2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジカル・ミステリー・ツアーBEATLES

1 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/02(月) 10:00:57.73 ID:/GMRifJ1.net
ビートルズ映画スレ3

前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1511715514/

86 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/15(日) 15:27:34.34 ID:10F/5RIq.net
ライフ・オブ・ブライアンの際に資金調達できなくなったモンテイらをジョージが資金援助した。

87 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/16(月) 02:52:18.22 ID:vuIkjE0J.net
ジョージは映画(ブライアン)本編にも出てるね。
ラットルズのビデオでもインタビュアーとして出てるし。

リンゴはモンティ・パイソン本編にゲスト出演。
ジョンは、今度はビートルズではなくモンティ・パイソンになりたいと言ってたと言うし。
じゃあポールはと思ってたが、一応意識はしてたのか。>>85

88 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/16(月) 06:38:25.98 ID:HynJLNyC.net
モンティ・パイソンはコメディ界のビートルズみたいなもんだ

89 : :2018/04/17(火) 00:33:29.44 ID:epxmyZvv.net
根底に似たようなものが流れているかもね。

90 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/17(火) 05:32:33.45 ID:3xXrd8IB.net
ビートルズ、パイソンズ、スチュアート・アンド・ガスキンも
シェークスピア、オスカーワイルド(19世紀のダブリン)、サキ、ロアルド・ダールも
英国人って不思議で魅力的な文化を持っている

ロンドンオリンピックの閉会式に関して日本の報道における英国文化の理解の無さに驚いたでしょ?
閉会式で歌われるモンティ・パイソンのAlways Look on the Bright Side of Lifeは
今や葬儀で必ず歌われている。

第二の国歌「エルサレム」の歌詞だけ読むと(ウィリアム・ブレイク)
ジョンとポールの作詞と同じ様な英国的ヒネリを感じる

91 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/17(火) 06:52:17.63 ID:mhSR4suH.net
文化というものは厳然として根底に在り、時として思わずその顔を覗かせる

92 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/18(水) 13:26:11.19 ID:GuhVTPxs.net
何でも背景の文化に根はあるよね
ポールなんかの作品も父親の影響のジャズやクラシック嗜好が作風にも出てるもんね
ジョンの作詞にもマザーグース等のイギリス伝承話・民話的なものが表れていると思う
映画マジカル・ミステリー・ツアーの遠い背景には、マザーグースやルイス・キャロルやピーター・パン等の生まれる風土があるようにも感じる

93 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/18(水) 17:48:08.63 ID:bPHOS/Mc.net
生まれも育ちも不幸だった4人
その逆境をひっくり返した4人
人生はバクチだ

94 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/18(水) 18:19:32.42 ID:m1Wjna8L.net
>>92
Beatlesのメロディーや詞には厚みがあった。そう言えばサージェントペパーズのジャケット写真の中にルイス・キャロルの写真もあったな。

95 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/19(木) 17:30:31.45 ID:qrKag3BL.net
集まれ!
集まれ 神秘の旅に!

96 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/19(木) 19:40:46.89 ID:ZGAky+/S.net
♪マジカル・ミステリー・ツアーの招待状が来たぞ
さあ予約しよう
マジカル・ミステリー・ツアーが待っているから行ってみんべ

97 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/20(金) 23:44:20.58 ID:4SDG4oRq.net
Tokyoドームで生でポールのマジカル・ミステリー・ツアー聴いた時、感無量になった

98 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/22(日) 01:11:46.90 ID:M9OxX76b.net
もうだいぶ前だけど
一曲目にfigure of eight を演奏してくれて泣きそうになったよ
リンダがまだいた時代にね

99 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/22(日) 22:05:12.62 ID:44mRbhZN.net
Linda…(涙)

100 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/23(月) 02:40:06.82 ID:8PYOZ/MC.net
ビートルズの最高傑作アルバム

