2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジカル・ミステリー・ツアーBEATLES

1 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/02(月) 10:00:57.73 ID:/GMRifJ1.net
ビートルズ映画スレ3

前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1511715514/

154 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/21(月) 21:08:41.09 ID:EDTjFcBq.net
>>153
ありがとう。つべにあったんですね

155 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 17:21:32.52 ID:rth9VqDB.net
ビートルズから提供された「ミズリー」を
「こんな曲は歌えない」と蹴ったヘレン・シャピロはバカな女だった
その後ビートルズ人気爆発になってあとで後悔しただろう

156 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 17:48:49.45 ID:hSK8JGFi.net
ヘレン・シャピロとビートルズ
Helen Shapiro - Look Who It Is (Ready Steady Go, 1963)
http://www.youtube.com/watch?v=Dw0N9oCZCdE&sns=em

157 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 18:07:20.81 ID:hSK8JGFi.net
ヘレン・シャピロと言えば代表曲はご存じのこれ
YOU DON'T KNOW by HELEN SHAPIRO
http://www.youtube.com/watch?v=5I2cG-ed6hw&sns=em
日本では伊東ゆかりが「悲しき片思い」として日本語で歌ったよね

158 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/22(火) 19:32:42.68 ID:8/djyMU6.net
>>157
カバーでは
弘田三枝子の「子供じゃないの」が、ちょっとした流行語になった

>>155
ジジイ、久しぶりだな
ストーンズから始まって、こんどはシャピロか
けなすのは、これで何人目だ?

159 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 06:42:56.87 ID:xirUaBbQ.net
初めてヘレン・シャピロの声を聞いたとき、男性歌手と思い込んでいた
まだレコードが買えるほどのお小遣いもなかったし
ラジオのヒットパレードで聞くしかなかったからね

160 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 09:53:33.61 ID:jRJ/tt58.net
ピーターとゴードンはビートルズから提供された「愛なき世界」を
素直に受け入れたので一時的にも名を残した
あの1曲で終わった一発屋だったが

161 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 17:30:23.13 ID:Ap9OzKF9.net
ストーンズもビートルズに救われたバンドだったんだよ
なかなか芽が出ない下積みの頃に「アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン」を提供されて
ようやくヒット曲が出て光がさしたんだ

162 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 18:45:21.68 ID:xT68eLYv.net
ビートルズに便乗して金儲けしたイギリスのアーティストはゴマンといた。

163 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/23(水) 19:56:48.86 ID:sguLO++K.net
ピーターとゴードンは、>>151のランキングにもあるように
小さなヒットを何曲か出している。こういうのは一発屋とは呼ばないだろう
「恋の特効薬」のサーチャーズや
「フォー・ユア・ラヴ」のヤードバーズなんかも同様
ショービジネスでは、一応成功者といえるんじゃないかな

164 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/24(木) 17:28:46.57 ID:YyQe81XN.net
イギリスにはサンディ・ショウなんていうヘンな歌手もいたな

165 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 06:58:57.36 ID:KZjJYnYj.net
ビートルズの出現でいちばんあおりを食ったのがクリフ・リチャード
それまでは全英人気トップだったが、完全に無視されるほど王座から蹴落とされた
なにしろビートルズは全英どころか全米を征服してしまったんだからな

166 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 09:24:36.48 ID:mwyOPJkH.net
クリフ・リチャード はかねてからアメリカ進出を狙っていたがまったく無視され
念願のアメリカ制覇はならなかった
あくまでも本国イギリスのみにて人気を得たショボイ歌手で終わった

167 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 17:29:41.33 ID:0mUTxQZ0.net
ビートルズ人気に便乗してアメリカで一時的にでも
成功したイギリスのミュージシャンはたくさんいたが
クリフだけは蚊帳の外だったな
なぜだろうか?

