2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:08:42 ID:s/rmmJ4P0.net
※社会人対象・学生参加非推奨スレ

そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。
そしてどうしてそうなったのか議論しよう!

前スレ
●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 3●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1216460833/


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:10:33 ID:s/rmmJ4P0.net
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 13:17:00 ID:UKZWxmA40

弟:
中学では俺以上の成績を残し、俺と並べて「天才兄弟」と称された。
運動神経もそれなりで俺よりも性格がいいのでそれなりにモテた。友達が
成績下位に多かったのが災いし、進学校では新学校に中学の友達がいない事
を理由に引きこもり、退学。再び県外の高校に入るもまた退学し、その後も
専門学校生とフリーターを繰り返し実質ニート状態。今では友達もいない。

俺の友人K:
医者の息子で、男子では唯一俺に匹敵する頭脳を持ち、スポーツも万能で
イケメンだったのでモテモテだった。だが性格が悪いため俺と他数人だけが
友人だった。進学校に入ると俺より遅れて崩れ始め、大学受験では医大を受け
て不合格、浪人するも次の年も不合格で結局高卒のまま父のサポート役に。
時間がある日はごみ拾い等に参加、地区に貢献しオバサン達にモテモテ。

Tさん:
女子。俺に次ぐ成績を残し、生徒会にも関わった秀才。さらに中一にして
165cmを越す長身と巨乳、整った顔。漫画・ゲームヲタだったのでDQN系から
は敬遠されたが特に先輩達からは大人気だった。高校に入ると俺と同じ
ぐらいのペースで没落し、登校拒否に。その先の事は聞いていない。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:11:20 ID:s/rmmJ4P0.net
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 13:17:36 ID:UKZWxmA40

とりあえず「中学時代は秀才だった」のに何故高校から没落するのか、
について考えてみた。

1.「その人は結局秀才ではなかった」
俺の体験では、中学の学問と高校の学問では勉強方法と難度において大きな
壁があるような感じを受けた。それを越えられないことに秀才とは言えない。

2.「中だるみ」
中学で高校に合格した後、暫くの春休みがあるが、この間に遊びまくってしまう
ことが多い。俺は入学後もこの感覚が抜けず、授業が始まってからも暫くは
自分が勉強をほとんどしていないことに気づかなかった。

3.「地域一の進学校」
俺の入った高校は地域一の進学校で、入学後は厳しいカリキュラムが続いた。
夏休み・冬休みも実質ないようなもので、それらが重苦しく感じた。
二ランク下の高校に入った友人が俺よりもいい偏差値の大学に入ったことを
考えると、こういうのもあると思う。

4.「欠点があること」
これが実は一番重要な気がする。上に挙げた人間は全て、致命的な欠点があ
るのだ。俺は頭の固いガリ勉で不細工、弟は意志薄弱、Kはナルシストで自己中、
Tさんは重度のヲタ。さらに俺と弟はアトピーが酷く、酷い時は足の裏以外が
全て爛れていて、歩くのがやっとだった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:30:08 ID:9PTwB2hU0.net
俺みたいな奴、多いんだな。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:31:40 ID:s/rmmJ4P0.net
>>2>>3の間
そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。
そしてどうしてそうなったのか議論しよう!

俺:
中学時代はテストで学年一位を何度も取った。
あるテストでは5教科全部満点という記録も残すが、
勉強以外は運動神経、顔、体格、視力全てが最悪だった。
そして地元の進学校に入ると何故か勉強についていけなくなり
(数学でまず挫折、続いて英語)
ビリに近い成績になりDQNに「何をやっても駄目な不細工」と笑われる。
一時的に引きこもりにもなり、何とか東京の三流大学に進学、
学者を目指すも失敗して現在SEの喪男。思えば中学の頃が一番モテていた。



7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:35:39 ID:UgNorU4IO.net
若手に一言

とりあえず、大学受験あたりでドン底な気分になった連中は多いと思うが
学生はなんとかなるから頑張れや。
1年くらいは自暴自棄になってもおk
主流から外れても「自分には合わない」と考えろ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:39:20 ID:fKCcbUuq0.net
ま、学生は本来はこの板に来るべきではないんだけどな

