2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

STAP細胞の懐疑点 PART531

1 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/14(月) 15:02:44.82 .net
疑問点・矛盾点を挙げつつ、建設的な議論を心がけていきましょう。
捏造・擁護煽り、レスの無駄遣いコピペ、中傷は厳禁。
次スレは「>>600」以降に立ててください。

過去スレ
STAP細胞の懐疑点 PART5 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1405229656
「STAP細胞の懐疑点」に関するテンプレ・スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1399966447/

599 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:34:33.63 .net
>>594
俺は、wsjとwjnを見間違うことがたまにある

600 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:34:37.30 .net
少しでも小保方批判のそぶりを見せれば翌日には擁護派にフルボッコされます。

601 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:34:57.66 .net
今まで実験で200回STAP細胞を作ることに成功したと豪語していたのに
今になって実験したことが無いような報道はなぜ出てくる。
 AVに出まくっていたタレントが、31歳になって突然処女ですというより
衝撃的な報道でしょう。

602 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:36:59.66 .net
>>594
その潔さをオボに指南して欲しい。

603 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:37:06.81 .net
>>572
日本では、そんな疑惑だらけの人間でも、
「200回以上成功しましたぁ」
「STAP細胞はありまぁす」
「何度も確認された真実でぇす」
と報道陣の前で言い切れば文部科学大臣から支援が得られます。

604 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:37:13.08 .net
>>597
俺は おうとつ で呼ぶよ。 へこみ は効率いいな

605 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:37:21.55 .net
画像を取り違えただけってなら
正しい画像を出せばすむ話なのにネー(´・ω・)(・ω・`)ネー

606 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:37:56.04 .net
>>598
しかも2点以外も違っていたことは確かなのに、報道では正しかったかのように伝わってしまう
唯一、問題無しとされた細胞が光る写真も、動画-静止画間での加工が無いだけで、動画の正当性が担保されたわけじゃない。つか疑惑の動画

607 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:39:50.42 .net
>>598
調査委員会調査委員会を立ち上げるべきだな

608 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:41:45.87 .net
寺脇などチョン系が文部省を完全に乗っ取ったときから
文科省は信用ならん!

609 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:42:39.30 .net
>>606
調査委員会の調査だけでも、正しくない率90%なのに、印象はたった2点になる

610 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:43:27.30 .net
>>598
テラトーマ画像がD論から持ってきたものでなかったとしたら、
あの疑惑はなく、若山さんも論文取り下げをあのタイミングで
言い出すことはなかっただろう

そうするとあの時点であげられていた不正としうる疑惑は電気泳動
のみという事になる

そういう状況で若山さんも論文取り下げを言い出さなかった状況
なら、理研もあの電気泳動を不正とは認定せず、論文は訂正で
済まされてしまった可能性もある

611 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:48:32.07 .net
今の政権、何かと女性偏重だし。
男女平等を言うのならわかるけど。

612 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:49:20.78 .net
>>610
あの若山の呼びかけを受けて、理研の会見が延期された。
プロトコルの時点では、あの産経報道が広報公認で行われたように、
理研は「研究成果に揺るぎは無い」で押し切るつもりだったんだろうな

613 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:52:20.97 .net
そろそろ小保方さんがお昼を召し上がる時間と思うが、元気で食欲性欲ともに旺盛だといいのだが。

614 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:53:30.51 .net
>>612
どう考えてもそうだったな
小保方追試成功をあのタイミングでリークしたりして

しかし、若山さんに論文取り下げを進言した3人の
理研の連中、誰かは知らないけどGJ!だったな

615 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:53:47.76 .net
実際に昨日見た一般の人らしき主張だが
やっぱり「たった2つの疑義」だけ、
1つは「未熟な科学者が誰でもおかす改ざん」で
もう1つは「うっかりによる捏造」って認識だった・・・

論文はたいしたことのない、ただのミス
一番重要なのは、STAP細胞があるのかないのか
だから再現実験するのは最重要

これが今の時点でも一部政治家と一般人の共通認識なのかもな

616 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:59:51.03 ID:RRa5dN9Hl
>>615
その通り。それ以上はない。