168 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 18:52:16.11 ID:3XBqjRiA.net
マッチするかしないかもあるし、タイミングもあるんだろう
ビーチ・ボーイズもしばらく英国ではさっぱりだったし

169 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 22:56:18.87 ID:uWMK0XyF.net


170 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/26(土) 23:54:17.81 ID:TbJGFyQb.net
カンツオーネ歌手やフレンチポップス歌手なども
アメリカではまったくウケず成功しなかった

171 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/27(日) 09:58:11.37 ID:3XfQWGzU.net
プレスリーの影響を受けてジョンは歌手を目指したんだよ
でも除隊後のエルヴィスには失望し、けなし始めた

172 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/28(月) 18:48:49.57 ID:FVXXiXS5.net
ルルの「いつも心に太陽を」はビルボード年間第1位になった爆発的ヒット
これはビートルズでさえなしえなかった大記録だ

173 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/28(月) 23:36:59.00 ID:UMyZQKMG.net
すごいねw

174 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 06:51:32.46 ID:4jGOMn/V.net
エルトンジョンはホモで有名
だからアメリカでもウケたのだ

175 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 09:27:50.83 ID:LrYPMG3i.net
恒例の 早朝ジジイが 湧いてきた

176 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 10:48:46.80 ID:hefk/Xnt.net
今の季節は多くの人が朝6時頃には起きているけどな

177 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 19:06:32.72 ID:qrorDKte.net
>>175
ID:LrYPMG3i
この引きこもりのバカは親のすねをかじって就職もしない低能児なんだよ
働いてる人はもう仕事してるのも分からない世間知らずのクズさ

178 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 21:12:16.67 ID:e8cGstlg.net
>>177
お前は、いい歳こいて
バカ、ニワカ、低能児しかボキャがないんだな

179 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 04:04:51.38 ID:pIR08stK.net
ジジィは書きこむなよ

180 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 06:09:26.27 ID:6TTW8N4v.net
同時期にゲーリー・ルイスの「恋のダイアモンドリング」がヒットした
喜劇役者ジェリー・ルイスの息子がバンドを組み全米第1位におくりこんだ
とにかく親父そっくりの風貌だった

181 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 09:51:04.51 ID:sakn8zLH.net
ゲーリーは徴兵から帰って来た時、音楽界が様変わりしたことに失望して即引退した

182 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 09:58:27.09 ID:eDyRhscL.net
>>180
同時期って、何と同時期?

183 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 12:11:17.24 ID:ANq8n/aG.net
>>182
それな

184 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 12:14:14.87 ID:JBxsZEPf.net
ビートルズとベンチャーズ、それとリヴァプールサウンド
ビーチ・ボーイズのレコードを一手に販売していた東芝はまさに輝いていた

185 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 18:02:25.58 ID:BgLs02sN.net
毎月のお小遣いで東芝の赤盤レコードを買ったもんだ

186 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 19:00:53.59 ID:6vpzG/NM.net
昭和39年、40年ごろは、赤黒両方出回った曲が結構あった
「朝日のあたる家」なんかは、黒を持ってるやつの方が希少価値あるように見えた

187 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/30(水) 19:41:10.75 ID:jHe3+Tpw.net
あの当時の東芝はレコード生産が間に合わなくて他のメーカーに頼んでたからだ
ビクター、コロムビア、キング、ポリドールをはるかに突き放していたもの

188 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/31(木) 17:40:12.44 ID:kQ8D2dd+.net
おおプリティウーマンもビートルズ人気爆発中にアメリカのアーティストが放ったヒット曲
高崎一郎は一聴しただけでこれは大ヒットすると予感したそうだ
その通りに全米第1位になった
この曲はのちに1990年の映画「プリティウーマン」でも効果的に使用された

189 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/31(木) 18:56:06.14 ID:SaN/kvjZ.net
ビートルズが猛威を振るってたとき、一矢を報いたのがサッチモ
「ハロー・ドーリー」でそれまで1位を独占してたビートルズに歯止めをかけた

190 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/31(木) 19:28:23.24 ID:NdOmGEGb.net
一矢を報いたは大げさ。ビートルズ以外はほとんど売れなかったみたいになる
昭和40年、ヘルプの年の全米年間ランキングでは、ビートルズをおさえて
「ウーリー・ブリー」のサム・ザ・シャム&ファローズがトップだった
ただこれは、本国でも意外な集計結果だったらしいけど

191 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/31(木) 21:23:51.70 ID:e3VzlB7k.net
そう、知名度と今でも世界中で記憶されている作品名と現在も続く売上高が、ビートルズの方が桁違いに高いだけ
ただそれだけの事 たったそれだけ

