2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飯山一郎「批評」 Part4

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:54:50.42 ID:PPOJpy/a.net
>>994 自動車業界でCAD使ってる人々が全員初心者扱いとは
ずいぶん大胆なご意見ですね。自分も励みに努力は怠らないつもりですが

(ちなみに、もっともCADを使ってきた業界だと思ってました)

画面に表示される形状と、現実に製造される3次元形状には
原理的に物理的互換性がない!という問題で、初心者向けの問題ではないんですよ。

(経営層とか、設計の上流過程向けに説明されるノウハウですね)

画面に映った形状と、実際の誤差をコントロールするために
様々な形態(ゲシュタルト)で3Dデータを持たないといけないので
めんどくさい(コストかかる)ですね、何とかならないんですか?という議論のことで

デザイナーが形状を着想・構想するために手書きに近いスイープ曲線が
決定的に重要なのは認めますが、その設計意図が全部描かれたデータを
外部の人間に見せるわけには行かない、門外不出のデータになっちゃいますよね。

すごくめんどくさいけど、外部に見せるための3Dデータが一々必要になって
下着を見られたら恥ずかしいけど、アンダースコートやブルマーならOK
という理屈と同じですが、そういう目的のためにモデリング向けCADはあります。

現場レベルでは良く共有されてた昔ながらの匠の伝統技なんですが
上流工程でも共有されたほうが望ましいことではありますね。

特に経営層には、画面に表示された形状がそのまま出てくるように
錯覚する人が後を絶たないので、多次元曲面を使わないと作れない!という人はいますが
事実じゃないので真に受けちゃいけない作り話だと思いますね。

自動車だって、意匠を狙った凝った形状を多用しています。
車種によっては地味に見えるかもしれませんが。

総レス数 1035
611 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200