2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真•ヒッチコック総合 Part3

1 :無名画座@リバイバル上映中:2023/08/26(土) 23:14:02.59 ID:uObOVe1K.net
ヒッチコック映画の素晴らしさ、面白さについて語り合いましょう!
あのキチガイは一切無視でお願いいたします

真•ヒッチコック総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1676370766/
前スレ
真•ヒッチコック総合 Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1685330777/

293 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/02(木) 18:03:47.55 ID:yHccPhuX.net
>>292
グロ

294 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/02(木) 20:04:22.13 ID:xoRHl/et.net
ID:yHccPhuX
このキチガイは長文コピペ連投やめたのかなw

295 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/02(木) 20:05:45.94 ID:Rv9lIgbv.net
コピペ元のネタが尽きたんだろ

296 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/03(金) 22:16:21.68 ID:pPvFxMqv.net
ビートルズの最後の一曲って
テイストは完全にジョンのソロだよね

297 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/03(金) 22:24:36.75 ID:pPvFxMqv.net
最後の新曲だったな
テイストと言うかアレンジは完全にトラベリングウイルベリーズっぽいよね
ジェフ・リンかな

298 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/04(土) 18:14:56.31 ID:cSSStUhO.net
俺、やっぱベガバン~メインストリートあたりを最近聴いて、考えたんだが、
なぜストーンズはあの時代、ビートルズに対抗できたのか?と
一方はただのパクリバンドだったのに・・・
それは、やっぱその手のイメージ戦略が大きかったのかなと思った
ビートルズにはない、そうしたイメージを纏うことによって対抗したのだなと。
パクリ野郎らしいせこいやり方だよな
また一般大衆はそんなんで騙されるんだから、ちょろいもんだと

299 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/04(土) 22:05:37.69 ID:37IBFLcX.net
https://openers.jp/design/design_features/3lktp
ヒッチコック好きでもこれは要らんなw
船尾教授役の人にしか見えない

300 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/05(日) 21:27:56.33 ID:+qXeU/w3.net
阪神容赦ないな!w

301 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/05(日) 21:33:31.44 ID:Vmd98hlq.net
>>296
そんなの過去のビートルズのレパートリーにいっぱいある訳でw

302 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/05(日) 22:05:18.52 ID:+qXeU/w3.net
https://www.youtube.com/watch?v=0pitpqpvfpg
阪神オメ!

303 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/08(水) 18:00:52.08 ID:7jruua7V.net
スピルバーグのウエストサイドストーリーをやっと見れた
ヒッチコックの
どの映画より面白かった!

304 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/08(水) 19:41:46.32 ID:O6a/ljDs.net
https://www.youtube.com/watch?v=ne-c_I4q1DE

ピーター・マーフィーのヒッチコック映画好きは有名
親和性を感じるのは英国独特の空気感かな

305 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/08(水) 21:40:06.78 ID:O6a/ljDs.net
BSで久しぶりに007シリーズのロシアより愛を込めて〜
観たけど酷かったな、ヒロインのダニエラ・ビアンキが抜群というだけ
(悪役ロバート・ショウも悪くない)

北北西のパクリでしかないのは知ってたけどw
改めてヒッチコックの偉大さを実感

306 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/09(木) 17:43:54.81 ID:vWmgyztX.net
完成度は音楽、脚本、ロケーションすべてにおいて
007の圧勝!
ロバート・勝!

307 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/09(木) 19:45:28.40 ID:gZFFTaDS.net
キチガイに圧勝とか言われてもなあ

308 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/09(木) 20:11:31.09 ID:BKpqV/oK.net
このキチガイな、まだいたんだ

309 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/10(金) 20:25:36.06 ID:Alg874rm.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

310 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 18:18:15.21 ID:iKMUAIgq.net
>>307
おい。ブレンディー
素人にも絡んでんのか?www
 
308が別人ならダブルパカだなw
自白してシングルパカにしとけプレンディよw

311 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 18:25:12.70 ID:j/T0i3Uk.net
この人は普段どんな精神状態で生活してるんだろ
書き込むときは何を思って何を考えて書き込もうも思って文字打ってるんだろ

312 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 19:05:38.46 ID:dfqf0KNG.net
他所から拾ってコピペしてるだけだからな

313 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 19:42:12.30 ID:Xf1RT4NL.net
ID:iKMUAIgq

