2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ29

536 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 08:04:38.91 .net
明日からマジでどうするかな
本籍地電話で全ての事務が滞るし無関係の市民の問い合わせが繋がらない
法務省が業務妨害してるだろこれ

537 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 08:06:14.65 .net
この時期なんて特に住所異動のオンパレードでただでさえ忙しいところに
こんな余計な事務乗っけてくれやがって、という感じだわな

538 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 08:29:54.36 .net
>>536
ウチはまともに動くようになるまで戸籍広域受け付けないから、平壌運転の見込み
逆に、中途半端になんか対策される方が困るわw

539 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 09:03:42.31 .net
>>538
受付ないってそれ合法なの?
国は繋がりにくいとしか言ってないのに、受託事務放棄してることにならない?
それともちゃんと障害のマニュアルに沿って手続きしたうえでの処置なの?
それに近隣自治体が受付停止したらうちに流れ込んでくるだけで迷惑なんだけど

540 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 09:26:53.26 .net
うむ
受託した以上責任持ってやるべきかと

541 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 09:41:22.48 .net
世界一呑気なうんこさんおはようございます

542 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 10:05:12.61 .net
>>538
自分のとこで受け付けなくても電話はかかってくる
全国で止めてもらわないと電話は止まらない

543 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:06:00.15 .net
マイナンバーカードの保険証利用も国からの通知で病院で情報が表示されない、
誤表示されても原因が特定できないので病院から加入の各保険組合に電話照会して
確認するようにと通知きててデジタル関係が軒並み終わってる
病院から市町村に不具合の照会あった場合には国に報告しろとのおまけ付

544 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:12:50.96 .net
>>543
大変やな・・・医療保険の世界って、ウチらの「便覧」みたいな本はあるんやろか
市町村と医療保険者だとどっちが多いのかよく分からんけど

545 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:26:58.52 .net
>>544
うちみたいな町役場は便覧も5年前のが一冊しかない

546 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:31:25.73 .net
これからフリガナと標準化もあるんだよな
何一つ上手くいかないのだが
ウンコさん責任とってよ

547 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:34:40.25 .net
>>545
それだとネット環境も貧弱そうだな・・・
ウチ、住宅地図と便覧と戸籍六法は毎年買うぞ・・・それ以外はほぼ買えないけどorz
あとブルーマップは頑張って買うんだ

548 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:40:00.35 .net
>>544
後期高齢の窓口で老人が病院でマイナンバーカード使えなかったって大声で怒鳴ってて一緒に
原因確認したらそもそも紐付してない、有効期限切れってパターンが数回あって今年の12月が怖い
パスワード忘れてロックかかったとかもあった

549 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 11:55:01.91 .net
たった2日で改善できるわけないよな
国が公式に受付停止してくれれば自治体も楽なのにね
繋がりにくいって言うけど一件も繋がらなかったからもう繋がらないって言っていいか?

550 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 12:09:56.33 .net
ここで旧法戸籍全部に生年月日登録指示とかないよね

551 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 12:45:47.86 .net
字が汚くて読めないから無理だよ

552 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 12:46:59.83 .net
>>550
それやらせるなら3178?の処理も強制してほしい

553 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:07:43.39 .net
>>549
土日で劇的に変わるんなら、ネットワークのトラフィックやサーバの処理能力の問題だってことになるから、
どんだけ予測が甘いんだよどんだけケチってたんだよって話になっていくなぁ。
てか国の方は、自分はお上なんだだからどれだけ失敗しても構わないと思ってんだろ。
いやいや、まだ失敗だとは認めてないかもな。

554 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:09:23.83 .net
ニュー速+のマイナンバーカードネタのスレでよく見かける「アジャイルうんこ」という言葉が頭に浮かんだ・・・

555 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:38:01.04 .net
ハプニングに対して市町村職員としてできることを前向きに考えることこそいまやるべきことなんじゃないかな
国を攻撃したところで何も前に進まない

556 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:41:33.72 .net
>>555
国のサーバーが動かないのを市町村の力で何とか出来る方法があるのなら是非ご教示願いたいのだが

557 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:42:40.71 .net
サーバーが動かないなかで最善を尽くすにはどうしたらいいかを考えようよ。

558 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:53:50.40 .net
確かに
もっと建設的な話のできるスレにしたいよね

559 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 13:54:06.74 .net
国の電話番号を伝える
一斉にホームページやTwitterに流そう

560 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 14:05:21.71 .net
国から苦情は貴庁にて対応されたいと通達がくるだけ

561 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 14:10:38.95 .net
地方法務局とかベンダーを叩くのはかわいそうなので
クレームは本省民事局を案内するよ

562 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 14:55:28.52 .net
>>560
といわれましても電話をどこにするかは国民の勝手ですし

563 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:12:35.37 .net
国民を誘導するのは市町村職員の勝手ではないだろ。

564 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:33:03.40 .net
>>536
主担当じゃないから詳細分からないけど月曜日以降どうするか国から通知が来てるのかな
担当者が夕方時点で通知がありすぎて全部読めないとか嘆いてたけど

565 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:35:42.38 .net
オードリータン早く来てー!

566 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:36:48.47 .net
これ千代田区大変だろ

567 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:47:27.83 .net
>>564
月曜日の午前中は証明書交付(特に広域交付)優先にして、その他業務は抑えることって言われてる
だから私のところは届出事務の受付中止を決めた、照会にも応じない

568 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 15:53:35.10 .net
・・・釣れますか?

569 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 16:06:19.08 .net
>>557
サーバーが動かないのに最善も何もない
発行できなければ来庁者の不満が増加するだけ

国のサーバーが動かないので発行出来ませんと言う以外ない
来庁者は誤魔化しなど求めてない
原因を説明しなければならないからな
市に責任があるなどという嘘の説明は来庁者に失礼だから出来ないし

570 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 16:20:40.77 .net
変な話、どれぐらいだったら許容範囲だろう?
古のテレホタイムに28.8kbpsで阿部寛のホームページを表示する感じぐらいなら我慢できる?

571 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 17:24:43.34 .net
果たして回線だけの問題なのかって気もするし
何かやらかしたんじゃないのー

572 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 18:42:32.97 .net
キラキラネーム」来年から規制? 
改正戸籍法で新たに「基準」 
氏名の振り仮名を巡りトラブル多発の予感

573 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 19:12:28.20 .net
武井咲とか黒木華とか

574 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/03(日) 20:57:07.87 .net
>>567
内部処理はまだしも受付自体は止めちゃいかんだろ

575 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 08:26:56.52 .net
アクセスできねー

576 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 12:18:25.48 .net
何これ、一度はシステムパンクさせとかないと会検で「設備が過剰」とか指摘されたりするのん?

577 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 12:26:32.00 .net
>>567
元ネタ見たわ。
確かに字面どおり解釈したら届出受理すら止めかねんなw

578 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 12:29:33.11 .net
あと、「午前12時」という表現・・・

579 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 13:14:39.98 .net
体感的に全く改善してないんだがこれ午後は通常営業って国は問題ないって判断したってことなのか?
トップさぁ…

580 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 14:26:34.46 .net
現在戸籍しか出せん
面倒くさいので午後も受付中止のアナウンスした

581 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 16:02:46.32 .net
対応が中途半端すぎて自治体によって受付中止、継続もマチマチでもう大混乱中の大混乱よ
国民への説明の前にまず自治体に説明してよ

582 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 16:39:26.15 .net
国のやる事がクソって事だけは確定

583 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 17:25:56.98 .net
ねえ広域マジでやばくないか?
5件ほど申請来たけどアクセスできずに一件も処理できなかったんだが俺んとこだけ?

584 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 17:32:09.07 .net
改正原はほぼ出せない
後日交付にしたんだけど、いつ渡せるのか

585 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 17:40:10.48 .net
>>583
同じく
ここまで業務滞ったことない
後日交付で対応した件数がすでに10件以上溜まってる
証明や住所異動ごとにグループ分けされてないからこのまま異動の繁忙期来たら地獄確定

586 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 18:16:10.29 .net
大阪&名古屋脂肪のお知らせ・・・

587 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 18:34:04.52 .net
来年度かなり残業しなきゃ捌けないのだが、残業代って補助対象なん?

588 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:17:22.71 .net
副本広域思うように動かないし、他市町村からは照会の嵐
全く仕事にならないんだが

589 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:50:11.71 .net
国・・・負荷かけないように生年月日で検索しろ
他市のベテラン・・・出ない場合は生年月日やめたらでるぞ
どっちが正しいんだろ。生年月日ででない場合があるのなら国の方針大丈夫かな
ツイッターに法務省戸籍連携システムに正確に情報提供されてなくて出ない場合もあるとかもあったけど

590 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:50:21.29 .net
届書連携×とか近隣市涙目

591 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 19:53:50.93 .net
電算化前戸籍の生年月日情報持ってるところのは出る
持ってないところは出ないし、不詳にしても出ない
不詳にしたら負荷が軽くなるという意味がわからない
国からは情報が来ない

592 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 20:29:41.45 .net
生年月日抜きの検索止めろってキレ気味のメールが来てたが
そう言われてるとやりたくなるのが人情ってもん

593 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 21:25:32.92 .net
わざわざログ解析して自治体の行動推測してる暇があったら(以下略

594 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 21:51:12.54 .net
>>593
逆に不具合の理由が不明すぎて対応がログ解析するくらいしかできないのかもな
生年月日抜きの検索辞めて改善しなかったら今度は〇〇しろとか別のこと言い出しそう

595 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 22:20:16.36 .net
こんな状況で届書等情報を一斉送信したらどうなるのっと

596 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/04(月) 23:59:42.33 .net
たぶん当面の間紙の届書送付継続だなこりゃ

597 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 00:16:49.36 .net
>>586
明日は横浜と福岡も止まるんですね、わかります

598 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 07:20:13.47 .net
政令市全滅待ったなしだろw

599 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 07:31:44.78 .net
>>596
紙の送付はこらえてつかぁさいという通知は来てるな

600 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 09:10:36.36 .net
法務省の見解ではこれで改善したらしいwウケるw

601 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 09:22:50.19 .net
時間がかかるのは市区町村窓口の混雑のせいなんだってw普通公式でこんな露骨な責任転化する?日本陸軍かな?www

602 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 10:01:17.11 .net
要は「お上と臣民」って関係だってことですよw

603 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 10:09:09.96 .net
>>598
システム標準化に対しても、行政区という階層を持つ政令市ってのは、かなり邪魔な存在らしいな

604 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 12:42:45.33 .net
今日も受付中止にしてるのだが
おかけで窓口が空いている
しかし大阪名古屋は何があったのかね
ウンコさんが何かやらかしたの?

