2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021―

1 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/29(日) 00:07:17.29 ID:004wjmjr.net
前スレ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0020―
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1394972135/

405 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/13(月) 02:56:18.55 ID:Q/bcspI2.net
スターゲートだけでも3D化してほしい

406 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/13(月) 10:13:07.99 ID:GcJZv6iO.net
小説版のスターゲートに入るところが見たい
近い面と遠い面が入れ替わる描写

407 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/19(日) 15:22:59.50 ID:jaJNpEPq.net
そろそろ吹き替え入りのBD出ないかなあ

408 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/22(水) 09:34:52.68 ID:pQnge37U.net
でればうれしいがHALの声が日本語ってのがどうもなあ
大して難しい会話があるわけでもないから買っても見るのは字幕でいいや

409 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/22(水) 18:46:56.45 ID:I0/ZbOO4.net
金内吉男さんだったかな、意外と違和感なかったけどね
フロイド博士の方がキャップを思い出して気になった

410 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/22(水) 19:05:22.56 ID:I6ekwzHf.net
BBCのマーチンエイマーさん役の人の声が好き
ああいう風に喋れたらなぁ

411 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 00:19:11.79 ID:02ELIsvq.net
>>408
そうそう、デイブやめて なんて言われるとゲイバーに連れ込まれたような気になる
SALだったら無問題

412 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 05:41:28.62 ID:1hL204mq.net
音の本棚ではHALの声を田島令子さんんがやられていたが
なかなかよかったよ

413 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 08:15:39.79 ID:17Zzl6Y5.net
最近は字幕版をAmazonビデオで観返したがHALのセリフが劣化してた。
90年代に観たビデオ版の字幕のほうが良かった。
字幕も含めて映画体験なのに、なぜ簡単に変えるのかね。

414 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 08:43:49.06 ID:1hL204mq.net
>>413
昨日NHKのBSプレミアでグラディエーターやってたんだが
それも前にみた字幕訳が新録で出来が悪かった
まあ版権とかいろいろあって新しいのにしてるのかもだが
いかんせん劣化は頂けないよね

415 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 16:00:19.64 ID:3+IoVtnF.net
吹き替え販売してくれないかな

416 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 19:23:37.71 ID:+zyln9Rt.net
デイジー…デイジー…♪

417 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 20:36:46.10 ID:BwDR2sE8.net
字幕の劣化っつうのがよくわからんけどたとえばどんなの?

418 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 20:44:54.31 ID:swWTdMLc.net
「ハルも木から落ちる」

419 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 21:43:37.63 ID:V63oqjRG.net
>>417
この映画では最初の字幕で観たときにはグッときたけど、字幕が変わってムードが台無しみたいなもんかな。

コメディ映画で字幕が変わったら面白さが全く伝わらなくなったケースもあるよ。

420 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/11/24(金) 22:42:41.74 ID:LCvhj15A.net
人類の曙
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

 

421 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/25(土) 06:56:11.91 ID:nmTLhkO1.net
気に入った映画の字幕ってのは、最初に観たバージョンが刷り込まれてしまう気がする

422 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/25(土) 13:55:05.44 ID:e8sQs49l.net
そりゃそうだ。セリフが変わるわけだから。

423 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/25(土) 16:17:46.66 ID:cahmVSas.net
映画全体のセリフが変われば映画全体の印象が変わる
。字幕も同様なので軽んじてコロコロ変えるのはいかんよ。

424 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/10(日) 00:37:07.39 ID:4jGd/Wew.net
gyaoで無料配信ちゅう

425 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/10(日) 12:55:37.67 ID:u43fj2Sr.net
Amazon プラモデルディスカバリー号
24980円

https://www.amazon.co.jp/メビウス-2001年宇宙の旅-ディスカバリー号-プラモデル-MOE2001-3/dp/B0734BZ3C5

426 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/10(日) 13:41:53.92 ID:4jGd/Wew.net
プラモは作りが甘いと評判ですな