何この雑魚w

314 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 21:21:22.34 ID:YxxCKeSE.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か

315 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 21:24:04.31 ID:W49xMmWV.net
>>312
そう
昆虫と同じ脳ミソ

316 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 21:39:34.88 ID:Xf1RT4NL.net
ID:YxxCKeSE

そしてお馴染みのガチのキチガイ

317 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 22:04:56.72 ID:Xf1RT4NL.net
キチガイはさて置き
https://www.youtube.com/watch?v=ES_JxIBwQ6w

クリムゾンのボズ・バレルって実はヒッチコックマニアなんだよね
アースバウンドはマジで素晴らしい、所謂クリムゾン節の対局なんだが

318 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/11(土) 22:20:02.60 ID:WCQ60JXU.net
>>311
おまえももっと落ち着いて書き込もうもw

319 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/12(日) 19:59:57.98 ID:XYZJv/ZR.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGYxDA/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTlKTOKで使用してないでんわ番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にして使えます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

320 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/12(日) 20:50:57.39 ID:dWP8g9en.net
>>319
ちょっと助かるなこれ

321 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/12(日) 21:38:41.81 ID:Ys7olWle.net
劇場版銀鉄999、やっぱ面白かったなぁ
あの無駄のない完璧な脚本、音楽、アニメーション

全てに完璧

322 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/13(月) 16:48:29.28 ID:824C1Xlf.net
いやゴダイゴはダメ

323 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/13(月) 19:08:00.56 ID:+z0togmd.net
同じのいっとくわ!
一見したらまともな書き込み見える方が実は" 荒らし"という悲しい事実がここにはある理解しろ。いいか?─
リーのことはもう
語ることが出来ない!
させない、、、!
自演は、許さない!わかったか?─オレンジジュースの素はなぜかが分からないから、陽の光に当てると
色が消えた・
電車に乗ると超汗
臭いオヤジが必ず
ひとりは乗って
たようであるからしてはしけから通っている水上生活者の同級生がいた上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいたら
ようなジャズ
は嫌いなんだ
よなそれを言った。
この時間における
最後の舞踏会で古田が木谷や森沢まことを目だけで人情と気付いたというのもちょっとねwあなたたちの意見が汚い言葉を
ツイッター上からは
事前に許可も
らってないなら断られるのは
当たり前の話で
最後に金色のネックレスを光らせ
書くことはない。
氏原さんにもしてあげんといかんわな。時限装置と腕時計のオチは先が読め過ぎてて緊迫感も何もなかったな。深読みしすぎかも知れない
が初めて挑む
ジャンルへの意欲
のようなものも
一方で感じられていただけにやはりいい監督の早すぎる死というものが惜しまれるとは思いますがよろしくと。
これに懲りずに
楽しい動画をまた
よろしくお願いいた
します。覚えたければ覚えれば良いけど、全く技名が指示機能を持ってないので、ミニタニらと同じ技を見ていた。
一旦他の技に変換
してから名前を
覚えないとならない。
物理学概論的に
個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえるどこの銀河群でも絶対にありえませんが見えなき賄賂が
とても大好き
安倍晋三によって
日銀に金刷らせて
株吊り上げて
いるとか、いないとか…
と言動にはいつあんないやはやこの倫理の欠片もない迷セリフの数々やっぱ書いた笠原和夫を第一に褒めるべき
なんでしょうがその半面プライベートでは“問題”を抱えた年末年始を都内の高級中華料理店にいたのは、
それまでは米軍
向けの日雇い
労働者土方と同じ
で朝早く集まっておまえいつあんなこっちと振り分けられてた見ているうにだんだん引き込まれた。
相手の背景や学力
レベルが分からな
いから、汚い
言葉を平気で吐く
独立国か無人島で外から出ずに別の生活圏で暮らしてる何しようが。他の客にとっては神対応ハッキリ
とここで言っておくが
この呼びかけに
ツイッター上からは
事前に許可もらってないなら断られるのは当たり前の話。最後に金色のネックレスを光らせ
ながら鋭い眼光
を飛ばす組長が降り
立った時は俺は
もう東京は終わったと思った。0ジエン止まらんな!