605 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 13:20:03.20 .net
>>601
実際そうでしょアクセスが集中しなければ問題なかったんだから
事実を説明したまで

606 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 13:40:41.94 .net
>>605
アクセスを集中させたのは法務省だろw

607 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 17:17:42.06 .net
集中って言うけど日常通りのアクセス数でしかないのにそれにも対応できないなんて想定外だわ
別にハッカーから攻撃食らってるわけでもないし

608 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 19:52:36.49 .net
いやtrafficとしては日常以下だろ
これで通信出来てるっていうんなら、ネットサービスで例えたらどんな極悪プロバイダなんだと

609 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:33:04.27 .net
明日くらいから届書連携のスキャン送信が本格化する。

本格的にサーバーに負荷がかかる事に
なると思うんやが、大丈夫なんか?

610 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:35:09.72 .net
大臣謝罪したけど、そういやうんこ出てこないな?

この板で謝罪しろ、うんこ。

611 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:37:50.95 .net
なんで現役のベテラン市民課職員の彼が謝罪しなきゃいけないんだよ
頭沸いてんのかおめえ

612 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 20:45:40.53 .net
ベストエフォート法務省

613 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/05(火) 22:25:22.57 .net
>>603
全体の1割ができないって回答でてたけど規模が大きくなるたびに費用が莫大でベンダーも対応できないからなぁ
法務省が法務省のシステムが充分に稼働できてなかったって言ってるけど市町村側のベンダーが設定ミスしてないかこれ
市外の広域発行だけでなく市内の戸籍証明も支障でてるところもあるし

614 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 08:18:50.37 .net
>>611
法務省職員じゃねぇのかよ

615 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 13:29:45.60 .net
この時期こういう案件が増えるから、他の自治体ならどんな対応をするか聞きたい

※うち→A市とする

相談内容:県外B市(飛行機の距離)の大学に進学中の子どもの印鑑登録を、親が代理で申請したい
住んでるのはほぼ向こうだが卒業したら帰ってくるから住所はA市のままだが帰省もほぼない状態

俺たちの対応:飛行機の距離なら頻繁に行き来することもないだろうし本拠地を移してると考え、住所異動を促し転入先のB市で本人が印鑑登録するよう案内する。
ただし、四年制大学で今月卒業予定の4年生なら事情を鑑みて受付する可能性もある
だけどこの場合も、帰省した後に本人が申請に来るよう案内する

616 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 13:40:34.42 .net
子どもの住民登録を職権消除する一択

617 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 16:17:18.54 .net
何も聞かなかったことにして住民登録地に照会文書送る
委任状の筆跡は気にしない

618 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 18:57:47.57 .net
下宿する学生が住基移さないのはよくあることだから・・・

619 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 20:45:10.76 .net
バカ正直に相談してくる奴は困るよな
何も言わずにやってくれりゃよっぽど何かしらに抵触しない限りこっちも分からないまま通せるのに
聞かれたらオッケーと言えるはずがない

620 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 20:56:29.24 .net
◯んだ人の印鑑証明取れるか電話で質問された事あるけど
一体なにするつもりなんやと

621 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 21:42:25.99 .net
>>615
私たちも同じ対応すると思います
聞いてしまった以上それで代理申請を受付することはしないかな
県内あるいは隣県大学への進学で、週末とか定期的に帰ってきている(帰ってこれる)…という事情があるならわかるけどさ

622 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/06(水) 21:52:53.96 .net
>>618
これめっちゃ多いけど本来は移すべきではあるよな?
>>621のように定期的に帰省出来て、本拠地はあくまで住民登録地だって言える距離なら移さないのもわかるけど

623 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 06:52:05.71 .net
そんなこといったら、総合大学のある町だと繁忙期に窓口パンクするぞw

624 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 07:15:43.80 .net
某国立(こくりつ)大のお膝元ですが、転入届受けてて「こんなに留学生ばっかり入学させやがって、ちったぁ日本人も入れろや」としばらく思っていたことがありますたw

625 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 07:43:53.95 .net
Fラン私立大だと実際日本人よりも外国人多いとこあるらしいが

626 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 08:09:21.39 .net
学生が住所変更移しなくてもこっちが知らなければ無問題
トラブルになりがちなのは、子どもが不在だってことをバカ正直に申告したうえで住民票取りたいとか>>615みたいに印鑑登録したいとか言い出すアホ親がおるから

ちな俺んとこも>>615と同じ対応になると思う

627 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 08:11:06.17 .net
>>623
でも相談されたら移さなくていいですよ~とは言えんだろ?
遠方で一人暮らしとか寮住まいするなら尚更

これから増えるぞ~

628 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 12:37:50.15 .net
杓子定規やなぁ
親元から住基移してめんどくさいのは、親が子供の扶養認定うけるときに別住所になるから、所得証明だのあれやこれや出せと言われる可能性があるぐらいかな

629 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 15:20:54.76 .net
杓子定規っつーか本拠地変わるなら住所異動するのは法律で定められてますし

630 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 19:00:57.18 .net
庁内から広域交付の申請が来だしたのだが
面倒くさいのなんの
システム止まって出せないし
郵送で請求してくれないかな

631 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 21:19:47.87 .net
他自治体から未だに公用請求届くのムカつく
真面目にやるのが馬鹿みたい、他自治体からは不交付決定できる法改正が必要だな

632 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 21:48:10.66 .net
>>630
システムもう動いてるでしょ

633 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:40:44.08 .net
「区役所でマイナンバーカードを提示し『印鑑証明発行』と操作したら機械が『暗証番号が違います』受付で確認を願い出ると、
担当者が『身分を証明するものをお持ちですか?』『私の写真が貼ってあるマイナンが何よりの身分証明になるのでは?』と問い返すと
『規則です』お役所仕事の見本を見た気がした」と記した。

634 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:46:10.37 .net
そこで窓口職員に文句を言うのは本当に愚民なんだよな
文句を言うべきはその取り決めを行った政府、あるいはそれを承認している議員だろうに

635 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:51:50.42 .net
運転免許証と健康保険証をマイナカードにしたら他に身分証明証ないよ
パスポートがなかったらどーするの?

636 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 22:55:28.42 .net
マイナン作ったらわざわざパスポートも持ち歩く必要ないじゃんね
これは市民課がおかしい
マイナンが偽造だとでも言いたいのか

637 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/07(木) 23:14:50.32 .net
運転免許証と健康保険証をマイナカードにした後で
パスポートがなかったら何を身分証明で提示するんだ?って窓口で聞けばいい

638 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 00:39:19.87 .net
では住基カードを復活しよう

639 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 06:53:24.98 .net
広域だと抄本申請が多いな
抄本ぐらいは選べるようにしろよとは思うが

640 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 07:31:44.03 .net
>>634
カード交付時に窓口っで何見せるかなんて、そこまで細かい部分にゃ議員は関与してねーだろ

641 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:15:27.97 .net
暗証番号が違うってんだから似た顔の別人かもしれない

642 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:22:38.46 .net
村西監督「ナイスですねぇ」

643 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:23:15.21 .net
村西とおるじゃ、汁男優じゃないからチ○コ見せても本人の証明にならんしなw

644 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 12:44:57.75 .net
>>640
細かいところを規定しない国家公務員が悪いね

645 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 14:36:08.18 .net
広域で改製原戸籍の異動処理状況まで電話照会する意味とは……

646 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:06:46.63 .net
システムの改善が進んでいるという大本営発表が回ってきた・・・
紙の届出書は送付するなという玉砕指令がやってきた

647 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:23:54.24 .net
まあ今日はサクサク動いてたからな

648 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:26:11.38 .net
国の人が寝ずに尽力してくれたおかげでサクサク動くようになったのにそれに対して誰も感謝の意をのべないのか

649 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:28:28.65 .net
動いてなんぼだからな

650 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:44:31.11 .net
決してサクサクでは無かったが

651 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 20:48:48.53 .net
>>648
それが
当   た   り   前
なんだよ
国がシステムでやるって一方的に決めたんだから当然のことで礼を言うことではない

652 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:02:05.57 .net
何が当たり前だよ
全国の副本記録にアクセスできるって相当すごい技術だからな
このすごさを理解しない時点でもう頭パッパラパーだよ

653 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:24:23.70 .net
システムを整備したのは国じゃなくてベンダーだろ
国は無茶な制度と仕様を強行して市町村とベンダーを振り回しただけ

654 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:31:52.59 .net
しかも無茶な納期でな
全国の自治体が3/1は無理って言ってるのにそれを聞かない傲慢さよ
事務連絡くらいせめて一週間前に出そうな(普通はもっと前に出すものだぞ)

655 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 21:48:40.51 .net
>>652
頭パッパラパーって、あんたの自己紹介ですかw

656 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/08(金) 22:31:56.02 .net
だから何故ウンコさんが法務省職員きどりなのかと

657 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 00:09:49.22 .net
うんこはスルー。国の人もそう言っていた。
ところで今日よその人から、広域交付ヒットしなかった時には参照のみのモード(うち富士フィルムで広域交付等ではなく検索から入るやつ)で同じ戸籍探してみて、内容見て条件絞ると出ることがあるって教わったよ。
広域交付でヒットしなかったのに参照のみだとヒットすることが結構あり、預かりの宿題がごっそり減ったよ。

658 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 01:00:40.23 .net
自分のミスをベンダーに押し付け、ベンダーの手柄は自分たちの手柄にしようとする。そんなふうに代弁されたら国の役人も心外そのものだろうな。
高卒ニートに代弁されるのも。

659 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 06:57:00.38 .net
うんこだけにだいべん(代弁)

660 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 07:00:43.22 .net
婚姻届で戸籍添付ないけど提出したい って人を受けて、なかなか後日持ってこなくて公用請求せざるを得なくなる手間や転籍も減るし、国は市町村職員のことを考えてくれてるのに君たちは国のこと何も思いやらないんだね

661 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 09:57:37.44 .net
だから何故ウンコさんが法務省職員気どりなのかと

662 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 10:07:17.07 .net
ふだん証明発行しかしてない人が多いからなんだろうけど、戸籍広域発行の可否で電話をかけてくる側が慣れてないのがモニョる・・・

663 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 11:02:43.17 .net
電話で確認するってのも言った言わないになるし怖いよな
再雇用みたいなやつが電話出てよくわからず対応するとかもあるだろうし、そんな時責任はどこにあるのか

664 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 12:20:52.83 .net
電話かけると受け手がヤバそうな職員のときが多くて不安になるのもある
しかも折り返しじゃなくて即回答くれるところも結構あってガバガバな感じ

665 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 12:46:29.42 .net
相手方に戸籍が特定できる情報を全部言わせて、出していいかどうか○×言うだけなら即回答でいいと思うがな。
証明発行再サイドに立てば、もう一度電話かかって来るのを待つのはロスが大きい

666 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 13:13:17.80 .net
>>665
ほんこれ
本来なら受付から交付まで3~5分で終わるところ、電話折り返し待ちになると10分~かかったりする
特に人口多い都市部とかね
業務滞るんだよな

667 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 13:13:31.91 .net
むしろ折り返し待ちで全く音沙汰無しというのが結構ある