192 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/31(木) 21:34:55.39 ID:UzXj/GGD.net
>>191
この野郎っ!Www

193 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 06:14:58.51 ID:bIehDaSd.net
ビートルズ全盛時のポップス界はその影響で大きく様変わりした
今まで活躍していたアメリカのシンガーもどんどん消え去っていった

194 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 08:13:04.27 ID:RB7t1Vtg.net
>>193
あんた、最初のスレから
百回ぐらい同じこと言ってるな

195 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 08:35:43.88 ID:07DgFSnC.net
https://ab-abo.com/movie-session

196 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 10:29:46.57 ID:7fGRXg3M.net
フォーシーズンズが唯一のビートルズ対抗馬だったが
あっけなく消え去ったな

197 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 12:53:10.58 ID:Y+z++TjW.net
フォーシーズンズも好きだし評価するけど、歌うたいの集まりというだけではないBeatlesに偉大さを感じる

198 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 17:17:00.02 ID:Y8darac6.net
フォーシーズンズやジョニー・キャッシュなど、ビートルズ以前のアーチストは
よく伝記映画化されたな

199 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 17:50:08.89 ID:IRYegxsj.net
1964年のアメリカポップス界はビートルズの陰に隠れて細々と小さなヒット曲を出してた

200 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 18:50:41.93 ID:D0Ha1uYO.net
ヴィー・ジェイ レコード "ビートルズ vs フォーシーズンズ"
https://stat.ameba.jp/user_images/20170113/10/superakarin2000/00/da/j/o0640067813844402606.jpg?caw=800

201 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 19:26:42.39 ID:L5r+D2lR.net
フランキー・ヴァリは「ライオンは寝ている」の裏声を担当してたんだよ

202 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 23:57:39.55 ID:0Df52B86.net
シェリー、恋はやせがまん、恋のハリキリボーイとたて続けに3曲連続して
全米第1位のヒットを記録したが、それ以降はパッとせず消え去ったグループだったな

203 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/04(月) 13:02:57.66 ID:uqEGsp6Q.net
今でもファンは多いけどね
ビートルズ程ではないが
フォーシーズンズのことは2〜3年前にクリント・イーストウッド制作か監督で『ジャージーボーイズ』という映画になったね

204 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/04(月) 19:43:10.71 ID:cFgJjLmi.net
ヴィージェイからフィリップスに移籍して最初に放ったヒット曲が「悲しき朝やけ」
これがビルボード3位、次に出した「悲しきラグドール」が再び第1位にランクされた

205 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/04(月) 20:52:26.01 ID:nAUeSZRr.net
映画観てると、メンバーで色々あったようだね

ビートルズも色々あったから、映画化すればストーリーには事欠かないけど
多くの人がほとんど承知の内容になってしまうな
配役も含めて、難しいわ

206 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/05(火) 10:46:46.92 ID:BgkGjUCV.net
どの視点から撮るかだな…

207 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/08(金) 17:32:07.41 ID:FAPN0zHu.net
作品にするのは難しいが、角度、切り口によって幾らでも映画化・ドラマ化できる素材でもある。

208 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/08(金) 19:19:30.97 ID:W8NDZwa6.net
ビートルズはレイ・チャールズの影響は受けなかった
チャック・ベリーからは多くを学んだが

209 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/08(金) 20:50:08.74 ID:SFiafUzf.net
レイからの直接的な影響は無かったと思うけど
英国のMOD SCENEからの影響は大きかったと思うぞ
考えてみるとWHOは当然としてDEEP PURPLEの初期やエアロスミスもMODSなんだよな

210 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/09(土) 07:10:36.78 ID:TONS9IwN.net
ジョニーBグッドを正規のスタジオ録音でカヴァーしなかったのは残念
おそらくジョンがリードヴォーカルを担当しただろう
あとメンフィステネシーもな

211 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/09(土) 18:00:00.23 ID:tnsMsYs6.net
ロックンロールミュージックは日本ではシングルカットされバカ売れした
本家よりもパンチがきいてて聞きやすかったせいもあるが