とりあえず
1年→サークル入れ
2年、3年→バイトしろ
4年、就活生、留年生→バイトしろ、とりあえず卒業しろ
内定決まった奴→バイトしろ、社会人サークル入れ

これ基本な
特にバイト
学生じゃなくなれば「バイト」なんて言ってられなくなるからな
呑気なもんだよ学生はよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:42:34 ID:fKCcbUuq0.net
バイトしろは金稼げって意味ではない
むしろ実家が裕福な奴にこそ言いたい
社会人になるための準備運動みたいなもんだよ

そして卒業は絶対するべき
二流大卒の俺にとって、今辛うじて命を繋ぎとめているのが学歴
同級生で高卒の奴は仕事がいやになっても転職がおぼつかない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:27:21 ID:7q3Qpj/80.net
横浜弱すぎ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:25:37 ID:GRedCUsv0.net
函館ラサール→東大不合格→2年浪人→ひきこもり
の俺もこのスレにいてもいいのか?


家が裕福なのが唯一の救いだ・・・
父親は東大卒なのに・・・


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:44:15 ID:7q3Qpj/80.net
>>11
まだその歳なら大学行けばいいじゃん
馬鹿じゃねえの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:08:53 ID:Nzu1nnPn0.net
>>11
なぜ早慶等の私学に入らないのかひじょーに疑問w
二浪なの気にしてるかもしれんが・・・そんなのは入学するまで。
私学上位には同じような経緯をたどって入ったヤツに結構な頻度で出くわすので、
気に病む必要もないことを実感することになる、と近未来予測してみる。

つ〜かね・・・
初対面なのに、なんとなく匂いでわかるのか、奇妙な縁があるのか
気付いてみればいつの間にか友人フラグが立っちまっている不思議現象もあるんだな、コレがw

中学時代、ガッコの先生にしつこく受けろ受けろ言われた高校の生徒なので、気になってレスしちまった
(オレは東北だし家が裕福でもないので遠すぎて受けなかったけど)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:11:03 ID:vXUwZD8v0.net
でも有名高校出身の場合、東大に行くことが人生の全てだと
思い込んでしまっている奴が意外に多いぞ。灘、開成、筑駒、ラサール辺りだと尚更。
まあ学校でも家庭でもそういう教育を受けて洗脳されてしまっているから
仕方ないかもしれんが。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:17:18 ID:rpGJkP+00.net
頭悪すぎだな
大学なんて暇の塊みたいなもんだから
入ってから色々考えればいいのに

編入とかやってる奴もいるし
はっきり言ってそのまま放っておけば高卒だしそれこそ
地元でしか評価してくれん
ましてや今の時代学歴より実力社会だから社会のゴミだな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:30:58 ID:tvGdavtz0.net
>>14
ん〜、まあ・・・
その四校ではないが、それに準じる高校出身のヤツで似たようなのが
大学時代の友人にいたので、感覚としてわからんではないんだけど・・・
多分、頭の中では人生の設計図上の既定事実として捉えてるフシがあって、
にもかかわらず(だから?)切実感が不足してて、ドコかしら現実感に欠ける、って印象なんだよね。
もちろん頭はいいんだけど、それだけに端から見ると無駄に精神的消耗してるように見えてもったいないというか・・・
実際、ウツだったからさ、その友人は。

前スレでゼロか百かの極端思考で、ボチボチ妥協路線を行くことに抵抗が強い、って誰かが書いてたけど
言い得て妙、とひざを打ったよ・・・もちろん自戒も込めてだけど。
自分が許せない、とか、自己不全感にはムリにでもどっかで決別しないとね

正直な話、二浪だともう伸びシロはほとんどないので
(動機の面で切羽詰って必死にやった結果伸びるのはいるけど、
環境面でも、本人の性格的にも>>11はそういうタイプじゃなさそうだし)
精神的に不健全になる分、状況は悪くなる一方なんだと思う。
こういう場合、経済的に恵まれてるのはむしろ逆効果で(現状追認しやすいからね)
まさに真綿で首を絞める、ていうのがピッタリの表現になっちゃう。

もち、学歴に関しては難関資格や院でロンダできないこともない、と
代替案示して姑息に一時のカタルシス与えることも出来るけど、
むしろ実際はコッチの方が精神的にヘビーなので泥沼化されても困るしね・・・

経験者としては・・・
もういい加減諦めて、新鮮な環境で出発することを強く勧める!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:55:44 ID:tvGdavtz0.net
そういえば、スレタイ見てて
小浜逸郎著『頭はよくならない』っつーの思い出したw