サージェントペパーズ

最悪の駄作アルバム

マジカルミステリー

101 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/23(月) 08:23:00.04 ID:mTvX7APG.net
>>82
あの歌いいよネ
モンティ・パイソンのライフ・オブ・ブライアンより
磔のエリック・アイドルが歌う♪Always Look on the Bright Side of Life
http://www.youtube.com/watch?v=SJUhlRoBL8M&sns=em

102 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/25(水) 11:22:32.86 ID:wnH7ZKFh.net
コメディアンにも音楽は大切
音楽にもユーモアは大切でBEATLESにはそれがあった

103 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/25(水) 12:25:13.90 ID:CjLtkWMU.net
>>102確かにチャップリン等も名テーマ曲を作曲したし。
ビートルズ映画ヤア!ヤア!ヤア!、マジカル、彼らのインタビュー等ユーモア感じる。

104 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/27(金) 12:01:38.47 ID:xX4zjeOw.net
モンキーズもテレビタレント的センスはあったと思うがどうか
(D.ジョーンズ以外はアメリカ人)

105 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/27(金) 12:42:58.45 ID:V6gjVqlb.net
そりゃ、そうじゃなきゃメンバーになれなかったろうし

106 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/28(土) 01:16:31.24 ID:DuKWeEaS.net
南州太郎

107 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/28(土) 07:42:00.26 ID:5OXZORxJ.net
>>106
ああ、ドラムス担当してたな

『ザ・モンキーズ・ショー』はビートルズの『ヤァ!ヤァ!ヤァ!』をヒントに制作されたんだよね

108 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/29(日) 09:16:48.33 ID:f3/DEd4Q.net
BEATLES旋風に刺激されてアメリカでもアイドルをとオーディションして(一部できレース)結成されたバンド

109 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/29(日) 13:00:08.16 ID:2OgUkfkM.net
モンキーズの作家(ジョーク)は優秀だったね
吹き替えで見てたけどかなりのシックジョークでも爽やかだった

ピーター・ねえ、、何故飲酒運転がダメなのさ?
マイク・轢いた時に充実感が無いからさ
ピーター・、、、ふーん、、、

某師匠が好きなシックジョークだった

110 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/30(月) 11:55:56.77 ID:JBhO9dW1.net
まあ、どこかの『マジカル・ミステリー・ツアー』なんかとは
比較にならない優秀さではあった

111 :ウォルラス:2018/04/30(月) 16:43:00.72 ID:f97L0a3i.net
ビートルズ映画3スレ目
今月2日に勃ってほぼひと月で100レス越えたか
ま、上出来だな

112 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/30(月) 20:28:22.24 ID:I9lO5T+1.net
>>110
いつものジジイが湧いてくるぞ
湧いてきてほしいのか?

113 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/30(月) 23:53:20.17 ID:rQLBE2rz.net
モンキーズの映画がホドロフスキーっぽいんだよね
エルトポの二年前なのに

114 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/01(火) 07:22:45.97 ID:bEQjF5z2.net
>>110
いつものアンチ涌く 乙
枯れ木もスレの賑わい ようこそw

115 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/01(火) 08:28:47.31 ID:JLcFzH80.net
たしかに。wwwww

116 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/01(火) 19:14:37.47 ID:m22Xi7Xz.net
>>114誰がうまい事を言えと(藁)

117 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/01(火) 20:28:22.89 ID:Q3tmGe2J.net
>>114
さすが年寄り、朝が早いのう
それ書き込んだら、今日一日、もう何もすることなかったんだろ?

