2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ29

1 :非公開@個人情報保護のため:2023/11/25(土) 17:53:44.40 .net
戸籍・住民基本台帳・旧外国人登録・印鑑登録に関するスレです。

個人番号に関する話題はカード交付等の実務に限ります。

荒らしには構わずスルーで
前スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1679362343/
前々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1668876675/
前々々スレ
【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1660724923/

253 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 00:28:23.60 .net
>>252
参照するのは本籍地の戸籍サーバーではなく法務省の副本では?

254 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 02:36:48.87 .net
月曜日から始まる模擬テストが嫌すぎて寝れない。。。

支所含めて200人にテスト促すなんてキツイ

255 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 07:21:38.21 .net
入試みたいに本番のテストがないのに模擬テストって言うのは違和感を感じるような表現だなw

256 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 07:32:18.78 .net
今日の広域交付ボタン活性化してた??

257 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 07:52:13.04 .net
(何時から働いてんだよ・・・じゃなくて夜間受付が直営なのかな?)

258 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 08:38:46.49 .net
>>256
絶賛トラブル発生中です

259 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 20:46:39.66 .net
>>254
支所が複数ある行政は大変だろうな
あと1ヵ月でどんだけシステムエラーが発覚することやら

260 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/05(月) 22:01:02.61 .net
システム開発が追いついてなくて模擬試行始められません

261 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 07:18:02.79 .net
>>260
ほんこれ

262 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 07:23:19.02 .net
戸籍の広域交付は附票も取れるんか?

263 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 08:02:33.11 .net
独身証明とか身分証明は?

264 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 08:06:37.38 .net
>>263
無理
抄本すら取れない

265 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 08:11:44.58 .net
どうせなら附票情報も連携しろよ…

266 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 08:43:01.84 .net
附票は総務省だからという安定の縦割り
最小限のコストで最大の~とかやつらには関係ない

267 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 20:37:40.67 .net
異動予約の対応が不明すぎるんだがみんなどうするの?

268 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/06(火) 23:56:42.97 .net
こんなもの3日あればすぐ作れるよ」
激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”を直撃取材!
FRIDAYデジタル

269 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 12:37:15.02 .net
面倒くさいので遡りの広域交付は後日交付か他の役所行って来れってやろうかと
近隣市さんオネシャス

270 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 12:43:52.95 .net
もう出生から死亡とかいうのは、予約制とか後日出来上がってから連絡、とかにせざるを得ないんじゃね。
予約段階で特定できたら先に準備することも物理的には出来るが、予約の時点で相手方から個人情報晒して
貰って、さらに事前にモノを作成までしていいのかという問題はあるとは思う。

271 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 13:01:56.79 .net
>>270
3~4月の繁忙期これ加わったら死ぬ予感しかない

272 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 13:51:28.97 .net
>>270
事前検索は可能だけど証明書作成は認められないってFAQにあるよ
うちは広域交付の手数料を標準より高くする予定なので請求は減りそう

273 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 14:29:30.00 .net
>>272
普通そうだよな
俺たち広域のほうが安くなってて疑問だった

274 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 14:38:30.89 .net
>>272
まじか
高くできるんだっけか

275 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 18:33:25.86 .net
うち本籍の戸籍もどこかの自治体が異動予約入れてるかもしれないから、毎回予約の有無確認してから出力となる
何このクソめんどくさい手順

276 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 18:35:28.98 .net
模擬のテストデータで何回検索しても那須塩原市や大阪市等の転籍前の戸籍が見当たらないんだけどみんなも同じですか?それとも自分だけなのかな?

277 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 18:56:43.62 .net
3月1日無理じゃね?
戸籍のフリガナ無理じゃね?
標準化無理じゃね?
というのが我が社の見解

278 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 19:02:18.35 .net
>>273
異動予約ってなんですか(震え声)

279 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 19:02:57.38 .net
>>275
安価間違えた…
異動予約ってなんですか(震え声)

280 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 19:51:44.01 .net
>>277
正直、誰もが同じこと思ってる
公金口座に誤登録多発して思いつきでマイナンバーカードにフリガナ表示させるためだけに始まったとしか思えない
システム標準化も自治体で各業務の処理方法が微妙に異なるのに形だけ統一しても使いにくいゴミしかできんぞ