個人的には著者の心理もネタにしてる勇気ある名著だと思うので読むとい〜かも

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:34:26 ID:Rka061g6O.net
昔読んだ
凹んだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:25:29 ID:tFaWChNMO.net
俺の学力はリーマンショック前後の株価のようだ。
高校受験時がピーク、大学受験で恐怖のどん底。
多少は上がったり下がったりするけど結局元に戻らないw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:42:51 ID:VmmNzn150.net
前スレでなんでプライド捨てれないのか?とか
いい加減自分の限界を認めろ!って言ってたけど、
ゼロか100かの思考だと、傍から見たらアホらしいけど、
本人の中ではエリートコースから外れる=死を意味するんだよな。
俺も高校とか大学の時、フリーターでも幸せな奴もいるって考えて
レールから外れようともしたけど、やっぱりできなかった・・・。
(結果的に一時期引き篭ったり、ニートみたいな生活してんだけどね。)

それは勇気が無かった、つまり新しい世界に踏み出すことから逃げたのと、
自分の得意な勉強をしてる方が楽だったんだと思う。
なぜなら将来について一時的に思考停止できるから。勉強してれば親や先生は何も言わないし、
自分も「俺は高学歴だ!」みたいに、自尊心を保てるからね。

まあ今考えれば、勉強やめて友達と遊ぶとか、バイトするとかは、恋愛するとか、
決して逃げじゃなく、むしろそういうことが勉強以上に重要と思ったんなら
少なくとも当人の中では勉強より優先順位は上でも良かったんだけどね・・・

まあ親のせいにするつもりは無いけど、
親が条件付愛情(勉強ができる自分しか愛してくれない)
しかくれなかった奴は不幸だよな。





21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:53:36 ID:VmmNzn150.net
とりあえず11はひきこもり脱出だな。
大学行くかは別として、3ヶ月とかでもいいから楽なバイトしてみたら?
引きこもってると友達にも会いたくないだろうから、バイトくらいが人間関係学べる
手段じゃないかな・・・そんで気が向いたら大学進学してもいい思う。
もちろん2流でも3流でもいいし、高卒よりマシよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:38:48 ID:MDFYwPPdO.net
かりに優秀な大学受かっても、そのあと挫折したのは間違いないと思う
優秀、学歴高い自分というものが、自分自身の根幹になるようなタイプだからな、俺は

俺の知り合いは同じタイプで、そいつは第一志望の地方帝大に合格したが
結果的に今は俺以上に負けている
就職活動を始める時期も知らずに、大企業ならなんでも良いと大手だがブラックの噂漂う企業に入社→即退社→派遣→不明


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:52:56 ID:VmmNzn150.net
中学の時秀才→高校又は大学又は就職で挫折→負け組が大半だろうけど、
今現在、受験とか高学歴とかエリートみたいな呪縛から逃れて、
リア充的な生活してる人っていないのかな?



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:49:46 ID:E+/NBHDU0.net
そら〜、純粋にこのスレタイの「場」の問題として無理があるようなw

仮に本人として「自分、リア充です」なんて言おうものなら、
このスレタイを覗いてる時点でかなり胡散臭いものがあるわけだから・・・
結局、第三者について語らざるをえないことになるけど、この場合は
隣の芝生は青い、のバイアスを限りな〜く免れ得ないような気がするし、
知り合いのことをどこまで書いていいのか迷うでしょw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:59:38 ID:E+/NBHDU0.net
あ!自分のことを知り合いの事として書けばいいのかw




いや〜、ソレこそぜって〜ムリムリムリ!
だって負け組ですもの・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:47:09 ID:4tFNU5b70.net
ラサールってそんなに偉いか〜?
頑張れば俺でも入れそうだがw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:54:51 ID:2TwEdG59O.net
ラサールは高校たが俺も合格したぞ
鹿児島から遠く離れた土地だが、塾の方策で受験させられた
地元公立に進んだけどな

結局、ラサールに受かってることでプライドがくそ高くて
実際最初はかなり成績も良かったが
秀才キャラ演じないといけない強迫観念にがんじがらめにされてかなり苦しんだわ


ラサールは実際は知名度の割りには難易度低め

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:19:21 ID:NYORjyBu0.net
どこそこの高校・大学以前に・・・高校に入りたての時分、
すでに小学生にして大学受験の数学問題(数列だったと思う)を数分で解いたヤツ
に出くわした時にはかなりショック受けたw
話聞いてると、中学生までに高校数学の全課程マスターしてやがんの・・・
もはや同じ人間とは思えなかった

