2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ29

1 :非公開@個人情報保護のため:2023/11/25(土) 17:53:44.40 .net
戸籍・住民基本台帳・旧外国人登録・印鑑登録に関するスレです。

個人番号に関する話題はカード交付等の実務に限ります。

荒らしには構わずスルーで
前スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1679362343/
前々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1668876675/
前々々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1660724923/

626 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 08:09:21.39 .net
学生が住所変更移しなくてもこっちが知らなければ無問題
トラブルになりがちなのは、子どもが不在だってことをバカ正直に申告したうえで住民票取りたいとか>>615みたいに印鑑登録したいとか言い出すアホ親がおるから

ちな俺んとこも>>615と同じ対応になると思う

627 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 08:11:06.17 .net
>>623
でも相談されたら移さなくていいですよ~とは言えんだろ?
遠方で一人暮らしとか寮住まいするなら尚更

これから増えるぞ~

628 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 12:37:50.15 .net
杓子定規やなぁ
親元から住基移してめんどくさいのは、親が子供の扶養認定うけるときに別住所になるから、所得証明だのあれやこれや出せと言われる可能性があるぐらいかな

629 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 15:20:54.76 .net
杓子定規っつーか本拠地変わるなら住所異動するのは法律で定められてますし

630 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 19:00:57.18 .net
庁内から広域交付の申請が来だしたのだが
面倒くさいのなんの
システム止まって出せないし
郵送で請求してくれないかな

631 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 21:19:47.87 .net
他自治体から未だに公用請求届くのムカつく
真面目にやるのが馬鹿みたい、他自治体からは不交付決定できる法改正が必要だな

632 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 21:48:10.66 .net
>>630
システムもう動いてるでしょ

633 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:40:44.08 .net
「区役所でマイナンバーカードを提示し『印鑑証明発行』と操作したら機械が『暗証番号が違います』受付で確認を願い出ると、
担当者が『身分を証明するものをお持ちですか?』『私の写真が貼ってあるマイナンが何よりの身分証明になるのでは?』と問い返すと
『規則です』お役所仕事の見本を見た気がした」と記した。

634 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:46:10.37 .net
そこで窓口職員に文句を言うのは本当に愚民なんだよな
文句を言うべきはその取り決めを行った政府、あるいはそれを承認している議員だろうに

635 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:51:50.42 .net
運転免許証と健康保険証をマイナカードにしたら他に身分証明証ないよ
パスポートがなかったらどーするの?

636 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:55:28.42 .net
マイナン作ったらわざわざパスポートも持ち歩く必要ないじゃんね
これは市民課がおかしい
マイナンが偽造だとでも言いたいのか

637 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 23:14:50.32 .net
運転免許証と健康保険証をマイナカードにした後で
パスポートがなかったら何を身分証明で提示するんだ?って窓口で聞けばいい

638 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 00:39:19.87 .net
では住基カードを復活しよう

639 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 06:53:24.98 .net
広域だと抄本申請が多いな
抄本ぐらいは選べるようにしろよとは思うが

640 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 07:31:44.03 .net
>>634
カード交付時に窓口っで何見せるかなんて、そこまで細かい部分にゃ議員は関与してねーだろ

641 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:15:27.97 .net
暗証番号が違うってんだから似た顔の別人かもしれない

642 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:22:38.46 .net
村西監督「ナイスですねぇ」

643 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:23:15.21 .net
村西とおるじゃ、汁男優じゃないからチ○コ見せても本人の証明にならんしなw

644 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:44:57.75 .net
>>640
細かいところを規定しない国家公務員が悪いね

645 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 14:36:08.18 .net
広域で改製原戸籍の異動処理状況まで電話照会する意味とは……

646 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:06:46.63 .net
システムの改善が進んでいるという大本営発表が回ってきた・・・
紙の届出書は送付するなという玉砕指令がやってきた

647 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:23:54.24 .net
まあ今日はサクサク動いてたからな

648 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:26:11.38 .net
国の人が寝ずに尽力してくれたおかげでサクサク動くようになったのにそれに対して誰も感謝の意をのべないのか

649 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:28:28.65 .net
動いてなんぼだからな

650 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:44:31.11 .net
決してサクサクでは無かったが

651 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:48:48.53 .net
>>648
それが
当   た   り   前
なんだよ
国がシステムでやるって一方的に決めたんだから当然のことで礼を言うことではない

