2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ29

1 :非公開@個人情報保護のため:2023/11/25(土) 17:53:44.40 .net
戸籍・住民基本台帳・旧外国人登録・印鑑登録に関するスレです。

個人番号に関する話題はカード交付等の実務に限ります。

荒らしには構わずスルーで
前スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1679362343/
前々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1668876675/
前々々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1660724923/

537 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 08:06:14.65 .net
この時期なんて特に住所異動のオンパレードでただでさえ忙しいところに
こんな余計な事務乗っけてくれやがって、という感じだわな

538 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 08:29:54.36 .net
>>536
ウチはまともに動くようになるまで戸籍広域受け付けないから、平壌運転の見込み
逆に、中途半端になんか対策される方が困るわw

539 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 09:03:42.31 .net
>>538
受付ないってそれ合法なの?
国は繋がりにくいとしか言ってないのに、受託事務放棄してることにならない?
それともちゃんと障害のマニュアルに沿って手続きしたうえでの処置なの?
それに近隣自治体が受付停止したらうちに流れ込んでくるだけで迷惑なんだけど

540 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 09:26:53.26 .net
うむ
受託した以上責任持ってやるべきかと

541 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 09:41:22.48 .net
世界一呑気なうんこさんおはようございます

542 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 10:05:12.61 .net
>>538
自分のとこで受け付けなくても電話はかかってくる
全国で止めてもらわないと電話は止まらない

543 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:06:00.15 .net
マイナンバーカードの保険証利用も国からの通知で病院で情報が表示されない、
誤表示されても原因が特定できないので病院から加入の各保険組合に電話照会して
確認するようにと通知きててデジタル関係が軒並み終わってる
病院から市町村に不具合の照会あった場合には国に報告しろとのおまけ付

544 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:12:50.96 .net
>>543
大変やな・・・医療保険の世界って、ウチらの「便覧」みたいな本はあるんやろか
市町村と医療保険者だとどっちが多いのかよく分からんけど

545 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:26:58.52 .net
>>544
うちみたいな町役場は便覧も5年前のが一冊しかない

546 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:31:25.73 .net
これからフリガナと標準化もあるんだよな
何一つ上手くいかないのだが
ウンコさん責任とってよ

547 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:34:40.25 .net
>>545
それだとネット環境も貧弱そうだな・・・
ウチ、住宅地図と便覧と戸籍六法は毎年買うぞ・・・それ以外はほぼ買えないけどorz
あとブルーマップは頑張って買うんだ

548 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:40:00.35 .net
>>544
後期高齢の窓口で老人が病院でマイナンバーカード使えなかったって大声で怒鳴ってて一緒に
原因確認したらそもそも紐付してない、有効期限切れってパターンが数回あって今年の12月が怖い
パスワード忘れてロックかかったとかもあった

549 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:55:01.91 .net
たった2日で改善できるわけないよな
国が公式に受付停止してくれれば自治体も楽なのにね
繋がりにくいって言うけど一件も繋がらなかったからもう繋がらないって言っていいか?

550 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 12:09:56.33 .net
ここで旧法戸籍全部に生年月日登録指示とかないよね

551 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 12:45:47.86 .net
字が汚くて読めないから無理だよ

552 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 12:46:59.83 .net
>>550
それやらせるなら3178?の処理も強制してほしい

553 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:07:43.39 .net
>>549
土日で劇的に変わるんなら、ネットワークのトラフィックやサーバの処理能力の問題だってことになるから、
どんだけ予測が甘いんだよどんだけケチってたんだよって話になっていくなぁ。
てか国の方は、自分はお上なんだだからどれだけ失敗しても構わないと思ってんだろ。
いやいや、まだ失敗だとは認めてないかもな。

554 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:09:23.83 .net
ニュー速+のマイナンバーカードネタのスレでよく見かける「アジャイルうんこ」という言葉が頭に浮かんだ・・・

555 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:38:01.04 .net
ハプニングに対して市町村職員としてできることを前向きに考えることこそいまやるべきことなんじゃないかな
国を攻撃したところで何も前に進まない

556 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:41:33.72 .net
>>555
国のサーバーが動かないのを市町村の力で何とか出来る方法があるのなら是非ご教示願いたいのだが

557 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:42:40.71 .net
サーバーが動かないなかで最善を尽くすにはどうしたらいいかを考えようよ。

