2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジカル・ミステリー・ツアーBEATLES

1 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/02(月) 10:00:57.73 ID:/GMRifJ1.net
ビートルズ映画スレ3

前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1511715514/

725 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 00:42:28.74 ID:gDEW9Sm4.net
サザエさんで、カツオが修学旅行先の旅館の番頭に気に入られて養子騒動に発展する話のオリジナル版だと、
波平とマスオが寄った飲み屋の値札に焼き鳥5円と書かれてた気がする。

726 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 01:40:31.43 ID:UOeCJKzu.net
都電がまだ走ってた

727 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 08:30:19.57 ID:DEQ/b2Y5.net
夏はまだエアコン(当時はクーラー)が一般家庭に普及していなかった
暑い中、扇風機で我慢してた時代でもあった
デパートなどに行くと涼しくて表に出るのがいやになったほど

728 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 08:46:19.53 ID:MmF5WjI+.net
日曜夜、ウルトラQ、ウルトラマンが始まった頃

729 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 10:11:29.18 ID:VJ5bx5T3.net
笑点放送開始の記念すべき年
あのときは談志が初代の司会だった

730 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 17:43:51.35 ID:Kp3Y2oRN.net
毒舌で知られた政治評論家などはビートルズをボロクソに批判していたっけ

731 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 23:48:05.67 ID:4a8VWRjl.net
イギリスはエキセントリックな国だ
まだ20代のオリビアニュートンジョンに「顔のシワ取り手術をしたい?」とか
ジェリー・リー・ルイスの奥さんが12歳だったことを喜んでスクープする
芸能記者がたくさんいたな。

732 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 06:20:32.62 ID:34C7krmA.net
昔から英国は紳士の国というイメージだったが
その国からあのような革新的なバンドが出現したことに世界は驚いた

733 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 10:25:47.15 ID:EN7m8wmU.net
アジア地域を植民地化した大英帝国
しかし、日本だけは奴隷にできなかった

734 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 12:39:27.31 ID:b43k5Igg.net
植民地と奴隷を混同するようなら
歴史については書き込まない方がいい

735 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 17:59:11.94 ID:OVLWW5NJ.net
日本はイギリスの交通と同じ左側通行である。

736 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 22:54:51.29 ID:boHRE/KE.net
日本では腰に差した刀が触れ合わないように道の左側を歩く風習があった
それで、人や車、何でも左側通行ということにした
第二次大戦後、人の後ろから車が来ないように、人は右、車は左とした
英国がどうだとか、そんなのは知らない

737 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 23:39:10.41 ID:0S8iKpY7.net
車も日本と英国は同じ右ハンドルだぞ

738 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 00:11:50.56 ID:BvMvQ4M9.net
リバプールって奴隷貿易の港町だったんだよね

739 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 07:42:11.63 ID:ztsfYfLQ.net
東芝オデオンから「リヴァプールの若者たち」というオムニバスLPが発売されてた
ビートルズ、アニマルズ、デーブ5などの英国バンド寄せ集めのレコードだ

740 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 08:08:13.13 ID:9zrof6EW.net
>>737
車が左側通行やからね

741 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 09:28:31.13 ID:/38WOtYC.net
明治維新の富国強兵、脱亜入欧の政策で
日本が最も手本にしたのが、当時の最強国イギリス
芸術でのフランス、医学でのドイツなどを除いて
ほとんどの分野でイギリスを手本にした(無邪気なまでに真似たものも多い)
結果、今の先進国ではイギリスと日本でしか見られないものもある
道路の左側通行、郵便ポストが赤色であることなど

742 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 10:21:11.82 ID:fnzQmJax.net
皇室も同じ