324 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/13(月) 19:34:46.58 ID:0wsUIaP4.net
長文コピペ徘徊老人、まだ生きてたのかw

325 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/13(月) 19:47:20.19 ID:FSpKcokT.net
>>319
試してみるサンクス

326 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/13(月) 22:24:56.05 ID:0wsUIaP4.net
>>325
俺も試してみるサンクス

327 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/15(水) 21:55:14.78 ID:1gp3vCym.net
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20231114-OYT1T50182/

三浦徳子さんの素晴らしさは、洋楽派の俺にはそんなに伝わらなかった

けど、小田裕一郎作曲とのコンビは後の松田聖子の礎を築いた無敵コンビだったのは事実

328 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/15(水) 22:11:47.83 ID:1gp3vCym.net
しかし、作曲や歌詞がいくら優れていても
それを商品として如何に成立させ、売るかが編曲家、アレンジャーと言われる人たち
それは映画監督みたいなものだなと

大村雅朗は天才

329 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/15(水) 23:34:17.98 ID:1gp3vCym.net
https://www.youtube.com/watch?v=UeWDrS0rneg&t=3s
これこそキラーチューン
所謂アイドルを超えた声量と声質が素晴らしすぎる

後に喉を壊したのは残念だが新境地て天下を取った

330 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/16(木) 14:49:51.49 ID:Xyu6nDBT.net
>>329
歌に絡んでくるギターがしつこくてウザい
まあそれがこの頃のJ-popだったから仕方がないけど
聖子の歌を邪魔している

331 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/16(木) 19:40:13.23 ID:Czl/rosU.net
North Windって曲のアレンジは信田かずおって人だったな、訂正
初期の聖子の声量はハンパなく、演奏に一切負けていない
声量が凄すぎてピッチの安定性が少々不安定だったたとは聞いた事がある
あの演奏はまさに時代だね、アイドル楽曲は特に時代を感じる

332 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/16(木) 20:26:59.43 ID:Czl/rosU.net
https://www.youtube.com/watch?v=jFji5HbsDaI
これは完璧なキラーチューンだな
デビューアルバムの一曲め

333 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/16(木) 20:40:15.61 ID:Czl/rosU.net
松田聖子が全盛期に、歌下手とかオンチとか言われてたって
信じられんよなw

334 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/19(日) 21:37:59.38 ID:IhNQBQQP.net
さよなら劇場版銀鉄999、やっぱ酷かったなぁ
アニメーションは良いんだがあの無駄だらけの焼き直し脚本、ラスト曲のサヨナラだけは良い

やっぱ映画は脚本次第だな、その辺ヒッチコック作品に穴はない

335 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/21(火) 17:35:08.70 ID:M81RjgGz.net
ヒッチコック作品
穴しかない。

336 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/21(火) 17:35:23.88 ID:M81RjgGz.net
ヒッチコック作品
穴しかない。

337 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/21(火) 19:11:45.37 ID:gnAchm5c.net
「穴」はジャン・ベッケル

338 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/21(火) 19:29:39.23 ID:ZATBOSs+.net
さすがキチガイ痴呆老人
手の震えが収まらず2連投してるよ

339 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/21(火) 20:13:45.66 ID:ZATBOSs+.net
穴と言えばアナ・トレント

名作映画「ミツバチのささやき」のヴィクトル・エリセ監督は
ヒッチコックと対象的な寡作の人だったな

スタイルは違えどどちらも歴史に残る名監督

340 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/21(火) 20:30:26.90 ID:q8pDp/6b.net
>>291
サイケ期のSmall Facesはリズム感の悪いR&Bみたいでどうしても好きになれないんだな
やっぱモッズ期(66年まで)がいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=sVHT5fLrX2k

341 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/21(火) 21:20:51.24 ID:ZATBOSs+.net
それって結局、ルースターズの歴史と被るね

342 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/22(水) 02:46:22.92 ID:Nh3VQOVk.net
https://youtu.be/NeYQOpMCt2k?si=ZuQp86H3R6p5rpji

343 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/22(水) 20:57:50.94 ID:HePg7ygs.net
録画してた「地下鉄のザジ」を観た
久しぶりだったが流石、ルイ・マルは天才だな
「死刑台のエレベーター」みたいなのを撮ったかと思えば
スラップスティック系でも色褪せない作品を残してる

おっと、ルイ・マルがヒッチコックに影響受けてるのは有名だね

344 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/22(水) 22:06:08.08 ID:HePg7ygs.net
https://www.fnn.jp/articles/-/619336