212 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/09(土) 22:12:48.45 ID:pPCuitm2.net
>>211
この時期は、シングルが2枚同時に出ることが多かったね
ロックンロール・ミュージックとノーリプライ(エイト・デイズ・ア・ウイーク)
ミスター・ムーンライトとカンサス・シティなど

213 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/10(日) 06:12:25.01 ID:hF73euTF.net
リンゴの歌う「ハニードント」は聞いていて赤面するほ恥ずかしい曲
リンゴは道化役みたいな感じだったな

214 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/10(日) 17:59:43.85 ID:FSkOEefg.net
リンゴ担当の歌はどれもダサイw

215 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/10(日) 23:55:23.28 ID:JXOJR7LE.net
リンゴは声が独特の味だから来ていてすぐ分かる

216 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/11(月) 14:22:32.18 ID:zz0GAuyK.net
声は鼻声で良くないが、リンゴは意外と音は外さない
解散後の『思い出のフォトグラフ』なんか結構良いと思う

217 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/11(月) 17:27:16.32 ID:DdEyde8A.net
ホワイトアルバムのエンド曲をリンゴが受け持った意味が分かってきた

218 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/11(月) 20:57:58.26 ID:xXpuRXoh.net
>>217
その心は?

219 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/13(水) 02:10:46.13 ID:GCXjsYEj.net
>>217
わしもその意味知りたし。教えてーな。

220 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/13(水) 06:49:08.31 ID:eVYFUX+z.net
>>218
>>219
同一人物

自分で考えなよ、ガキじゃねえんだろw

221 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/13(水) 19:07:11.22 ID:v8hnVZKd.net
>>218
>>219

>>217も別に深い考えは無く、何となくわかった気がしただけだろ(笑)

222 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/13(水) 19:57:38.82 ID:6nrtgfCG.net
友よ、答えは風の中に吹かれている

223 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/13(水) 20:32:50.43 ID:GCXjsYEj.net
ボブがそう言うならそうなんやねww

224 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/13(水) 21:56:09.75 ID:aYtL0XNU.net
空白の1日事件でしょ?
何があったのか分からないけどリンゴが帰って来てくれてメンバーは喜んだ

225 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 06:45:19.02 ID:ugDV8CzA.net
リンゴに嫌がらせして追い出してしまったポールは腹黒い奴だった

226 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 09:30:48.43 ID:5xeB6xdr.net
>>225
このジョンオタジジイ
朝の6時に誰かを叩くのが日課になったのか

227 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 09:37:56.92 ID:aQVwmfXy.net
音楽板からポールアンチ来たなWW
あっちでも有ること無いこと無いこと無いことレスしまくってる奴WW

228 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 10:16:50.23 ID:ykdMTUsj.net
ポールの我儘ぶりはジョージをも怒らせた

229 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 11:03:50.63 ID:Sn3PoLQ4.net
この作品は初めて観た時から大好きです
ビートルズのモンティ・パイソン好きも影響している作品

230 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 11:07:12.66 ID:Sn3PoLQ4.net
>>213

> リンゴの歌う「ハニードント」は聞いていて赤面するほ恥ずかしい曲
> リンゴは道化役みたいな感じだったな

ハニー・ドントはBBCのライブ演奏でジョンがリード歌ってるのはファンなら知ってる

231 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 11:10:46.73 ID:Sn3PoLQ4.net
>>196

> フォーシーズンズが唯一のビートルズ対抗馬だったが
> あっけなく消え去ったな

対抗馬ってかポップスだけだから
でもポップな作品として凄くイイ楽曲がいろいろあるよ

232 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 11:12:44.41 ID:Sn3PoLQ4.net
>>210

> ジョニーBグッドを正規のスタジオ録音でカヴァーしなかったのは残念
> おそらくジョンがリードヴォーカルを担当しただろう
> あとメンフィステネシーもな

BBCライブで聴ければ十分
いろんなテイクがブートレグに残ってるし

233 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 11:35:01.72 ID:Sn3PoLQ4.net
>>93

> 生まれも育ちも不幸だった4人
> その逆境をひっくり返した4人
> 人生はバクチだ

ジョージはさほど不幸ではなかったのでは!?
親父さんがバスの運転手で質素な生活だったとは思うけど

234 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 11:41:31.99 ID:Sn3PoLQ4.net
>>100

