。
しかも今は無職。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:43:32 ID:43YR2ZSu0.net
>>358
346ではないが、勝ち組にはそりゃ嫉妬するわ
無茶言うなw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:07:55 ID:gcQ/qUtm0.net
346とか勿体無いな
環境が違えば超勝ち組だったんだろうに

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:25:31 ID:cnIlofLS0.net
「超」は無いと思うけどな。

それまでは水準以上を保っていたのに
突如凋落の始まった高3夏に何があったのか。

周囲がバリバリ勉強し出して怖気づいたのかな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:10:30 ID:aPFfIl0KO.net
>>346
最早スレ違いなレベル

偏差値70公立→二浪ニッコマの俺こそふさわしい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:01:59 ID:btBooxE+O.net
いや、似たようなレベルだろ
346の成績なら、偏差値70公立でも上位合格だろうし。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:13:24 ID:btBooxE+O.net
しかし、このスレは大学受験に成功したか否かがポイントになってるが
その後の就職活動でも落ちてくる奴が沢山いるよな
まぁ、別スレの担当か…


大学受験に関しては、本当に満足な結果を得られるのは全体の5%しかいないんだとさ


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:16:07 ID:wXkuRIpM0.net
そうでもないよ。
地方なんてトップ高以外は
国公立合格者をマトモに出す本当の進学校と呼べないところもある。

岩手県の偏差値見ると県下3,4位で
偏差値60きってるよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:56:20 ID:btBooxE+O.net
>>346
県トップのボーダーが400点で、テストは460点だったと書いてあるが?

いくら3、4番手でも、学年1位となれば別だろう。

自分のとこもそうだったが、田舎だと学区トップ高校の偏差値は55くらいなのに
学年1位は偏差値73くらいの奴が来てたからな。
都会みたいな綺麗な輪切りにはならないんだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:07:00 ID:RtXrNXKd0.net
親が無趣味で教育熱心でも無かったら人生殆ど終了
石川遼も我が家に生まれていれば人生終了

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:38:19 ID:ZjVMxAGm0.net
そこでお前がなんとかするんだ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:47:16 ID:BeF+ly2qO.net
都会→偏差値による輪切りが進んでいるので、トップ高校以外は上位が薄い
田舎→学区で切られているので、偏差値の割に上位が厚い


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:57:03 ID:tYsW/ptO0.net
でも田舎だとな、中学ぐらいまで自分の能力に合った学校が選べないのが
イタい。俺はこれで怠けぐせがついてしまった。
県トップ高校に進学したはいいが、いきなり100p強の洋書を買わされて、
「春休み中に全訳してくるように」と言われた。
ここらへんでもう無理かと。
最初の英語の授業でやってこない奴が3割くらいいて、
「お前らは3年後必ず失敗する!」とか言われたw
俺が筆頭で名指しされたのは、入試自己採点が479点だったから
20位内くらいで合格してるからかもしれない。
そのレベルでやってこない奴はたぶんいなかったろうなw

あと田舎過ぎても都会過ぎても通学時間がかかるのがイタいな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:12:11 ID:f2zXD8jGO.net
都会は高校レベルが細分化されてていいよな

田舎は東大レベルから就職レベルが同じ学校通ってるしな。
どっちにとっても良い環境じゃない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:31:46 ID:sZtKj1/70.net
あー、いる、いる

歯科医になったはいいが、歯医者が多すぎて閑古鳥がないてます。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:44:22 ID:EUpoCAjK0.net
都内だとトップ層の大半が筑駒で、後は少し麻布、女子は桜蔭
ここに集中してるもんな。


開成上位は埼玉と千葉の人間が主力だから、都内というわけではないかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:38:06 ID:JqiVJx3V0.net
例えは悪いけど、中学まで優秀だった人と言うのはその後も自分の成功体験にこだわった戦い方をするんだと思う。
数学などは高校に入れば確実に内容が変わる。英語も高度化する。また、学校での勉強以外に部活動とか友達づきあいとか学ぶべきことはいっぱいあるけど、中学までの勉強は暗記中心。
従って一人で学ぶもの。後は予習・復習をしっかりやっていればそこそこできる。
その経験から高校以降も同じやり方でいけると勘違いする。
戦場や相手の武器が変わったのに、ひたすら銃剣突撃で勝てると思って同じことを繰り返しているだけ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:10:52 ID:81sQKZJe0.net
それはちょっと違うな。
勉強内容がガラッと変るのは確かだが
予習復習、暗記中心は同じだと思うよ。
どこかで勉強する気力が失われるのだろう。
高校入学前後、学期・学年の変わり目、受験時etc.
高校時代って色々あるからな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:03:24 ID:jcVsz821O.net
馬鹿親が無駄なプライドだけを植え付けた