281 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 21:09:14.66 .net
戸籍にフリガナってのはそんな最近の思いつきではないと思うが、
国のシステムが糞なの間違いなかろ。

282 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/07(水) 22:06:36.95 .net
>>281
平成6年の戸籍コンピュータ化のときに、わざわざ傍訓を廃止してる

283 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/08(木) 12:10:45.86 .net
茨城県立高の民間公募副校長を逮捕、離婚届偽造した疑い 警視庁 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707358255/

受理通知が仕事した

284 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/08(木) 13:21:23.25 .net
住民票 の続柄で妻の兄の妻って存在する?
親等表みると親族ですらない他人みたいな扱いらしいんだけど

285 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/08(木) 13:55:09.45 .net
同居人で入力するんかね?

286 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/08(木) 13:58:14.60 .net
縁故者は?

287 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/08(木) 14:07:13.81 .net
うちは縁故者と称して来たらその世帯主の同意書提出させて同居人で入力してる

288 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 12:39:32.45 .net
パートナーシップ制度導入にあわせて続柄を縁故者にって話があるんだが
やる根拠がなくて困ってる

289 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 13:06:02.97 .net
それ国が良くないって言ってるよ

290 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 13:54:35.96 .net
国って、法務省方面が?
そういわれると、法的な根拠に乏しいよなぁ・・・

291 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 16:52:48.96 .net
そもそもが住民票に記載された縁故者ってのを国民がどう解釈するかもあるよな
わが国には戸籍制度があるから身分関係ははっきりさせられるとおもうんだけど、プライバシー度が深いしな
国もそれは考慮するんだろうけど

292 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 19:54:07.12 .net
>>290
なにいってんの、総務省に決まってるじゃん

293 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 20:05:34.66 .net
すまん 死亡した配偶者の婚姻前の戸籍が取れないというのはどういう理屈なのかわからん。
戸籍法では配偶者は取得できると規定されてるのに何で広域だと取れなくなるのか がよくわからん

294 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 20:20:40.08 .net
死亡したら配偶者では無くなるからでは

295 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 20:45:42.26 .net
>>293
それとれるようになったよ、もう法務省の見解更新されてるよ

ちなみに配偶者が亡くなると自動的に婚姻関係解消されて元配偶者(他人)になるんだ
死亡配偶者の婚姻後の戸籍は元配偶者の名前も記載されてる(=自分の戸籍)からとれるんだけど、婚姻前戸籍には元配偶者は当然載ってないし他人である元配偶者にはとる権利ないよ、という理屈です(相続権あるから第三者請求ではとれるんだけどね)

296 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 20:46:50.35 .net
>>293
ちなみにこの話は広域交付に限らないよ

297 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/09(金) 21:16:55.39 .net
それるかも知れないけど、何のために配偶者死亡という1行記載をすることになったのか、その趣旨を理解しないとだめなのかな?

298 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/10(土) 07:18:22.99 .net
法務省の見解が更新されたってのは法務省のホームページでみれる?

299 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/12(月) 21:31:28.08 .net
届いた法務省のポスターに
「ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても1箇所の市町村でまとめて請求できます。
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます。戸籍の新サービスを相続手続きにもご利用下さい」
って記載があるけど本当にスムーズに運用できるのか不安になる日々

300 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 00:16:23.63 .net
相続登記は副本参照してやれよ。

301 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 00:20:58.51 .net
今回の改正の進捗管理は三菱総研。

全然管理できてねぇやん。

人員的にスキャン出来ない自治体あるぞ

302 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 07:41:52.78 .net
>>299
ゴタゴタになる未来しか見えない
国民が無知であってほしい

303 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 07:45:55.35 .net
本人確認が顔写真入りでないとダメなのとか直系しか取れないことを知らなかったりとか、中途半端に無知であるという最悪の未来w

304 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 07:56:31.57 .net
それ以前にシステムがダウンしないか不安しかない

305 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 07:56:55.48 .net
免許証とか住所が書き換え前のものでも本人確認として認めていいの?

306 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 08:02:07.31 .net
>>300
これ、高い登記費用もらうんだからこれくらいやってあげればいいのに
お前ら副本持ってるのに提出させるとは何事だって国民に言われるよ

307 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 08:12:52.32 .net
>>305
広域の住民票はダメだよな

つか本人でも本籍把握してないと取れないよな?