743 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 16:02:17.04 ID:9zrof6EW.net
ドイツ人医師ケンペルは1690〜1692年に日本に滞在して、日本での見聞をまとめた「日本誌」を執筆した
その中で、長崎街道、瀬戸内航路、東海道を巡ったケンペルは「日本の道路は清潔に保たれていて、行先を示す標識が設置され、左側通行のルールが徹底されていた」と記している
もっとも昔は世界中で左側通行は大勢をしめていた
右利きの者が刀剣類を携行して歩けば自然と左側通行になった
ところが、征服先の交通インフラ開発を積極的に行ったナポレオンがフランス革命の真っ最中、1792年に道路の右側通行の法令を公布したという記録が残っている
銃による戦争の場合、刀剣と違って左側に体を回したほうがやりやすく、素早く攻撃に移るために軍隊全体を右から左方向に進めることができるように右側通行にしたという見解がある
その他、左側通行が右側通行に変わった理由には諸説あるが、ヨーロッパでナポレオンが広めたことは間違いない

744 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 16:12:00.17 ID:9zrof6EW.net
というか、フランス発祥の右側通行を、その後のナポレオンがヨーロッパ大陸征服とともに広めたんだな
大陸とは一線を画すイギリスや、遠く離れてもともと左側通行だった日本には関係のないこと

745 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 17:48:18.66 ID:u/LPzb6a.net
英国も日本も同じ島国
皇室有り、左側通行、共通点がある

746 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 05:36:48.07 ID:Q076YyFV.net
4人が車を運転してるフォトや動画を見たことがない

747 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 07:46:33.63 ID:h/Rt0WD5.net
運転できないんだろうな

748 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 08:51:06.81 ID:SV3CHbak.net
できるよ。ポールが駐車違反で捕まったりしてるし。

749 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 11:55:37.13 ID:W9ss21RY.net
ジョンはロールスロイスに乗ってなかった?

750 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 14:38:11.77 ID:ifsoTQqG.net
ジョンのホンダ・モンキーがオークションに出てたな

751 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 16:13:34.09 ID:QyGyNcfB.net
ポールはドラックドライバーを初めて数ヶ月後に
ジョンからプロにならないか?と誘われた

752 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 17:50:27.50 ID:gHG3M5hV.net
プレスリーは車の運転ならうまいんだぞ
なにしろ歌手になる前はトラックの運ちゃんだったんだから

753 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 21:43:26.88 ID:ifsoTQqG.net
プレスリーは徴兵されてドイツ駐留中に上官の娘に目をつけ、娘が婚姻年齢に達するのを待って結婚したロリコンだった
リンゴは徴兵を逃れるため、バンド活動みたいなものだけではなく機械工の見習で工場で働いていた
ジョンやポールは徴兵の年齢に達する直前1960年に徴兵制が廃止されて助かった

754 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 22:59:10.57 ID:QyGyNcfB.net
ジェリー・リー・ルイスは12歳の少女と結婚した。
英国のゴシップ雑誌がそれをすっぱ抜いてエルビス不在チャンスを掴めたのに
後年はライブハウスのドサ回り。しかしCBS60minutesにおいて幸せだったと告白していた。

男って皆少女に憧れるものだろ?
結局ロリコンって言ってるのは若さには勝てないオバはんだけじゃん。
まだ6歳の芦田愛菜ちゃんが某女性雑誌で「女性が嫌う女性タレント」にダントツで一位だった。

755 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/13(木) 07:36:59.19 ID:RLiPXV2a.net
ジョンとエルヴィス唯一の共通点

二人ともマザコンだった

756 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/13(木) 10:21:25.99 ID:Dl5HEOEZ.net
ジョンは父親に捨てられたことを生涯恨んでいた
アメリカを征服し、頂点に立ったときに父親が名乗り出たことがあったが
ジョンはまったく無視した
このときの模様は当時のMLに詳しく載っている

757 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/13(木) 13:18:05.86 ID:c1Q2Kulj.net
フレッド・レノンのレコードがあるな
語りの部分が多いが、歌はさすがに下手ではない
♪That's my life, that's my life‥

758 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/13(木) 18:00:55.93 ID:+CGNeY9f.net
ジョンが歪んだ性格になったのも仕方ない

759 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/13(木) 18:43:39.79 ID:c1Q2Kulj.net
中学の同級生に、フレッドのように船乗りになったというのが居た
外国航路の貨物船に乗り組んで、港々に女ありとか言って無頼の生活を送っているようだった

760 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 07:55:21.49 ID:l30bizS2.net
全世界にテレビ中継されたときの「愛こそはすべて」は全米第1位になった。

