2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021―

1 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/29(日) 00:07:17.29 ID:004wjmjr.net
前スレ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0020―
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1394972135/

269 :264:2017/06/13(火) 10:14:55.79 ID:qWCT2SeF.net
>>268
おいおい 2010年と2061年のエピソードがごっちゃになってるぞw
着陸して全滅したのは2010年(もう映画化されてる 中国船の話は無し)
ハイジャックで強引に着陸したのは2061年 犯人のみ自殺

270 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 12:30:05.62 ID:W8+MpIvM.net
>>266
ワンシーンだけ出てたゲイのカップルだっけな
真偽は判らんがクラーク自身もホモとかショタとかいろいろ言われてたんだよな
結婚してたのが数ヶ月だけで後ずっと独身 男のパートナーとずっと一緒に住んでりゃ言われるよな

271 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/06/14(水) 14:41:42.77 ID:tLN2VeQc.net
いわれてたつーか晩年カミングアウトしてたよな

272 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 17:53:07.55 ID:FYJlYwMu.net
HAL900 「げえっ!ゲイ?!」

273 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 18:57:47.54 ID:MXJ8zWbT.net
『え!?の?ら?ゲイ?』

274 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 19:02:55.86 ID:vbygWNrA.net
>>268
あーそうだったか? もう長い事読み返してないんですまんかったな
うっすら覚えてるのは3001年でブールが大活躍することぐらい
その後の消息が知りたいのはSALだな

275 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 22:29:56.86 ID:W8+MpIvM.net
チャンドラ博士が帰ってこなかったから電源切られたままずっと夢を見ているのかもしれないな

276 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/02(日) 06:27:44.89 ID:FJZw2RBC.net
夢を見る電源がない

277 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/10(月) 02:27:50.89 ID:zk81XJKy.net
ハワイのモアナサーフライダーホテルのエレベーターがHAL9000内部のようだった。

278 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/10(月) 04:01:58.35 ID:N6EBOciv.net
>>277
写真ないの?見たいなあ

279 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/11(火) 23:20:37.24 ID:KNMGfyvd.net
近所のスーパーの火災報知器がHAL9000みたいだった

280 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/12(水) 00:30:02.47 ID:ZquqnVp7.net
「やあデブ」とか喋ったら嫌だな

281 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/13(木) 12:52:17.31 ID:8jeaMhGR.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

282 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/14(金) 14:34:31.66 ID:7VZjQp3v.net
>>280
やめて!デイブ とか言われたら更に対応に困る

283 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/15(土) 11:46:14.34 ID:ngchiUUD.net
いやあ!!抜かないでぇええ!!

284 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/16(日) 02:55:21.53 ID:Q2hyR9v0.net
>>266
ハゲの義兄弟じゃないか

285 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/16(日) 03:43:29.39 ID:0Y9Z0NuC.net
フレドは髪

286 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/07/17(月) 13:50:55.62 ID:yANOCxDd.net
トム禿は2001年と無関係だろういいけげんにしろ

287 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 17:28:43.53 ID:OQYgeNwk.net
兄弟殺しのマイケルのくせに生意気だぞ

288 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 17:39:25.85 ID:zbHdSnPb.net
3001年では人類 皆ハゲになってるからこんな言い争いも無くなってんだろうなw

289 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 23:10:21.75 ID:VV181+Oc.net
ロボットに将棋弱いハゲってバカにされるよ

290 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 00:18:12.42 ID:ARzcfyFX.net
あの作品にはロボット的なものは出てこなかったなあ AIもそんなに進んでない感じだった
それとは別に刑務所代わりに一定期間犯罪者をロボット的な奉仕者とする精神制御的な技術があるみたいだった

291 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 02:12:00.44 ID:VwTEBocF.net
もしかして
THX1138の話になってんのか

292 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 04:53:31.28 ID:nsJlf2x6.net
刑務所にいるとトムがハマキ持ってきてくれる

293 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 06:24:01.01 ID:kRJSNv8c.net
それつまんないからもう書かなくていいよ

294 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 16:06:16.43 ID:EEKk+XOE.net
>>292
宇宙人が出てくる映画しか見てない連中に、そのネタはちょっと無理

295 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 18:23:23.71 ID:ARzcfyFX.net
2001年に宇宙人何て出てきたか? 
最後の赤ん坊はデイブが進化した(させられた)姿だと思ってたが
あれ 宇宙人が擬態してたのかw

296 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:11:37.72 ID:9ndHiF+d.net
オタクは返しも幼稚なんだな
キューブリックは描くつもりだったけど、満足に映像化できないから描かなかったんだよ
本編にその名残が有るのも知らんのか?