数学の天才ってのはこういうヤツのこというんだろ〜な〜、と
ココまで突き抜けた差があると、奇跡を目にするみたいなモンで
もはや感嘆の感情しか沸いてこなかったよw

なぜか文系科目はからっきしのヘンなヤツだったけどね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:50:36 ID:dpMM/6Q90.net
>>28
そりゃただの早熟の可能性あるぜ
数列ったって結局演習でできるようになるものだし
成長すりゃすぐ追いつくもの。

ガキのころから新しい理論とか開発するようなやつが本当の天才
ガウスとかだな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:00:46 ID:lVDFtAzV0.net
>>28
公文に通ってる奴は小学生だろうがどんどんプリントで高校過程まで先取り学習するって聞いたな
独学で小遣いで参考書買って身につけたってんなら天才の素養はあるだろうけどな
習い事で詰め込まれただけなら、親の力だな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:07:01 ID:ipCQGGmt0.net
俺は函館ラサール受けて落ちた。
結局、加藤と同じ青森高校に行ったけど
そこから脱落した気がするよ。
加藤の書き込みを見ていると自分と重ねてしまう。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:52:55 ID:aEHI9lUe0.net
じゃあ、お前らが自分って負け組だなって素直に認められるようになったのは
いつぐらいで、どんな時?
俺は未だに少し高校・大学は有名校だから納得できないところがあるんだが・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:39:44 ID:gYaDLmu80.net
ラサール落ちたときに負けたと思ったけどな。
受験前で中学んときは、
「なんだ、俺って天才じゃねえかwwwww」と有頂天になっていた。

34 :33:2009/04/11(土) 15:41:25 ID:gYaDLmu80.net
あっID変わったけど俺>>31っす。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:59:17 ID:dpMM/6Q90.net
加藤が殺した武藤って日比谷だっけ?
今の日比谷は難関だけど、5年前はどうだったか?忘れたが
まあ公立トップ同士の勝ち組負け組みだったんだな、皮肉だ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:02:36 ID:BbrUNbtYO.net
>>33
でも青森高校の出身なんだろ?
あの太宰治も青森高校だったから天才と自負してもOKと思うよ。
俺も太宰の小説である『走れメロス』好きだし。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:03:54 ID:dpMM/6Q90.net
>>32
それが、同じ高校や塾で俺より受験で勝ってた連中(かなり嫉妬した)が
どういうわけか現状俺より下に落ちているやつが多いので
まだ地味に自尊心は高い。
友人で財閥商社と電通が1人づついるが
その2人は受験ではそんなに勝ってた連中ではなかったから素直に尊敬してる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:11:35 ID:aEHI9lUe0.net
個人的に気になったんだけど、37は今どんなかんじなの?
もちろん言える範囲でいいけど・・
てか電通の友達ってことは高校か大学は総計以上だよな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:24:42 ID:SNUW/HpC0.net
>>36
ねぇよ
そんなトップ県立程度、詰め込みで誰でも入れるっつの
自慢になるのは県内だけ
馬鹿じゃねぇの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:28:59 ID:aEHI9lUe0.net
青森は知らんが、日比谷は今たいしたこと無いけど、
昔は東大の最短コースと言われ、160人以上東大に行ってたけどな。
それこそ開成の公立版だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:39:16 ID:BbrUNbtYO.net
武藤舞は芸術家を目指していたのに何で日比谷行ったの?
大学も芸大でしかも現役ストレートだからスゲーよな・・・
一説では東大より難しいと言われている。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:46:45 ID:dpMM/6Q90.net
>>38
某資格業
弁護士や医者、公認会計士ではないよ、ただ地方ね。
大学受験は教師から惨敗認定されたレベル。
高2までは学年一桁取っててそこから急降下
評定平均だけ無駄に4.8もあるw(早慶の指定校受ければ良かった…)
高校時代好きだった子は俺が落ちた大学を滑り止めで蹴った男と付き合ったらしいw
(今は笑い話だが当時は相当キツかった)
ちなみに高校は県立トップ

電通行ったやつは浪人して早慶の下のほうの学部
そいつも東大行くだろうとか言われてたから俺ほどではないにしろ
期待はずれだとか結構先生には言われたらしい。
財閥商社のやつは理系私大から院ロンダに成功したパターン
成績は学年150番くらいだった