761 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 10:21:04.27 ID:PLaM811/.net
世界初の宇宙中継でジョンとポールどちらかの曲をとるか
争った逸話は有名

762 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 17:39:09.36 ID:BsvPeLAo.net
当時の宇宙中継は映像も最悪で低レベルの放送だったな

763 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 19:22:21.18 ID:OEJCHMvR.net
あの当時からビートルズは路線を変えた

764 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 06:43:05.99 ID:3uPl5JDL.net
イエローサブマリンはビートルズ唯一の駄作アルバムであった

765 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 16:16:35.11 ID:15IkS0C4.net
そんな事はないよ、ハゲw

766 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 17:36:19.21 ID:xQZ/nEDq.net
幼稚なアニメ、ダサイ曲だらけのアルバム
それがイエローサブマリン

767 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 19:56:11.34 ID:k+Z5E45M.net
リンゴにはピッタリのくだらない歌だよなw

768 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 21:37:31.35 ID:Ny1bnjRJ.net
ヘイブルドックが入ってるから
それはない

769 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/16(日) 03:34:49.30 ID:5JgpiZb2.net
イエローサブマリンは今でも世界の多くのパンピーが知っている消え去らない一曲だよ

770 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/16(日) 04:44:47.49 ID:/PrPDsRG.net
イエローサブマリン音頭を歌った民謡歌手もいたな

771 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/16(日) 07:56:57.37 ID:zI3ituhY.net
リンゴってヘンな曲ばかり歌わされてた
メンバーの中では道化役担当だったからか

772 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/16(日) 10:24:31.67 ID:phZIwuhs.net
ビートルズ時代のリンゴ担当のヴォーカルでマシなものは1曲もない

773 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/16(日) 17:08:02.88 ID:NKw7KMuu.net
ハニードントなんて聞いてるほうが恥ずかしくなる

774 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/16(日) 20:02:30.20 ID:XRi9xwXG.net
イエローサブマリンって
It's all too much って素敵な曲が入ってたよね
あれどうやって録ったか人知ってるいる?音屋の人いる?
ドラムはOHが強めなような気もするし、全体的にVINSONを通してから卓に入れたのかな?
それともトラック毎にスタジオ内のギターアンプ通しで再録音?
しかしツールスが無い時代の音はミステリーに満ちているな

775 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/17(月) 17:55:46.85 ID:WF5DnAVS.net
EMIは録音技術に関してはDECCAに遅れをとっていた
もし、ビートルズがDECCA専属になっていたら鮮明な音質で聞けたはず
彼らをオーディションで落とした審査員がクビになったのもうなづける

776 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/17(月) 19:32:31.68 ID:DQyE7dBj.net
ポールの最新アルバムが全米1位になったそうだ
これはじつに36年ぶりの快挙

777 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/17(月) 22:12:51.30 ID:adFFJKsX.net
来月Tokyoドームで生で聴ける 楽しみだ

778 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/18(火) 13:07:46.17 ID:cK6XgP4O.net
ええやん ええやん

779 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/18(火) 18:05:50.00 ID:ESylJWsu.net
自演するな、バカw

780 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/18(火) 18:38:48.65 ID:BYCTVYL3.net
自演だとか何だとか
そういう詰まらん5ちゃん(2ちゃん)ルーティンはほっときゃいいんだよ
いちいち構うなバカ スレの荒れるもとだ
こうやって俺も荒らしてるけどな

781 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/18(火) 19:20:44.34 ID:pRwIqg9I.net
長生きしたポールはいちばん得をしたな

782 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/18(火) 20:04:22.91 ID:cK6XgP4O.net
自演狂には他の人も自演に見えるという原則通りw

>>781
まったく同意 生きてこそ

783 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 05:58:19.30 ID:dNv7rP6r.net
気に入らないレスには自演呼ばわり。2ちゃんねる底辺ユーザーの長きにわたる伝統だ(笑)
しかしポール・マッカートニーの高齢にして創作活動に邁進する姿勢は立派だよね。
本物のクリエイターなんだな。NEWの時みたいに、今度はEgypt Stationを引っ提げて来日するんだな。