617 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:57:02.86 .net
>>615
酷い認識だな。捏造が疑われないSTAP細胞が存在する証拠は皆無の状態なのにな。
笹井ですら発言を更に後退させてるのに。

618 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:57:55.06 .net
>>615

科学リテラシーがないとそういう反応ね。
うっかりミス、おっちょこちょいミスは、論文全体には及ばない。
オボのは論文全体がミスというかエラーだらけで、
しかも使った細胞がES(+TS)と一貫しているから、
故意に捏造くらいは理系あたまが少しでもあればわかる。

619 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:58:22.79 .net
>>614
進言した3人のおかげで状況はかなり面白くなったよw
3人は処分受けるなりしてもう一度笑かしてほしいわw

620 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:58:49.85 .net
>>615
あの会見でも、野依のコメントは
「一人の若い未熟な科学者が極めてずさんなデータ管理を行い・・・」
だったもんな

この辺は前日深夜に文科省幹部が野依に電話で指示して繰り返し
電話口で復唱させたと報道されている

621 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 10:59:04.51 .net
絶対怪しいと思っている人も多い中で
理研が「研究成果に揺るぎは無い」と発表した頃から
理研の方が世間に遅れをとるようになった。

622 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:00:03.04 .net
>>619
3人が処分を受けるとか、お前なに言ってるの?

623 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:02:32.97 .net
>>618
理系あたまって言うけどねえ
武田は相変わらず「たった2つのミス」だし
物理工学の叔父もそうだ
ただ叔父の場合、今回の再実験にはそれほど積極的じゃない
やるなら5年くらいやるべきだとさ

624 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:03:50.00 .net
>>622
ガバナンス違反やろw

625 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:05:20.28 .net
>>615
たった「2点」も「未熟」も理研が発信した言葉だ
STAP細胞がiPSを上回るイメージも、最初の会見で理研が発信した。

一般消費者がラベルで商品を選ぶのは当たり前。そのラベルを付けたのは理研
ラベルと中身が違うのは、STAP論文も、理研の対処も、両方とも

626 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:05:37.18 .net
>>623
科学リテラシーは通り越して危機管理の問題になっていますが

627 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:06:21.77 .net
>>619
それって理研がさらに大失態の上塗りをするってことかな

628 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:06:33.26 .net
>>STAP細胞の財産的価値

わらえるわー、バカすぎて。
論文撤回で存在しないものに財産的価値って、偽STAPは無形文化財かって・・・
丸山、下村、たなべ・・・ア●の連鎖

629 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:07:17.01 .net
>>624
理研本部が捏造はなかったという事で押し切ろうとするのに
それを阻んだのだから評価するべきだろ

ガバナンス違反とか、お前なに考えてるんだ?

630 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:07:55.31 .net
>>618
>>625
リテラシーの問題よりも、虚偽表示問題なのでないか?

631 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:08:05.54 .net
>>626
挑戦化粧にやられた理系あたまには
そんなことは問題ではないらしいよ

632 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:09:46.09 .net
>>629
民間なら処分だよw 
官営だから移動かなw

633 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:10:12.83 .net
>>623

武田はそもそも認●症だから、ボ■老人のレベルの発言

634 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:10:46.32 .net
【科学】iPS細胞使った網膜再生治療の臨床研究、予定通り推進 - 理研 [14/07/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405389349/l50

635 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:11:42.81 .net
>>632
バカですか
それで済ましてたら組織ぐるみの「悪」はだれも暴けないことになる

636 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:12:38.66 .net
>>635
そうですがなにか

637 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:14:06.71 .net
>>572
ナイスな分析です。
たった2点でも一応捏造認定までは行きましたから最低限のモラルは示せたと思います。
2点が氷山の一角に過ぎないことを世間の隅々まで知らしめたい気分ですが世間自体が気分屋ですからw