>>40
日比谷は今はまあまあ復活してる、東大15〜25人くらい





43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:33:00 ID:2TwEdG59O.net
今の日比谷は早慶附属なみの難関
武藤のころ、8年前か?は独自問題作成元年
今よりは簡単だったかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:24:07 ID:BbrUNbtYO.net
日比谷簡単とか武藤に失礼だろ。
死んだ人間だぞ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:07:57 ID:lVDFtAzV0.net
ていうか犯罪者や公人は呼び捨てにしてもいいと思うが
犯罪被害者を呼び捨てにしてああだこうだ噂するってどうよ?いくら2chと言ってもさ
このスレは負け組であるというアイデンティティーよりも
昔は優秀だったという自負のほうに比重が大きい人間が集まっているのだし
優秀さとは高潔さや最低限の品性をも包含しているものだろう?
ボロは着てても心は錦で行こうや

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:00:36 ID:AtfgrUi30.net
日比谷って今のほうが難しいなら武藤ってメチャ頭良いんだな
でも、そんな秀才がなぜ芸大へ??

47 :名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 22:13:58 ID:WLriENaC0.net
スレ読まずに投下。

ところで、みんなは中学・高校時代の得意科目とはどのように折り合いを
つけた? 

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:16:37 ID:5VwIBC8G0.net
うむ。

で、本筋の>>32質問に答えると・・・

オレの場合、第一段階は大学時代(私大 世間的には一応一流とはいわれてるが周り見る限り微妙)
かつてテレビのコメンテーターでよく見かけた有名教授のゼミで
ドイツ人留学生数人がぺらぺら日本語でジャーゴンを駆使しつつ論理展開してるのを目にした時。
その人達を含め、ゼミ生の1/3くらいが現役(大学3or4年)でかつての司法試験に合格している事実を
知ってしまった時・・・頭のデキが違うというのを肌身で実感したw

第二段階は・・・そんなヤツらが周りにいる環境にもかかわらず
自分には努力する才能すらないことを知ってしまった時、かな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:26:37 ID:5VwIBC8G0.net
挟んじまった・・・ゴメン、>>47
>>48>>45を受けたものね

ついでに、オレの場合は国語・英語だけはなぜかやたらと良かった
ので本腰入れずボチボチで放置してた・・・
そのおかげで、三年次はじめ全国模試で80(国語)が大学受験時には69ぐらいまで落ちたw

その分苦手科目は少し上がった(55から65くらいまで)が、
第一志望を突破するにいたらず、結局焼け石に水だったよ・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:53:56 ID:AtfgrUi30.net
思ったんだが親が高学歴だと周りからムダに期待されるよな
親はもちろんのこと親戚や近所の人にまで○○の息子さんだから〜
みたいなことを言われ続けて秀才キャラ強要された。
田舎の村社会的な地域では俺みたいな奴結構いると思う。

51 :名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 23:06:08 ID:WLriENaC0.net
>>48 
 なるほど。僕は、中学・高校時代は社会(高校では地理・世界史)が得意だった。
大学入試の時には、その地理の力で早稲田大学商学部に、どうにか現役で合格
できた。しかし早稲田に入学した後、その地理や世界史が大学生活に(当然だが)
何の役にも立たないという事実に直面して、非常に大きな喪失感があった。
 その後、違う専門分野を学び、中学・高校時代の得意科目とは全く関係ない
仕事に就いた。僕は入社後に、社会人大学院や語学学校に通ったが、いずれも
地理・歴史とはかけ離れた分野だった。
 現在は新卒で入社した会社の海外事業所で駐在員をやっているのだけど、
自分の給料で買った地理や歴史の書籍を日本から持ち込んで、時間が空いた
ときに読んでいる。この地理・歴史は自分の仕事には直接役に立たないが、
僕にとって古い友達というか、現在に至るまで「心の糧」のようなものだ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:13:27 ID:l1B0/4FEP.net
負け組みなのか?早大出て海外勤務って。
このスレでは中学ではトップ、高校は有名私立かトップ公立、ここで落ちぶれてウンコ大学ってパターンか、
有名大学にはいってそこそこいいところに勤めても、欝でやめたりして、終了ってのが多いな。
しかし、勝ち負けの基準ってなんだろうな?