668 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 16:41:43.45 .net
名古屋市中区が電話全然出てくれなくて腹立つわ

669 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 17:08:08.31 .net
FAX送れ

670 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 18:17:39.38 .net
直通で繋がらん時は代表番号から電話交換で回してもらったりしてる

671 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 18:23:17.31 .net
電話受ける側にもキャパシティってもんがあるしなぁ

672 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 19:51:23.98 .net
届書がまったく届かんのだが。。。

673 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/09(土) 21:06:55.40 .net
>>668
>特に混み合う時は、1時間以上お待ちいただくこともあります。
試しにホームページ見てみたらわざわざこんなこと書いてあったので広域発行の電話確認対応までは厳しいやろなぁ・・
どのくらいの人口を職員何人で相手してるのかは不明だが

674 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 20:40:37.29 .net
恐らく明日から住所異動増えるよね…

675 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 21:14:26.23 .net
明日からどころか、2月から住民異動は増えてんね。
街中でも引っ越し会社のトラック見かけることが多いし。

676 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 23:08:31.69 .net
届書に直接補正ができなくなったもんだから、
一文字間違ってるだけとかでもいちいち補記用紙作成せねばならなくなってクソ面倒になったな
届書連携で楽になるかと思ったら余計な手間が増えてやがる・・・

677 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/10(日) 23:23:44.30 .net
届出人本人が訂正した(という体)ならOK

678 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 06:52:19.28 .net
>>676-677
この辺が「お上」が「お上」たる所以なのよな。
マイナンバーカードでもそうだけど、国民の全員が自分と同じ大卒の健常者だと思ってやがる。

679 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 07:59:50.89 .net
住民移動の続柄確認でも副本記録参照していいようになんでしないんだろうな
電話されるより楽なのに
縦割りだからで済まされるんだろうか

680 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 08:21:27.90 .net
まさにその「縦割りだから」だよ。戸籍事務と住記事務はあくまで別物。
法令で動かざるを得ない役所に、合理性を求めてはいけない。

681 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 08:26:33.22 .net
>>676
番と番地の丸付ける箇所の間違い
一文字程度のミス
本当は旧字体たが常用漢字て書くミス

この程度なら本人に訂正許可とってこっちで処理してるわ

682 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 12:39:44.31 .net
育休が戻ってきて時短にクラスチェンジ
もう辞めろよなあ
子どもの面倒みてやれよ

683 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 18:19:59.55 .net
子ども持てばわかるよ
時短じゃないと無理な時期もある
辞めるなんて今の不景気ではあり得ない選択肢てしょ

684 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 18:58:03.87 .net
育休の取得率がーって綺麗事ばかり抜かしてるけど、休んで抜けた穴を誰がを埋めるのか、誰が尻ぬぐいするんやって話はおざなりなんだよな。
戸籍と住記で係がわかれてる場合、住記の方がその辺の人的保障が比較的手厚かったりするのよなぁ。

685 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/11(月) 18:58:46.37 .net
子供は国の宝自治体の宝

686 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 07:20:00.15 .net
>>685
ってことは育てる親も宝なんだよな
つまり独身と子育て世代以外でカバーする必要がある
人事が余剰人員を確保しないのが悪いな

687 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 07:41:30.08 .net
>人事が余剰人員を確保しないのが悪いな
「余剰」なんだから確保する訳ないだろ
税金の無駄遣いは許されませんよw

その人員こそ、税金(こどもなんたら庁の予算)で確保すべし。官民問わずな。

688 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 08:01:39.42 .net
独身なんか結婚もしねえ子供生まねえはで国の荷物なんだからキビキビ働いて時短の人支えろよ

689 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 12:18:38.53 .net
使えない時短に払う給料は税金
自覚しろや

690 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/12(火) 18:04:09.05 .net
A市が本籍地B市の出生届を受理。届書補正情報は作成しないで、補記用紙のみを作成し決裁後にB市に送信。
後にB市から補記用紙の記載が誤記されているとの指摘。
この場合、再度、届書と併せて訂正後の補記用紙を送信するのでしょうか?

691 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/13(水) 19:59:41.66 .net
届書にいちいち補正ありなし書けってなんやねん?
システム組むのに、どれだけ詰めが甘いんや・・・

692 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 13:32:00.59 .net
不具合ばっかでまともに届書処理ができん
何とかしてよ、うんこさん

693 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 17:27:43.48 .net
新年度になったらまたまたマイナカードのキャンペーンやるの?

694 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 18:45:55.07 .net
>>692
業者に言ってもらえる?
少なくとも富士通システムはサクサク繫がるんで。

695 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 19:04:51.49 .net
うちNEC使ってるけど富士通使ってる自治体に送った画像データ真っ黒け報告が殺到しとる

696 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 19:13:23.97 .net
富士通やばいんですけど
うんこさんの先輩はなんとかしてくんないの

697 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 20:06:04.26 .net
高卒バイトリーダーにはどうにもできまいよ。
ちなみにうの人は同じバイトでも中退してるから、高校をきちんと卒業してバイトリーダーを務める先輩をとてもとても尊敬している。

698 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 20:46:34.14 .net
韓国の方式の離婚。
韓国人と日本人の夫婦。
窓口に日本人のみが来て、韓国の証明書と日本語訳を添付して離婚届を提出。
子(未成年者)の親権については共同親権と定められている。
このまま受理してOK?

699 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 21:06:14.92 .net
文句言ってる人って一番自治体職員として必要のない人間だよね
文句いうことでなにも前に進まないよ
国民が求めてるものは何なのかを見いだせ

700 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 21:17:02.02 .net
でもお前は国民じゃないよな

701 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 23:11:28.87 .net
繁忙期に説明会って…
自治体のこと本当に何も考えてないんだな

702 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/14(木) 23:51:39.26 .net
>>698
韓国の方式で離婚できるのか?


通則法27条ただし書き
夫婦の一方が日本に常居所を有する日本人であるときは、離婚は、日本法による。

703 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 00:40:16.72 .net
電子証明書は翌日から使えるって説明したくない日が来てしまった

704 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 01:26:06.62 .net
>>702
韓国の証明書ということは報告的届出じゃないか
だとしたら受理せざるをえない
親権は定められた日と親権者父母で記載したような気がするけどあまり覚えてない

705 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 21:46:31.45 .net
>>699
国民が求めてるものを見い出せてないのは国の方じゃねーかwww
クソシステム作って現場の事務を停滞させて激しく住民の迷惑になってるぞ
さっさといちいち電話確認しなくて済むように改善しやがれ

706 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 21:57:08.07 .net
今日客多かったな…何だよ…1年で一番「315(最高)」な日に婚姻って…
11月22日とか7月7日とかだけで勘弁してくれよ…ただでさえ異動で多いのに

707 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 22:00:14.48 .net
天赦日で一粒万倍日だったからな。
婚姻届、午前中だけで10件あったな。

708 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/15(金) 22:11:12.02 .net
>>705
だからそれはシステム業者に言ってくれる?
国がミスしたわけではないから

709 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 01:06:02.58 .net
>>706
サイコ とか 最期 の語呂合わせもあるだろうに

710 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 01:17:43.44 .net
>>708
秘書が悪いという自民党議員かよ

711 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 01:51:04.85 .net
>>708
システム組ませておいて検収までしたんだよな?
まさかとは思うが納品されてもないものを公開するわけないもんな?
やらせておいて文句言うくらいなら、最初から時前でシステム組めば?

712 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 05:34:06.67 .net
>>708
発注者の監督責任だろがwwww

713 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 05:39:35.54 .net
>>695
国の仕様書が原因でコンビニ誤交付並にやばい失態と思うけど国はNECが悪いとしか言わないんだろうなぁ
窓口でマイナ保険証の誤表示で怒鳴る人がいて担当者が色々と間に挟まって原因を国に確認してたけど
病院側のシステムのベンダーの問題で国は関係ないとか言われて終わった

714 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 07:03:56.13 .net
システム業者を甘やかすなよ
国を叩けばいいって問題じゃねえよ

715 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 08:03:06.27 .net
>>714
システム業者は発注通りに作っただけだろ
それを世に出したのは他でもない国の責任なんだから、叩かれるのが嫌ならしっかり納品時点で検証しとけって話よ

716 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 09:13:16.41 .net
国がクソシステムを作ったせいで婚姻届の審査決裁に倍の時間かかるようになったわ

717 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 10:01:46.62 .net
時間かかるよね⋯
これ熟練しても早くなる気がしないんだよなぁ⋯

718 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:10:30.67 .net
そうやって国のせいにするのは簡単だよな
でもなんの解決にもならないよね
愚痴を言うだけなら誰でもできる

719 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:12:39.37 .net
>>718
というか徹頭徹尾国のせいでしかない訳だが

720 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:37:18.36 .net
不具合あるの分かってて運用開始してるからな
完全に国とうんこさんの先輩のせいなんだわ

721 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 11:38:23.06 .net
>>698
離婚は受けていいけど、今だと別途親権者指定届けも勧るべきかな。

722 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 12:28:17.43 .net
住所地で戸籍届出と同日なら、住記での旧氏の届出に戸籍証明は添付不要となってるけど
これって3月以降どうしてます?
あれは戸籍の届出に従前の戸籍証明がついてるから添付不要としてるんだろ3月からは旧氏用に
戸籍証明要るんじゃね?って説があるんですが。

723 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 12:45:59.28 .net
>>722
当然必要になるよ

724 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 12:54:55.01 .net
>>723
あらら。
あれ始まったのはいつだっけ。思えば短い間の出来事でしたねぇ・・・

725 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:34:28.57 .net
市外本籍人の旧氏記載請求で広域システムがダウンしてたら戸籍手数料だけ貰っといてとりあえず受けるのか

726 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:37:10.26 .net
すみませんここでも聞かせてください

昨日内示が出たらしく市民課になったと聞いて…

証明書
住所変更
戸籍届
マイナンバーカード

4つのグループがあって今から内部の配属決めるらしいんだけど、どこがいいとかあるんですか…?

727 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:40:58.09 .net
なんや自分で選べるんかいな。
腰掛けのつもりでおるんやったら証明発行あたりが無難やな。

728 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:45:49.87 .net
証明・戸籍は今まさに混沌の真っ只中にあるので火中の栗を拾いに行くならどうぞ

住民記録・マイナンバーは一時に比べたら割と落ち着いてるかな
窓口改善とか首長がやる気満々だと矢面に立たされやすい立場でもあるけど

729 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:46:49.55 .net
マイナンバーならご愁傷さま

730 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 14:59:19.72 .net
>>727
一応希望を聞くことにしてるけど希望通りにならない人が多い…と言われてる

731 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 15:02:30.42 .net
>>727-729
皆バラバラのこと言ってて草
俺は戸籍届おすすめ
証明は8割簡単だが残りの2割はクソ面倒か厄介案件なことも多い
職務上請求や行政証明となったらもうね

住所異動はわからんがマイナンバーは国のやりたい放題見てると今後も苦労しそう

732 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 15:09:54.37 .net
マイナカードは政府が販促やらないなら定型的

733 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 15:24:47.72 .net
証明書:クレームの嵐
住所変更:クレームの嵐
戸籍届:カオス、フリガナ、夫婦別姓
マイナンバーカード:数年後の更新の波に備える時期

いまはマイナンバーカードがおすすめだと思う
でも交付や更新業務だけでなく活用までやらされる場合はきついかも(うちはそこまでやらされてる)
つまり市民課は選ぶなってことだ

734 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 16:13:13.13 .net
>>730
なるほど理由も添えて希望言えば風向きも変わるんだろな
「一生戸籍したいんで戸籍やらせてください」みたいなw

735 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 16:31:04.99 .net
>>733
夫婦別姓始まるんか?