308 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/13(火) 13:20:20.95 .net
本籍が書けない人は附票上の住所と請求者の住所が合致しているかで判断してたけど、広域じゃ見れないから 父母の名前とか聴聞して確認するって感じなのかな

309 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 14:43:11.79 .net
婚姻届が多いな
やっと昼飯

310 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 14:55:26.18 .net
婚姻届ってA4で受理してるとこあるの?
うちA3じゃないと受付してないんだけど

311 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 17:41:19.09 .net
>>310
A3であることと様式は戸籍法施行規則で定められているが、A3の紙の中の余白サイズは定められていないので、A3の台紙に貼付されていれば、受理を拒めない

312 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 18:24:12.27 .net
えっ
うち創設的届出で本人の強い希望があればA4で通したりするけど戸籍法で定められてんの?

313 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 18:27:13.71 .net
>>309
多かったな。
ボビーバレンタインデーで大安か・・・

314 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 20:02:08.28 .net
戸籍法施行規則第59条
……婚姻の届書は、附録第12号様式に……よらなければならない。

附録第12号様式
婚姻の届書 (日本産業規格A列三番)

315 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 20:22:05.86 .net
模擬テストシステムエラーで実施出来てないとこいっぱいあるのが露呈

316 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 20:25:47.41 .net
>>314
ありがとう
ここ来て1年目だから知らんかったわ
明日確認してみる

317 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/14(水) 23:39:14.17 .net
まじでこれ無理だろ
開発が追いついてない

318 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/15(木) 07:26:20.34 .net
響き渡るデスマーチのメロディw

回送する届出書につける返信用ハガキ・・・買うか買わまいか迷った末に、買ったぞw

319 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/15(木) 18:54:40.27 .net
>>312=>>316
ちなみに、戸籍法第28条第2項も参照されたし。

…届出人が「どうしてもこれで!」と言った程度じゃどうなのかなぁ?
まあ分からなかったら管轄局に電話で聞いてみるのがいいだろう。

320 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/15(木) 21:13:59.30 .net
>>315
エラーでてる市町村があるって聞くけど全体の何割くらいに不具合でてるのか気になるわ
規模の大きい自治体ほどエラーでやすいのかな

321 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/16(金) 01:22:06.55 .net
DV被害女性の新しい住所 加害の夫側に漏らす 
福津市“システム上のロックかからず” 福岡県福津市

322 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/16(金) 06:48:20.20 .net
システムなんざカネ食い虫な生き物で、ずっと餌であるカネをつぎ込んでやらないといけない。
制度が変わりゃそれに対応しなきゃならんしシステム使う人間のポカミスも無くしたいわな。

逆に、システムにカネをかける気がないんなら、その分優秀な人間を揃えておく必要があるんだよ。
今後、国からの宛がいが多くなるから尚更この傾向が強くなる。

323 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/16(金) 08:39:37.04 .net
>>319
A3に貼り付けても受理可能ならA3コピー用紙にでも貼り付けて受理すればよろし。
届出人が嫌がったら窓口で突き返せ。

とはいえ、以前には「今回だけということで受理してください」と言われたことはある。数年前の話。

324 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/16(金) 10:23:46.34 .net
>>321
支援措置かけてる本人も気軽に委任状書いて代理で証明書とか取らそうとすんのヤメロと思うね

325 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/16(金) 10:33:52.01 .net
>>324
そもそも、自分の居場所に住基移してるって時点でその程度の案件だってことよ。
ガチ案件なら住基移さないのが鉄則。

326 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/16(金) 10:35:21.98 .net
だから、こっちサイドとしてはリスクだけ抱えて実入りがない仕事って訳よw>紫煙

327 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/16(金) 12:34:45.56 .net
ついに法務省も3月1日ギブアップか

328 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/18(日) 14:19:50.47 .net
まぁ落ち着け
皆でヴェポラップ食おうぜ

329 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/18(日) 17:55:28.75 .net
再確認なんだけど、死亡配偶者の結婚前の戸籍は取れないってことでいいんだよね?広域