118 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/02(水) 07:16:54.61 ID:2+UI9j04.net
このスレはジジィと低能児の小競り合いだな

119 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/02(水) 10:36:53.00 ID:7g/2GYf1.net
>>118
君はそのどちらら?(笑)

120 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/02(水) 12:05:30.45 ID:PiHWdRNe.net
>>118は朝早いんだから爺だろ
だが一々小競り合いしに出て来る低能児でもあるw

121 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/02(水) 20:47:02.78 ID:rnRcGH4F.net
ここはジジイでも低能児でもその他でも書き込み可でございます。
マジカル_のウエイター役のジョンがやたらニヤニヤして鋤みたいなものでスパゲティをオバサンの皿に盛り続ける。
あのスパゲティの中にガーゼが混じってドサッと皿に乗る瞬間が有り---どんな事情なんだか。

122 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/03(木) 15:21:04.02 ID:sEjd5wSz.net
真のビートルマニアはジジィだぞ
なにしろリアルタイムでビートルズを見てるんだから
解散してからファンになったニワカの低能児とは違う

123 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/03(木) 16:03:09.10 ID:jwWhmHdq.net
>>121
詳細不明だが覚えている気がする。

124 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/03(木) 18:29:37.37 ID:/3+iQpsf.net
>>122
>解散してからファンになったニワカの低能児

痛々しいレスだな
それぞれの世代がそれぞれに新たな発見をし、それぞれの観点から新しい価値を見出し
次の世代に受け継いでいくことのできる汲めども尽きぬ泉
それがビートルズだろうに

こうしてジジイは干からびた自分の殻(価値観)に閉じこもり
柔軟性を失って「老害」と呼ばれる存在になっていく

125 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/03(木) 22:47:23.12 ID:ftk8LyBd.net
ハイハイ、きみの言う通り!ご尤もだよご尤も!
さあ、もうおやすみ、良い夢を。

126 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/04(金) 00:52:52.15 ID:ymJPTpFY.net
まあ、そう喧嘩しないで
トリニ・ロペスの「レモン・トゥリー」の話でもしようや
あれ、いつ聴いても、ほんといい曲だな

127 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/04(金) 01:15:09.48 ID:2ykLQ0hB.net
ピーター、ポール&マリーがいい

128 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/04(金) 10:16:06.39 ID:Mo+P7iG/.net
ボビーライデルの「愛なき世界」のほうがピーター&ゴードンよりもいい

129 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/04(金) 15:46:03.22 ID:BYSbNbnb.net
>>128
ポール・マッカートニー作詞作曲の大好きな名曲だけど、ボビー・ライデルversionは知らない…検索して聴いてみる

130 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/04(金) 17:19:37.21 ID:mGd+AptC.net
ボビーライデルはやさ男のわりには声量があったからいいよ。

131 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/04(金) 22:10:33.52 ID:hu6RHsTx.net
ボビー・ライデルの「愛なき世界」は、日本の歌番組でよく聴いたね

ビーチボーイズの曲も、よくカバーされた。それぞれ良さはあるけど
「リトルホンダ」はホンデルスが
「踊ろよ、ベイビー」はデル・シャノンのが聴きやすかった
ただ、パット・ブーンの「リトルホンダ」は、ちょっと残念だったな
パット・ブーンは、「真珠貝の唄」も残念だったわ

132 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/05(土) 02:39:32.26 ID:xT3clfjL.net
「ハンディマン」もジミー・ジョーンズよりデル・シャノンのほうがいいぞ

133 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/05(土) 06:51:46.20 ID:jRp61y5f.net
ビートルズをアメリカに紹介したのがデル・シャノン
真っ先に曲をカヴァーしたのもデル・シャノン
先見の明があった

134 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/05(土) 08:43:03.56 ID:+OKkODGA.net
ただ、デル・シャノンが一番好きで高評価してたのは、実はストーンズなんだな
これは本人が述懐している

おっと、文句垂れジジイの反論は禁止だぞ

135 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/05(土) 10:01:39.66 ID:aVU4hJDe.net
デル・シャノンの「悲しき街角」はプレスリーもカヴァーしてる

136 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/05(土) 17:43:29.92 ID:Ei1Fyboh.net
街角シリーズで人気のあったデル・シャノンも自殺したなんて
ノイローゼになったんだろうな

137 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/07(月) 13:33:56.27 ID:BvMg4WCr.net
リンゴ・スターもアル中を何とか克服しsirの称号も授与され晩年に花