736 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 16:37:43.37 .net
夫婦別姓って選択制だろ?早くやってくれ~
妻のに変えたけど元の氏に戻りたい

737 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 16:51:06.30 .net
フリガナに関して法務省はちゃんと基準を明確に作ってくれよな
絶対窓口で揉めるから
昔、悪魔って名前つけようとしたキチガイがいて裁判沙汰にまでなったからな

738 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 17:08:02.25 .net
赤まむし・・・

739 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 18:13:50.06 .net
フリガナについては住民全員が相手になるから担当になった人は地獄だろうな
本籍でも住所地でもマイナポータルでも申請可能とかとりまとめきついわ

>現時点では、令和7年5月頃を目途に、戸籍に氏名の振り仮名を記載する制度を開始することを予定しています。
>➀氏名の振り仮名の届出
>改正法の施行日(令和7年5月頃を予定)後1年以内に限り、氏名の振り仮名の届出をすることができます。
>この届出が受理されれば、届け出た氏名の振り仮名が戸籍に記載されることとなります。
>Q6.どこで届出することができますか。
>A. 氏名の振り仮名の届出をする方の本籍地又は住所地等に届出をすることができます。
>  市区町村の窓口や郵送による届出のほか、マイナポータルを利用したオンラインでの届出が可能となる予定です。
>Q9.届出を忘れた場合、どうなりますか。
>A. 本制度の開始後に遅滞なく本籍地の市区町村長から皆さんに郵送で、戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名が通知されることになっています。

740 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 19:20:14.67 .net
届出してなくて、自分の意図していないフリガナが通知されて文句言ってくる奴絶対おるやろな

741 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 20:20:48.86 .net
>1年以内に限り、氏名の振り仮名の届出をすることができます。
最近の国の動向見てるとそこまで考えてないかもしれないけど海外とか行ってて
届出できずで1年過ぎたらどうやってフリガナ変更するんだろ
変なフリガナ出されたらどうやって審査するのかも不安

742 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/16(土) 21:08:49.30 .net
1年過ぎても1回なら家裁許可なくできるはず
ハガキ送って文句なければそのまま記載にしないと全部決裁、というか受領番号足りない
なに考えて制度設計したんだろうか

743 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/17(日) 17:21:25.67 .net
あー地獄始まるよな
住基組頑張ろうな…

744 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/17(日) 17:28:25.98 .net
字が汚くて間違えて入力してクレームが
まで予定調和

745 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/17(日) 17:43:24.10 .net
>>743
これからがピークだよなぁ。
でも、2月ぐらいから住記異動増えてたような気がする

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr4_000022.html
国土交通省が頑張ってる?

746 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/17(日) 19:11:04.08 .net
>>745
こんなんやってたのか
まあ明日以降その効果が出るかどうか楽しみだ…

747 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/17(日) 19:47:20.95 .net
(体だけ動かして住所異動せんかったらええねんw)

748 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/18(月) 22:03:43.06 .net
https://mainichi.jp/articles/20240318/k00/00m/010/314000c

券面の枠が細長くなっただけか

749 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/18(月) 23:41:19.45 .net
>>748
生年月日が西暦表記に?

750 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/18(月) 23:49:29.22 .net
新cardなんて発表したら
じゃぁ新が出たらでいいか
となって秋野あれに支障がでるじゃん

751 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/19(火) 06:39:07.76 .net
>>748
これ個人情報印刷してる箇所に地紋がないなら、余計に偽造しやすくなってね?
あと、2回転居・・・いや方書次第じゃ1回転居でもう手詰まりだな。

752 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/19(火) 07:22:08.29 .net
よく見たらサインパネル欄、3行あるな。
でも焼け石に水だからな・・・人によっちゃあっという間に満杯になる。
で、在留カードの方がカッコいいんですけどw

753 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/19(火) 08:04:48.55 .net
在留カードみたいにラベル貼りOKにするしかないな

754 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/19(火) 08:06:10.34 .net
>>753
だったら今すぐやれよー

755 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 05:56:51.40 .net
カードプリンター総入れ替えか?
今よりサインパネルの行減らすのバカなの?
デジ庁って民間からまともなやつ呼んできて作ったんじゃなかったっけ?
トップがダメだと下までダメになるの?
頭悪すぎて草の代わりに?しか生えない。

756 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 06:19:51.60 .net
旧カードのデザインより数倍良くない?
俺も作り直したい

757 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 07:18:28.63 .net
>>755
正直デジ庁はまともな人材いるとは思えんぞ
デジ庁のweb会議でスピーカーの設定ミスで長時間やってやっと途中で気付いてやり直した時は初心者かと思ったわ
マイナンバカードに色々と一体化されるけどベンダーに聞いたら標準化の対応でそれどころじゃないとの回答
令和7年度期限の標準化すら怪しい部分が多く自治体判断で対応しろの仕様書部分が多いとのこと

758 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 07:47:04.27 .net
民間の優秀な人材集めたらもうちょいまともでしょ
なんでそんなに酷いの?
給料悪くてまともなの集まらないとか?

759 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 08:05:42.59 .net
>>737
それキチガイは窓の戸籍担当者だから(表立って言ってないけど法務省の認識な)
使える漢字なら単に淡々と受理するだけでよかったんだよ
個人的感情でわざわざ本当にわざわざ事件性のあるものにしちゃったんだよな
戸籍係にはこういう頭おかしい凝り固まった自分信念君みたいな奴が多い。単に法令通りやればいいのに
>>726
自分は全部経験してるけど間違いなく戸籍が一番「楽」
市民側と圧倒的に専門知識の差があるから市民課で唯一上から目線対応でも問題ない
他のところは一見楽そうに見えて実際はクレームの嵐
誰が持って来てもいい戸籍届と違って住民移動関係はもう委任状の有無の段階で暴れまわるやつとまず遭遇するなw
福祉や国保などとも色々絡むので様々な形のクレームは尽きない

760 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 09:13:17.27 .net
外国人絡みの戸籍の届けとかレアケースなの難しくない?
戸籍は覚えること多いし頭良くないと勤まらない

761 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 09:23:37.10 .net
>>759
現時点で戸籍が楽ってのはさすがにエアプだわ
事務内連携は現在進行系で大混乱中だし
フリガナは結局先送りで繰越明許の議決しなきゃならんかったし
届書イメージは読み込みも送信も受信も超遅いし 補記はおいそれとできなくなっちまったし

住民対応だけするなら確かに言う通りかもしれんが
さすがにそこだけを捉えて「楽」って言ってるわけじゃないよな?

762 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 09:24:26.77 .net
悪魔のやつって、裁判になった原因は法務局の朝令暮改だぞww
受理照会でOK出しといてあとからやっぱりだめってなったんだから

763 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 09:59:02.45 .net
>>759
お前が単にクレーマーに弱いだけだろ
住民記録なんてルーチンだし難しいことないしちょっと文句言われたぐらいでへこむようじゃお前ケースワーカーとか絶対無理だな

764 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 12:30:28.81 .net
死亡届受理のための戸籍照会来てから1週間経つけど届書送信されてこない。
こういうの大丈夫なのかな。
あと、届書の送付日は先方が入力してきたそのままで受け取った日に打ち変えなくていいんだよね?
日数開けば開くほど不安になるわ。

765 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 12:39:53.80 .net
悪魔なんて名前つけるキチガイがいるんだから、満子(みちこ)って名前に「まんこ」ってフリガナつけるキチガイが出んとも限らんよな

766 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 14:19:27.58 .net
>>761
まあな でも両方熟知してる者として、
印象だけで住民係が簡単そうと思うのは早計というのを強調しておいた。
>>763
一応保護課も経験してますが 何か?
クレーマーが多いと言ってるだけで俺がどうこうとは一言も言ってないが?君馬鹿?
法務局様が応援してくれる戸籍と一切頼りにならない本庁(うちは政令市)が何も答えられない住民係では
難題発生時の解決までのうろうろ大変さが違うのよ相手は怒り狂ってたりするしなw

767 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 14:31:47.51 .net
住民記録に難題なんてないだろ
時短とか病気とか出世してないやつが集まる部署なのに

768 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 14:55:11.45 .net
>>767
お前は何も知らんくせに口出すな 難題は山ほどある。マイナンバーも絡んでから、更に大変だわ
戸籍、戸籍時報に似た住民行政の窓とか東京都が頑張ってまとめた困難事案対応集とかあるんで
それ見て対応するけどどうしたらいいか分からない大変な案件はあるのだよ
お前が仕事全然できない奴だというのはよくわかったw
住民移動と同時に戸籍届出すパターンとかで住民係に迷惑かけてる人だなこいつ それやめてね

769 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 15:41:28.63 .net
じゃあどうして市民課は時短や使えない職員が集められるんですかね?
それだけ業務が簡単ってことじゃないんですかぁ?