652 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:02:05.57 .net
何が当たり前だよ
全国の副本記録にアクセスできるって相当すごい技術だからな
このすごさを理解しない時点でもう頭パッパラパーだよ

653 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:24:23.70 .net
システムを整備したのは国じゃなくてベンダーだろ
国は無茶な制度と仕様を強行して市町村とベンダーを振り回しただけ

654 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:31:52.59 .net
しかも無茶な納期でな
全国の自治体が3/1は無理って言ってるのにそれを聞かない傲慢さよ
事務連絡くらいせめて一週間前に出そうな(普通はもっと前に出すものだぞ)

655 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:48:40.51 .net
>>652
頭パッパラパーって、あんたの自己紹介ですかw

656 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 22:31:56.02 .net
だから何故ウンコさんが法務省職員きどりなのかと

657 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 00:09:49.22 .net
うんこはスルー。国の人もそう言っていた。
ところで今日よその人から、広域交付ヒットしなかった時には参照のみのモード(うち富士フィルムで広域交付等ではなく検索から入るやつ)で同じ戸籍探してみて、内容見て条件絞ると出ることがあるって教わったよ。
広域交付でヒットしなかったのに参照のみだとヒットすることが結構あり、預かりの宿題がごっそり減ったよ。

658 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 01:00:40.23 .net
自分のミスをベンダーに押し付け、ベンダーの手柄は自分たちの手柄にしようとする。そんなふうに代弁されたら国の役人も心外そのものだろうな。
高卒ニートに代弁されるのも。

659 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 06:57:00.38 .net
うんこだけにだいべん(代弁)

660 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 07:00:43.22 .net
婚姻届で戸籍添付ないけど提出したい って人を受けて、なかなか後日持ってこなくて公用請求せざるを得なくなる手間や転籍も減るし、国は市町村職員のことを考えてくれてるのに君たちは国のこと何も思いやらないんだね

661 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 09:57:37.44 .net
だから何故ウンコさんが法務省職員気どりなのかと

662 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 10:07:17.07 .net
ふだん証明発行しかしてない人が多いからなんだろうけど、戸籍広域発行の可否で電話をかけてくる側が慣れてないのがモニョる・・・

663 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 11:02:43.17 .net
電話で確認するってのも言った言わないになるし怖いよな
再雇用みたいなやつが電話出てよくわからず対応するとかもあるだろうし、そんな時責任はどこにあるのか

664 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 12:20:52.83 .net
電話かけると受け手がヤバそうな職員のときが多くて不安になるのもある
しかも折り返しじゃなくて即回答くれるところも結構あってガバガバな感じ

665 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 12:46:29.42 .net
相手方に戸籍が特定できる情報を全部言わせて、出していいかどうか○×言うだけなら即回答でいいと思うがな。
証明発行再サイドに立てば、もう一度電話かかって来るのを待つのはロスが大きい

666 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 13:13:17.80 .net
>>665
ほんこれ
本来なら受付から交付まで3~5分で終わるところ、電話折り返し待ちになると10分~かかったりする
特に人口多い都市部とかね
業務滞るんだよな

667 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 13:13:31.91 .net
むしろ折り返し待ちで全く音沙汰無しというのが結構ある

668 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 16:41:43.45 .net
名古屋市中区が電話全然出てくれなくて腹立つわ

669 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 17:08:08.31 .net
FAX送れ

670 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 18:17:39.38 .net
直通で繋がらん時は代表番号から電話交換で回してもらったりしてる

671 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 18:23:17.31 .net
電話受ける側にもキャパシティってもんがあるしなぁ

672 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 19:51:23.98 .net
届書がまったく届かんのだが。。。

673 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 21:06:55.40 .net
>>668
>特に混み合う時は、1時間以上お待ちいただくこともあります。
試しにホームページ見てみたらわざわざこんなこと書いてあったので広域発行の電話確認対応までは厳しいやろなぁ・・
どのくらいの人口を職員何人で相手してるのかは不明だが

674 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 20:40:37.29 .net
恐らく明日から住所異動増えるよね…

675 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 21:14:26.23 .net
明日からどころか、2月から住民異動は増えてんね。
街中でも引っ越し会社のトラック見かけることが多いし。

676 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 23:08:31.69 .net
届書に直接補正ができなくなったもんだから、
一文字間違ってるだけとかでもいちいち補記用紙作成せねばならなくなってクソ面倒になったな
届書連携で楽になるかと思ったら余計な手間が増えてやがる・・・