330 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/18(日) 18:02:17.04 .net
たしかにそれ悩むな
死亡により婚姻解消されてるから「本人等請求」で取ろうとするのは無理筋なのか
通常相続の理由で出してはいるけどこれは第三者請求に該当するから広域は出せないか…

331 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/18(日) 20:27:41.90 .net
まだこの情報知らんやつおるんやな
管轄法務局の怠慢だな

332 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/19(月) 12:19:17.87 .net
戸籍の請求書様式はいつ提示されるのでしょうか?
もうすぐ3月ですが印刷、配付を考えるともう間に合わない気がします

333 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/19(月) 17:07:41.54 .net
通知来てたな
さっき回ってきた

334 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/19(月) 20:59:46.83 .net
こんな時期に通知して全国一斉に準備万端で始められるとお思いでしょうか
もっと早めに仕事していれば何千人という職員の時間外勤務手当が削れたんでしょうか

335 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/19(月) 22:03:06.11 .net
広域の遡り戸籍とかその日のうちに交付しようとしたら時間外まではみ出す予感

336 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/19(月) 22:33:13.80 .net
>>334
これだけじゃなくて色んな物事が同じような状況になってるのが恐ろしい
その一方でマイナンバーカードの保険証利用の普及率を増やすために計画を立てて
保険証の利用率を定期的に報告しろとか無駄な仕事も作ろうとしてる

337 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 07:21:19.04 .net
>>334
今どきの国のやることなんて省庁問わずみんなこんなもん。
決まるのは実施3日前みたいな。
全体的にスキル落ちてるんだと思うわ。

338 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 14:22:13.78 .net
>>337
あのー
官僚がどれだけ激務なのか分かってて言ってます?

339 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 17:45:30.83 .net
ギリギリで情報出してして、自治体に残業を強いる
最小限の経費で最大の効果を~に完全に背いてますよね
できないなら施行日を期限ギリギリの5月にすればいいだけの話なのに
監査にはこういうところ指摘してほしい

340 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 17:58:02.02 .net
>>338
まぁ落ち着け
皆でヴェポラップ食おうぜ

341 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 18:42:48.81 .net
ウンコカードが運の尽きだったな

342 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 21:51:33.56 .net
>>334
>>337
霞が関の連中の考えていることは、一般公務員の斜め上を行き過ぎていますからw

343 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 21:55:36.29 .net
連中なんて言葉は目上の人間に使うもんじゃないでしょ
どれだけ霞が関の人間が精神的体力的に辛い仕事をこなしているか分かってんのかよ

344 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 22:07:14.80 .net
目上の意味も分からないバカが何言ってんだか

345 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 22:41:19.84 .net
久しぶりに国の威を借る無職ウンコさん登場してるな

346 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 23:05:09.50 .net
官僚の問題というより国会議員どもが周囲と事前打ち合わせもしないまま突拍子もない
方針を打ち出して〇〇日までにやれとか言うせいで誰もついていけていないのかと
異次元の子育てやら保険証廃止、形だけのDXとか

347 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/20(火) 23:19:05.30 .net
霞が関というだけでは
目上にあたらない

348 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/21(水) 21:22:18.22 .net
能力高い人たちが集まってるわけだから 敬う気持ちは大事だと思うけどね

349 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/21(水) 21:51:54.57 .net
>>345
やけに国のやつらを庇うと思ったら、悪名しかない”無職ウンコさん”だったのか
道理でw

350 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/21(水) 22:00:39.25 .net
奴らって言い方おかしいだろ
なんで 市町村の人間が国に対して上から目線なんだよ
普通におかしいだろ

351 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/21(水) 22:27:41.94 .net
ウンコにさん付けしてるのに
国に奴らはおかしいか

352 :非公開@個人情報保護のため:2024/02/21(水) 22:40:22.87 .net
>>350
敬えとか言い方がどうとか他に何もないのかよ
能力が高いとかいうならこのグダグダさを招いてる元凶の官僚連中が何とかすべき
仕事が多いとかそんなのは言い訳にすぎない
国の方が仕事が多いなんて入る前から分かっていたことだし権限が強いんだからむしろ当たり前
それが嫌なら辞めればいいだけ
市町村に文句を言うだけで霞が関だから能力高いとか偉いとかいうだけなら誰でもできる
能力が高いとか言いたいなら結果で示せ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200