558 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:53:50.40 .net
確かに
もっと建設的な話のできるスレにしたいよね

559 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:54:06.74 .net
国の電話番号を伝える
一斉にホームページやTwitterに流そう

560 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 14:05:21.71 .net
国から苦情は貴庁にて対応されたいと通達がくるだけ

561 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 14:10:38.95 .net
地方法務局とかベンダーを叩くのはかわいそうなので
クレームは本省民事局を案内するよ

562 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 14:55:28.52 .net
>>560
といわれましても電話をどこにするかは国民の勝手ですし

563 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:12:35.37 .net
国民を誘導するのは市町村職員の勝手ではないだろ。

564 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:33:03.40 .net
>>536
主担当じゃないから詳細分からないけど月曜日以降どうするか国から通知が来てるのかな
担当者が夕方時点で通知がありすぎて全部読めないとか嘆いてたけど

565 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:35:42.38 .net
オードリータン早く来てー!

566 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:36:48.47 .net
これ千代田区大変だろ

567 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:47:27.83 .net
>>564
月曜日の午前中は証明書交付(特に広域交付)優先にして、その他業務は抑えることって言われてる
だから私のところは届出事務の受付中止を決めた、照会にも応じない

568 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:53:35.10 .net
・・・釣れますか?

569 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 16:06:19.08 .net
>>557
サーバーが動かないのに最善も何もない
発行できなければ来庁者の不満が増加するだけ

国のサーバーが動かないので発行出来ませんと言う以外ない
来庁者は誤魔化しなど求めてない
原因を説明しなければならないからな
市に責任があるなどという嘘の説明は来庁者に失礼だから出来ないし

570 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 16:20:40.77 .net
変な話、どれぐらいだったら許容範囲だろう?
古のテレホタイムに28.8kbpsで阿部寛のホームページを表示する感じぐらいなら我慢できる?

571 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 17:24:43.34 .net
果たして回線だけの問題なのかって気もするし
何かやらかしたんじゃないのー

572 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 18:42:32.97 .net
キラキラネーム」来年から規制? 
改正戸籍法で新たに「基準」 
氏名の振り仮名を巡りトラブル多発の予感

573 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 19:12:28.20 .net
武井咲とか黒木華とか

574 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 20:57:07.87 .net
>>567
内部処理はまだしも受付自体は止めちゃいかんだろ

575 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 08:26:56.52 .net
アクセスできねー

576 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 12:18:25.48 .net
何これ、一度はシステムパンクさせとかないと会検で「設備が過剰」とか指摘されたりするのん?

577 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 12:26:32.00 .net
>>567
元ネタ見たわ。
確かに字面どおり解釈したら届出受理すら止めかねんなw

578 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 12:29:33.11 .net
あと、「午前12時」という表現・・・

579 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 13:14:39.98 .net
体感的に全く改善してないんだがこれ午後は通常営業って国は問題ないって判断したってことなのか?
トップさぁ…

580 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 14:26:34.46 .net
現在戸籍しか出せん
面倒くさいので午後も受付中止のアナウンスした

581 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 16:02:46.32 .net
対応が中途半端すぎて自治体によって受付中止、継続もマチマチでもう大混乱中の大混乱よ
国民への説明の前にまず自治体に説明してよ

582 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 16:39:26.15 .net
国のやる事がクソって事だけは確定

583 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 17:25:56.98 .net
ねえ広域マジでやばくないか?
5件ほど申請来たけどアクセスできずに一件も処理できなかったんだが俺んとこだけ?

584 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 17:32:09.07 .net
改正原はほぼ出せない
後日交付にしたんだけど、いつ渡せるのか

585 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 17:40:10.48 .net
>>583
同じく
ここまで業務滞ったことない
後日交付で対応した件数がすでに10件以上溜まってる
証明や住所異動ごとにグループ分けされてないからこのまま異動の繁忙期来たら地獄確定

586 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 18:16:10.29 .net
大阪&名古屋脂肪のお知らせ・・・

587 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 18:34:04.52 .net
来年度かなり残業しなきゃ捌けないのだが、残業代って補助対象なん?