53 :名前をあたえないでください:2009/04/11(土) 23:30:56 ID:WLriENaC0.net
>>52
51だが、中学高校時代の自信が大学入学後に粉々になったという点では
自分は負け組だと思う。当時は「リア充」という言葉はなかったが、
後で振り返るに、自分は「リア」と「非リア」の境目付近を入ったり来たり
しており、現在に至るまで、長い長い自己再生の道のりを歩んでいると思う。



54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:32:05 ID:5VwIBC8G0.net
>>51レスどもです。

ああ、そういう意味だったのね・・・スマソ
自分の場合得意科目に特別の思い入れはなかったから、参考にはならないですね

自分の友達にも地歴得意なヤツいて、学生時代からバックパッカーやって
そこらじゅう駈けずり回ってるユニークなのがいましたw
今から考えるとフィールドワーク兼ねてたのかも・・・
野犬に襲われそうになった、とか笑い話にしてましたが生き生きしててうらやましかったですよ

学歴はそんなに良い訳ではないヤツですが、行動力と人当たりが良いのが評価されたのか
そいつは地図で有名な大手行きました
仕事となるとやっぱり別の話ですし、最近近況聞いてないのでどんな業務担当かはわからないけど
いちお〜趣味と実益が一致しているのは本人にとってはかなり幸せかも

せっかく駐在員なんだから生かせる道とかいっぱいありそうな気がする・・・
探訪記ブログとか、ゆくゆくはコーディネート業や貿易業とか仕事にも発展しそうっすねw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:35:43 ID:5VwIBC8G0.net
スマソ、ID変わってるw48.49=54でした

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:25:35 ID:Kxvq+vhIO.net
中、高時代を秀才キャラでがんじがらめにされて過ごしたよ。
受験期なんか相当に精神的にまいってた気がする
たかが模擬試験でも悪い順位を取ることが許されない…
女性経験が無いのもコンプレックスだったし
好きな子の彼氏が勉強、恋愛、部活を両立させてて
すごく劣等感にさいなまれた

マジ高校時代を辛かったわ
大学受験は失敗したが、それでも大学時代のがマシだった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:29:56 ID:Kxvq+vhIO.net
ちなみに一橋に失敗しました、自分は


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:32:21 ID:rj0h9gWE0.net
中学秀才→高校挫折→三流大学→負け組より、
中学秀才→高校挫折するも勉強にしがみつき→一流大学に入れたのはいいが、
在学中に病んだり、就活失敗やら、就活一応成功しても即退社とかの方が
失われた時間が長いと言うか、無駄な時間過ごしてない?要は痛いよな。
そういう俺はもちろん後者なんだけどね。。
高校で挫折してスグ方向転換して楽しい人生送ってる奴が一番マシな気がする。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:42:34 ID:MhsnOP5v0.net
好きなコがいた時点でうらやましいけどなw
地方公立トップ高の同級生じゃあな(田舎だからね)・・・恋愛対象はちょいムリ
純粋に見かけだけで判断した場合、同学年では2.3人が許容範囲。
もち、性格や気質で相殺の上、底上げポイント進呈中!、つーのは例外でね。
逆に中学からのギャップで意気消沈した

ただ、成人式の時には、オレと同中学出身のヤツが大化けしててビビッたけどなw
そこそこいい仲だったのにスルーしちまったのが激しく悔やまれる・・・






オレにタイムマシーンをくれぇぇぇぇ!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:44:56 ID:MhsnOP5v0.net
↑は>>56す・・・失敬

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:10:31 ID:Kxvq+vhIO.net
修学旅行で東京の都立共学の連中と一緒になったが
垢抜けててとても同じ高校生には見えなかったなぁ
日比谷や西クラスは知らないけど
日比谷のあの立地は憧れるw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:39:16 ID:nyFxD65A0.net
なんだよここ・・・
自己愛性なんたらの奴がいるじゃんかよ・・
即出ていけよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:48:36 ID:XBUcAlQ/0.net

診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)

『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の 欠如の広範な様式で、
成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。

 (1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
     十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

 (2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

 (3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
     (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

 (4) 過剰な賞賛を求める。

 (5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

 (6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

 (7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

 (8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:27:24 ID:BCXQ8ymJ0.net
中高一貫の同級生が一流大ばっか・・・ってヤツいる?
俺の方が成績優秀だったのに・・・とかだとなおさら良し