427 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/11(月) 07:42:01.77 ID:uf9K1ZSR.net
>>425
スペースポッドはないんかい

428 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/11(月) 20:21:07.17 ID:xjI8ri1B.net
いまさら食玩でどっかださないかな

人猿
イボイノシシ

レアアイテム
イボイノシシの骨

429 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/11(月) 20:25:18.17 ID:ZrKDXkE/.net
メディコム・トイがMAFEXでスペーススーツを出していたから同じスケールでスペースポッドも出さないかなあ、電飾付きとかで
まあその前に素顔付きのスペーススーツの方を出して欲しいけど

話は変わるけどBS3で正月に放送があるね

430 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/12/12(火) 02:16:58.70 ID:aYKQKF5p.net
初日の出から始まる映画だから正月にふさわしいね

431 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/12(火) 18:21:54.29 ID:ZgIKkeKG.net
>>427
見つけたよ!

https://www.amazon.co.jp/1-144-RB-79-ボール-機動戦士ガンダム/dp/B0016EJALO

432 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/13(水) 02:09:10.65 ID:XKTXTSHc.net
踏む前に思いっきりボールって書いてあるじゃねえか!

433 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/13(水) 02:10:23.38 ID:XKTXTSHc.net
ところでフロイド博士ってTMA1が出す音で死んだっけ?
なんか小説ではそんなようなことになっていたような記憶があるんだが

434 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/13(水) 11:50:14.35 ID:XwJ6gIEv.net
全然違うぞw 小説2061年の内容が変に記憶されてるみたいだな

死ぬどころか ボーマンがモノリスを使って フロイドの精神をコピー して
自分と同じような存在にしてる

435 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/12/30(土) 00:43:06.38 ID:UaCE3Flp.net
正月にもBSプレミアム

436 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/12/30(土) 11:00:22.12 ID:r0GQuu/H.net
TVの画質調整でシャープに振って画質があがった気にはなってる説

437 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/01(月) 08:33:02.14 ID:WG7fFBRk.net
実家でDVD見てます
後発のDVD-BOXのはまあまあ画質もよい
やはり新年はこの映画を見たい

438 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/04(木) 05:39:58.25 ID:OM7vVCIP.net
やっぱ新年といえばこの映画だよなw
とてもとても新年っぽい

439 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/04(木) 13:10:48.48 ID:Oww124jM.net
大好きな映画だが、冒頭のエテ公の所は早送りしたくなる

440 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/04(木) 15:58:26.65 ID:rUCgTSTP.net
スターゲートのところでは寝なくちゃならんしな

441 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/05(金) 00:46:42.99 ID:gpQw4DRO.net
冒頭のアフリカはスタジオ合成ときいてびっくりしたけど
よく見るとスクリーンの塗りムラがみえてゲンナリする

442 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/05(金) 00:53:41.02 ID:Hy065eSC.net
今年で50年経つんだねw
50年経っても全部を理解できないし古臭さを感じさせない
50年経つと版権もなくなるんだっけか

443 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/09(火) 14:45:03.54 ID:AWbhcD4l.net
ミッキーマウスがいるかぎり永遠にのびるよ

444 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/12(金) 01:17:00.33 ID:wE+TUdk3.net
ツァラストストラっておぼえにくいよね

445 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/13(土) 00:39:04.43 ID:enJYU0Y6.net
かく語りき

446 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/13(土) 12:05:18.71 ID:PDOCLKRe.net
>>444
スが多い

447 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/13(土) 12:39:36.86 ID:o+w/WTK/.net
ツァラトゥストラなんて簡単な語句すらまともに読めない奴には、覚えるなんてとても無理だろう

448 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/14(日) 12:30:10.97 ID:hU3ktJxk.net
ゾロアスターだからな

449 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/19(金) 05:36:28.91 ID:qLH1cysz.net
ビデオやDVDで家で巻き戻して見れたりネットでいくつも考察があっても難しい
それらがない時代に口コミとパンフだけで見て理解出来たらそいつはスターチャイルド

450 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/19(金) 09:05:29.93 ID:lFy6fhk1.net
え?40年くらい前のリバイバル上映を20歳の時に観たけど、知的生命体=神的な存在が人類を進化させたんだな くらいのことは判ったぞ

451 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/20(土) 12:01:59.83 ID:cVVF7p9D.net
50年前だろうが今だろうが
わかるやつは10歳でもわかるし
わかんないやつは死ぬまでわからん
それがアートちゅーもんだろう?