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:46:20 ID:1k/sUH6d0.net
気力というか、量的に厳しい。
大体、授業終わってから部活やってさらに家戻ると8時だし
それから4時間は勉強って夜と朝で分割しても体力的にできないよ。
さらにうちはいわゆる「名門校」なんで文化祭とか自治活動とか
地域活動とか体育祭とか手抜きしないんだよね。
受験教科じゃないのもちゃんとやるし。
実際これで全部こなしてやっていけるだけの体力と気力があれば
どこでも通用するわな。
やはりスーパーエリートになるには体力が重要だな。

中高一貫とか、文科省のプログラムを無視して受験に特化する所が
今となっては良かったんだろうな。あと下手に文武両道とか
文化祭とかに力が入らないところがいい。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:00:50 ID:7saooaFL0.net
>中学時代は秀才だったが、後に負け組に
>そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。
>そしてどうしてそうなったのか議論しよう!

中学ではフルスロットルだったが、やがて地頭に勝る連中に追い越されただけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:26:01 ID:H3BOcES60.net
本当に秀才の奴は(早慶トップ学部一般入試レベル以上)
中学時代秀才だったとかの前に、中学レベルの試験は難なくクリアしてる。
中学レベルで必死に勉強しないとトップクラスに入れない奴は
その後高い確率で落ちぶれるのはあたりまえ。元の凡人に戻っただけ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:19:23 ID:zLzMPEyM0.net
金や環境によると思う。
俺なんて部屋で勉強できないから、喫茶店で勉強してる。金がなきゃ無理。
必ずしも金は必要ではないが、お金があれば、快適な勉強環境を整えるだけの選択肢が増える。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:13:20 ID:n2pXnxRJ0.net
元々がボンクラ資質の人間に、どれほど金を積んで環境を整えても無駄なこと

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:23:52 ID:XSs7u4jG0.net
まあもちろん本人のモチベーションも大事だが、
モチベーションのきっかけを与えるのも環境だったりする

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:04:30 ID:O7ISVyYC0.net
>>381
おれは公園でホームレスと一緒に勉強してるよ
要領よければどこでも勉強可
ケータイに復習内容の要点だけぶち込んどけば信号待ちでも勉強できる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:32:12 ID:/Xd7poBc0.net
早慶には今はもはや推薦で行くのが主流になってるような

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:21:05 ID:PXxK9xOSO.net
>>384
死んでいいよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:21:28 ID:tRWUlhkW0.net
派遣で働く前科者
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1274619515/



388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:40:03 ID:zN+P49jP0.net
今日初めてこのスレを見た。
俺と同じような奴が結構いて、なんと言うか安心した。

上にも書いたとおり俺も落ちぶれた一人だけど、その原因を考えるとやっぱり環境ってのもあると思う。
自己責任で攻め立てるのが今の風潮のような気がするんだけど、
考えてみれば人は何かしらの周りのことに多大に影響されて育つのだから、
自己責任って言ってしまうのは、おかしいし酷いと思う。

もちろんこういうことを理解してくれている人はいるだろうけれど
やっぱり社会的地位の高い人が「自己責任。甘えですよ。」などと発言をすると酷く傷つく。
「お前がそこまでなれたのは全部お前のおかげなのか?環境のおかげだとは思わなかったのか?」
と嫉妬をぶつけてしまう。
ネットでは本気で「自己責任だろ。甘えんじゃねーよ。」
と言っているような人たちが多数いるように思う。

まあ俺が言いたいのは、「色々あったんだよね。」
というような優しい風潮というか寛容な態度が広まってほしいってこと。
そうすれば少しは生きやすい。そんな気がする。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:06:54 ID:0I796ffh0.net
自分の通った中学は、市内で1番素行が悪い学校で、
みんな勉強しないから、試験の前に一夜漬けするだけで、
クラス1位、校内3〜4位くらいだった。

この時期、徹底的な怠け癖が付いた。

高校は、県内1、2の進学校に行ったが、
予習復習したり、授業中ノートを取ったり出来ない体になっており、
成績は常に劣格だった。

高3の夏に、このままではマズい、少しずつでも毎日勉強しようと、
試験の前日以外でも勉強を始めたが、
時既に遅しであった。



390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:34:28 ID:6xGv+zCIO.net
最初の方にでてるが

1親にやらされていた
2目的なしに勉強していた
3暗記頼り、理解がない勉強の仕方

のどれかが多いんじゃね?