平和だなぁ
我が国でもどこかで鳥群が湧いてたなw

345 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 17:48:41.76 ID:NDRUrjLQ.net
「鳥」やってたからみたけど

何がいいの?ストーリーもないし

346 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 18:12:25.55 ID:GvOp4VbE.net
映画3000本以上見たオレが選ぶこれだけは見とけって映画100本


戦艦ポチョムキン(1925)
チャップリンの黄金狂時代(1925)
キートン将軍(1926)
サンライズ(1927)
メトロポリス(1927)
裁かるるジャンヌ(1928)
カメラを持った男(1929)
街の灯(1931)
M(1931)
アタラント号(1934)
モダンタイムス(1936)
大いなる幻影(1937)
ゲームの規則(1939)
市民ケーン(1941)
カサブランカ(1942)
偉大なるアンバーソン家の人々(1942)
生きるべきか死ぬべきか(1942)
午後の網目(1943)
天井桟敷の人々(1945)
素晴らしき哉、人生!(1946)
自転車泥棒(1948)
第三の男(1949)
晩春(1949)
羅生門(1950)
サンセット大通り(1950)
雨に唄えば(1952)
東京物語(1953)
雨月物語(1953)
たそがれの女心(1953)
七人の侍(1954)
裏窓(1954)
イタリア旅行(1954)
道(1954)
山椒大夫(1954)
奇跡(1955)
狩人の夜(1955)
大地のうた(1955)
捜索者(1956)
抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-(1956)
野いちご(1957)
第七の封印(1957)
めまい(1958)
黒い罠(1958)
大人は判ってくれない(1959)
お熱いのがお好き(1959)
北北西に進路を取れ(1959)
リオ・ブラボー(1959)
スリ(1959)

347 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 18:12:36.95 ID:GvOp4VbE.net
勝手にしやがれ(1960)
サイコ(1960)
甘い生活(1960)
情事(1960)
アパートの鍵貸します(1960)
ビリディアナ(1961)
アラビアのロレンス(1962)
リバティ・バランスを射った男(1962)
ラ・ジュテ(1962)
突然炎のごとく(1962)
5時から7時までのクレオ(1962)
8 1/2(1963)
軽蔑(1963)
山猫(1963)
博士の異常な愛情(1964)
ゲアトルーズ(1964)
気狂いピエロ(1965)
ペルソナ/仮面(1966)
アンドレイ・ルブリョフ(1966)
バルタザールどこへ行く(1966)
アルジェの戦い(1966)
プレイタイム(1967)
2001年宇宙の旅(1968)
ウエスタン(1968)
ワイルド・バンチ(1969)
暗殺の森(1970)
ゴッドファーザー(1972)
フェリーニのアマルコルド(1973)
ゴッドファーザー PARTⅡ(1974)
チャイナタウン(1974)
こわれゆく女(1974)
ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地(1975)
鏡(1975)
バリー・リンドン(1975)
ナッシュビル(1975)
ジョーズ(1975)
タクシードライバー(1976)
地獄の黙示録(1979)
ストーカー(1979)
レイジング・ブル(1980)
シャイニング(1980)
ブレードランナー(1982)
ファニーとアレクサンデル(1982)
サン・ソレイユ(1983)
ブルーベルベット(1986)
ドゥ・ザ・ライト・シング(1989)
クローズ・アップ(1990)
グッドフェローズ(1990)
パルプ・フィクション(1994)
美しき仕事(1999)
花様年華(2000)
マルホランド・ドライブ(2001)

348 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 19:04:52.02 ID:NDRUrjLQ.net
>>346-367
 
ひとつも見るべき映画なし
 
100連敗達成
 
よかったな。
 

349 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 19:16:52.05 ID:ZmlKbvat.net
コイツ頭悪いのに一人前の人間のふりしてるのが草

350 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 19:39:12.36 ID:PPczkj6h.net
頭悪い以前の存在だけどなw

351 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 21:23:42.03 ID:PPczkj6h.net
>>346-367
スティングとミッドナイトランは?