638 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:14:24.56 .net
>>632
じゃあクビなの?w
内部告発はまず会社に訴えないとダメ
なんだけどねw
まあ君が評価して雇ってあげれば良いじゃん、
自宅警備員にでもw

639 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:14:34.79 .net
STAPがあると信じる人はSTAP臨床実験にでも参加してもらったらええねん
できた細胞の遺伝子が違うもんで拒絶反応で死ぬけどな

640 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:15:16.94 .net
リスクはあるけど〜、白内障治るかも〜
そんな雅代にだ〜まされ〜、
目玉、癌になる〜♪

641 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:15:20.30 .net
>>636
お前の相手をした自分が馬鹿だった
STAP捏造も理研組織ぐるみで捏造してばれない方がよかったと
思ってるんだ、お前は

642 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:22:13.29 .net
大阪弁護士会ブログ
小保方晴子氏の代理人として

コメントワロタ


http://www.osakaben.or.jp/blog/posts/102/entry/1646

643 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:23:29.29 .net
>>641
いままで暴けてないじゃん
これ理研の素晴らしいガバナンスのおかげで今後も暴かれないと思うぞ

644 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:25:36.24 .net
大体において、ごく一部しか知らない極秘プロジェクトとする必要があったのか。
極秘にしなければ理研内にも賢者はいただろう。一部特に些細が主導したため
これに関わる実務派の添削が受けられなかったということ。
 極秘採用、極秘プロジェクト何処を見てもおかしな点ばかりだね。

645 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:26:13.55 .net
>>643
ここまで暴かれてるじゃないか
少なくとも今の時点で論文は取り下げになっている

この先どう展開するかはこれからの問題

646 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:30:09.69 .net
>>645
外野が勝手に想像しているだけで、当の理研はほとんどなーんにも認めてないじゃん

647 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:31:02.76 .net
>>642
世間からバッシング?だって、自分は何を言っても良いのかよ。
チョンらしい。

648 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:33:08.40 .net
★★信じがたいFランレイプ大学早稲田大学の実態★★ (新潮45より)

「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、
以下の様なものです。応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、
サイエンスをバイオビジネスの道具と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のように
なっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど

「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、
小保方が理研に行くまで女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。
一方、早稲田学内では学生が教育されることはまずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、
あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為であるため周囲が見つけられましたが、
私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」

「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れる
と思っている。全く関係のない図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、
論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいなものですよ。彼らにとっては、通常の学術界では
とても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前から、研究不正については
議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」

早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。「他の大学の研究者に説明しても、
理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」

649 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:33:59.47 .net
>>637

理系研究者の宿命的欠陥が、そこにあると思います。
一つの新発見のために多くの労力を費やすこと。
全体の中での比率を考えない、というか「全体」が最初から限定されている。

一つの論文で2点も偽造があったら不正認定に充分である、というのは研究者の理論。
世論は割合を考える。しかし割合は提示されていない。

若山さんの解析もそう。齟齬が複数発見されれば、彼としては充分だけれど、
全体の説明が無く、全体の中での検体の位置づけの説明も無い。
だから、労力を費やして新発見をしたのに、逆に疑惑をかけられる

視聴率調査のような、全体に対する統計調査の視点が欠けていることが、混乱を産んでいる

これも、最初の時点で世論に訴えてしまったから、ですが

650 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:35:11.63 .net
>>646
何のことやら
理研がなにも認めてなくて論文取り下げ方向に動くかよ
すべてが明らかになっているとは言っていないが若山さんの論文取り下げ
を言い出したことによる効果は十分あった
それを進言した理研内部の3人も評価されていいと思う

651 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:36:58.72 .net
>>645
なに?w これからどう展開するか? だってwww
もしかしてすんごい人なの?あんたwww

652 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:40:09.99 .net
>>650
例の2点が取り下げ相当だからそれをしぶしぶ認めて取り下げただけ
それ以外は何一つ非を認めてない

653 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:40:13.81 .net
早稲田は学長が出身の法学部でも全く論文審査が行われていない無法状態のようだ