ちなみにマーチ理系です


まぁ、中学時代の成績は主要五教科、10段階のうち7でスレ違いか。
マーチはぐらいが多いのかな?このスレ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:46:29 ID:vk5LPNCl0.net
>>390
で、今は何歳で何の仕事してるの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:17:40 ID:0YrWZ/Ix0.net
>>390
大学は日大〜マーチくらいでも
高校1年くらいまでは旧帝大進学組みと同等以上の成績だったような奴が該当

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:01:25 ID:0CfICcZAO.net
公立中では常に学年トップ維持して県下一の進学校に入学。そこで落ちぶれ結局Fランク大学に入学。


中学時代俺より成績下(学年20位くらいで学区三番手の高校に進学)の奴が東大に進学したって聞いて心の底から死にたくなった

394 :ありえん:2010/12/13(月) 21:34:04 ID:QeOZ22w70.net
みんなまだましだ、俺なんて、特待生で入ったのに勉強はわからなくなるは
、変なプライドができるわ、で大変。しかも家から遠くて通うのが大変。
場所はど田舎。しかも、結構勉強に熱を入れている。
トップから定期テストの度に順位が下がっていく恐怖。
定期テストの度に欝だ。もう来年からは、特待生も取り消しだろう。
これなら、嫌いな奴がいても近くの公立に行けば良かった。というかまあ、あのレベルの高校か、と舐めていたのが悪かった。周りを見下していたのが悪かった。ああ、欝だ死にたい。自分がレベルが低いと思っていた高校で落ちこぼれる悔しさは、何とも言えない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:04:14 ID:YXuVGKYI0.net
ぶっちゃけ高校以降は多くの科目で国語読解力がカギになると思う。数学を除いて。
それまでの読書量などで差がつく。

396 :ありえん:2010/12/13(月) 23:16:13 ID:QeOZ22w70.net
趣味は読書ではまり過ぎ成績が下がったことがある

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:50:18 ID:YXuVGKYI0.net
それもそうだな。
村上春樹たくさん読んだところで、
英語の参考書yりまくらないと早稲田の文学部には入れないものだ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:46:40 ID:pQH6SBAzO.net
こんやことになるなら勉強なんかしなければ良かった
まあ無理矢理やらされてたんだけどね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:54:52 ID:Ntj5l0W7O.net
今、高校生なら、まだまにあうんじゃね?
まぁ、早慶レベルが余裕の学校なら無理だが。
どんな勉強方法か、ちょっとかいてみ。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:15:14 ID:VXrNO3p30.net
中学の時まったく勉強しなくても学年で常に10位以内だったから
勉強の仕方も分からず勉強する気力もない高校生になった
それでもなんとか三流大学に滑り込んで中小企業に入社
その後会社で他の社員が頑張って一部上場企業になったから負け組ではないかもな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:08:26 ID:vokifl6H0.net
>>400
どうして此処にいるのか?
負け組でないならば消えてくれ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:10:58 ID:CYxG1LVR0.net
公立中学トップ→マーチ

こういうのはちょっと違うだろ
レベルの違う集団に入ったから落ちぶれただけで妥当な結果



高校入試で早慶附属に合格→辞退で日比谷・浦和あたり→マーチ
高校入試で開成に合格→辞退で日比谷・浦和あたり→理科大

こんな感じの奴がぴったり

403 :アホな奴:2010/12/16(木) 14:47:55 ID:vbOCCBwx0.net
高校で絶対に東大に行けると言われ、東大だけを受験、滑る、一浪して、もう一度
受けるが、また滑る、そのときは、慶應も受けたが、一緒に滑った。
そして、また浪人、東大を受けるが滑る、慶応の文学部に補欠で受かったが、
金銭的問題で通えず、三浪、東大は諦め、地元の国立を受ける。ぎりで入れた
がみんなほとんど現役で、うつ気味に、しかも、俺よりも当然下の高校だ。
なぜ、こうなったのか??俺はキット本番によわすぎるのだろう。
そういえば、テスト中はいつも腹が痛かった。
今、大学生だが、友達はおらず、親は借金で、どっかに連れられて行った…。
人生オワタ…。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:57:22 ID:x3VZ8GnL0.net
大学生なら全く負けちゃいねえだろ
今オワタ言ってると将来マジでクビ吊ることになるぞ
消えろ蛆虫以下

社会人になってからそれだと今の50分の1のチャンスになるぞカス

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:58:35 ID:x3VZ8GnL0.net
>>2を嫁
学生は参加非推奨スレだよ糞が