677 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 23:23:44.30 .net
届出人本人が訂正した(という体)ならOK

678 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 06:52:19.28 .net
>>676-677
この辺が「お上」が「お上」たる所以なのよな。
マイナンバーカードでもそうだけど、国民の全員が自分と同じ大卒の健常者だと思ってやがる。

679 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 07:59:50.89 .net
住民移動の続柄確認でも副本記録参照していいようになんでしないんだろうな
電話されるより楽なのに
縦割りだからで済まされるんだろうか

680 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 08:21:27.90 .net
まさにその「縦割りだから」だよ。戸籍事務と住記事務はあくまで別物。
法令で動かざるを得ない役所に、合理性を求めてはいけない。

681 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 08:26:33.22 .net
>>676
番と番地の丸付ける箇所の間違い
一文字程度のミス
本当は旧字体たが常用漢字て書くミス

この程度なら本人に訂正許可とってこっちで処理してるわ

682 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 12:39:44.31 .net
育休が戻ってきて時短にクラスチェンジ
もう辞めろよなあ
子どもの面倒みてやれよ

683 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 18:19:59.55 .net
子ども持てばわかるよ
時短じゃないと無理な時期もある
辞めるなんて今の不景気ではあり得ない選択肢てしょ

684 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 18:58:03.87 .net
育休の取得率がーって綺麗事ばかり抜かしてるけど、休んで抜けた穴を誰がを埋めるのか、誰が尻ぬぐいするんやって話はおざなりなんだよな。
戸籍と住記で係がわかれてる場合、住記の方がその辺の人的保障が比較的手厚かったりするのよなぁ。

685 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 18:58:46.37 .net
子供は国の宝自治体の宝

686 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 07:20:00.15 .net
>>685
ってことは育てる親も宝なんだよな
つまり独身と子育て世代以外でカバーする必要がある
人事が余剰人員を確保しないのが悪いな

687 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 07:41:30.08 .net
>人事が余剰人員を確保しないのが悪いな
「余剰」なんだから確保する訳ないだろ
税金の無駄遣いは許されませんよw

その人員こそ、税金(こどもなんたら庁の予算)で確保すべし。官民問わずな。

688 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 08:01:39.42 .net
独身なんか結婚もしねえ子供生まねえはで国の荷物なんだからキビキビ働いて時短の人支えろよ

689 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 12:18:38.53 .net
使えない時短に払う給料は税金
自覚しろや

690 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 18:04:09.05 .net
A市が本籍地B市の出生届を受理。届書補正情報は作成しないで、補記用紙のみを作成し決裁後にB市に送信。
後にB市から補記用紙の記載が誤記されているとの指摘。
この場合、再度、届書と併せて訂正後の補記用紙を送信するのでしょうか?

691 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/13(水) 19:59:41.66 .net
届書にいちいち補正ありなし書けってなんやねん?
システム組むのに、どれだけ詰めが甘いんや・・・

692 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 13:32:00.59 .net
不具合ばっかでまともに届書処理ができん
何とかしてよ、うんこさん

693 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 17:27:43.48 .net
新年度になったらまたまたマイナカードのキャンペーンやるの?

694 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 18:45:55.07 .net
>>692
業者に言ってもらえる?
少なくとも富士通システムはサクサク繫がるんで。

695 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 19:04:51.49 .net
うちNEC使ってるけど富士通使ってる自治体に送った画像データ真っ黒け報告が殺到しとる

696 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 19:13:23.97 .net
富士通やばいんですけど
うんこさんの先輩はなんとかしてくんないの

697 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 20:06:04.26 .net
高卒バイトリーダーにはどうにもできまいよ。
ちなみにうの人は同じバイトでも中退してるから、高校をきちんと卒業してバイトリーダーを務める先輩をとてもとても尊敬している。

698 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 20:46:34.14 .net
韓国の方式の離婚。
韓国人と日本人の夫婦。
窓口に日本人のみが来て、韓国の証明書と日本語訳を添付して離婚届を提出。
子(未成年者)の親権については共同親権と定められている。
このまま受理してOK?

699 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 21:06:14.92 .net
文句言ってる人って一番自治体職員として必要のない人間だよね
文句いうことでなにも前に進まないよ
国民が求めてるものは何なのかを見いだせ

700 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 21:17:02.02 .net
でもお前は国民じゃないよな

701 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 23:11:28.87 .net
繁忙期に説明会って…
自治体のこと本当に何も考えてないんだな

702 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 23:51:39.26 .net
>>698
韓国の方式で離婚できるのか?


