2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆出入国在留管理庁「唯才是挙」

1 :非公開@個人情報保護のため:2019/08/12(月) 20:38:42.94 .net
時代は変わったんじゃね?
「唯才是挙」を基本とした行政が求められているのかもしれない
才能さえあれば後は不問って社会が始まるのかも

420 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/05(火) 14:58:32.80 .net
60になって再任用成田ブース勤務は辛すぎる
かと言って高齢で転職なんてムリ
詰んだ

421 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/05(火) 15:37:04.18 .net
今後70まで労働若しくは定年がなくなる可能性もあるしその時シフト勤務はきついかな、と思うが果たして

422 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/05(火) 16:06:55.17 .net
年金支給一律70歳で定年も70なんだろ
人不足なんだから
60過ぎたらキツすぎる色々と

423 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/05(火) 16:10:51.08 .net
過去スレだれか教えて

424 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/05(火) 16:18:03.58 .net
再任用は日勤だろ?

425 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/05(火) 16:48:45.03 .net
その頃にはもっと自動化進んでんだろ

426 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/05(火) 18:07:30.32 .net
一番多いミスが人間の審査だからね
何度も来日してる優良外国人はどんどん自動化へ流してほしい

427 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 02:41:39.68 .net
60越えてやれる仕事がこの庁にあるとは思えない
というかバス通勤が苦痛過ぎていやになる

428 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 08:53:59 .net
>>427
いま再任用の人はどんな仕事してるの?

429 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 11:56:12.16 .net
一生庶務の省庁と入管だとどっちがいいですか?

430 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 12:14:16 .net
>>428
成田のブース

431 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 16:58:39.67 .net
前任者と同じ業務量やってるんだがいつも暇で昼過ぎには仕事が終わる
品川だし周りは9時まで残ってるけどみんな残業代目当てなのこれ
5割も出ないのに…

432 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 19:44:15.38 .net
関空の税関で10億の覚せい剤密輸しようとした奴が逮捕されたってニュース見たんだが
入管と違って税関はちゃんと仕事してるんやなあ
入管は上からの指示があっても早くしろ!だもんなあww
これで水際対策なんだから本当笑えるwww

433 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 21:10:41 .net
税関も税関でレシート回収しそこねてそこら中に落ちてるけど

434 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 21:57:30.32 .net
関空は特に上からの早く審査しろの圧力ヤバい

435 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 22:07:01.60 .net
税関出国オープン時にいない時あるよな

436 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 23:22:23.38 .net
>>432
それ犬のおかげだろ

437 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/06(水) 23:32:08.72 .net
入国審査も犬にやらせればいい
実際やってることは馬鹿でも高卒でも出来るから

438 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 00:29:03.58 .net
永住審査部門はさっさと審査しろよ

439 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 11:29:46.44 .net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1405960486/
入国管理局スレッド

440 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 11:30:36.51 .net
>>438
めちゃめちゃ人減らされてんだよそこだけ
配置図見ればわかるだろ

441 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 14:01:11.45 .net
TOEIC500代ですが行っていいですか

442 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(Thu) 14:56:55 .net
ダメです

443 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 18:07:42.58 .net
ここ発達系多くない?

444 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 21:41:40.28 .net
むしろ発達系しかいない

445 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(Thu) 21:58:44 .net
発達系ってどんな感じ?
怒りっぽい人達とは働きたくないなあ

446 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 22:24:02.80 .net
周りが見えない
自分だけ別のことやり続ける

447 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 23:09:47.46 .net
公務員の最底辺であるコッパンの中のさらに最底辺の官庁やからしゃーない

448 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(木) 23:11:12.03 .net
労働局が最底辺だと聞いたことがあるが、入管庁だったのか

449 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(Thu) 23:26:07 .net
労働局はまだやりがい感じれるんじゃないか?
就労支援した求職者が採用されたりとかで

入管は本当にマジでやりがい働きがい無いぞ
生きて棺おけに入るとは思ってなかった…

450 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(Thu) 23:28:43 .net
就労審査部門はテキトーに審査するな

451 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/07(Thu) 23:42:48 .net
大卒に必ず発達が紛れてる

452 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 04:28:34.70 .net
>>449
労働局は良い仕事見つけたら自分が応募して辞められるからな
入管なんて外国人の申請の不許可だからなやることは
性格悪くなるばかりだわこんなん

453 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 05:45:37.88 .net
>>445
外国人に対してマジギレしたり同僚にキレたりする発達障害系の職員いるよ。
発達系でも穏やかならまだ救いがあるんだけどその人めちゃ攻撃的だから終わってる。所属局では有名人だからまあそういう噂のある人には近づかない方がいいよ。