452 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/20(土) 14:11:24.35 ID:vsERgMfC.net
>>451
うわぁヘ(゜ο°;)ノ

453 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/20(土) 14:47:42.72 ID:rlNdkQim.net
真っ当なことを言うと訳が判らないレスを入れる、この映画冒頭の類人猿並みのバカはどうしたら消えるんだろう
無理して映画なんて観なくても良いのに

454 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/20(土) 15:34:31.32 ID:vzXiZgLU.net
うわぁ (゜ㅁ゜;)

455 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 10:42:37.61 ID:W19vsUT/.net
どんだけバカでも書き込めるって良いよね

456 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 10:56:17.56 ID:93gUX32q.net
(;゜゜)うわぁ

457 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 14:23:18.37 ID:U2OvOL1V.net
モノリスを触ったりしてた猿人が骨を武器にして相手をやっつける芸当を見せた
モノリスを地面にぶっ立てた存在が猿に知恵をつけたんだなというくらいは分かったわ、当時でも
分からなかったのはスターゲイトに突入してから

458 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 16:44:14.09 ID:lCWOqemA.net
>>428
あれはバクだろ

459 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 16:54:54.00 ID:lCWOqemA.net
2001年宇宙の旅について


もしもこの映画が一度見ただけで理解されたのなら
われわれの意図は失敗したことになる。
(原作者アーサー・C・クラーク)


この映画の意図するところは神である。
(監督スタンリー・キューブリック)

460 :"":2018/01/23(火) 17:12:31.85 ID:U2OvOL1V.net
>>458
バクは鼻先が微妙に伸びた顔つきをしている
これがいかにもゾウの祖先らしい雰囲気を醸し出す
それで抜てきされて大昔のシーンに出演したんだろう

461 :"":2018/01/23(火) 17:19:26.42 ID:U2OvOL1V.net
豹が猿人に襲いかかるシーンがある
豹の類は体もそんなに大きくはないし、猿人の着ぐるみなら爪や牙もたたないというこどなんだろう
けれど、一応本気で襲いかかっているように見えるし、ギクリとするシーンだった

462 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 17:26:54.85 ID:QqMdvi08.net
よく分からんのが積んでる非力なポッドではたいした調査も木星の衛星に着陸も出来そうに無いので
それなら無人探査機で十分であってわざわざ木星に人を送り込む意味が無いんじゃないの?ってこと

463 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 17:29:04.59 ID:s0T7NOr7.net
人間が行かなきゃそれこそ意味ないだろ

464 :"":2018/01/23(火) 18:04:58.86 ID:U2OvOL1V.net
地球外生命となるとリプリーの乗った貨物船の会社は乗組員の危険を顧みず、探査して捕まえてこいと言ったくらいだぞ

それに人間が行ってなきゃ、スターチャイルドならぬスターHALが生まれるだけだぞ

465 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 22:55:20.98 ID:0JlBb6P9.net
現実の探査なら無人の方が合理的だろうけど、これは人類の進化をテーマとしたSF映画だからな

466 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/24(水) 09:22:46.52 ID:Isb5gE+Z.net
淀長さんのこの解説は1981年作品、
見事な解説ですね、それではサヨナラサヨナラ
http://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=nZXEUuqcsHo