784 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 06:17:04.42 ID:nz7ZSzM2.net
ポールはもうすでに声が枯れている
20代の頃の若々しい声は出ない
もともと悪声だっから仕方ないといえばそれまでだが

785 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 07:45:39.41 ID:+eYYGDas.net
メンバーで声がいいのは一人もいなかったし
4人ともプロの歌手の声ではなかった
ただ作曲ができたので救われたんだ

786 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 11:57:44.95 ID:RVgWYHy8.net
プロの歌手じゃなかったって
そりゃ先生について習った訳ではないだろうけど
それでもあれだけ味のある歌いっぷりのヴォーカル2人がいる
グループはそうそう他のバンドにはいなかったと思うよ

787 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 13:28:44.88 ID:If3uO2+f.net
そうそう
ロケンロールの人が「いい声」だの「歌手の声」である必要なんてぜんぜん無いよ
計る物差しが間違ってる

伝わる歌が歌えればいいんだよ

788 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 16:24:42.97 ID:hdZ4Mk9Z.net
歌唱の先生について習ってもBEATLESみたいな魅力は出せないよ
作詞・作曲できる才能って凄いし、確かにポールの歌もジョンの歌も伝わる歌なんだよなあ…
(ジョージも)

789 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 17:45:53.59 ID:3wPTlY5R.net
初期はジョンの声が強烈に耳に残ってるが
後期はポールの声で終焉を迎えた

790 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/19(水) 22:00:08.34 ID:J3iGeB3h.net
もう、当時を知る人がだいぶ減ったな
語り合う相手も、身近にはいなくなった
先日、同世代何人かで集まる機会があったが
ジャンニ・モランディを知ってるやつは誰もいなかった
プロコル・ハルムも一人だけ
そんなものなのかな?

791 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 03:03:34.38 ID:qhSo0abp.net
貧乏でステレオ装置も買えなく
安物のレコードプレイヤーで我慢してた世代はみんな死んだ

792 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 11:49:47.55 ID:4wXVc3wW.net
日本初のLPが「ザ・ビートルズ!」英国盤、米国盤で使用されたハーフシャドウの白黒ジャケット
とにかく斬新でカッコよかった
ただしモノラルで発売されたのが残念だった

793 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 17:40:51.15 ID:3QkwWolH.net
ザ・ビートルズ・セカンド・アルバムのジャケットもいい
あれはアメリカのオリジナルジャケットだ

794 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 19:14:20.08 ID:C8OXwr2N.net
日本オリジナルのジャケットが3枚目のヤァ、ヤァ、ヤァ
初のステレオ盤でもあった

795 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 20:26:02.56 ID:DE4DiqLW.net
モノラルの方が音圧が上がるよ

796 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 01:26:17.07 ID:94vM+QXR.net
5枚目のアルバム「ビートルズ5」がまたモノラル盤で発売された
これにはドイツ語版の抱きしめたい、シー・ラヴズ・ユーが収録されていた

797 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 07:26:00.61 ID:uzyvtB5i.net
アイ・フィール・ファインはベンチャーズもカヴァーしている
ビートルズよりも角のない丸っこい演奏だ

798 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 00:04:23.03 ID:qpfYEhWR.net
ステレオ!

イエロー・サブマリン・アニメ版「ひとりぼっちのあいつ」が一番好き

サイケデリック!

799 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 08:37:13.76 ID:G0kIaE23.net
>>798
ああ、あれ良いよな
40年近く前テレビ放映したとき、あのチビキャラ(Nowhere man?)のアテレコは確か大泉晃じゃなかったかな…

800 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 09:08:08.73 ID:G0kIaE23.net
↑確認したら大泉滉だし、あのキャラの名はジェレミーだね
失礼しました

801 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 12:40:25.54 ID:DC2EQouP.net
>>797
それ聴いたことあるけど、なんでわざわざインストでオリジナルを再現するようなこと
するんだろうと不思議に思ったな。インストならではの工夫とか全然なくて。
ベンチャーズって結構、アレンジのウデが冴えたバンドだったとも聞いたことがあるの
で余計にそう思った。(昔テープ1本買っただけなんだけど)

802 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/06(土) 07:45:01.30 ID:xjPbEiO2.net
お、このスレもう800越えたんだな…

803 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/07(日) 08:44:01.83 ID:rrCwrbx0.net
今月来日するポールは、今回もマジカル・ミステリー・ツアー演るのかな?