> ビートルズの最高傑作アルバム
>
> サージェントペパーズ
>
> 最悪の駄作アルバム
>
> マジカルミステリー

マジカルは駄曲なしの名盤
サージャントに紛れ込んでても良いぐらいの楽曲ばかり

最悪の駄盤はテイチクから出た日本公演の演奏カットwのMCとかだけが抜粋で収録されてるやつ

235 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 13:24:20.09 ID:Ylai9it3.net
http://pr1.work/0/gqe

236 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/14(木) 17:50:20.32 ID:jkbx7ti1.net
ポールがプレスリーの入隊前の曲をいろいろカヴァーしてる動画があるけど
あれは本物か?

237 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/16(土) 09:35:09.67 ID:/kB4Gdql.net
ビートルズはアメリカ最大のメーカー、フェンダーを使わなかった

238 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/16(土) 17:13:00.00 ID:Ku6TUX96.net
イギリスの外貨獲得のために奮闘したビートルズ

239 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/16(土) 20:20:12.95 ID:RLZtGWrF.net
さっきニュースで言っていたけど
日本公演最終日の新たなフォト60枚近く
見つかったみたいだね 全部未公開
最終日は音源も残っていなかったらしいが
出来が一番良かったと当時ライブを見た人の
間でも評判だったらしい
いまだにこんなに話題になるとはさすがだね

240 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/16(土) 23:53:25.76 ID:4qiW/8qG.net
>>239
数日前の読売新聞に記事が載っていたね

241 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/17(日) 02:55:21.07 ID:VfGuEIL2.net
>>237

> ビートルズはアメリカ最大のメーカー、フェンダーを使わなかった

レコーディングではストラトキャスターも使った事があるらしい
あとレット・イット・ビーの頃にジョージがテレキャスターを使ってるよ

242 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/17(日) 21:41:39.88 ID:yQTWOWbL.net
ヘルプは007みたいな映画ってリクエストしたんだよね
これはマルクス兄弟かな
グルーチョ風のヒゲとか、スパゲッティのシュールコントとか、大階段の登場・退場とか
クイーンもアルバムタイトルにマルクス兄弟の映画使ってるし
イギリスでこの時期、マルクス映画再評価の動きでもあったんでしょうか

243 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 10:16:37.56 ID:xeIXjvDa.net
人気絶頂になったときのお遊び映画
前回のような活気のある作品ではない

244 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 21:13:08.48 ID:/Jcn7xe8.net
HELP!面白かったし音楽も良かった
髪型、雰囲気等キャラがBEATLESとして完成した感じ

245 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 23:44:35.29 ID:EdjdQteO.net
ヤア!ヤア!ヤア!よりもヘルプ!のが好きだな。

246 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 10:05:23.88 ID:NEOq+IUo.net
リンゴの指輪にかみつく女は中近東の女みたいな感じ

247 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 16:20:04.75 ID:pvmCZyBB.net
>>246
ああTurkeyの雰囲気あるよな
ジョンの彼女になったという噂もあるようだ

248 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/20(水) 09:58:33.70 ID:kZcY1ymv.net
やはりエキゾチックな宗教のある国から来てる女の設定だからアングロサクソンぽくない女優が選ばれたんだね

249 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/20(水) 11:24:50.35 ID:ixS28SIH.net
あのハゲは英国の男優だろ?

250 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/20(水) 19:44:05.74 ID:u/rTzKU+.net
ヘルプはロケできたんだから演奏活動に余裕ができた

251 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/20(水) 19:57:35.54 ID:Kx5ysNzi.net
【貴族きどり、俳優″】 マイトLーヤ『すべての人間を選び分け、偽善を暴き、彼らの本性を示そう』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529460111/l50


国会前デモを尻目に、安部と会食するバカ垂れントたち、金持ち、喧嘩せず?

252 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/20(水) 23:38:03.65 ID:kZcY1ymv.net
>>251
スレチやめろよ 失敬な奴だな

253 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 10:16:32.00 ID:lrMPxHjd.net
1964年、ビートルズが荒稼ぎしたもんでアメリカ政府は納税を請求した
ところがビートルズはイギリスに税を納めてるんでこれを拒否した
当然だよな

総レス数 866
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200