138 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/11(金) 14:03:37.56 ID:fRiRWKv4.net
マジカル〜 のラストのYour mother should know オシャレな感じの曲調だな

139 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/13(日) 20:52:47.96 ID:X49v4rkA.net
デル・シャノンといえば、ラジオの新曲紹介コーナーで
「太陽を探せ」を聴いたときは、嬉しかったな
あのデル・シャノンのサウンドと声が、何年ぶりかで帰ってきたと

140 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/14(月) 06:55:28.39 ID:ZoiAHmEV.net
ステーツサイドから再スタートしたデル・シャノン
東芝から何枚かのレコードを出したが結局しぼんでしまったのは残念
そして自殺したときはショックだった

141 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/14(月) 19:02:22.22 ID:Vf4u5rnY.net
ラジオの新曲コーナーは、いつも楽しみだったな
一度聴いて、おっいいなと思ったのは、ベタだけど
サーチャーズ「恋の特効薬」や、アニマルズ「悲しき願い」
「悲しき願い」は、前作の「ブーンブーン」がコケたから、なおさらだった

ビートルズでは、「恋を抱きしめよう」かな
スタイル変わりだしたなと、すぐに感じた

142 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/17(木) 17:23:25.21 ID:zWrYo5jy.net
BEATLESは歌手という存在であったばかりではなく音楽性が深化していったからね

143 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/18(金) 00:50:50.26 ID:URT1zRhV.net
ブライアンエプスタイン亡き後の迷走がそのまま映像化された感じ
頭を失ったニワトリのような映画
それでもこの映画の実験精神は後の映画に影響を与えた部分もあるそう

144 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/18(金) 02:02:57.64 ID:DCmrRTVK.net
リンゴも映画界にけっこう顔出したけどポールもジョンもジョージも各々映画出演したり制作に関わったり
ビートルズってのはビートルズ時代も解散後も、映画、映像に縁が濃かったな

145 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/18(金) 17:04:32.97 ID:N+R6uj7k.net
映画好き、映像好きではあったんだろうね
ジョンが言った、フェデリコ・フェリーニの映画に対する
「感覚に対する大変なご馳走」みたいな評言はよく覚えてる(うろ覚えだが)

そう思ってみるとMMTのそこかしこにフェリーニ的なタッチを感じないでもない
(表面的な模倣のレベルだが)

146 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/18(金) 17:35:42.55 ID:fnFpYkej.net
ジョンもポールも、ブリジット・バルドーのファンだったから
仏映画なんかはよく観ていたんだろう

147 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 17:48:46.95 ID:6ZEDrnJ7.net
彼らは新曲のセール等に大いに映像を利用したバンドだしな。

148 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 18:03:46.51 ID:KjINjeZ9.net
ビートルズは常に先を読んでたバンド
だから今でも通用する飛びぬけた眼力があった

149 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 19:14:17.62 ID:6ZEDrnJ7.net
うん、だから多くのアーティストからのリスペクトを映像面でも受けた。
David Lee RothバージョンのCalifornia Girls
http://www.youtube.com/watch?v=5GMoLENWsSk&sns=em
このPVの冒頭辺りやツアー客の感じはマジカル・ミステリー・ツアーを意識してると思われ。

150 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 19:39:17.61 ID:0cjJLG9n.net
ポップスではアメリカにまったくかなわなかった英国が突然変異で生んだバンド

151 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 20:25:17.40 ID:4mrEfe5r.net
当時の今ごろを、振り返ってみた