352 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 22:18:52.88 ID:/2Ymzevx.net
相手になるとキチガイが感染るぞ

353 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 22:55:15.49 ID:PPczkj6h.net
感染るほどの感染力あんの?
でお馴染みの長文コピペ基地外

354 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/25(土) 23:18:46.10 ID:PPczkj6h.net
https://www.youtube.com/watch?v=F0NjZrPX-l0

これは貴重な映像だなぁ、ニールヤングが先輩食いまくってるシーン
クロスビースティルスとかめちゃくちゃ才能あったのに、こっからおかしくなったんだろな

355 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/26(日) 18:56:06.37 ID:cCnXj/3y.net
その時代って日本でいうPYGみたいなスーパーバンドが流行ったらしいね
相乗効果で良い作品が生まれる場合と、個性を潰し合って上手くいかない場合があって面白い

356 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/26(日) 21:44:27.26 ID:xI4W3DUa.net
スーパーバンドと言えばビートルズ
その後そのメンバーもそれを超える事が出来なかった事実

357 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/26(日) 23:31:00.13 ID:cCnXj/3y.net
個性がぶつかり合って数年しかもたないけど、その数年の間に歴史的名盤が生まれることは確かによくある

358 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/28(火) 17:52:06.39 ID:dDOUKuMy.net
やっぱベガバン~メインストリートあたりを最近聴いて、考えたんだが、
なぜストーンズはあの時代、ビートルズに対抗できたのか?と
一方はただのパクリバンドだったのに、やっぱその手のイメージ戦略が大きかったのかなと思った
ビートルズにはない、そうしたイメージを纏うことによって対抗したのだなと。
パクリ野郎らしいせこいやり方
また一般大衆はそんなんで騙されるんだから、ちょろいもんだと

359 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/28(火) 20:25:10.86 ID:ykmCH6wh.net
このキチガイは呼吸とかだれに教えて貰ったのかな
何故生きていられるのか 全く謎

360 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/28(火) 20:31:53.22 ID:XYCHZPK1.net
>>357
ヴェルヴェットアンダーグラウンド
初期のソフツ
ジギー時代のボウイ
はっぴいえんど

他にもいっぱいあるよ!
ふぅ

361 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/28(火) 21:20:06.26 ID:XYCHZPK1.net
そんな中ではっぴいえんどの存在って凄い
デビュー当時は所謂インディーズとして流通したけど全く売れず放置状態
世間的な評価は80年代に入ってから、幾度にもなるリスペクトあって今やZ世代にまで広まってるらしい

名盤「風街ろまん」はヒッチコックの「サイコ」的な普遍性を感じさせる

362 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/29(水) 20:37:48.64 ID:c9rvegir.net
オタク系のはっぴいえんどの再評価はこの30年間でやりきった感がある
逆にヤンキー系のキャロルなんかはネット上で過小評価されている気がする
当時の日本であのグルーヴはすごいよ
初期のビートルズに目をつけた所もすごい

363 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/29(水) 21:21:36.72 ID:0QFYqFei.net
キャロル格好いいよね、普通に
永ちゃんがソロでビッグになりすぎてスルーされてるあるのは確か

364 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/29(水) 21:22:49.84 ID:0QFYqFei.net
スルーされてる感な

365 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/29(水) 22:18:44.33 ID:Gi0kb5Ks.net
スルーされてるアルよ

366 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/29(水) 22:36:35.82 ID:0QFYqFei.net
外道とか聴いちゃうと、キャロルが霞むのも否めない

367 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 11:22:29.41 ID:qXNXyOTV.net
ヒチコックも「見知らぬ乗客」を映画化したパトリシア・ハイスミスの「キャロル」
トッド・ヘインズの「キャロル」は見事な映画だった

368 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 17:36:39.03 ID:hiqmc6DR.net
ストーンズのオリジナリティーが確立されたのは、山羊の頭以降に思う。個人的には(´・ω・`)
オリジナリティーというとまだ語弊があるかな。
ブル―スの色濃い影響から脱却したと言えばいいか(´・ω・`)

369 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 20:31:54.09 ID:MthQRVTT.net
パトリシア・ハイスミスと言えば「太陽がいっぱい」かな
今日やってたな、あのラストシーンの完璧なカット割りは毎度震える

370 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 21:07:23.52 ID:MthQRVTT.net
ルネ・クレマンって監督はヒッチコックと違って寡作の監督だね

「禁じられた遊び」でのナルシソ・イエペスといい太陽でのニーノ・ロータといい
映画において如何に音楽が重要かといまさら思う

371 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 21:29:43.05 ID:MthQRVTT.net
後はキャスティングと脚本だな
今や全てにおいて劣化してるから令和において観るべき映画はほぼないと思う
観たい人はご勝手にレベル
老害?
それも認めるw