770 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 15:47:37.38 .net
大部屋の宿命だろうに
主担当持たせられないから周りが割を食うのはどこも同じか

771 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 15:59:30.02 .net
ケースワーカーだって大部屋だけど精神がタフな人が配属されるし使えない職員は来ないじゃん

772 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 16:28:01.11 .net
市民課に無能集めてる自治体あるんだな
一番利用者多い分クレームもあるから基本は有能で固めてられてるわ
個人情報のオンパレードだし何かやらかしそうで行きたくない

773 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 16:30:27.39 .net
>>768
なるほど、基本マニュアルに従うだけなんか
AIに任せても良さそうだな

774 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 18:40:45.81 .net
>>755
健康保険証も12月から廃止といいつつも紐付していない人には資格者証を送付して
紐付した人にはマイナンバーカードでは加入の保険や番号確認できないから対象者に
加入番号のお知らせを通知しろとの意味分からんことになってる、廃止して不便になってる

775 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 19:33:08.08 .net
昨日、住所異動少なくなかったか?
例年の繁忙期と比べると異様な少なさで明日あるいは来週の月曜~集中攻撃するんじゃないかと怖いんだが

776 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 20:02:17.83 .net
火曜日は基本的に少ない印象。ていうか月曜日に来すぎ。
ただ火曜日は何故か16時から多くなって絶対時間外にずれ込む。
明日からまた鬱だわ…まぁ今日一日ゆっくりしたからいいけど。

777 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 20:17:59.69 .net
>>776
いや、例年の届書数と比較しても半分以下しかなかったもんで…
全国的にマイナンバーカードでのオンライン転出が普及したんかな

778 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 21:13:08.89 .net
戸籍上、死亡の記載はないものの、江戸時代の生年月日が記載されている場合、その者が生存しているかどうか、迷いが生じるところです。しかし

779 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 22:09:49.30 .net
>>778
とりあえず高齢者消除しとけよ

780 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/20(水) 22:40:44.46 .net
>>772
政令市なら、区役所市民課にやばいやつ集めてるとこたくさんあるんじゃない?
課長、係長は有能だが担当はちゃんとしたベテランが1人いてあとカスって感じ。
証明発行は委託業者がやってるし。

781 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/21(木) 07:07:36.23 .net
>>780
あーなるほど
窓口委託なら業者が有能であればそれで済むもんな

782 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/21(木) 19:08:08.19 .net
高齢者消除しても戸籍は消えるけど法的には死亡にならんからねぇ

783 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/22(金) 12:54:33.01 .net
高齢者消除の対象者多すぎて
いかに明治時代の戸籍作成がテキトーだったかがわかるよなww

784 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/22(金) 13:45:28.30 .net
繁忙期のはずなのに少ない……
全国的か?

785 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/22(金) 19:05:36.52 .net
ウチも少ないな
5時で片付いた
戸籍はまだシステムがすったもんだしてるが

786 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/22(金) 19:08:28.98 .net
各企業に赴任時期の分散化が浸透してきたのかな

787 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/22(金) 21:49:08.92 .net
>>785
5時で片付くとか裏山
うちは15日の山積みの届出書がなかなか片付かんくって今週毎日残業だわ

788 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/22(金) 22:38:11.20 .net
連携がうまくいってるとは思えないな。
即座に届くところもあれば5日以上遅れるところもある。
どれが届いていないのかもわからない。
とんでもないことのなっているのかもしれない。

789 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 06:38:56.81 .net
十分とんでもないだろ。
こんなシステムもまともに組めんのなダメな猫の国

790 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 07:04:57.94 .net
はいはい国の悪口言ってる暇あったら 前向きに市民のためになることを考えた方が有益では

791 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 10:30:02.48 .net
顔出しもせず謝罪とか
今までは無駄に顔出してたのに

792 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 10:30:10.46 .net
顔出しもせず謝罪とか
今までは無駄に顔出してたのに

793 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 10:35:52.92 .net
通知がほとんど来てないから、なんというか、本当の地獄はこれからだ感があるよな・・・

794 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 11:34:48.06 .net
>>793
本当はいくつ届出が出ているのか何もわからない状態だから、マジ怖いよね
ブラックボックス恐るべし

795 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 12:23:10.14 .net
通知ってなんの通知?

796 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 12:53:51.82 .net
>>790
無職はひっこんでろ。

797 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 14:09:33.28 .net
>>790
自治体が知恵をこらしたら国のサーバーがちゃんと動くようになるのか?

798 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 14:10:58.30 .net
そうじゃなくて市町村職員としてできることを考えろよ

799 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 14:28:36.77 .net
>>798
じゃあ、せめてお前が考える市町村職員としてできることの具体例言ってみてくれよ。
当然建設的な案の一つはあるんだよな?

800 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 15:50:46.54 .net
>>798
散々施行日変更しろって殆どの自治体が事前に国に伝えてたよな
あれに従ってればこんな事にならなかったのに

801 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 16:51:34.14 .net
>>726です
どうやら戸籍のグループに配属です
皆同じことやるから特に引き継ぎもないって言われたんですけど本当ですか?
死ぬほど不安なんですが…
業務内容や注意すべきことがあれば教えてほしいです

802 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 19:18:21.33 .net
>>801
戸籍届出については法やら先例やらで殆どのことが決まっているのでそれらをきちんと調べて根拠を゙明らかにしながやってれば問題ない だからわからんことは調べよう 答えが出ないことはまずないから 人に聞いてもいいけど人は選ぼうね

803 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 19:21:08.90 .net
>>795
他市町村で受理した届出書のデータ

804 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 19:25:21.38 .net
4月から戸籍係に移動になりました
事前にある程度勉強しておきたいので何かおすすめの参考書的なのがあったら教えてください

805 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 19:30:34.00 .net
>>804
戸籍の重箱
ほぼ必須の知識は網羅されてる

806 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 19:48:04.45 .net
日本加除出版の戸籍の窓口T〜Y

極めて実践的でレアケース以外はこれさえあれば届出は片付く。

807 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 20:26:49.46 .net
>>801
戸籍の証明発行や審査とかだけならわりと普通じゃね?
政令市では、市会対応や予算要求したりシステム管理とかは本庁がやるだろうからその場合の各区役所市民課の担当レベルだと引継とかないイメージ。

808 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 20:41:15.87 .net
困った時のレジストラ

809 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 20:44:16.54 .net
>>807
すみません
証明書は扱わず、戸籍届の方みたいです

810 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/23(土) 21:21:49.21 .net
河野大臣直轄の再生エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォースで資料に
中国国営企業の透かしが入ってるものがあることが判明
再エネ関連は日本の金の大半が中国に流れてると批判されてる案件だし実態解明に掘り下げてほしいもんだ

811 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 07:44:16.89 .net
>>805
>>806
ありがとうございます
本屋行ってきます

812 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 13:55:56.97 .net
ってか職場で買ってないのか?

813 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 14:12:21.61 .net
>>812
わかるわ
自分で所有しておきたいってことなら分からんでもないが
さすがに毎日誰かしらが読むわけでもないから
1週間程度借りてもさすがに何も言われんと思うわ

814 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 15:20:40.63 .net
>>812
また新しい職場行ってないので分からないですが、確かにある可能性ありますよね
結構いい値段するのであれば買わずにすむので

815 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 15:34:34.18 .net
渉外戸籍の本とかめっちゃ分厚くて場所取ってるからあれこそ電子化してほしいわ

816 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 15:40:57.45 .net
渉外は法制度とか様式とか頻繁に変わるからアップデートしやすい電子形式の方がいいわな

817 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 19:04:54.97 .net
渉外戸籍で住民票の添付が必要なときってどんなケース?
俺は当たったことないけど他の職員が住民票取らせてるの見たことあって…

818 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 19:59:04.25 .net
準拠法を確定させるために必要なケースだな
日本人と外国人の離婚時に共通本国法は無理なので
共通常居所地法を考える

日本人当事者が日本に在住(住民票を置いている)の場合には
日本法を準拠法としてよいとされている(通則法)

なので、特に日本人当事者の住所地≠受理地の場合は
添付書類として日本人の住民票を添付させてるって感じかな

819 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 20:13:27.66 .net
戸籍届はもうAIでよくね?

820 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 20:44:32.02 .net
>>818
なるほど
外国人側の問題じゃなく日本人の居住地の問題なんだね
ありがとう

821 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/24(日) 20:47:44.95 .net
>>819
マジでAIにしてほしいとは思ってたが、届出書連携がこの体たらくでは100万年かかっても無理だわwww

822 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/25(月) 04:44:46.08 .net
これが狙いだった模様】河野デジタル相、マイナカード活用したオンライン投票の全面解禁を目指す考え「最初のステップだ」

823 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/25(月) 07:21:10.30 .net
>>822
不正投票し放題で草加が息を吹き返せるなw

824 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪:2024/03/28(木) 00:09:12.35 .net
不適切にも程がある おばさんって言っちゃダメですか?

多くの人と会ってる。年齢的にも名前を覚えるのは大変。「おばさん系」「美人ではない系」  で記憶してた  印象派 タロー麻生 芸術は爆発だ!!

不適切と適切 タロー

例えば大川原化工機  兵器転用可能を疑われる製品の不正輸出  不適切な活動と判断 司法・検察も逮捕し罪人を裁き長期監禁をした

🔳 適切とは何か?(製品輸出)
兵器転用可能でなく兵器そのもの 例えば戦闘機などの兵器そのものを輸出する 適切な行動とは そのような活動だろう 兵器そのものを輸出していたなら 司法・警察も適切な行動として擁護し兵器輸出を妨害する者がいれば 妨害する者こそを公務執行妨害などの理由をつけ逮捕し拘束・監禁などをすると思われる

大川原化工機も兵器そのものを輸出してたなら司法・警察も逮捕せず適切と判断し擁護しただろう

🔳 不適切とは何か?
不適切なのもある 米の武力紛争資金援助を拒否する事 人殺しの一員にならない事  これは不適切な行動として犯罪となる 行政が殺人幇助を強要してるのに 殺人幇助をせず拒否する 人殺しの一員になる事を拒む 人殺しの一員にならない事 これは犯罪となる

憲法で放棄と定めている陸海空その他戦力の保持幇助拒否 これも幇助拒否は犯罪となる

憲法遵守義務 司法・警察はじめ公務員

🔳 適切な行動とは何か?
戦闘機などの兵器を輸出する事 米の要請に応え殺人幇助をする事 お前達は戦場に来て共に人殺しを しないのかと指摘される事もある 資金面での殺人幇助に加え自分の手を汚して人殺しをした方が 更に適切かもしれない

陸海空その他戦力の保持を幇助する事 公の電波を独占 テレビ放送などを通じて憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪正当化などをする事 憲法遵守義務放棄・逆行の犯罪者である議員や公務員に自首を勧める事もなく それどころか擁護・幇助 隠匿する事など

🔳 不適切 適切 について

最後に 印象派タローの表現 テレビで放送をしてた ザコシショウ 誇張した おばさんのモノマネはしてない 海綿体に血液を集中させ誇張させるのは難しい おばさん

けいべつはしていない

825 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪:2024/03/28(木) 00:09:21.02 .net
不適切にも程がある おばさんって言っちゃダメですか?

多くの人と会ってる。年齢的にも名前を覚えるのは大変。「おばさん系」「美人ではない系」  で記憶してた  印象派 タロー麻生 芸術は爆発だ!!