2010年に「早稲田法学会誌」とかいう早稲田の公式紀要に乗った論文が中央大学教授の論文のから41箇所の盗用及び4ページまるまるコピペ
が発覚した

中央大学から抗議を受けて削除したものの修士論文の内容と全く同じであったにもかかわらず、1年以上放置し、告発によってようやく修士論文
取り消し、学生退学となった

しかし其の修士論文の主査は現在法学学術院長・法学部長 岩志和一郎であり早稲田法学のトップであるにもかかわらず、コピペ論文を
「最優秀」と判定
副査は当時法学部長であった近江幸治教授が告発を受けたのに論文取り消しに抵抗
もうひとりの副査は現在早稲田大学大学院法学研究科長 棚村政行教授である

この3人はまともな指導力も論文審査も行っていなかった疑いがあるのに叱責を受けただけで何一つ責任をとらないまま現在早稲田法学のトップを占めている

記事は最後に「早稲田は落ちるとこまで落ちている」という内部の匿名発言で結んでいる



今週のサンデー毎日では、
文系学部でも、早稲田大は論文盗用で中央大から抗議されてた?とかあったよ
雑誌の新聞、より

> 桜前線異状アリ/早大が放置した論文盗用事件の大罪−小保方さんだけ悪いか
>    ◆ 理化学研究所・小保方晴子、STAP細胞、早稲田法学会誌

654 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:40:34.45 .net
>>649
だから、追加の疑惑をちゃんと調査して不正認定することが必要
ずっと前から繰り返し言われている事

理研はそれをずっと拒否していたが、最近になって「調査する」と
言っているし、科学的な検証チームも作るようだ

遅きに失してるとは思うが、やるという事を表明したのは評価したいね

勿論ちゃんとやるかどうかはこれからの問題となるが

655 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:42:41.45 .net
>>652
論文取り下げさえされなかった可能性だってあるんだよ
若山さんが言わなかったら

その方がよかったのか?

656 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:42:45.22 .net
>>654
バカっているんだな。シングルネームなら出来るが、どう帰属させるのか?
作業手順書でも作って出してみろよ

657 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:43:48.13 .net
新潮45の8月号はどのような内容かな。楽しみだ。

658 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:49:34.98 ID:RRa5dN9Hl
>>650
若山さんの論文取り下げ要請は確かに効いた。
しかし、その根拠が思い込みと間違いのでたらめなものであった。
次は、若山さんが追求される番だな。

659 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:45:48.81 .net
>>656
意味不明なんだがレス番あってるか?

660 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:52:35.32 .net
理研では2006年に「科学研究上の不正行為へ基本的対応方針」を制定して
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/topics/2006/20060123_1/20060123_1.pdf

こんなことを言ってたのに
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/publications/news/2006/rn200603.pdf
P7〜P8

同じようなことがことが防げなかったのね。
今回は、客員研究員という微妙な立場も問題だったのかな?

661 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:54:24.25 .net
>>297
明後日、中の人たちはどうするつもりかな?

組織側から30分、質疑応答が2時間、紛糾を想定した時間割
有期契約の自営業者みたいなもんだから、ストライキもできない。
ストライキして効果あるのは政代くらいか。でも臨床だからそれもできない。

しいてストライキ的なことをするなら、>>17の通達を全員で無視して動くくらいか
STAP調査について未公表の情報を、全員(は無理でも8割とか)で会見開いて、合同発表する。
理研がその全員を処罰できるかの賭け

662 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 11:57:06.92 .net
>>661
自分の研究に集中するしかないでしょ
興味は予算がどうなったのか、来年度はどうするのかぐらい

663 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:00:39.14 .net
研究費だけはいただくけど
不正問題は我関せずは 納得がいきませんな

664 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:03:24.29 .net
>>661
理研が追加調査をしないと言っている段階だったらまずその点は
厳しく言われるべきだろうが、追加調査について表明しているのだから
それについてちゃんとするように言うってことと