昭和40年5月27日 ヒットチャート
1.ミスター・ムーンライト  ビートルズ
2.涙の乗車券  ビートルズ
3.ダイナマイト  クリフ・リチャード
4.十番街の殺人  ベンチャーズ
5.踊ろよ、ベイビー  ビーチ・ボーイズ
6.パサディナのおばあちゃん  ジャンとディーン
7.恋のダイアモンドリング  ゲイリールイスとプレイボーイズ
8.ロック・アンド・ロール・ミュージック  ビートルズ
9.あこがれはいつも心に  ジリオラ・チンクエッティ
10.スイムでいこう  エルヴィス・プレスリー
11.君に涙とほほえみを  ボビー・ソロ
12.悲しき願い  アニマルズ
13.アイ・ゴー・トゥ・ピーセス  ピーターとゴードン
14.いついつまでも  コニー・フランシス
15.エイト・デイズ・ア・ウイーク  ビートルズ
16.ゲーム・オブ・ラヴ  ウェイン・フォンタナとマインドベンダーズ
17.二人の恋は  ピーターとゴードン
18.夢のマリナー号  ベンチャーズ
19.ミセス・ブラウンのお嬢さん  ハーマンズ・ハーミッツ
20.イパネマの娘  ゲッツとジルベルト
21.アパッチ’65  アロウズ

16位の、ゲーム・オブ・ラヴだけ覚えていない
聴いたら思い出せると思うので、どなたか挙げてくださると有難いです

152 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 20:38:18.82 ID:PCNUMqYn.net
>>151
Oh,thank you!!

153 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 20:58:33.42 ID:6ZEDrnJ7.net
>>151
『GAME of LOVE』Wayne Fontana & the Mindbenders
http://www.youtube.com/watch?v=gkbfEK_owGk&sns=em

154 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 21:08:41.09 ID:EDTjFcBq.net
>>153
ありがとう。つべにあったんですね

155 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 17:21:32.52 ID:rth9VqDB.net
ビートルズから提供された「ミズリー」を
「こんな曲は歌えない」と蹴ったヘレン・シャピロはバカな女だった
その後ビートルズ人気爆発になってあとで後悔しただろう

156 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 17:48:49.45 ID:hSK8JGFi.net
ヘレン・シャピロとビートルズ
Helen Shapiro - Look Who It Is (Ready Steady Go, 1963)
http://www.youtube.com/watch?v=Dw0N9oCZCdE&sns=em

157 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 18:07:20.81 ID:hSK8JGFi.net
ヘレン・シャピロと言えば代表曲はご存じのこれ
YOU DON'T KNOW by HELEN SHAPIRO
http://www.youtube.com/watch?v=5I2cG-ed6hw&sns=em
日本では伊東ゆかりが「悲しき片思い」として日本語で歌ったよね

158 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 19:32:42.68 ID:8/djyMU6.net
>>157
カバーでは
弘田三枝子の「子供じゃないの」が、ちょっとした流行語になった

>>155
ジジイ、久しぶりだな
ストーンズから始まって、こんどはシャピロか
けなすのは、これで何人目だ?

159 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 06:42:56.87 ID:xirUaBbQ.net
初めてヘレン・シャピロの声を聞いたとき、男性歌手と思い込んでいた
まだレコードが買えるほどのお小遣いもなかったし
ラジオのヒットパレードで聞くしかなかったからね

160 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 09:53:33.61 ID:jRJ/tt58.net
ピーターとゴードンはビートルズから提供された「愛なき世界」を
素直に受け入れたので一時的にも名を残した
あの1曲で終わった一発屋だったが

161 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 17:30:23.13 ID:Ap9OzKF9.net
ストーンズもビートルズに救われたバンドだったんだよ
なかなか芽が出ない下積みの頃に「アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン」を提供されて
ようやくヒット曲が出て光がさしたんだ

162 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 18:45:21.68 ID:xT68eLYv.net
ビートルズに便乗して金儲けしたイギリスのアーティストはゴマンといた。

163 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 19:56:48.86 ID:sguLO++K.net
ピーターとゴードンは、>>151のランキングにもあるように
小さなヒットを何曲か出している。こういうのは一発屋とは呼ばないだろう
「恋の特効薬」のサーチャーズや
「フォー・ユア・ラヴ」のヤードバーズなんかも同様
ショービジネスでは、一応成功者といえるんじゃないかな