不適切と適切 タロー

例えば大川原化工機  兵器転用可能を疑われる製品の不正輸出  不適切な活動と判断 司法・検察も逮捕し罪人を裁き長期監禁をした

🔳 適切とは何か?(製品輸出)
兵器転用可能でなく兵器そのもの 例えば戦闘機などの兵器そのものを輸出する 適切な行動とは そのような活動だろう 兵器そのものを輸出していたなら 司法・警察も適切な行動として擁護し兵器輸出を妨害する者がいれば 妨害する者こそを公務執行妨害などの理由をつけ逮捕し拘束・監禁などをすると思われる

大川原化工機も兵器そのものを輸出してたなら司法・警察も逮捕せず適切と判断し擁護しただろう

🔳 不適切とは何か?
不適切なのもある 米の武力紛争資金援助を拒否する事 人殺しの一員にならない事  これは不適切な行動として犯罪となる 行政が殺人幇助を強要してるのに 殺人幇助をせず拒否する 人殺しの一員になる事を拒む 人殺しの一員にならない事 これは犯罪となる

憲法で放棄と定めている陸海空その他戦力の保持幇助拒否 これも幇助拒否は犯罪となる

憲法遵守義務 司法・警察はじめ公務員

🔳 適切な行動とは何か?
戦闘機などの兵器を輸出する事 米の要請に応え殺人幇助をする事 お前達は戦場に来て共に人殺しを しないのかと指摘される事もある 資金面での殺人幇助に加え自分の手を汚して人殺しをした方が 更に適切かもしれない

陸海空その他戦力の保持を幇助する事 公の電波を独占 テレビ放送などを通じて憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪正当化などをする事 憲法遵守義務放棄・逆行の犯罪者である議員や公務員に自首を勧める事もなく それどころか擁護・幇助 隠匿する事など

🔳 不適切 適切 について

最後に 印象派タローの表現 テレビで放送をしてた ザコシショウ 誇張した おばさんのモノマネはしてない 海綿体に血液を集中させ誇張させるのは難しい おばさん

けいべつはしていない

826 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪:2024/03/28(木) 00:09:29.68 .net
不適切にも程がある おばさんって言っちゃダメですか?

多くの人と会ってる。年齢的にも名前を覚えるのは大変。「おばさん系」「美人ではない系」  で記憶してた  印象派 タロー麻生 芸術は爆発だ!!

不適切と適切 タロー

例えば大川原化工機  兵器転用可能を疑われる製品の不正輸出  不適切な活動と判断 司法・検察も逮捕し罪人を裁き長期監禁をした

🔳 適切とは何か?(製品輸出)
兵器転用可能でなく兵器そのもの 例えば戦闘機などの兵器そのものを輸出する 適切な行動とは そのような活動だろう 兵器そのものを輸出していたなら 司法・警察も適切な行動として擁護し兵器輸出を妨害する者がいれば 妨害する者こそを公務執行妨害などの理由をつけ逮捕し拘束・監禁などをすると思われる

大川原化工機も兵器そのものを輸出してたなら司法・警察も逮捕せず適切と判断し擁護しただろう

🔳 不適切とは何か?
不適切なのもある 米の武力紛争資金援助を拒否する事 人殺しの一員にならない事  これは不適切な行動として犯罪となる 行政が殺人幇助を強要してるのに 殺人幇助をせず拒否する 人殺しの一員になる事を拒む 人殺しの一員にならない事 これは犯罪となる

憲法で放棄と定めている陸海空その他戦力の保持幇助拒否 これも幇助拒否は犯罪となる

憲法遵守義務 司法・警察はじめ公務員

🔳 適切な行動とは何か?
戦闘機などの兵器を輸出する事 米の要請に応え殺人幇助をする事 お前達は戦場に来て共に人殺しを しないのかと指摘される事もある 資金面での殺人幇助に加え自分の手を汚して人殺しをした方が 更に適切かもしれない

陸海空その他戦力の保持を幇助する事 公の電波を独占 テレビ放送などを通じて憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪正当化などをする事 憲法遵守義務放棄・逆行の犯罪者である議員や公務員に自首を勧める事もなく それどころか擁護・幇助 隠匿する事など

🔳 不適切 適切 について

最後に 印象派タローの表現 テレビで放送をしてた ザコシショウ 誇張した おばさんのモノマネはしてない 海綿体に血液を集中させ誇張させるのは難しい おばさん

けいべつはしていない

827 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 01:07:06.78 .net
近隣の自治体が現在の戸籍しか広域交付対応しないせいでこっちに客が大勢来る
真面目にやってるのが馬鹿らしいわ
法務局はしっかりと注意してほしい

828 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 07:19:50.77 .net
客の多寡のアンバランスについて、なんとかして欲しいもんだわな
要は人が増やせるだけのカネ寄越せやと

届書に補正ありなしっていちいち書くのめんどくさいからハンコつくったたけど、このハンコ代を国に請求してぇ・・・

829 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 08:00:51.19 .net
法務エモン、届出書を読み取ったら自動で文字起こししてくれる機械出してよ〜

830 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 08:18:06.07 .net
無理やろ・・・戸籍レベルでの文字の特定作業なんて、機械にゃ出来んわ

831 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 11:17:50.93 .net
紙で送付不要になってかなり事務的に楽になったし、国に文句言う前にベネフィット部分を評価しようよ

832 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 12:02:34.30 .net
例えば

833 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 12:15:45.02 .net
仕様どおりきっちり動いてればまだ良いんだけど、戸籍照会の電話きてから半月届かない届書は大丈夫なのかな?
全国で千件単位で届書が記載されてないとか発覚して、とんでもないことになりそうで怖い。

834 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 12:59:02.00 .net
いや
分かってないから好きなの?切手が得意な会社ってどこもいらんやろ
一年目のアイドルなら全然許せる
むしろ恋愛はしてない)

835 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 13:30:27.85 .net
性格いいのはとっくにアニメ化済みやんけ

836 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 13:52:10.94 .net
>>831
それ以上に手間が増えてる
正直、2月以前の方がマシだった

837 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 20:30:30.34 .net
さすがにそれはないでしょ
単に慣れてないだけ

838 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 21:34:30.86 .net
照会電話が何件も立て続けにきて事務が滞るし。ほんと何のための連携システムだよ?

839 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 21:47:59.13 .net
答 ベンダーの利益のため

840 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 22:10:25.29 .net
言うほどベンダも喜んで引き受けてるか?
自治体関連のシステムってまあまあ割に合ってない気がするが…

841 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/28(木) 23:01:23.22 .net
>>838
国のトップがデジタル(笑)だけを目的として実用性や利便性考えてないからな・・・
デジ田の交付金の書かない窓口で導入された機械あるけど手で普通に記入した方が遙かに楽で早い機械とかもある
そのベンダーは国のお墨付きの大企業なので昔は土建屋にながれてた金がベンダーに流れてるんだろうな

842 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 01:12:30.48 .net
世田谷区、広域交付予約制にしてるらしいな。
周りの区は大丈夫か?
よそに押し付けるやり方をしているところは本当に汚いな。

843 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 06:51:54.72 .net
てかそんなもん予防線張ったもの勝ちだろ。
広域に人的リソース食われて、単なる住民票写しや印鑑登録証明書だけ取りに来るような市民にまで迷惑かけることになるし。

844 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 07:14:56.04 .net
千代田区は電話がジャンジャン鳴りっぱなしなのかな…

845 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 07:26:58.99 .net
>>843
だからそういう簡易的な証明書はマイナカードでコンビニ交付をって流れだろうな

846 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 07:58:53.52 .net
>>841
妄想うぜーな
霞が関見学に来てみろよ
そんなこといえなくなるから

847 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 08:03:07.76 .net
>>844
毎日20件くらい請求受けてるけど千代田区にあたったことないな
23区だと新宿や豊島が多いイメージ

848 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 13:41:33.46 .net
本気でデジタル庁を推進するなら、出生証明書や死亡診断書を電子証明にしてマイナンバーカードに乗っけてオンラインで本籍地にダイレクトに届出ができるようにしろよクソデジタル庁

849 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 18:14:12.47 .net
>>848
それな

850 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 18:26:45.80 .net
戸籍の記載はそんな軽いもんじゃねえんだよ
選挙と同じで厳格に行うべき

851 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 19:15:40.79 .net
その選挙ですら、オンライン投票とか言い出して骨抜きにしようとしてるがな
ネットの世界って、完全性を求めるものではなくて一種の「割り切り」のもとで回ってるって面があるんだよな。
証明書の原本を、本物であるかどうかためつすがめつこねくりまわして確認することもなく、画像ひとつで通して
しまうような割り切り。
公職選挙も戸籍も、そんな割り切りを許容していいのかどうかって話だわな。

852 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 19:18:54.71 .net
トランプ「いーんだよ、こまけえこたぁ」

853 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 21:52:18.09 .net
>>851
あんなもん、マイナンバー太郎の暴走でしかないけどね

854 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 22:50:42.38 .net
戸籍の連中が広域交付の時に本籍地に問い合わせしあってるらしくて、電話がこっちにまで回ってくるんだけど、あれなにが目的でやってるの?
よその戸籍も端末で見れるようになったのに、わざわざ電話問い合わせしてたら意味がないと思うんだけど。

855 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/29(金) 22:59:57.53 .net
今度から一部で連絡不要になるみたいだよ
毎回連絡必要な自治体か確認してから連絡しろってさ、余計に大変になったね

856 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/30(土) 03:36:05.36 .net
郡山市などによりますと、去年9月、マイナンバー推進課の窓口を担当していた業務委託先の女性社員が、
マイナンバーカードの申請に訪れた市民の名前と生年月日、電話番号をメモしておいて、個人的に電話をかけたということです。

女性社員は「好意を持って、会いたかった」などと話していて、懲戒解雇されたということです。

857 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/30(土) 07:05:47.60 .net
>>854
ぎゅっと要約すると、システムが糞で信用できないから目の前のデータが証明として使えるモノなのか、
いちいち電話で本籍地に確認汁ってこと。ロシアの役所かよ・・・
>>855
なんなんだその雪だるま式に増える手間はw

858 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/30(土) 07:14:29.93 .net
ウチの市、非常モード突入(届書を郵便で回送する奴)の可否判断は、各自治体でするものであるという法務局からのお墨付きを貰おうとしているようだ・・・

859 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/30(土) 21:56:25.42 .net
>>855
今回異動先で扱うことになったけど怖いわ
連絡必要な自治体かどうかって照会先のシステム上の問題なのか内規的な取り決めなのか気になる
情報連携がうまくいってないところがあるのかな

860 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/30(土) 22:42:52.92 .net
離婚届がクッソ殴り書きで書かれてた
気持ちは分かるが読む方の身にもなってくれ・・・

861 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/30(土) 22:58:14.41 .net
明後日から再婚禁止期間なくなるやつって、離婚自体が3月31日以前であっても受けて大丈夫ってことでいいんだよね?

862 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/31(日) 07:40:33.71 .net
>>861
そうだよ

863 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/31(日) 08:02:41.33 .net
ありがとうございます

864 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/31(日) 08:08:27.72 .net
今から窓口業務に行く奴、挙手!!
( ;∀;)ノシ

転入で続柄確認の必要があったら、ダメ元で電話してやんよ

865 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/31(日) 12:48:19.61 .net
こっそり副本システうわなにをするくぁwせdrfやめtgyふじこlp

866 :非公開@個人情報保護のため:2024/03/31(日) 23:50:55.31 .net
明日が色んな意味で1年で一番長い日…頑張ろう!