454 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 07:56:32.83 .net
最近辞める人多いね

455 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 08:20:47.80 .net
辞める理由

通勤時間長い、バスが嫌
給料安い
勤務時間長い
50代になると統括激務必至
アホばっかりで真面目に働かない
退職金も減らされる
何十年居ても何のスキルも身に付かない
いつ空港で判子押しさせられるか分からない
60以降仕事するのきつい
評価も昇進も上司の好き勝手

456 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 08:21:31.76 .net
辞めるのは若い人かな?
辞めてどこ行くんだろう

457 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 10:15:15.61 .net
30代(特に半ば以降)の職員やる気なさすぎない?
置物みたいだったり、とっとと帰ったり、
よく分からん休暇取ったり。
40代50代はそこそこ給料貰ってるし、もう後がないから、
一応やる気は見せてる感じだけど。

458 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 10:35:21.70 .net
こんな仕事にやる気出す奴がばかだから

459 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 12:26:10.14 .net
40代でも資格取って辞めてる奴は多いよ
転職サイト登録したら結構見つかるし

460 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 12:37:30.55 .net
稼げないから辞めるの?それとも残業代出ないとかでブラックだから?仕事自体がつまらないから?
語学力あったら色んなとこいけそうだけどね

461 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 12:58:05.80 .net
語学力てか普通に英会話自習したいんだけど
オススメのサイトとか本とかある?
中国語もやりたい
実験台は毎日来るし

462 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 14:45:14.43 .net
日本人の顔認証とか日本人ブースでBL引っかかる人ってどのくらいいるの?
見たことない

463 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 15:27:27.51 .net
>>453
東日本の局?それとも西日本?

464 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 16:29:44 .net
>>453
品川の3階だろ…

465 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 17:26:05 .net
>>457
以降の昇進具合も確定する頃であり
無能が得をして真面目な人が損をする会社であり
必ずしも正しい評価を与えられるわけでもなく
やりがいもさしてないと明確に認識するのがそれぐらいの年だ

466 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 17:52:07.22 .net
とりあえず品川の人員を増やしてください。

467 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 19:19:42.62 .net
以前うちの局の幹部で来てたキャリアの人(40代後半)によく飯に連れて行ってもらってた
ある時年収のこと聞いたら「大して貰ってねぇよ1200(万円)くれぇかな」ってサラッと言ってたよ
やっぱ世界が違うって思ったけど凄く頭がキレて面倒見の良い人だったから頑張って偉くなってほしいわ

468 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 20:50:34.38 .net
>>467
首席の年収ですら1000だからね
ちなみに大手金融なら30代で1000行くんだよ
キャリアの年収からして低すぎるからなここは

469 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 23:28:00.36 .net
そら民間と比べたらな

470 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 23:47:36 .net
給与は公一か公二なの?まさか行一?

471 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 23:57:15 .net
早く結婚して子供までいる奴って本当に阿呆だと思う。

472 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/08(金) 23:59:28 .net
本当すごい所だよここは

473 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 00:05:55 .net
国家一般職の給料で子供を作るのは虐待に等しい

474 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 00:09:11 .net
入管入った時点で負け組
早く逃げ出さないと後悔する

475 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 00:12:51.40 .net
総務課に異動できればどうでもいいわ

476 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 00:33:21 .net
次の異動に怯えることになるぞ

477 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 00:36:39.56 .net
>>471
●田?

478 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 00:55:59.19 .net
逃げ出せる奴はまずここ選ばない
国家公務員のセーフティーネットだぞ

479 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 01:05:53.15 .net
初等科でいい成績だと空港1年で脱出できるの?
30位とか凄い中途半端だったなあ

480 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 01:19:27.41 .net
今は採用からの5年間のうち3年くらいは空港で経験積ませる流れ

481 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 01:20:48.21 .net
逆に1年で空港脱出はどんな人?

482 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 06:10:20.95 .net
>>466
20年前から同じこと言ってるけど増えた試しがないからねここは

483 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 09:02:52.02 .net
>>470
行一で残業代4割の世界
残業しても30歳で手取り24位死にそうだよ

484 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 10:06:43.72 .net
うちはしょっぱなから本局組沢山いるぞ

485 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 12:29:17.12 .net
どこだか忘れたが、出向すると残業代が満額出るとこあるらしいな

486 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 16:38:07.20 .net
>>484
みんなすぐ空港に飛ばされるんじゃね?

487 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 16:49:17.81 .net
つか空港も慣れちゃえば楽って言うけどね

488 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 16:50:38.65 .net
>>467
確かに民間大手に比べれば見劣りするわな
でもノンキャリは定年まで働いても1000いかないのが圧倒的多数
審査の首席は地域手当MAXの東京でも900代
警備ならギリ越えるかもしれんが
ちなみにそのキャリアの人は今本庁にいる人なの?