467 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/24(水) 18:25:28.18 ID:K8RaUHqH.net
映画にも小説版にも描写は無かったけどディスカバリー号派遣より先に無人探査機飛ばしてるだろうな。
それで無人探査機が木星軌道上の宇宙空間に漂っているモノリス2号を見つけて有人機を向かわせた。
宇宙空間に漂っているモノリスの調査なのであの小さなポッドでも十分だったのだろうということでどうだ。

468 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/25(木) 11:32:03.38 ID:BJuVuH4Q.net
正 


469 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/27(土) 19:07:23.76 ID:iVXuqtbF.net
月のモノリスが木星に電波発信して1年半後にディスカバリー号が木星付近に達しているのに
無人探査機飛ばして偵察する間やポッドを設計し直している暇があるかよ モノリス関係なく進められてた
木星探査計画に便乗して HALや冬眠中の乗組員に極秘指令が与えられただけ 

小説版では(月のモノリスの電波の先が土星だったので)もっと露骨に木星探査が土星探査に変更されてる

470 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/28(日) 01:02:52.23 ID:dcvhfwiO.net




471 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/03(土) 22:18:00.76 ID:xdjdJqeh.net
木星に到着するまで人間は全員冬眠させとけよとは思ったな

472 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/03(土) 23:23:49.02 ID:zPBf+Thj.net
寝てるだけなら人間がわざわざ宇宙旅行する意味ないじゃん

473 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 03:56:59.68 ID:31cZ7wMX.net
起きてたら三食飯食わせないといけないし食ったぶんの排泄物もいっぱい出るから
木星に着くまでは全員冬眠してたほうがいいじゃんよ

474 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 04:06:45.33 ID:SfIGvjXN.net
寝過ごしたらどうすんだよ!

475 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 06:47:10.84 ID:wXR6spjD.net
寝てたら殺されちゃったよー

476 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 23:21:11.91 ID:la5X5eKH.net
>>471
宇宙船の運行担当二人は起こしておいたけど、目的地に着いてから探査するような科学者達は眠らせてるね
そういうことで勘弁してくれ

477 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 14:46:09.73 ID:lRKw1D3n.net
最初期の万年筆のキューブリックメモが発見されたらしいな
なんと設定は1999年だった事が発覚

478 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 15:12:19.12 ID:Qgg/RmwG.net
公開50周年になる4月頃に
4K Ultra HDソフトが発売されるそうだ
ソースはアメリカのショップ

479 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 22:36:06.40 ID:GJcQYWYe.net
>>478
>公開50周年になる4月頃に
>4K Ultra HDソフトが発売されるそうだ
>ソースはアメリカのショップ
これは嘘だろ?

480 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 23:41:42.33 ID:OdW3Y7y7.net
今年は監督が遺書で商品化を拒否してたディスカバリー号の巨大なプラモが公式に許可されて
発売されるくらいだから2001関連のどんな商品が出ても驚かないわ。当然UHDも出るだろう

481 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/08(木) 02:05:55.91 ID:g+BAbi28.net
だからさっさと3D化をですね

482 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/09(金) 00:42:55.49 ID:8LmBm0xq.net
>>481
どのシーンも3Dだと面白そうだ
3DのBDになってその記念に3Dの4DXまで行って欲しいところ

483 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/09(金) 13:57:40.17 ID:NhShXJjx.net
マジレスすると宇宙服無しで宇宙に放り出されたら人間てどうなるの?干からびてミイラ、人体爆発 色々あるけどどれが正解なの? [368723689]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518010089/

484 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/10(土) 12:10:36.85 ID:gIKvJR/6.net
現実と映画は違うのだ。たとえばディスカバリー号の減速ロケットはどこに付いてるかを
考えれば木星に近付いたら減速のためにケツを前にしないといけない。間抜けな姿である

485 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/02/10(土) 12:59:26.52 ID:y4zOtbqH.net
実は新発明の反重力装置を装備していたのだった