867 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/01(月) 23:53:55.01 .net
SNSの友人が自殺示唆して連絡が取れないんだけど、そいつに金貸してて、本籍の家族に連絡とりたいんだけど、第三者が戸籍謄本を取得する理由に金の貸し借りって理由になるかな。
特に紙でのやり取りとかなないんだけど…。

868 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/01(月) 23:58:13.13 .net
ダメ

869 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/02(火) 00:10:03.28 .net
不可

870 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/02(火) 01:00:13.74 .net
もし事実なら警察に話した方がいいかも

871 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/02(火) 07:30:15.59 .net
まずは命の心配してやれよ

872 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/02(火) 08:00:43.09 .net
3/1
>>867
金の貸し借りの事実が契約書か何か疎明資料としてあ提示できるならまだしも、口頭のみじゃその話の真偽が判断できない
ソイツのデマカセってこともあり得るからな
警察通してというのが早いかと

873 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/02(火) 08:04:30.51 .net
戸籍に関しては疎明資料を提示する義務がないことを知らないやつ多いな

874 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/02(火) 13:07:41.79 .net
>>873
ふーん、君のところはえらいね、頑張って

875 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/02(火) 19:34:29.11 .net
東京法務局の研修資料に疎明資料の提示を求める旨書いてあるからなぁ⋯。

876 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 13:44:43.90 .net
普通医者になるなら

877 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 13:55:47.16 .net
渋滞発生ポイントも多いから効果的なんだ
タマネギ高騰で一瞬ムキムキになっただろ
へぇ~(´・ω・`)
今RPGなんてたかひろ以来じゃね?

878 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 14:15:36.19 .net
などが値下がり率上位にきてても無駄なので
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくても解消されない)

879 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 14:31:37.45 .net
さすがに体がなんとかせえよ
ネイサンは世界中の2期やって欲しい

880 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 14:41:29.54 .net
どちらかといえばだけなんだよな

881 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 14:46:47.63 .net
アンリミテッドサガ2出せたな

882 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 15:42:21.63 .net
元気よくアイスタIN!

883 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 16:15:58.95 .net
スクリプト荒らし酷い

884 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 18:10:01.08 .net
戸籍のシステムもこれぐらい勤勉だったらなw

885 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/03(水) 23:11:36.31 .net
23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くは危ない

886 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/04(木) 21:55:43.28 .net
ちょっと何言ってるか分からない

887 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/05(金) 07:31:35.70 .net
今年から戸籍担当になりました
渉外についてわかりやすいおすすめの本とかあります?

888 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/05(金) 17:22:02.72 .net
渉外は超定番(日本人男韓国人女の婚姻だの)とケースバイケースの差が激しい。
前者は添付書類のレジュメ作っときゃいい。
後者は法務局に問い合わせ。

889 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/05(金) 21:51:06.12 .net
>>887
山下敦子先生の「渉外戸籍の扉」

890 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/05(金) 22:50:31.73 .net
住民記録のみんな…ようやく今年のヤマが終わったね…キツかったよぅ…(ノД`)

891 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 02:40:39.96 .net
>>890
>戸籍システムのデータ送信に不具合 法務省は公表せず、遺族年金申請に影響も
>法務省が運用を始めた戸籍情報の連携システムについて、一部の自治体で死亡届などの
>データ送信に不具合が生じ、戸籍への反映が遅れていることが5日までに神奈川新聞社の取材で分かった。

実は地獄の始まりかもしれない
いつ死亡が反映されるんですかって問い合わせあったけど結構規模大きいんじゃないのか

892 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 07:55:13.91 .net
そらそうよ
今までならこれだけ届出があったのに、全然データ来ないな・・・
っていう、感覚的なモノでおかしいなーと気がついてるだけだからな我々も

しかし法務省もダンマリとはタチが悪いな

893 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 09:21:10.97 .net
国ばかり責任押し付けてねえで富士通にクレーム言ってくれよ
戦犯を恩赦すんなよ

894 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 09:33:41.40 .net
押し付けているのではなく責任者なのに何もしていないから

895 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 09:49:36.92 .net
委託元と委託先でどっちの責任が大きいかって
それは火を見るより明らかかと
不備のあるシステムを検査検収ちゃんとしろやってところに尽きるので
富士通を責める道理は一切無い訳ですが…

国と富士通の間でやりとりするのは勝手だけど
矢面に立つべきは言われるまでもなく明らかじゃないのかね

896 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 09:56:25.88 .net
>委託元と委託先でどっちの責任が大きいかって
>それは火を見るより明らかかと

うんこさん「委託先だろ言わせるなw」

897 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 10:18:43.50 .net
いつも思うが富士通はどこから出てくるんだろう

898 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 11:03:57.22 .net
まあ富士通は富士通でなかなかにヘッポコ業者だけどな
しかし公金使って実施する業務委託には発注者に監督責任があるんやで

899 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 14:23:56.64 .net
責任を取るにも限界があるだろ
じゃあお前ら普段の業務で、適当に業務やっても責任は課長がとるからあとは知らないって態度取るのか?

900 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 15:17:55.81 .net
逃げ道探す前に責任取って下さいようんこさん
おたくには責任なんてこれっぽっちもないのは分かってるけどねw

901 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 15:21:52.56 .net
>>895
富士通ってなにか戸籍事務に関係してるんですか?

902 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 16:57:58.15 .net
>>899
そもそも適当に業務をすることが無い

しかし、何かあれば課長など然るべき者が責任を取るのが当たり前
それが嫌ならそのポジションに留まるべきではない
国家公務員も同じ
それが嫌ならさっさと転職しろ

903 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/06(土) 17:05:59.67 .net
>>899
そこは「中のことは勝手にやってくれ」って話だろ
組織として不手際があったなら、表立って批判される・責任を取るのはあくまで「管理者・責任者」だろ
担当者が記者会見で頭下げてるの見たことあるのか?

904 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 07:38:18.47 .net
責任を取るにも限界があるだろ
何でもかんでも責任ってそれで何か改善するのかよ

905 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 07:40:02.91 .net
ついにうんこさん反撃能力を失いました

906 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 10:10:23.84 .net
日本人男18歳と、外国人女15歳が外国方式で結婚する場合(その国の法律では15歳から結婚できると仮定)
日本人男の具備証明って、発行できない?
それとも相手女の年齢関係なく、自分さえ日本の婚姻適齢達してれば発行可?

907 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 11:53:31.49 .net
>>906
婚姻適齢は相手方の本国法によるので発行できる

発行できないのは、相手方が13歳未満の幼児婚の場合で、日本の公序良俗違反が理由

908 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 11:58:46.77 .net
>>907
ありがとうございます
具備証明になんで相手方の年齢とか情報のせる必要があるんだろうって思ってましたが、公序良俗に抵触してないのか見るためだったんですね

909 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 13:28:03.08 .net
飽きもしないでここを荒らしにくるやつって他にすることないのかね。
面白いわけでもないし本当にただの荒らし。

910 :非公開@個人情報保護のため 警備員[Lv.4][新][苗]:2024/04/07(日) 13:35:03.89 .net
どんぐりで荒らし追い出せるかな

911 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 20:40:40.64 .net
ポツンと一軒家とかってテレビでやってるけど、こういう輩ってすげー迷惑だよな。
まあ、戸籍や住基はダメージ少ないかな。

912 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 21:03:01.01 .net
戸籍謄本添付必要なくなったら転籍がやたら増えたな

913 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 21:04:00.66 .net
>>911
電気ガス水道含めて道路の整備まで時前でやってるならいいんだろうけど
その一軒だけのために税金でインフラ整えてるならとんでもなく無駄だろうな

914 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 21:25:56.67 .net
>>912
だよな
戸籍謄本どこでも取れるようになったのに逆に転籍増えるんかいって皆言ってる

915 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 21:36:05.26 .net
第5号ってとんでもない改悪だな
巨額の設備投資してるから後にも引けない

916 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 21:41:39.96 .net
自治体またいで転籍すると離婚歴とかが最新の戸籍謄本に載らないからなw
なんか離婚再婚繰り返してた奴が一度市外に転籍してまたウチの市に転籍してた
事務処理手間だからやめてほしいわ

917 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 21:53:37.37 .net
>>915
まだ1ヵ月しか経ってないけど明らかに色んな処理が遅くなってる
戸籍謄本不要になったせいで窓口でも本籍検索に時間がかかる
黒塗り事案とかあったけど情報連携もベンダーによって色々と不備がありそう

918 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 21:57:58.46 .net
>>911
市町村の境界未定地に家建てて、住んで住民登録するときってどうするのかね?
境界接するどっちの市町村に住民登録しにいっても多分弾かれんよな。

919 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 22:47:50.68 .net
来年に戸籍のフリガナ始めたら今の謄本にどうやって追加記載するんだろ
また法務局の回線がパンクしないかな
普通に氏名のフリガナと違う戸籍のフリガナ出す人もいそう

920 ::2024/04/07(日) 23:01:45.43 .net
身元証明とかは広域交付出来んし職業によっては定期的に必要な人もいるからね

921 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 23:19:38.02 .net
法改正後の時間外の増え方が凄いんだが
これにフリガナが追加されるとか無理ゲーすぎる

922 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/07(日) 23:22:57.71 .net
秋の紙の保険証廃止に向けて
マイナカードの普及促進キャンペーンが
そろそろ来そうな予感

923 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 06:35:50.05 .net
>>918
実際は、実効支配に結びつけられるからwelcomeだったりしてなw

924 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 07:57:34.09 .net
そもそも論だけどその家の土地って登記はどうなってるんだろうか

925 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 08:09:37.63 .net
官有無番地とかだったりしてw

926 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 12:39:37.37 .net
>>917
検索のUIクソ過ぎるよな
名前と生年月日入れたら出生から現在まで一発で全部出るようにすればいいのに

927 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 18:51:30.01 .net
>>924
そんな僻地の家を住宅メーカーが建てるとは思えんから、おそらく自作の家で、底地は官有地や相続人不明の土地で不法占用してる可能性あるだろな。
ポツンと一軒家はおそらくその辺は確認してるだろうから放送してるやつは問題ないのだろう。

928 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 18:58:33.85 .net
田舎は楽になっていいよな

929 ::2024/04/08(月) 19:08:06.49 .net
千代田区、浦安市あたりはジャンジャン電話鳴ってそう

930 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 21:52:33.70 .net
>>916
転籍している本人はそれでいいのかも知れないけど、
子孫がやがて迷惑するパターンだよね

931 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 21:58:54.00 .net
>>922
久しぶりにマイナポータル見たら前より見にくくなってないか、このサイト
年配の人が見ても理解できんと思うわ
年配の人から病院でマイナンバーカードが使えなかったと相談され最終的に
5年更新を放置していたことが原因だったけど老人ではまともに管理できない

932 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 22:15:29.65 .net
国民や役所の窓口に、自作PCヲタ級の動作問題切り分けを強いるんだから酷いもんだ罠。

933 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 22:15:34.55 .net
愛知のクソ田舎だけど電話鳴りまくりでうぜぇわ

934 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 22:29:00.01 .net
>>932
住民情報異動の端末はベンダーが現場の意見を聞いて誰でも分かりやすいようになってるけど
マイナンバーカードの端末は現場を知らないアホが作ったとしか思えんわ
〇〇の場合は〇〇するのフローチャートの事例が多すぎる

935 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/08(月) 22:53:14.58 .net
読ませる気のない分厚さの手順書とか…
もうすぐ10号施行か

936 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/09(火) 08:01:39.79 .net
4月から戸籍担当になりました
違う部署で、年度末に広域交付されるという通知見て役所もついに便利になったもんだねえと思ってたら、その便利さは戸籍課職員の苦労を背景にしてるとは思いもよりませんでした

937 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/09(火) 08:14:05.41 .net
国のやることなんでもそうよ。
マイナンバーカードだって楽屋裏見たら、思いっきり紙とハンコの世界よ。

938 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/09(火) 12:43:45.08 .net
次スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1712634133/

939 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/09(火) 17:17:00.86 .net
戸籍なんだけどまだ先月分から届書届いてないの怖すぎるんだが

940 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/09(火) 21:51:35.98 .net
>>938
乙です

941 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/09(火) 23:29:59.46 .net
戸籍の体をなしてない副本をちらほら見かけるんだがどこに通報すればいいの?