804 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/19(金) 23:01:22.15 ID:nccg6uss.net
ルーシが一番いい

805 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/21(日) 15:07:16.30 ID:HfrsfODT.net
ホワイトアルバムの今度出るの
また新しい音源が出る
デモでスタジオでみんながやってるの
ようつぺで聴いたら
これまた最高
50年経ってまたこういうの出てくるから
ビートルズってスゴイ

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:57:16.37 ID:J8kk34/K.net
1964年10月
1.恋する二人         ビートルズ
2.夢見る想い         ジリオラ・チンクエッティ
3.ほほにかかる涙       ボビー・ソロ
4.ブーベの恋人        サントラ
5.プリーズ・ミスター・ポストマン  ビートルズ
6.うつろなハート       ジョニー・ティロットソン
7.明日があるさ        ジョニー・シンバル
8.ア・ハード・デイズ・ナイト ビートルズ
9.恋のレッスン        ジョニー・ソマーズ
10.バチェラー・ボーイ     クリフ・リチャード
11.いとこにキッス       エルヴィス・プレスリー
12.GTOでふっとばせ      ロニーとデイトナス
13.若さを歌おう        ベルト・ケンプフェルト楽団
14.愛なき世界世界       ピーターとゴードン
15.星をつかもう        テリー・スタッフォード
16.ビコーズ          デイブ・クラーク・ファイブ
17.夢見るビートルズ      ドナ・リン    
18.テル・ミー         ローリング・ストーンズ
19.リトル・ホンダ       ビーチ・ボーイズ
20.朝日のあたる家       アニマルズ
21.誘惑されて棄てられて    ピノ・フェルラーラ
 

807 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/22(月) 11:32:28.28 ID:G1vpr99Y.net
ポールいよいよ今月末ドームでライブだが、高齢だし今回は途中で水も飲んで、無理無く演ってほしい

808 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/22(月) 12:13:32.90 ID:yfCqbbNY.net
ビートルズ来日時から
50年以上経っても
ポールがバリバリ現役で
世界中でツアーして
ニューアルバム出して
ビルボード1位になって
世界中でレジェンドとして愛されてると
誰が想像しただろうか?

きっと、特に大人はあと1、2年で
人気の終わる単なる下世話な音楽としか
思ってなかったろうなあ

809 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/22(月) 12:15:25.61 ID:yfCqbbNY.net
>>806
なんか
ビートルズとストーンズ
ビーチボーイズくらいが
今も新しい
あとはもうやはりオールディーズになってる

810 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/23(火) 22:21:02.45 ID:LjtZu52C.net
65年10月

1.ヘルプ              ビートルズ
2.夢見るシャンソン人形       フランス・ギャル
3.涙くんさよなら          ジョニー・ティロットソン
4.ディジー・ミス・リジー      ビートルズ
5.クルーエル・シー         ベンチャーズ
6.イエスタデイ           ビートルズ
7.ぼくのエンジェル         クリフ・リチャード
8.夜霧のしのびあい         クロード・チアリ
9.明日を忘れて           コニー・フランシス
10.カリフォルニア・ガールズ     ビーチ・ボーイズ
11.オン・ザ・ビーチ         クリフ・リチャード
12.やさしくしてね          パティ・デューク
13.若さをつかもう          デイブ・クラーク・ファイブ
14.想い出にさよなら         ボビー・ソロ
15.シベリアの灯は消えて       アーン・ランバース
16.君のハートは僕のもの       ゲーリー・ルイスとプレイボーイズ
17.アイム・ダウン          ビートルズ
18.悲しきパラダイス         ボビー・ウッド
19.カレリア             スプートニクス
20.アクション            フレディ・キャノン
21.そよ風にのって          マージョリー・ノエル



15.