164 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/24(木) 17:28:46.57 ID:YyQe81XN.net
イギリスにはサンディ・ショウなんていうヘンな歌手もいたな

165 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 06:58:57.36 ID:KZjJYnYj.net
ビートルズの出現でいちばんあおりを食ったのがクリフ・リチャード
それまでは全英人気トップだったが、完全に無視されるほど王座から蹴落とされた
なにしろビートルズは全英どころか全米を征服してしまったんだからな

166 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 09:24:36.48 ID:mwyOPJkH.net
クリフ・リチャード はかねてからアメリカ進出を狙っていたがまったく無視され
念願のアメリカ制覇はならなかった
あくまでも本国イギリスのみにて人気を得たショボイ歌手で終わった

167 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 17:29:41.33 ID:0mUTxQZ0.net
ビートルズ人気に便乗してアメリカで一時的にでも
成功したイギリスのミュージシャンはたくさんいたが
クリフだけは蚊帳の外だったな
なぜだろうか?

168 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 18:52:16.11 ID:3XBqjRiA.net
マッチするかしないかもあるし、タイミングもあるんだろう
ビーチ・ボーイズもしばらく英国ではさっぱりだったし

169 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 22:56:18.87 ID:uWMK0XyF.net


170 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 23:54:17.81 ID:TbJGFyQb.net
カンツオーネ歌手やフレンチポップス歌手なども
アメリカではまったくウケず成功しなかった

171 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/27(日) 09:58:11.37 ID:3XfQWGzU.net
プレスリーの影響を受けてジョンは歌手を目指したんだよ
でも除隊後のエルヴィスには失望し、けなし始めた

172 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/28(月) 18:48:49.57 ID:FVXXiXS5.net
ルルの「いつも心に太陽を」はビルボード年間第1位になった爆発的ヒット
これはビートルズでさえなしえなかった大記録だ

173 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/28(月) 23:36:59.00 ID:UMyZQKMG.net
すごいねw

174 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 06:51:32.46 ID:4jGOMn/V.net
エルトンジョンはホモで有名
だからアメリカでもウケたのだ

175 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 09:27:50.83 ID:LrYPMG3i.net
恒例の 早朝ジジイが 湧いてきた

176 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 10:48:46.80 ID:hefk/Xnt.net
今の季節は多くの人が朝6時頃には起きているけどな

177 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 19:06:32.72 ID:qrorDKte.net
>>175
ID:LrYPMG3i
この引きこもりのバカは親のすねをかじって就職もしない低能児なんだよ
働いてる人はもう仕事してるのも分からない世間知らずのクズさ

178 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 21:12:16.67 ID:e8cGstlg.net
>>177
お前は、いい歳こいて
バカ、ニワカ、低能児しかボキャがないんだな

179 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 04:04:51.38 ID:pIR08stK.net
ジジィは書きこむなよ

180 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 06:09:26.27 ID:6TTW8N4v.net
同時期にゲーリー・ルイスの「恋のダイアモンドリング」がヒットした
喜劇役者ジェリー・ルイスの息子がバンドを組み全米第1位におくりこんだ
とにかく親父そっくりの風貌だった

181 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 09:51:04.51 ID:sakn8zLH.net
ゲーリーは徴兵から帰って来た時、音楽界が様変わりしたことに失望して即引退した

182 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 09:58:27.09 ID:eDyRhscL.net
>>180
同時期って、何と同時期?

183 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 12:11:17.24 ID:ANq8n/aG.net
>>182
それな

184 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 12:14:14.87 ID:JBxsZEPf.net
ビートルズとベンチャーズ、それとリヴァプールサウンド
ビーチ・ボーイズのレコードを一手に販売していた東芝はまさに輝いていた

185 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 18:02:25.58 ID:BgLs02sN.net
毎月のお小遣いで東芝の赤盤レコードを買ったもんだ

総レス数 866
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200