372 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 21:31:34.00 ID:hiqmc6DR.net
だが、ようやく初級者を脱した今なら言える(´・ω・`)
やっぱ、初期ストーンズはパクリ集団だったと(´・ω・`)ノ
ベガバン~メインストリートあたりの時期を聞き返して思ったんだが、やっぱこの辺の時期もパクリの延長期だったと(´・ω・`)

373 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 21:57:45.56 ID:MthQRVTT.net
キャスティング、音楽、脚本の三本柱
それで頂点を極めたヒッチコック
流石としか言いようがない

374 :無名画座@リバイバル上映中:2023/11/30(木) 22:22:16.73 ID:MthQRVTT.net
https://www.youtube.com/watch?v=PBL3iA3RILo

これは素晴らしい
楽曲のクオリティーも
つんくはやっぱヒッチコックファンだから半端ないプロデュース力だね
夏井まゆみ先生の初々しい5期メンバーへの振り付けも最高
追悼

375 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/01(金) 05:31:26.61 ID:2tMW9xTj.net
2000年前後に一部のサブカルがつんくプロデュース曲を持ち上げていたがあれはなんだったんだ
近田春夫の影響か?

376 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/01(金) 20:12:11.85 ID:g1YbsAPA.net
初期のハロプロつんくより優秀な裏方も結構いたからな

377 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/01(金) 22:54:39.20 ID:g1YbsAPA.net
ヒッチコックは天才だが、優秀な取り巻きやキャスティングのおかげでその地位を得ているわけで

378 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/01(金) 23:07:43.51 ID:F3TZzInS.net
年納め映画に、小津安二郎とヒッチコックはいかが?
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=40709

379 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 04:04:12.19 ID:4A04sxBv.net
毎年メジャー監督のメジャー作品ばっか放送するからイライラする
映画好きは他の作品が見たいんだよ

380 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 13:02:38.22 ID:8pmed3or.net
映画好きはテレビなんかに期待してない

381 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 20:16:53.50 ID:RIzrfzkq.net
救命艇とかやればいいのにな
実はまだ観たことない

382 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 20:53:27.60 ID:RIzrfzkq.net
ビクトル・エリセ監督の作品もやって欲しいなぁ
全く実況向けではないが
今のNHKの人材は糞ってるとしか思えない

383 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 21:52:00.18 ID:IMu267p5.net
>>381
見る必要なし
ワーストクラスのつまらなさ

384 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 21:57:29.68 ID:kgDM88js.net
https://youtu.be/o-jCLmR5aVE?si=rV9Ua9AqhWjg3uNu

385 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 22:40:29.09 ID:RIzrfzkq.net
>>384
なるほど、密室ではないけど所謂密室劇の元祖みたいな?

386 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/02(土) 22:56:04.26 ID:RIzrfzkq.net
ヒッチコック映画とかめちゃ多作なうえ

名作だらけなのになにを出し惜しみしてるのか全く意味不明

387 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/03(日) 04:42:42.03 ID:F5byd3ug.net
録画&複製技術が発達しすぎたため一度テレビで放送されるとDVD/BRや映画館の売り上げが落ちるんだろうな

388 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/03(日) 21:05:10.46 ID:WEYc+BSC.net
ヒッチコックに関しては黎明期の作品を観てみたい
今のNHKにそんなセンスが皆無なのは知ってる

389 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/03(日) 21:20:03.58 ID:4jGbFGP8.net
>>387
今更

390 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/03(日) 23:43:08.30 ID:WEYc+BSC.net
痔瘻

391 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/04(月) 11:11:54.80 ID:0z2VOcCm.net
>>387
ジジイはサブスクとか配信とかやり方が分からないからそう思うんだろうな
それに録画&複製技術の発達と映画館の売り上げを一緒くたにするところもジジイだな

392 :無名画座@リバイバル上映中:2023/12/04(月) 11:15:45.95 ID:+ebOrc5Y.net
こういうこと書く人も高確率でジジイだよね

ブルース・リースレでやたらジジイとか老害とかコメントしてたやつが怪鳥音って定着する前の直撃世代しか言わないような絶叫って書き込みしててジジイ全開だったよ

総レス数 1001
520 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200