489 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 17:05:15.31 .net
8時から17時って総務だけ?

490 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 17:07:40.95 .net
年収1000の壁の目安は行政7G公安8G
審査なら監理官以上で警備なら大規模局の首席以上ってとこか
いずれにしても狭き門だな
ノンキャリなら同期百人に一人位の割合かも
まぁ頑張ろうぜ!

491 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/09(土) 19:08:36.02 .net
地方は夜やってないから空港楽なんよな

492 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 06:35:11.03 .net
再入国申請するような人は全部顔認証でいいよ

493 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 08:33:53.29 .net
将来的にはそうなるだろ
じゃなきゃ回らん

494 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 11:12:43.62 .net
入管職員増やす気無いなら、外国人を減らしてください。
あと、特定技能を立案した関係者は責任取ってね。

495 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 16:56:56.37 .net
特定技能なんてグダグダになるの分かってたから賢い人は本省に近づかなかったからね去年…
結果悲惨なことに

496 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 19:22:27.74 .net
>>492
顔認証だけでなく審査もAI任せになる日が来るだろう

497 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 19:52:57.64 .net
関空配属になった場合の勤務体系ってどんな感じですか?

498 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 20:05:29.85 .net
法務局に入りたい人生だった…

499 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 20:11:55 .net
上席&統括の数がめちゃめちゃ少ない
40までにけっこうみんな辞めてんだな

500 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 20:31:51.75 .net
40までに辞めたら転職先なくね
定数引っかかって存在しないだけでは?

501 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 20:55:16.26 .net
>>498
法務局ならワンチャン行けるだろ

502 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 21:14:24 .net
特定技能の担当ってこの1年間一体何やってたの??
他省庁とか企業にも迷惑かけてるし、これ相当の問題じゃね

503 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 21:44:41.85 .net
人事院が民間企業紹介スルスル言ってるけど、現役以上の収入保障してくれはるんかいな

504 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 22:30:39.18 .net
異動したはいいが職場に馴染めないわ

505 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 22:59:26.33 .net
なんでえーぴすはしんさふかなのにびーえるはしんさできちゃうの
しすてむごみじゃん

506 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 23:19:17.52 .net
>>502
それな
担当見れば分かるでヤバイから

507 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/10(日) 23:29:33.63 .net
>>502
入管が迷惑かけるのはいつものことだけど特定技能は特に酷い
クソ本庁の無能共が膨大な申請書の記入項目と必要書類設定したくせに審査遅いのは地方局だけのせいにする
本庁入管はクソだよな

508 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/11(月) 16:48:47.63 .net
>>368
200人じゃなくて20人
特定技能20人wwww

509 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/11(月) 22:19:04.22 .net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000007-kumanichi-l43
福岡局と熊本出張所で言うこと違うって言われてるけどこれ入管あるある過ぎるだろ
アホな本庁がいい加減な制度設計したしわ寄せは現場にくるんだよなあ

510 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/11(月) 23:43:16.00 .net
何人予定だったの?

511 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 09:38:20 .net
あと4年で特定技能34万人なんて受け入れられるの?
今のとこ20人でしょ?
100人にしかならなくない?

512 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 11:00:14.17 .net
34万って受け入れられる上限のことだろ

513 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 12:45:34.59 .net
空港から人員補充されるってガチ?

514 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 20:18:32.60 .net
>>456
30代以上で辞める人は鬱とか体調崩して辞める人が多いね。若手で辞める人はあんまいないけど他の公務員に転職とかなら稀にいるよ。
公務員から公務員の転職ってハードル高いから若手で辞める人は仕事できる人が多い印象。

515 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 20:21:23.02 .net
入管辞めたくてウズウズしてる人はけっこういると思う。ただ高齢で入庁する人やコミュ障が多いから中々辞められなくて仕方なく入管にいるって人もいるんだろうね。

516 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 21:52:00.31 .net
>>515
こんな糞な職場ほとんど全員が辞めたくて仕方ないと思ってるだろw

517 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 22:37:41.12 .net
定時で帰れる優秀な若手は何かに気づいて大体辞めてる印象

518 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 22:41:13.85 .net
せっかく新卒で入ったのに悟ってしまった時の絶望感たるや想像したくないね

519 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/12(火) 23:24:53.83 .net
首席も本当カスみたいな奴等ばかりだし終わってるよ生きながら棺おけに入ってしまった

520 :非公開@個人情報保護のため:2019/11/13(水) 07:06:16.02 .net
特定技能の書類が多いっていうけど、機構ができる前の技能実習制と対して変わらんだろ?

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200