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:33:21 ID:UGMcW2NKO.net
本当に一流大ばっかりな高校なんて灘が筑波大駒場くらいのもんでしょ
開成くらいでも落ちこぼれは少なくないし。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:14:26 ID:7KjuId000.net
灘だと最下位が神戸大だしな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:27:11 ID:yO2Vy0so0.net
オサール(笑)は?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:45:53 ID:UGMcW2NKO.net
全盛期ならそうだったかもな
今は日本で5番くらい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:58:08 ID:MjF/54SL0.net
おいおい、俺たちが1流高へ行ってたのは90年代前半だぜ?
いまとは状況が大分違う。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:59:09 ID:UGMcW2NKO.net
ラサールの全盛期は80年代ね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:08:49 ID:4c9Brj5r0.net
ドラゴン桜の影響で、ごく普通の高校から一流大学に進学する子が増えている。
逆にパイを取られた分、進学校から一流大学への合格率は下がっていて、
それはあの灘ですら例外ではない。

とかいう話をどこかで見た。
灘や開成といえども、下層の連中は負け組み参入の素質ありじゃねーかな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:02:46 ID:byzv7TAf0.net
早慶なんて完璧に負け組みだしな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:54:07 ID:gR1AdiSk0.net
な訳ねぇだろゴミムシ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:16:37 ID:SGL907b00.net
根暗なら何処に行っても負け組み

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:48:54 ID:Q8KZ9a1T0.net
じゃあ加藤は根暗だから負け組になったのか?
せっかく青森トップの進学校、青森高校に合格したにも関わらず・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:05:54 ID:eo4mlTAQO.net
変な専門学校行ったのが間違いだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:41:47 ID:1jc8CGcM0.net
確かに根暗なのは負け組の大きな要因だぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:57:44 ID:BZ8UwDl20.net
地方公立トップ校だと・・・同級生の進路と比較して異常に気にしすぎちまったからじゃない?
同窓会名簿で連絡先不明のヤツらの一部にありがち。
経済的理由のヤツはそんなことないんだけどな〜

気にしないようなヤツならよかったんだろうけど、そういうヤツは高校の時分から
自らネタにして笑いとってたりするからねw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:51:12 ID:49f/QKCh0.net
加藤なら慶応高校は行けただろう。
開成や筑駒は無理でも。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:20:18 ID:ua4Gdfzf0.net
>>79
地頭がど〜かは微妙な問題だが・・・

受験産業使うのがデフォの首都圏私立進学高志望者の状況と
偏差値の概念すら微妙で、大まかな得点推移や学年順位(せいぜい県内順位)で
志望校決めてるヤツもそこそこいる(田舎になると特に・・・オレ自身がそうだったから)
レベルの地方公立トップ高志望者の状況は同列に論じられない。

受験本番で明らかにミスったのを試験直後に自覚していて、400点をかろうじてクリアするレベル
のオレでも一応合格できた水準なわけで・・・
(ちなみに、同じ東北だが旧帝進学実績を見る限りは青森より上位の地方公立トップ校でコレ)
公立高なので、そもそも三者面談でハネられる都合上見かけの志願倍率が低めになる一方で
受験者のレベルはそれなりに高いって事情を差し引いても・・・
当時の学力で首都圏私立受かったとは思えないんだなw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:26:48 ID:ua4Gdfzf0.net
ちなみに・・・普段は学年三番以内、450~485を行ったり来たりのレベルなので
そんなに優秀ではなかったと思うんだが。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:24:48 ID:qdwnWzAO0.net
でも加藤は中学で一番だったらしいぞ。
御三家は無理でも慶応なら行けたっぽい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:33:04 ID:dQYTeMewO.net
青森高校は東大5〜10人、国立医学部15〜20人の典型的公立トップ校

いくらギリギリ滑り込みとは言え
中学に学年200人いたら安定して15番以内には入ってないと無理
かりにワンランク高校のレベルを落とせば学年上位1割を狙えるレベル
ガリ勉して定期試験だけ頑張ってマーチあたりの指定校は狙えた可能性はあるな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:35:50 ID:dQYTeMewO.net
>>81
450〜485って、いくら公立の問題とは言え優秀じゃないか?
埼玉でその点数なら県立浦和には受かるぞ
485なら上位合格

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:25:31 ID:OAGP5eTO0.net
485なら東大入っても全然おかしくないよな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:47:34 ID:pTw8ueV4O.net
480点で県内トップ校入学後、あっさり落ちぶれた俺が来ましたよ。
偏差値70以上→半分程度になったw結局受験前に多少頑張って、二流私大でお茶を濁した。。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:48:17 ID:ua4Gdfzf0.net
>>83
国立医学部が多いのは推薦枠持ってるからだと・・・ウチも地元国立医学部に枠あったし。
でも、国立至上主義の地方公立トップだと逆に私立推薦は難しい気がする。
おそらく旧帝狙いメインのカリキュラムだから・・・たぶんその辺も一緒と思われ。
逆に県下次点高に私立推薦枠があったりするw

