2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ29

1 :非公開@個人情報保護のため:2023/11/25(土) 17:53:44.40 .net
戸籍・住民基本台帳・旧外国人登録・印鑑登録に関するスレです。

個人番号に関する話題はカード交付等の実務に限ります。

荒らしには構わずスルーで
前スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1679362343/
前々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1668876675/
前々々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1660724923/

952 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 07:00:58.87 .net
>>949
市民から「データが瞬時に届かないとか適当な嘘を言うな、公務員はこれだから(以下略)」と怒られました

953 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 07:08:19.16 .net
>>949
それなんて、やぎさんゆうびんw
にしても、ほんとダメな猫の国に成り下がったもんだよな・・・

954 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 07:50:59.34 .net
国はオリンピックとか安倍晋三の国葬とかくだらないことにバカスカ税金使ってないでIT関連にしっかり資金投入してほしいわ

955 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 08:48:26.35 .net
>>954
もはやいくら税金つぎ込んでも、アウトプットがないと思われ。そこが問題。

956 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 09:43:21.43 .net
郵送と連携両方やらずに一律に郵送に戻すべきなんだと思うよ。

957 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 10:45:48.02 .net
データが届かないのもそうだが、届書の読み込みや送信処理にもえらい時間がかかる
紙で郵送するほうがずっと早かった
この国のデジタル化はどうなってるの

958 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 10:50:15.30 .net
その他欄に補記できるだけでスキャン減るし相当楽になる
でも国は認めないんだろうな

959 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 11:04:44.64 .net
>>956
データを確認して不具合があるなら郵送するなんて二度手間すぎる
1ヵ月過ぎてから不具合を法務局も認めたけどどんだけあることやら
大阪市はホームページにも掲載してたけど都市部ほどやばい状況になってそう

>戸籍情報連携システム(法務省)における一部の届出のデータ送信不具合に伴う戸籍の記載処理の遅延等について
>法務省が運用する戸籍情報連携システムにおいて届出データの送信に不具合があるため、大阪市においてもデータの
>送受信に時間がかかっており、届出にかかる戸籍への記載処理が遅延するなどの影響が出ております。

960 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 13:14:14.49 .net
届書を全部スキャンせにゃならんのクッソめんどいよな
転籍とかの添付書類要らんやつだけでも本籍地にダイレクトにオンライン申請できるようにしろよクソ法務省

961 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 13:24:46.18 .net
>>957
コロナのとき、診断結果を全部FAXでやりとりしてたしなwww
一昨年の冬くらいに診断結果の入力作業に駆り出されたわ
ココア何のためにつくったんだよ厚労省www

962 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 14:13:42.74 .net
>>960
もし、マイナンバーカ−ドのJPKI電子署名つきで届出したとしても、「電子署名の本人が実在する」ってことはワシらの仕事の一環によって証明できてるとしても、
そのオンライン届出が本人の意思によって本人自身でなされたものなのかの確証は得られんのよ。
法改正でもして「JPKIの電子署名がついてたら本人が届出したものとみなす」とかするんなら話は別だけど、なりすましや虚偽申請の問題は残るよねー

963 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 14:28:33.06 .net
届書ほぼ訂正なくて1~2つ付け足すのにわざわざ補記用紙書かないといけないの面倒臭すぎて草

964 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 14:50:22.78 .net
>>962
オンライン投票もそうだけど本人が成した申請でも第三者に強要されてる可能性は排除できんからな

965 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 15:14:20.47 .net
>>964
そゆこと。
脅迫だったり買収だったり・・・いまの投票所での投票方式なら、投票の秘密は物理的に守られているんで最後の最後で謀反を起こすことができるが、
どこかで端末ひとつで投票じゃ、票を操作したい相手は確実に「履行確認」できるからな。

966 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 16:36:36.60 .net
だからFAXを使わせろ

967 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:09:38.81 .net
FAXは誤送信したら確実に記者発表レベルの事案に
特に支援措置絡んでたりしたら洒落にならん

968 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:21:46.24 .net
いや個人情報書かず処理よろしくとだけ書いてFAXしたらいい

969 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:26:54.75 .net
何枚もFAXする奴出てくるじゃんww

970 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:29:35.73 .net
放置されるよりいいじゃん

971 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:39:49.28 .net
FAXいってるやつは個人情報をなんだと思ってるんだよ
仕事なめんな