588 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:17:22.71 .net
副本広域思うように動かないし、他市町村からは照会の嵐
全く仕事にならないんだが

589 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:50:11.71 .net
国・・・負荷かけないように生年月日で検索しろ
他市のベテラン・・・出ない場合は生年月日やめたらでるぞ
どっちが正しいんだろ。生年月日ででない場合があるのなら国の方針大丈夫かな
ツイッターに法務省戸籍連携システムに正確に情報提供されてなくて出ない場合もあるとかもあったけど

590 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:50:21.29 .net
届書連携×とか近隣市涙目

591 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:53:50.93 .net
電算化前戸籍の生年月日情報持ってるところのは出る
持ってないところは出ないし、不詳にしても出ない
不詳にしたら負荷が軽くなるという意味がわからない
国からは情報が来ない

592 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 20:29:41.45 .net
生年月日抜きの検索止めろってキレ気味のメールが来てたが
そう言われてるとやりたくなるのが人情ってもん

593 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 21:25:32.92 .net
わざわざログ解析して自治体の行動推測してる暇があったら(以下略

594 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 21:51:12.54 .net
>>593
逆に不具合の理由が不明すぎて対応がログ解析するくらいしかできないのかもな
生年月日抜きの検索辞めて改善しなかったら今度は〇〇しろとか別のこと言い出しそう

595 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 22:20:16.36 .net
こんな状況で届書等情報を一斉送信したらどうなるのっと

596 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 23:59:42.33 .net
たぶん当面の間紙の届書送付継続だなこりゃ

597 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 00:16:49.36 .net
>>586
明日は横浜と福岡も止まるんですね、わかります

598 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 07:20:13.47 .net
政令市全滅待ったなしだろw

599 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 07:31:44.78 .net
>>596
紙の送付はこらえてつかぁさいという通知は来てるな

600 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 09:10:36.36 .net
法務省の見解ではこれで改善したらしいwウケるw

601 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 09:22:50.19 .net
時間がかかるのは市区町村窓口の混雑のせいなんだってw普通公式でこんな露骨な責任転化する?日本陸軍かな?www

602 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 10:01:17.11 .net
要は「お上と臣民」って関係だってことですよw

603 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 10:09:09.96 .net
>>598
システム標準化に対しても、行政区という階層を持つ政令市ってのは、かなり邪魔な存在らしいな

604 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 12:42:45.33 .net
今日も受付中止にしてるのだが
おかけで窓口が空いている
しかし大阪名古屋は何があったのかね
ウンコさんが何かやらかしたの?

605 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 13:20:03.20 .net
>>601
実際そうでしょアクセスが集中しなければ問題なかったんだから
事実を説明したまで

606 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 13:40:41.94 .net
>>605
アクセスを集中させたのは法務省だろw

607 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 17:17:42.06 .net
集中って言うけど日常通りのアクセス数でしかないのにそれにも対応できないなんて想定外だわ
別にハッカーから攻撃食らってるわけでもないし

608 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 19:52:36.49 .net
いやtrafficとしては日常以下だろ
これで通信出来てるっていうんなら、ネットサービスで例えたらどんな極悪プロバイダなんだと

609 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:33:04.27 .net
明日くらいから届書連携のスキャン送信が本格化する。

本格的にサーバーに負荷がかかる事に
なると思うんやが、大丈夫なんか?

610 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:35:09.72 .net
大臣謝罪したけど、そういやうんこ出てこないな?

この板で謝罪しろ、うんこ。

611 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:37:50.95 .net
なんで現役のベテラン市民課職員の彼が謝罪しなきゃいけないんだよ
頭沸いてんのかおめえ

612 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:45:40.53 .net
ベストエフォート法務省

613 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 22:25:22.57 .net
>>603
全体の1割ができないって回答でてたけど規模が大きくなるたびに費用が莫大でベンダーも対応できないからなぁ
法務省が法務省のシステムが充分に稼働できてなかったって言ってるけど市町村側のベンダーが設定ミスしてないかこれ
市外の広域発行だけでなく市内の戸籍証明も支障でてるところもあるし

614 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 08:18:50.37 .net
>>611
法務省職員じゃねぇのかよ

615 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 13:29:45.60 .net
この時期こういう案件が増えるから、他の自治体ならどんな対応をするか聞きたい

※うち→A市とする

相談内容:県外B市(飛行機の距離)の大学に進学中の子どもの印鑑登録を、親が代理で申請したい
住んでるのはほぼ向こうだが卒業したら帰ってくるから住所はA市のままだが帰省もほぼない状態

