2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●●

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:14:55 ID:Y7ZTg7kV0.net
小学校時代から結構成績は良いほう、中1の時はだいたい学年2位、冬に初めて学年1位になった
3年次に10回試験やって9回総合で学年1位
模試ではだいたい460/500点くらい、県下トップ高校のボーダーが400点くらい

高校は学区トップ(県下4位)の進学校
入学時は学年1位(入学直後の英数国の中学範囲)
そのあとも5位とかそのくらい、高2の夏の河合模試でまた学年1位
高3春の校内学力試験でも文系科目(国英社)学年1位、総合で3位
でも夏以降受験に向けて全く努力が出来なくなる、それでも定期試験は手を抜かず、3年間の評定平均4.8

大学受験の結果はイマイチ、センターは590点/800点、東北大理学部×、1つしか受けなかったので浪人

浪人次には秋口の河合総合模試で理系総合で偏差値63くらい(阪大工がC判定、東北大理がB判定、北大理がA判定だった)
全体的に集中力に欠ける浪人時代

センター615点/800点 北大理学部×、センター利用で私大工学部に進学
完全に消化不良のまま大学受験終了

無気力のまま地味でつまらない大学時代を過ごす
有名大に入った奴のリア充ブログとかを見つけて鬱になる
彼女とか全くできず童貞のまま
従兄弟に「『昔は』優秀だったよね、といわれる」
中学時代の担任に「もっと良い大学に行けると思っていた」と言われる
父親に「昔は優秀だったのにそのザマか」と言われる

地元零細に就職、目が死んでいるといわれながらも仕事をする

精神的に限界近い、退社寸前←いまここ


中学時代が一番だったな、仲の良い女友達もいたし
なんなんだろう、ここ一番で頑張れない性質なのか、
予備校の歓談会も参加出来ずに家で泣いてたっけ…

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200