972 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 22:09:04.99 .net
>>963
休日夜間の婚姻届を審査してて、よし、完璧だなと思ったら新本籍で〜番のあとに枝番が書かれてた時の絶望感

973 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 22:13:03.39 .net
新本籍を住所と同じ所で書いたつもりが住居表示地区で同じには出来ないというのは結構あるあるよね

974 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 23:35:05.70 .net
当人が直してさえすれば補記しないで済むので、休日提出の場合は事前の審査が本当に重要だな。

975 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 23:42:19.69 .net
もう第5号の改正をやめて以前の取扱いに戻そうよ
届書連携も広域交付もいらないわ

976 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 00:41:46.53 .net
ケンタッキーのアプリが新しくなって史上最悪に
戸籍システムが可愛く見えるぐらい

977 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 07:04:58.75 .net
届書連携のデータで、横浜のどっかの区から来た死亡届の死亡場所のところが○○区までしか入力されてなかったんだがこれってもしかしてフルで入れなくても問題なかったりすんの?それとも横浜がアホなだけ?

978 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 08:30:18.05 .net
補記用紙使わずに普通に二重斜線で消したりその他欄にいまだに書いてるようちは

979 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 08:32:40.96 .net
>>977
バラバラ死体とか具体的な死に場所が特定できないみたいな?

980 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:16:41.03 .net
届書のイメージの方には死亡診断書があるわけで、その通りに書かれてないなら問い合わせじゃねーかな?

981 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:17:13.38 .net
>>979
死因老衰なんだがw

982 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:19:12.23 .net
>>978
法務局に怒られるぞ

983 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:32:49.13 .net
当人が直したからしかたないw

984 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:36:59.59 .net
届書に補記無しって書いてあるのに補記用紙が付いてるとこあったなwww

985 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 10:01:28.59 .net
>>984
えーと、あとで補記するんなら「補記なし」を消して「補記あり」って書くんだったよな。
で、やっぱ補記いらんわとなったらその「補記あり」を消して「補記なし」と・・・

こういうのをちゃんと吸収できるような仕組みを久美子むのがシステムってもんじゃねーの?

986 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 10:57:28.79 .net
新スレ立てた

【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1713059815/

987 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 10:58:26.18 .net
>>977
戸籍の記載に関わらない部分の入力って昔は省略してたんだが、今もそれで良いものだったかどうか

988 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 16:18:16.30 .net
火葬許可証には死亡場所が区までしか入ってなくても、問題ないのかな

989 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 16:35:55.66 .net
>>986


死亡場所はむしろ火葬許可証のためにわざわざフルで入力してるんであって
戸籍記載的には最小行政区画までの入力でいいと思ってたが

990 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:12:55.29 .net
うち、自庁の届出が10未満の超零細なんだけどいろんな業務と兼任してて、去年から運用コロコロ変わってちゃんとやれてるか全然自信ない。

991 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:14:35.65 .net
メールバカみたいにたくさん送られても読みきれないよ。

992 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:43:06.70 .net
火葬許可証で何処まで記載するかは悩ましいが

○○県○○市○○町地内 JR○○線○○駅~○○駅間 線路敷内

と死体検案書に書いてあったときは ……町地内 までにしておいた

993 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:58:54.56 .net
>>991
もうちょっと簡潔にしてから送信してきてほしいわ
次から次へと広域交付に対する不具合について書かれてても把握しきれん

994 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 04:47:44.01 .net
これで共同親権に関する改正とシステム改修だろ。
頭おかしくなりそうだ。
今日も眠れないし。

995 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 08:09:37.29 .net
>>994
ひょっとして、しばらくの間、共同親権の子がいる離婚届は全件審査結果入力?

996 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 12:45:12.61 .net
共同親権ってマジでやるの?
同意の上で選択制だよな?
ってことは共同親権選択する場合、親権を行う子を父母両方に書くの?

997 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 12:57:51.25 .net
中国は共同親権だからな
中国父さんを見習うのは当然

998 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 13:06:19.41 .net
親権じゃなく重要事項決定権に名前変えればいいのに
親権がない=親じゃない、って思うから揉めるんだよ

999 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 13:36:05.33 .net
法務省は親権についてもっと真剣に検討を重ねるべきだな

1000 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 13:52:40.50 .net
だいたい仲が悪いから離婚するのに「共同」なんてできるわけないだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200