>>84
確かに浦和(第一とかだっけ?)の名前は全国模試あるたびに配布データで目にしてたw
高岡だの鶴丸だの洛南だのといった公立トップの中でも有名な高校と一緒に。

>>85
ええ、確かに受けました・・・そして落ちましたよ、二回も。
両親が中卒なんで、ま俺の地頭じゃこんなもんだろ、と納得してますがw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:11:12 ID:DMe8klL60.net
ちなみに、このスレタイ的にピッタシの人も中高の先輩にいたりする。
中学時代500点満点を何度もはじき出し、スポーツ万能、180以上の高身長その上美形の先輩・・・
さらに某大会で全国出場を果たし、まさに地域レベルで将来を嘱望された御仁。

その人の存在があったおかげで中学時代は自分が優秀だとはぜんぜん思えなかった、いやガチでw

でも、そんな人も医学部を落ち続け、いまや音信不通に・・・
同窓会名簿を見る限り、結局大学受験自体諦めたみたいだし。

近所の年寄り曰く、「中学時代だけ優秀でもねぇwww」と言われるまでになった
個人的には、「そういう無言のプレッシャーのせいだろうが!てめーの孫は掠りもしないレベルの話だっつ〜の!!!」
と怒りがわく・・・


そういうことも見聞きしちまうと・・・大学受験はまさに魔物だと思う。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:14:58 ID:DMe8klL60.net
あ、id変わってら・・・87=88ね、失敬

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:16:21 ID:qxoNRa8tO.net
>>88
まさに車輪の下

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:25:09 ID:DMe8klL60.net
>>90
いやむしろ「蒲団」w

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:33:51 ID:TJ0C1nKJ0.net
中学で一番なら御三家入れるんじゃないかな?
さすがに灘は無理でも開成は入れると思う。
最低でもオサール(笑)くらいなら入れたはず。
加藤は比較的オサールから近い地域に住んでいたみたいだし。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:34:40 ID:mS4j0/Ue0.net
これは俺の意見だが、
人生はだいたい80年だろ。それをたかが中学時代の2,3年(笑)の成績が良い(笑)
ことを自慢してるヤツが多いな。
人生80年ずっと続く成績や実績がなくちゃ意味ないだろ
しかも勉強だけ(笑)?
現実ミロそしてここからまた歩き始めろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:43:00 ID:DMe8klL60.net
>>92
つttp://koukouranking.blog17.fc2.com/
この全国高校ランキングで見てきたら、ウチの高校、函館ラ・サール相手なら
去年の大学受験実績では上回ってるの見て驚いたwww
さすがにいつもじゃないと思うが・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:47:01 ID:qxoNRa8tO.net
>>93
失礼な!
小一〜高二までの11年間もの間、成績良かったんだもん!プンプン!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:47:30 ID:/00/Lozg0.net
函館ラサールは、鹿児島ラサールとは似て非なるもの

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:50:15 ID:TJ0C1nKJ0.net
>>94
失礼ですが、どこの高校ですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:51:27 ID:DMe8klL60.net
>>93
そりゃ正論w
でも、たぶん人生頑張って65年だと思う、たぶん定年のある人が大半だから。
余生15年はお駄賃みたいなモンでしょ。好きなことやれれば御の字っていう・・・

たまには過去の栄光にすがる癒しの空間があってもいいジャマイカw
後ろ向きは重々承知だけどね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:54:21 ID:DMe8klL60.net
>>97
いや、自分>>80でもあるので・・・後は予想にお任せしますw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:58:22 ID:TJ0C1nKJ0.net
>>99
そうですか^^
あくまで参考程度と思ったので気にしないでくださいw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:01:04 ID:qxoNRa8tO.net
函館ラサールはそんなになあ…
道内NO1私立の座も北嶺の物だし、ラサールブランドが欲しい人以外は、越境入学する価値はないってレベルの高校のような?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:07:49 ID:TJ0C1nKJ0.net
そういえば自分も学年で2位だったが全く優秀だとは思えなかった。
>>88氏と同じで成績トップの奴が神童的な奴で
頭脳明晰、スポーツ万能、背が高いイケメンだったw
で、そいつのあだ名が 「夜神ライト」
東大には行かず、ハーバード行ったよorz

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200