486 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/10(土) 21:53:18.25 ID:48zC6eiw.net
ディスカバリー号は地球周回軌道上で組み立てられた
20世紀の末頃には頭の上に原子炉が浮かんでいるということで随分怖い思いをしたものだった
計画の実施者は、核燃料を貨物ロケットに載せて打ち上げるときなんて事故の事をどう考えていたんだろう
彼らは太陽光発電システムを頑なに拒否していた
まるで頭の中が1960年代のままで固まってしまったようだった

487 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/13(火) 03:40:51.05 ID:6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

43JJA

488 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/18(日) 10:52:57.90 ID:Mid+Zh3z.net
放射脳ってどうして基本的な科学知識が欠如してるんだろうな

木星軌道では地球軌道の10分の1以下しかない効率の太陽発電でなにをどうさせたいんだろう

489 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 06:11:11.19 ID:poongHxd.net
去年1月のwowowではじめてみてから字幕版も吹き替え版も繰り返し何度も見てしまう
でも今の感覚で言ったらハルは「人間がおかしいだけだろ」とはデイブ達には絶対言わないと思う
あと唇が読めるんだよも言わないと思う。黙ってたほうが彼らを抹消出来そうだよね隙があれば

490 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 06:27:11.45 ID:poongHxd.net
デイブ帰還してからの一切HAL信用してないからの部屋内の宇宙服は熱いよね
鼓膜大丈夫かな。ヘルメットつけたしはポッド内より強い
当然前までのまったりだと殺されるから防備しないといけないのね

491 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 11:14:07.56 ID:JjuA+ZLk.net
日本語で書けボケ

492 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/02/19(月) 14:10:00.34 ID:I02MrrZt.net
おさるさんが書いています

493 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 15:51:43.62 ID:f7jAC7N5.net
うきっ🐵

494 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/20(火) 19:23:35.57 ID:W7TxRB0J.net
HALと同じに 脳味噌抜き取られた人がいますね

495 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/22(木) 10:50:46.06 ID:YRJxz2WD.net
そいや最近ひとの名前がでてこないな
えーっと

だれだっけ

496 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/22(木) 11:40:00.62 ID:+7KKWROR.net
ディジーディジー♪

497 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/22(木) 20:46:14.22 ID:sfAGC3DR.net
4K UltraHDが5/9発売で仏アマゾンで予約開始になっている

498 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/24(土) 14:45:06.47 ID:rVh72V/d.net
2010年に出てくるレオノフ号の 命名元のアレクセイ・レオーノフってまだ83歳で存命中なんだな

船とかに人名付けるのって 感覚としては死んだ偉人限定みたいな感じがするけど
執筆時1982年当時のクラークはどう思ってたんだろうな 
2010年ならまだ70代 生きてる可能性が高い事は判ってたはずだが

499 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/02/25(日) 05:12:08.83 ID:VqbcXoHT.net
真っ先におもいだしたのが空母「ロナルド・レーガン」なんだけど
これって存命中の命名なのよ
あと船じゃないけどフーバー・ダム
これも存命中

500 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/25(日) 17:19:02.92 ID:76V1GvuY.net
向こうでは結構一般的なのかね 
考えたら日本で人名の船名ってパッと思いつかないな
沈んだら縁起が悪いとか風習の違いかな?

501 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/26(月) 01:27:59.48 ID:TI8n3YhH.net
>>500
明治天皇の命令だった気がする

502 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/28(水) 02:22:41.92 ID:+MeiUD6X.net
アレクセイ・レオーノフの同僚にかの有名なガガーリンがいる
その名を冠したユーリ・ガガーリン号という貨物船が1962年のキューバ危機で
歴史に名を残してますな

ガガーリンは1968年に34歳で事故死とのこと

503 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/01(木) 23:09:06.21 ID:UFDuVgs4.net
>>488
これから有人火星探査とか言ってるけど、原子炉積んでゆくの?

504 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/02(金) 00:31:44.79 ID:Ef05Ar5L.net
何でここで火星探査の質問が出てくるんだ?放射脳の考えることはよく判らん

505 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/02(金) 16:36:27.91 ID:IAwCGaYR.net
わからん奴だ

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200