2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良市役所 part8

642 :非公開@個人情報保護のため:2020/04/19(日) 19:23:51 .net
奈良市 職員処分 公表せず 役所離れ喫煙、市民が通報「公表基準当たらない」

 勤務時間中に市役所を離れ、喫煙を繰り返していた鳴らし職員2人を、16日付で市が「文書による厳重注意」としていたことが
17日、分かった。
 市は「懲戒処分でない」として公表していなかったが、問題の発覚は、市民からの通報と証拠写真だったといい、市の対応に甘さはなかったか、
議論を呼びそうだ。 
 市人事課によると、厳重注意とされたのは資産税課の40歳代の課長補佐と、60歳代の再任用の元参事の2人。
 市は受動喫煙防止対策として、勤務中は禁煙とし、本庁舎敷地内で喫煙できるのは正午から午後1時までの間、
中央棟3階東端の喫煙スペースだけに限定されている。
 2人は以前から勤務時間内の午前と午後の2回程度、職場を離れ、市役所そばのビルの共有スペースで喫煙を繰り返していたらしい。
 4月に市民が「職員が勤務時間帯に離席し、市役所の外でたばこを吸っている。複数いるのではないか」と人事課に通報。
同課が確認し、2人から事情を聴いた。
 職員らは事実関係を認め「2月くらいからやっていた。あかんと分かっていたがやめられなかった。反省している」と述べているという。
 同問題は、17日の市議会総務委員会(山口裕司委員長)で取り上げられ、吉村啓信市総務部長は「市役所から離れ、喫煙を繰り返していた
ということで16日付で処分した。懲戒処分でないため、公表基準には当たらないとの(市の)判断だった」と説明したが、三橋和史氏(無所属)は「中抜けが繰り返されていること自体、規律の見直しが必要。私の調べでは今回は市民が見かねて写真に押さえ、人事課に通報した。
非常に情けなく、処分そのものも適切か疑問だ」と市の対応にも疑問を示した。

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200