406 :アホな奴:2010/12/18(土) 20:07:08 ID:D8oDx/jW0.net
すまぬ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:39:52 ID:FHLtR/cH0.net
35歳大学生の俺が通りますよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:23:46 ID:rwAYnkX+0.net
35歳で将来どうすんすか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:20:08 ID:ft2zFmvEO.net
35で大学生ってことは確固たる意志の元で学問できるんだろうな
20前後で行くより身に付く事多いかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 04:39:54 ID:rwAYnkX+0.net
記憶力の低下というハンデがあるし、
身に付いても従業員として就業するのは厳しいけどな。

411 :407:2010/12/19(日) 12:48:11 ID:5azTfRWc0.net
そういうのも含めて負け組なんだよ・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:34:30 ID:kuRTUGTu0.net
ヴァギナ

413 :aaaaaaaaaaaaaaaaa:2010/12/21(火) 23:47:41 ID:VrCY/o3U0.net
クリトリス

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:14:07 ID:kb/5930m0.net
中学までは勉強できてもその後ダメな奴って共通点あるよね。
1 ストレス耐性がない
2 親が過保護で、子供が歩く道に落ちてる石を拾ってあるくような育てられ方をした
3 自分で考えない
4 コミュ力がない(交渉力とか説明力とか)

だからまともな会社に入れてもダメ評価となる。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:52:46 ID:KMkpFfIY0.net
自分の場合は2については完全に逆。
まったくの放置で、小学生のころから夏休みなどの給食がない長期休暇なんか、
食事も作ってもらえなかったw
人間関係のトラブルに巻き込まれても「お前が悪い」で終了。
子供の話をじっくり聞いて、冷静客観的に物事を考えるとかしないし。
他人の悪意から子供を守るなんて発想の全くない親。
むしろ、こんな親のもとで中学時代成績良かった自分が不思議。
現実がつらくてつらくて仕方ないから現実逃避の一環として勉強してたなw
まあ高校で限界を迎えたが。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:11:11 ID:kb/5930m0.net
俺は偏差値45くらいの高校(学区5校中4位)から2浪してマーチ、
上場企業だが、お前らみたいな挫折者がいるから俺のような者も
浮かぶ瀬があるというものだ。
俺はかなりへこまされる人生を送ってきたが、
「諦めない」という執念・忍耐でやっと中の上くらいの年収と安定を手に
入れたよ。
勉強ができても中の下の人生を歩む奴もいるし、
勉強ができなくても中の上の人生を歩む奴もいる。
勉強ができなくても交渉力・忍耐力とかで這い上がる奴は這い上がる。
人間も世の中もけっこう公平だと思うよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:48:13 ID:SMXGQtNo0.net
消えろよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:22:22 ID:4C9DOkpB0.net
現実から逃げているからだめになるんだよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:28:13 ID:4C9DOkpB0.net
弱いから負けるんだな
現実にも自分にも

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:30:19 ID:4C9DOkpB0.net
教科書をインプットするしか能のないバカだったってわけだね
そんな無能、企業はお払い箱にするわな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:59:55 ID:KH/wu+9r0.net
まあ才人の苦悩は凡庸な貴様には分からんよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:28:27 ID:jQ2ff35m0.net
公務員予備校に行ってた奴から聞いた話だが、
年齢制限で受けられなくなった31歳の男が自殺したらしい。
本当お笑い。


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:38:26 ID:5TVQxjmC0.net
>>422
お前は勉強より先に人間としてやっていいことと悪いことを学べ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:22:12 ID:jQ2ff35m0.net
社会に役立たないクズは早く淘汰されるべきです