俺たちの対応:飛行機の距離なら頻繁に行き来することもないだろうし本拠地を移してると考え、住所異動を促し転入先のB市で本人が印鑑登録するよう案内する。
ただし、四年制大学で今月卒業予定の4年生なら事情を鑑みて受付する可能性もある
だけどこの場合も、帰省した後に本人が申請に来るよう案内する

616 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 13:40:34.42 .net
子どもの住民登録を職権消除する一択

617 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 16:17:18.54 .net
何も聞かなかったことにして住民登録地に照会文書送る
委任状の筆跡は気にしない

618 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 18:57:47.57 .net
下宿する学生が住基移さないのはよくあることだから・・・

619 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 20:45:10.76 .net
バカ正直に相談してくる奴は困るよな
何も言わずにやってくれりゃよっぽど何かしらに抵触しない限りこっちも分からないまま通せるのに
聞かれたらオッケーと言えるはずがない

620 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 20:56:29.24 .net
◯んだ人の印鑑証明取れるか電話で質問された事あるけど
一体なにするつもりなんやと

621 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 21:42:25.99 .net
>>615
私たちも同じ対応すると思います
聞いてしまった以上それで代理申請を受付することはしないかな
県内あるいは隣県大学への進学で、週末とか定期的に帰ってきている(帰ってこれる)…という事情があるならわかるけどさ

622 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 21:52:53.96 .net
>>618
これめっちゃ多いけど本来は移すべきではあるよな?
>>621のように定期的に帰省出来て、本拠地はあくまで住民登録地だって言える距離なら移さないのもわかるけど

623 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 06:52:05.71 .net
そんなこといったら、総合大学のある町だと繁忙期に窓口パンクするぞw

624 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 07:15:43.80 .net
某国立(こくりつ)大のお膝元ですが、転入届受けてて「こんなに留学生ばっかり入学させやがって、ちったぁ日本人も入れろや」としばらく思っていたことがありますたw

625 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 07:43:53.95 .net
Fラン私立大だと実際日本人よりも外国人多いとこあるらしいが

626 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 08:09:21.39 .net
学生が住所変更移しなくてもこっちが知らなければ無問題
トラブルになりがちなのは、子どもが不在だってことをバカ正直に申告したうえで住民票取りたいとか>>615みたいに印鑑登録したいとか言い出すアホ親がおるから

ちな俺んとこも>>615と同じ対応になると思う

627 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 08:11:06.17 .net
>>623
でも相談されたら移さなくていいですよ~とは言えんだろ?
遠方で一人暮らしとか寮住まいするなら尚更

これから増えるぞ~

628 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 12:37:50.15 .net
杓子定規やなぁ
親元から住基移してめんどくさいのは、親が子供の扶養認定うけるときに別住所になるから、所得証明だのあれやこれや出せと言われる可能性があるぐらいかな

629 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 15:20:54.76 .net
杓子定規っつーか本拠地変わるなら住所異動するのは法律で定められてますし

630 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 19:00:57.18 .net
庁内から広域交付の申請が来だしたのだが
面倒くさいのなんの
システム止まって出せないし
郵送で請求してくれないかな

631 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 21:19:47.87 .net
他自治体から未だに公用請求届くのムカつく
真面目にやるのが馬鹿みたい、他自治体からは不交付決定できる法改正が必要だな

632 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 21:48:10.66 .net
>>630
システムもう動いてるでしょ

633 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:40:44.08 .net
「区役所でマイナンバーカードを提示し『印鑑証明発行』と操作したら機械が『暗証番号が違います』受付で確認を願い出ると、
担当者が『身分を証明するものをお持ちですか?』『私の写真が貼ってあるマイナンが何よりの身分証明になるのでは?』と問い返すと
『規則です』お役所仕事の見本を見た気がした」と記した。

634 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:46:10.37 .net
そこで窓口職員に文句を言うのは本当に愚民なんだよな
文句を言うべきはその取り決めを行った政府、あるいはそれを承認している議員だろうに

635 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:51:50.42 .net
運転免許証と健康保険証をマイナカードにしたら他に身分証明証ないよ
パスポートがなかったらどーするの?

636 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:55:28.42 .net
マイナン作ったらわざわざパスポートも持ち歩く必要ないじゃんね
これは市民課がおかしい
マイナンが偽造だとでも言いたいのか

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200