2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員の言う「激務」は民間だと激務でも何でもない件

189 :非公開@個人情報保護のため:2015/06/07(日) 15:54:09.52 .net
>>172 >>173 民間と公務両方経験あるが、この方たちの言うことに概ね同意。


要は部署ごとに全く業務内容は違うし、不公平感満載なのが公務の職場。
年休や多少の地域手当、産休制度が整っている点だけは確かに大企業同様、
他の細かい手当ては廃止されて共済も厚生年金と一元化。組合も弱体化で風前の灯。

特に、残業代なんて予算枠だの上司の評価だの胡散臭いことばかり並べられて、
個人の能力だのって責任転嫁されてタダ働きや休日まで出てきてる人も多い。
ある意味ブラック。
それを尻目に、仕事内容を熟知しているくせに、それを悪用して業務から逃げ、
手引きやネットばかり見て仕事をしない4、50代職員も多くいる。
忙しい若手を無視して雑談や暇そうに居眠りこいたり、5時には机の整理。
残業代は多少なりともつくのに、それすら嫌がり班の手伝いも一切せず、
チャイムと同時に無愛想にそそくさと帰る。
管理職は実務を知らないし報復が怖いからこういう奴にはヘコヘコ最高評価。



部外者のみなさん、こういうところもあるってことを知ってね。
けっこう多くの官庁・自治体ではこういうことが常態化してるので。

総レス数 529
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200