811 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/23(火) 22:25:13.26 ID:LjtZu52C.net
以上、2年分挙げてみました
忘れていた曲や、記憶が飛んでしまってる曲も、2、3曲あります
歳ですな
全部、つべにあればいいけど

812 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/23(火) 23:16:32.60 ID:M3tZxO9n.net
>811
乙 貴重な資料ですね

813 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/25(木) 05:56:40.30 ID:uhSM1II3.net
ポールは今回のワールド・ツアー「フレッシュン・アップ」ツアーを9月17日よりカナダで開始した
全米第一位になった『エジプトステーション』からのナンバーと勿論BEATLESナンバーも
オープニングは1. A Hard Day’s Night、2. Hi, Hi, Hi、3. Can’t Buy Me Love…という流れだったらしい♪楽しみだ

814 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/28(日) 19:16:06.64 ID:/yySweJK.net
>>810
ありがとう
みんないい曲なんだろうけど
やはり今じゃ
オールディーズ感あるね
「アメリカン・グラフィティ」とか
あと大好きだけど深夜の
「ジェット・ストリーム」でかかりそうな

ビートルズだけが古くなってなく
世界中で今も聴き続けけらてるってスゴイ
ヘルプが入ってたりイエスタディか入ってたり
1つのバンドでありながらこの幅広さ
当時からやっぱり別格だったことが分かるよ

815 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/29(月) 23:10:19.81 ID:a40Qx6bl.net
今夜ポール・マッカートニー成田に到着
今回はナンシーと赤い法被姿で現れた
『ポール・マッカートニー、1年半ぶりの訪問』
http://www.youtube.com/watch?v=9reDS4LJbQ0&sns=em
マジカル・ミステリー・ツアーは歌うだろかか?

816 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/01(木) 12:17:30.12 ID:tCb/O1z1.net
♬
やさしさを隠して いつも冷たいけど
カモンカモン カモンカモン

ここの住人は、この日本語カバーではじめてビートルズを知った人も多いだろう
ただカバーは、ビートルズ登場以降下火になっていったな
ビートルズ自身の曲も、ヒットしたのは「恋する二人」まで
ラバーソウルあたりからは、カバーすらされなかった
日本のポップス歌手の転換期にもなったかな

817 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/01(木) 15:05:20.18 ID:Fwhpn2IT.net
ダサい無理矢理な日本語の充て歌詞より、原語のBEATLESを聴く派が普通に主流になって行ったからね。

818 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/01(木) 21:30:07.62 ID:F/vvNAFj.net
カバーの歌詞には、確かにダサいのもあるが、秀逸なのもある
当時訳詞した人は、膨大な量のヒット曲を、言語体系の違う日本語で
原詞のイメージに近づけるよう、かなり苦労したと思うよ

819 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/02(金) 02:51:52.16 ID:5KuDeKR5.net
乱痴気騒ぎだー

820 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/02(金) 07:59:16.56 ID:/vRTFv1c.net
31日(水)のポールのドームlive行ってきた
マジカル-はやらなかったが、オープニングにA hard days night、他に前期ビートルズからはFrom me to you、Love me do等泣ける懐メロ
曲の合間にポールも「今夜は東京はハロウィンだ」と言っていた

821 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/05(月) 18:30:47.95 ID:lRfDOLHl.net
今日明日あたりポール・マッカートニーは両国国技館でライブだっけ?
ポールといえば相撲好きで有名だが、数年前は相撲に懸賞金も出していた

822 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/05(月) 19:25:01.53 ID:mVOVea3E.net
今夜国技館やってる。2013年の来日の時に九州場所を観戦し、その九州場所の結び一番に懸賞金を出したとのこと。

823 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/06(火) 05:41:58.72 ID:xTg+RvUj.net
あんなみっともないもの見せるなよ
しょせんは男のストリップであり、細いつり目をしたブサイクなモンゴル人ばかりで
日本人などいないんだからな
それになんたって相撲なんて八百長なんだから

824 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/06(火) 11:53:02.57 ID:K+kzkbpl.net
↑てめぇみたいなみっともない崩れ豚も生きて厚かましく往来歩いてるんだから、大概のものはOKだわなw

825 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/06(火) 13:43:37.08 ID:7NcpxRcE.net
wwwww

総レス数 866
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200