検証実験の在り方とか、論文にちゃんと書かれている以外のプロトコルまで
やるとしたらどうなのよ?
とか、つまり酸処理以外の作成方法とかやるの?とかもしやるとしたらその扱いについて
論文にちゃんとしたプロトコルとして書かれてなくて丹羽のプロトコルエクスチェンジにも
書かれていない方法ってのまで、やる意味と、その位置づけ
やるならあくまでも参考実験としての位置づけにするべき

665 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:06:19.82 .net
丸山も文教科学委員会とやらで科学政策に関わっていたのなら
STAPとリケジョをプッシュしていた一人なのかもしれんな
あのスケベそうな顔で下村と一緒にオボちゃんマンセーしてるのが想像できる

666 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:07:03.45 .net
>>661
調査については発表のタイミングとかあるだろうから、自分たちのような一般人でも
とにかくすぐ発表しろとまでは要求しない

丹羽さんの7月末の中間発表は勿論やったとこを全部公表してほしいね
小保方のアドバイスとか、その結果(何の役にもたたなかった:相澤談)
なども詳しく

667 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:08:02.57 .net
>>664
国民興味では論文なんかどうでもよくて、
小保方さんがあると言っているものを見せて欲しい!
というところなので、小保方本人が納得するまで任期満了までやり続けるよ

668 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:08:49.38 .net
>>664
は? 予備調査だけですが? 予備調査ってのは調査するかしないかを決める調査。
その結果がまだですけど?

669 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:08:51.88 .net
マスコミとかの素人相手じゃないからすぐに終わるでしょ。

670 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:10:02.07 .net
調査やるやる詐欺
やると言っている間は追求されなくて済むから便利な言葉
かの11jigenも早稲田のD論追加調査ができなくなってしまった

671 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:13:37.89 .net
「STAPがあるかないかが大事」と言ってる人に、
「STAPがあったら何がどういいのか?」きいてみろよ

難病治療とかiPSより凄いとか若返りとか癌にならないとか、あの会見のお品書きを言うだけ
STAP細胞があったところで、分化誘導も組織形成も現状と何も変わらないことを知ってる人は、まずいない

672 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:15:07.27 .net
懲罰が甘いんだろうな
男だと厳しいが
若い女だと 厳しくできないとか
情状酌量だとかが 初めからありすぎて
もうその時点で成り立ってない 

673 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:15:42.01 .net
小保方氏の博士論文、早大が調査委 学外専門家らで構成

合田禄

2014年3月28日21時24分


理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが3年前に早稲田大
へ提出した博士論文に画像の使い回しなどが指摘されている問題で、早大は
28日、学外の専門家らによる調査委員会を31日付で設置すると発表した。
3カ月以内を目安に最終報告をまとめる。これを受け、論文と学位の取り消し
を判断するという。

674 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:16:47.58 .net
>>667
見せてほしいと言ってもないものは見せられないから
年度末までの延長くらいはないとは断言はできないがね

>>668
勿論そう
それが手順だから
以前はそれさえやらないって言ってた

もうOboフォルダの存在とかCDBからリークされているんで
やらないわけにはいかないと思う

論文の取り下げ理由にも書かれている疑惑なので理研としても
やらないって選択は出来ないと思われる

やらないとでも言ったらもちろん批判するがね

675 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:17:13.39 .net
やまと小島を守るガチョウ工作隊員の特徴

・わざとズレた話題を持ち出して引っ張る
・わざと学術用語・研究用語を多用して煙にまく
・わざと稚拙な推理や陰謀説を唱えて脇道へ誘導する
・わざと若山ガー、小保方ガー、CDBガーと叫ぶ
・一日中、ガーガー騒がしい

676 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:19:54.35 .net
>>673
あと13日で4ヶ月か。あの小保方D論が早稲田の博士号授与にふさわしいかどうか、まだ分からないんだね

677 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:20:39.48 .net
>>674
できるはずだ!きっとまだ体調が完全ではないに違いない!

