2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福岡県庁スレPart18

285 :非公開@個人情報保護のため:2018/10/17(水) 23:14:03.11 .net
>>253
ヒラや昇進と言えば、規定を見たら主査になる必要年数ってそんなに要らないのを知った。でも実際に主査になるのは三十後半。。

そして主査になるのは主任年数や上級か中級、初級かよりも年齢ではないかなと思うが実際どうだろうか。

ちなみに以下は俺が見た主査になった人の年齢。

超優秀36歳:現役で上級事務入庁して御三家等
優 秀37:上級技術、中級事務で出向経験有等
普 通38:ソルジャー要員。
産 休39:文字通り産休で休んだり
問 題40:どこか問題ある
大問題41:大いに問題ある

中級事務男で30歳で主任(大学二浪?)
上級技術男で29歳で主任(大学一浪?)
上級技術男で28歳で主任(大学二浪)
の俺の知り合いは揃って三十八歳で主査

一方、明らかに問題あるなと思われる人も41歳で主任になるがこれは同期で早い人が係長になるから二階級以上差をつけないということか。

総レス数 1009
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200