通則法27条ただし書き
夫婦の一方が日本に常居所を有する日本人であるときは、離婚は、日本法による。

703 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 00:40:16.72 .net
電子証明書は翌日から使えるって説明したくない日が来てしまった

704 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 01:26:06.62 .net
>>702
韓国の証明書ということは報告的届出じゃないか
だとしたら受理せざるをえない
親権は定められた日と親権者父母で記載したような気がするけどあまり覚えてない

705 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 21:46:31.45 .net
>>699
国民が求めてるものを見い出せてないのは国の方じゃねーかwww
クソシステム作って現場の事務を停滞させて激しく住民の迷惑になってるぞ
さっさといちいち電話確認しなくて済むように改善しやがれ

706 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 21:57:08.07 .net
今日客多かったな…何だよ…1年で一番「315(最高)」な日に婚姻って…
11月22日とか7月7日とかだけで勘弁してくれよ…ただでさえ異動で多いのに

707 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 22:00:14.48 .net
天赦日で一粒万倍日だったからな。
婚姻届、午前中だけで10件あったな。

708 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 22:11:12.02 .net
>>705
だからそれはシステム業者に言ってくれる?
国がミスしたわけではないから

709 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 01:06:02.58 .net
>>706
サイコ とか 最期 の語呂合わせもあるだろうに

710 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 01:17:43.44 .net
>>708
秘書が悪いという自民党議員かよ

711 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 01:51:04.85 .net
>>708
システム組ませておいて検収までしたんだよな?
まさかとは思うが納品されてもないものを公開するわけないもんな?
やらせておいて文句言うくらいなら、最初から時前でシステム組めば?

712 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 05:34:06.67 .net
>>708
発注者の監督責任だろがwwww

713 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 05:39:35.54 .net
>>695
国の仕様書が原因でコンビニ誤交付並にやばい失態と思うけど国はNECが悪いとしか言わないんだろうなぁ
窓口でマイナ保険証の誤表示で怒鳴る人がいて担当者が色々と間に挟まって原因を国に確認してたけど
病院側のシステムのベンダーの問題で国は関係ないとか言われて終わった

714 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 07:03:56.13 .net
システム業者を甘やかすなよ
国を叩けばいいって問題じゃねえよ

715 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 08:03:06.27 .net
>>714
システム業者は発注通りに作っただけだろ
それを世に出したのは他でもない国の責任なんだから、叩かれるのが嫌ならしっかり納品時点で検証しとけって話よ

716 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 09:13:16.41 .net
国がクソシステムを作ったせいで婚姻届の審査決裁に倍の時間かかるようになったわ

717 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 10:01:46.62 .net
時間かかるよね⋯
これ熟練しても早くなる気がしないんだよなぁ⋯

718 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:10:30.67 .net
そうやって国のせいにするのは簡単だよな
でもなんの解決にもならないよね
愚痴を言うだけなら誰でもできる

719 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:12:39.37 .net
>>718
というか徹頭徹尾国のせいでしかない訳だが

720 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:37:18.36 .net
不具合あるの分かってて運用開始してるからな
完全に国とうんこさんの先輩のせいなんだわ

721 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:38:23.06 .net
>>698
離婚は受けていいけど、今だと別途親権者指定届けも勧るべきかな。

722 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 12:28:17.43 .net
住所地で戸籍届出と同日なら、住記での旧氏の届出に戸籍証明は添付不要となってるけど
これって3月以降どうしてます?
あれは戸籍の届出に従前の戸籍証明がついてるから添付不要としてるんだろ3月からは旧氏用に
戸籍証明要るんじゃね?って説があるんですが。

723 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 12:45:59.28 .net
>>722
当然必要になるよ

724 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 12:54:55.01 .net
>>723
あらら。
あれ始まったのはいつだっけ。思えば短い間の出来事でしたねぇ・・・

725 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:34:28.57 .net
市外本籍人の旧氏記載請求で広域システムがダウンしてたら戸籍手数料だけ貰っといてとりあえず受けるのか

726 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:37:10.26 .net
すみませんここでも聞かせてください

昨日内示が出たらしく市民課になったと聞いて…

証明書
住所変更
戸籍届
マイナンバーカード

4つのグループがあって今から内部の配属決めるらしいんだけど、どこがいいとかあるんですか…?

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200