年度末まで延長するための超低い第一ハードルだろ
年度末まで次の段階をやるならその次を見据えてとかなんとか理由をつけて来年度の雇用も継続するだろ

678 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:20:43.76 .net
>>675
裏で壮大な絵を描いた連中の悪事が晒されるかの瀬戸際なんだろうね
ロッキードやリクルート事件のように全てが明らかになればいのだが
無理かな

679 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:20:44.69 .net
>>675
こんな感じ?
    _
   ( ゚∋
    ) ヽ ガーガー
ミ⌒⌒~(゚Д゚) ガーガー ガーガー
ヾ三ノ(ノ^^|) ガーガー
 \___ノ
   ∪∪

680 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:21:57.55 .net
>>674
それにしても長くないか? 予備調査着手からもう2週間以上経過だぜ?

681 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:22:38.86 .net
>>680
テンプレスレッドが長すぎて読めない

682 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:23:18.33 .net
結局さ、若山がだしてたは嘘だったし、遠藤がだしたのも理研とか
海外で嘲笑されてるんでしょ。何だったんだろうねww

683 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:23:42.74 .net
>>676
博士論文は不正があったらダメでしょ
小保方は実験不正もあるし

ただほかの連中のコピペ分の判定が人数が多いんで手間取って遅れているものと思う
小保方の取り消しは、一時小保方本人も申し出るつもりだったことを小保方自身が
のべているので取り消しで問題ないと思われる

684 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:23:56.63 .net
>>681
読んだとこから順次本調査に入れ!

685 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:24:52.66 .net
>>682
           (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

686 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:25:00.47 .net
それにしても擁護消えたな。実験参加で小保方大勝利で満足してるのか?

687 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:25:11.15 .net
>>680
そう言えばそうだね
小保方が本実験に入るまでに聞き取りとか済ませられるように
した方がいいと思われるのだが

688 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:26:21.02 .net
このタイミングで早稲田がD論不正の発表したら見直す。胸アツ

「あ、すんません、その子博士号まだなんでーウチで引き取ります」
「え?再現?いやーまだ実験とかそういうレベルじゃないんでー」
「ええ、という訳なんでー、じゃ、連れて帰りますねー」

というナイスKYを期待する

689 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:26:38.60 .net
調査するっていうの本気にしてる人がいるんだ
あんなの形だけですよ
「追加調査すれば小保方さんの処分を先延ばしできるから」
っていう文科省の意向なんで。調査しても小保方処分になるような内容は出さないでしょ

木曜日に謀反期待したいがそれも無理でしょうな

690 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:27:29.79 .net
>>682
捏造だよねww

691 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:27:37.06 .net
>>675
おまいさ、この板でガーという呼称が定着した経緯すら知らないだろ。

692 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:27:45.66 .net
>>687
小保方の聞き取りなんていらんだろ。物証と関与者の聞き取りだけでいい

693 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:28:12.22 .net
一般人が−、一般人が−、って、マスコミインタビューもバカよね。
一般人の意見でNatureの論文撤回が決まったわけじゃないから。
専門家の遺伝子解析とマウスの系統で矛盾がでたのよ、だから撤回。

再現実験が科学的に何の根拠もしめせない一般人の指示で続いているのが、
理研+CDBの研究機関終了宣言と同義語。
下村、丸山もその意味じゃ、一般人レベル。

694 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:28:34.14 .net
>>686
参加してないじゃんw
ラボにきても泣きわめいて実験どころじゃないとリークあったし
逃げて終わりでしょ

695 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:28:52.42 .net
>>692
いや、本人の聞き取り調査しないと不正認定できないでしょ

696 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:28:58.52 .net
>>690
(●●)

697 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:29:06.32 .net
粘着質だなw まだやってんのかよww 結局そそのかしておいて
失脚させたやつ何人いるんだwww

698 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/15(火) 12:29:17.07 .net
>>688
早稲田が生き残るにはマジでそれしか方法ないと思うけど
理研と一緒に心中するっぽいね

総レス数 1014
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200