942 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/10(水) 01:23:33.56 .net
戸籍の体をなしてないってどんな感じ?

943 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 00:57:16.23 .net
勝手に婚姻届出され夫婦にされる 男性が被害訴え「怖かった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712832910/

944 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 07:10:30.56 .net
本人確認の緩かった昭和の頃なら、婚姻届なんていくらでも勝手に出せただろw

945 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 07:23:39.45 .net
>>943
男の方はユーチューバーか?
そういう人はあらかじめ不受理申出しといたほうがいいよな
キチガイみたいなファンに何されるかわからんし

946 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 07:45:29.15 .net
(西友、もとい声優はみんな不受理出しとるんやろか・・・)

947 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 08:15:29.03 .net
>>943
電磁的公正証書原本不実記録は、役所が被害者といえるだろうが、
有印私文書偽造なら、本人が被害者じゃないのか?

948 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 12:38:44.41 .net
不受理以前にネットで個人情報をむやみに出すなとww

949 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 23:04:30.13 .net
隣の市に提出された死亡届のデータが一向に届かないと伝えたところ
隣の市からもこちらから送信した別件のデータが一向に届いてないとの連絡
もう駄目だよ、このシステム

950 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/12(金) 23:12:17.25 .net
山羊に食われてる

951 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 06:31:02.50 .net
>>949
俺等はもう郵送依頼に切り替えたよ

952 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 07:00:58.87 .net
>>949
市民から「データが瞬時に届かないとか適当な嘘を言うな、公務員はこれだから(以下略)」と怒られました

953 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 07:08:19.16 .net
>>949
それなんて、やぎさんゆうびんw
にしても、ほんとダメな猫の国に成り下がったもんだよな・・・

954 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 07:50:59.34 .net
国はオリンピックとか安倍晋三の国葬とかくだらないことにバカスカ税金使ってないでIT関連にしっかり資金投入してほしいわ

955 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 08:48:26.35 .net
>>954
もはやいくら税金つぎ込んでも、アウトプットがないと思われ。そこが問題。

956 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 09:43:21.43 .net
郵送と連携両方やらずに一律に郵送に戻すべきなんだと思うよ。

957 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 10:45:48.02 .net
データが届かないのもそうだが、届書の読み込みや送信処理にもえらい時間がかかる
紙で郵送するほうがずっと早かった
この国のデジタル化はどうなってるの

958 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 10:50:15.30 .net
その他欄に補記できるだけでスキャン減るし相当楽になる
でも国は認めないんだろうな

959 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 11:04:44.64 .net
>>956
データを確認して不具合があるなら郵送するなんて二度手間すぎる
1ヵ月過ぎてから不具合を法務局も認めたけどどんだけあることやら
大阪市はホームページにも掲載してたけど都市部ほどやばい状況になってそう

>戸籍情報連携システム(法務省)における一部の届出のデータ送信不具合に伴う戸籍の記載処理の遅延等について
>法務省が運用する戸籍情報連携システムにおいて届出データの送信に不具合があるため、大阪市においてもデータの
>送受信に時間がかかっており、届出にかかる戸籍への記載処理が遅延するなどの影響が出ております。

960 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 13:14:14.49 .net
届書を全部スキャンせにゃならんのクッソめんどいよな
転籍とかの添付書類要らんやつだけでも本籍地にダイレクトにオンライン申請できるようにしろよクソ法務省

961 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 13:24:46.18 .net
>>957
コロナのとき、診断結果を全部FAXでやりとりしてたしなwww
一昨年の冬くらいに診断結果の入力作業に駆り出されたわ
ココア何のためにつくったんだよ厚労省www

962 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 14:13:42.74 .net
>>960
もし、マイナンバーカ−ドのJPKI電子署名つきで届出したとしても、「電子署名の本人が実在する」ってことはワシらの仕事の一環によって証明できてるとしても、
そのオンライン届出が本人の意思によって本人自身でなされたものなのかの確証は得られんのよ。
法改正でもして「JPKIの電子署名がついてたら本人が届出したものとみなす」とかするんなら話は別だけど、なりすましや虚偽申請の問題は残るよねー

963 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 14:28:33.06 .net
届書ほぼ訂正なくて1~2つ付け足すのにわざわざ補記用紙書かないといけないの面倒臭すぎて草

964 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 14:50:22.78 .net
>>962
オンライン投票もそうだけど本人が成した申請でも第三者に強要されてる可能性は排除できんからな

965 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 15:14:20.47 .net
>>964
そゆこと。
脅迫だったり買収だったり・・・いまの投票所での投票方式なら、投票の秘密は物理的に守られているんで最後の最後で謀反を起こすことができるが、
どこかで端末ひとつで投票じゃ、票を操作したい相手は確実に「履行確認」できるからな。

966 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 16:36:36.60 .net
だからFAXを使わせろ

967 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:09:38.81 .net
FAXは誤送信したら確実に記者発表レベルの事案に
特に支援措置絡んでたりしたら洒落にならん

968 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:21:46.24 .net
いや個人情報書かず処理よろしくとだけ書いてFAXしたらいい

969 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:26:54.75 .net
何枚もFAXする奴出てくるじゃんww

970 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:29:35.73 .net
放置されるよりいいじゃん

971 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 17:39:49.28 .net
FAXいってるやつは個人情報をなんだと思ってるんだよ
仕事なめんな

972 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 22:09:04.99 .net
>>963
休日夜間の婚姻届を審査してて、よし、完璧だなと思ったら新本籍で〜番のあとに枝番が書かれてた時の絶望感

973 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 22:13:03.39 .net
新本籍を住所と同じ所で書いたつもりが住居表示地区で同じには出来ないというのは結構あるあるよね

974 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 23:35:05.70 .net
当人が直してさえすれば補記しないで済むので、休日提出の場合は事前の審査が本当に重要だな。

975 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/13(土) 23:42:19.69 .net
もう第5号の改正をやめて以前の取扱いに戻そうよ
届書連携も広域交付もいらないわ

976 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 00:41:46.53 .net
ケンタッキーのアプリが新しくなって史上最悪に
戸籍システムが可愛く見えるぐらい

977 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 07:04:58.75 .net
届書連携のデータで、横浜のどっかの区から来た死亡届の死亡場所のところが○○区までしか入力されてなかったんだがこれってもしかしてフルで入れなくても問題なかったりすんの?それとも横浜がアホなだけ?

978 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 08:30:18.05 .net
補記用紙使わずに普通に二重斜線で消したりその他欄にいまだに書いてるようちは

979 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 08:32:40.96 .net
>>977
バラバラ死体とか具体的な死に場所が特定できないみたいな?

980 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:16:41.03 .net
届書のイメージの方には死亡診断書があるわけで、その通りに書かれてないなら問い合わせじゃねーかな?

981 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:17:13.38 .net
>>979
死因老衰なんだがw

982 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:19:12.23 .net
>>978
法務局に怒られるぞ

983 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:32:49.13 .net
当人が直したからしかたないw

984 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 09:36:59.59 .net
届書に補記無しって書いてあるのに補記用紙が付いてるとこあったなwww

985 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 10:01:28.59 .net
>>984
えーと、あとで補記するんなら「補記なし」を消して「補記あり」って書くんだったよな。
で、やっぱ補記いらんわとなったらその「補記あり」を消して「補記なし」と・・・

こういうのをちゃんと吸収できるような仕組みを久美子むのがシステムってもんじゃねーの?

986 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 10:57:28.79 .net
新スレ立てた

【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1713059815/

987 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 10:58:26.18 .net
>>977
戸籍の記載に関わらない部分の入力って昔は省略してたんだが、今もそれで良いものだったかどうか

988 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 16:18:16.30 .net
火葬許可証には死亡場所が区までしか入ってなくても、問題ないのかな

989 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 16:35:55.66 .net
>>986


死亡場所はむしろ火葬許可証のためにわざわざフルで入力してるんであって
戸籍記載的には最小行政区画までの入力でいいと思ってたが

990 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:12:55.29 .net
うち、自庁の届出が10未満の超零細なんだけどいろんな業務と兼任してて、去年から運用コロコロ変わってちゃんとやれてるか全然自信ない。

991 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:14:35.65 .net
メールバカみたいにたくさん送られても読みきれないよ。

992 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:43:06.70 .net
火葬許可証で何処まで記載するかは悩ましいが

○○県○○市○○町地内 JR○○線○○駅~○○駅間 線路敷内

と死体検案書に書いてあったときは ……町地内 までにしておいた

993 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/14(日) 21:58:54.56 .net
>>991
もうちょっと簡潔にしてから送信してきてほしいわ
次から次へと広域交付に対する不具合について書かれてても把握しきれん

994 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 04:47:44.01 .net
これで共同親権に関する改正とシステム改修だろ。
頭おかしくなりそうだ。
今日も眠れないし。

995 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 08:09:37.29 .net
>>994
ひょっとして、しばらくの間、共同親権の子がいる離婚届は全件審査結果入力?

996 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 12:45:12.61 .net
共同親権ってマジでやるの?
同意の上で選択制だよな?
ってことは共同親権選択する場合、親権を行う子を父母両方に書くの?

997 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 12:57:51.25 .net
中国は共同親権だからな
中国父さんを見習うのは当然

998 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 13:06:19.41 .net
親権じゃなく重要事項決定権に名前変えればいいのに
親権がない=親じゃない、って思うから揉めるんだよ

999 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 13:36:05.33 .net
法務省は親権についてもっと真剣に検討を重ねるべきだな

1000 :非公開@個人情報保護のため:2024/04/15(月) 13:52:40.50 .net
だいたい仲が悪いから離婚するのに「共同」なんてできるわけないだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200