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:24:03 ID:jQ2ff35m0.net
まともに働いてねえ奴を甘やかす社会が間違ってたんだな。
来年から扶養控除のうち23歳以上の控除は廃止する。
ミンス様はやっぱり偉いわ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:59:15 ID:oF0/RDkS0.net
>>421
才人だってw
ペーパーテストがちょっとできるだけじゃねーかw
そんな奴のことを才人とは言わんよ。
歴史に名を残すくらいのことをしてみやがれw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:51:40 ID:IQzndx28O.net
アラフォーの俺、高卒なんだけど、中学のときは150人中、10番くらいの成績で
受験高に入学してから勉強さっぱりできなくなった。
フリーターから、やっと就職して2年目、去年の源泉徴収みて、年収260万という現実をまざまざと知らされた。
負け組を確信。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:57:18 ID:IQzndx28O.net
フリーター時代より、年収100万ダウンしたから、余計に負けたと思った。
田舎だからっていうのもあるけど、医療系以外は年収300万以上の求人がない。
白昼夢で、大学行って、薬剤師になる空想したりする。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:30:19 ID:bbBJy7aJ0.net
受験校では授業の進度がやけに早いという事情がある。
そこで、あえて二番手以下の高校に進学し、
学年トップレベルを維持して、ある程度の大学に
推薦でもぐりこむという手もある。
高校のネームバリューが下がるのでプライドが
傷つくが、高校で落ちこぼれるリスクは減る。
うちの兄はこれを実行して、大学卒業後メガバンクに就職したよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:10:00 ID:+lfKHIeE0.net
中学生でそこまで考えねえだろw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:35:16 ID:bbBJy7aJ0.net
学区トップの受験校に行くと、
成績最下位層が「○○高に行けばよかった」とほざいてばかりいるから。
高校のネームバリューだけにこだわったことを悔やんでいるんだよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:53:47 ID:+lfKHIeE0.net
でも、俺も東京の東大合格者50人以上の高校出身で中高一貫校で俺は高校から行ったんだが、1年生の最初の定期テストで50人中49番だったんだよ。
で、48位と50位の奴と仲良くなったんだが、最終的には48番の奴は現役で早稲田の理工、50番は1浪で慶応の法学部に行った。
ちょっと話が違うかもしれんが中高一貫の場合、1年の成績は殆ど関係ないな。その2人も高校から入った奴ら。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:32:32 ID:VocoYIfC0.net
就職するまで秀才だったけど、あとは下がる一方。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:17:23 ID:IMdUsvs30.net
四方浪人が自殺したとか聞くとほんとお笑い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:46:38 ID:7TqgUVbh0.net
バカは最初から自殺する理由が無いもんな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:51:57 ID:IMdUsvs30.net
午前3時46分に書き込んでいるのか
どうしようもないクソだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:19:38 ID:7xc4exTV0.net
>>430
中学生は考えないけどうちの地元は塾講師が勧めてくる
高専ルートとか、2番手高校からの推薦ルートとか

俺の県は県立で1番のとこがダントツでネームバリューやブランドあるから
中学生には抵抗ある選択肢だけど
長い目で見るとそっちのが上手くいくケースが多いんだよね
1番手高校に十分受かる成績で2番手に行けば成績はトップクラス
評定平均も相当に高くなる(4.8以上)、2番手高校でも早慶指定校は持ってるから

逆に1番手高校に行って100番くらいの中位にいても
十分早慶クラスは狙えるけど、精神衛生上全然余裕が違う
負けん気が強くて努力出きるタイプなら良いけど
気が弱かったり、精神的に脆いタイプは崩れやすい



生徒の性格次第では前者の方が絶対に良い





438 :名無し:2011/01/12(水) 01:17:56 ID:uwNta1xc0.net
神は乗り越えられる試練しか与えない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:28:33 ID:xk/tSqUy0.net
神とか言ってる時点で知能が高いとはいえない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:30:26 ID:wlLPmmP/0.net
>>437
長い目って言ってもどこまで長く見るかにもあるんだけどな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:38:55 ID:z00J66rp0.net
田舎だと大学受験で失敗して無名大学でも
高校名のブランドだけで就職出来たりするから

トップ公立はやはり悪くない

高専は俺も興味深いルートだとは思うけど
所詮は傍流だよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:03:16 ID:VBrf2O3v0.net
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
秋葉原はリア充の巣窟です。

注・「2トントラックは普通免許で乗れます。」

加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:31:06 ID:0oY2lMNW0.net
ふっ、ばーか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:21:01 ID:5I7k3ihkO.net
>>429
この兄上は、その後どうなったのかな?
カリキュラムの決まってないステージで、闘い続けていけるのかな?
メガバンクといえど無駄飯食らいを置いとくほど太っ腹じゃないだろ。昨今。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 07:33:25 ID:NPvbmWzf0.net
先日地元で中学の主席の男を見た、BOOKoffの店員してた
中学の頃は「僕は医者になる」とか言ってたのにな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:27:21 ID:ko/fCpEB0.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
 資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性
(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったと
して、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
 労災決定は同年12月27日付。

 遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当
していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月
には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血
性心疾患で死亡したという。
 同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。
(2011年1月7日20時00分 読売新聞)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:27:45 ID:0qcxO40Q0.net
大学院まで秀才だったけど、就職後も企業内研究者として成果を出したけど、
無理に無理を重ねて精神を病んでしまって、今は無職の47歳。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:38:52 ID:9U8lQEd50.net
スレタイ読めますか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:28:11 ID:Q4TuEL/d0.net
スレタイとはちょっと違うけど仲間だよ

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200