297 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:15:16.14 ID:Q+jpRdKn.net
ウザイよディブ、ハゲ、チービ

298 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:43:16.33 ID:NXQvyOOe.net
そんな地球上のちいさな争いをじっと見つめるスターチャイルド

299 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 21:48:44.98 ID:QEBmaMoZ.net
作品のクオリティとスレ住民の民度は必ずしも比例、、、と言うより寧ろ反比例している例が多いんだよな

300 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 01:16:06.30 ID:Jnxzkwzq.net
もちろん承知さ!

301 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 10:06:44.84 ID:Ufkj+lkt.net
>>290
スペースポッドは宇宙空間専用ロボットみたいなもんだろ
アームでブールの死体(取敢えず)を優しくキャッチするシーンは涙もんだよ

302 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 20:59:41.51 ID:NSoQS/0z.net
さすがにスペースポッドをロボットと言うには無理がある
地上で言えばユンボみたいなもんやろ

303 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/20(木) 11:46:12.45 ID:Qb75yLk4.net
>>295
宇宙人の話し声が入ってるだろ

304 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/20(木) 12:11:04.90 ID:WFvkGsSo.net
月で記念撮影中の「ピギイイイイイイイ」は
ウ宙人の声だった

305 :400万年前に埋められたんは間違いない:2017/07/21(金) 14:11:16.14 ID:aXmYbCx7.net
A,「あの学者、どうして400万年とわかったのだろう?
 生物遺骸は無いから放射性炭素年代測定は使えないし
 ウラン/鉛法はマグマからの冷却硬化とか条件がそろわんし」

B,「 .......う〜ん?モノリスに刻んであったんじゃないかな?
  竣工何年、いまから何年まえとか。」

C,「馬鹿かよ!埋めた時点で400万年後に掘り出されるなんて予想で
  きるわけないだろ。大馬鹿脚本はこれだから。」

D,「地下に埋まっていたら宇宙線被ばくによる石英内部の傷もないし」

E,「?これ爆弾にまたがってモノリスに突入する映画だっけ?」

306 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/21(金) 16:19:49.74 ID:ReOwVdQf.net
そんなもん400光年先と通信してるんだからそこからわかるだろ

307 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/22(土) 02:33:38.11 ID:yHMwG/oZ.net
モノリスには年輪があるので輪切りにして判明

308 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/22(土) 12:48:23.46 ID:rEwA2Sdj.net
なんか水羊羹思い出して食べたくなった

309 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/23(日) 13:36:12.66 ID:lNjG3Rny.net
>>308
業務スーパーのなら思う存分食べられてモノリスだっていっぱい作れるよ

http://i.imgur.com/A6YBW7q.jpg

310 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/23(日) 17:47:52.46 ID:tO4xy44K.net
https://www.youtube.com/watch?v=8mY8Yechvg8

311 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/09/07(木) 14:26:55.49 ID:t5tuVbq6.net
毎年いろんなSF大作や期待作やらがくるけれど
2001年の足元をかするのが関の山

312 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 21:00:14.66 ID:sHh7U+Wx.net
SF映画の三大金字塔って「2001年宇宙の旅」と「ブレードランナー」と…
あとなんだっけ?

313 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 21:54:46.37 ID:vR11TawO.net
惑星ソラリス?

314 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 22:31:05.79 ID:vCnWoBEC.net
それ、3大睡魔映画やん

315 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 01:04:09.39 ID:BR+QbSN+.net
そもそも金字塔て言葉をハヤカワ文庫の帯でおぼえた

316 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 01:04:35.12 ID:BR+QbSN+.net
3本目はザルドス以外にない

317 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 06:05:52.92 ID:1gXAbFz5.net
コネリー仕事えらべよ

318 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 09:54:33.66 ID:TtT5EByp.net
何言ってんだ 選んであれだよ いい仕事じゃないか 

319 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 20:42:12.50 ID:gP/eOnGK.net
いまさらだと思うが、

町山智浩の映画塾!「2001年宇宙の旅」

<予習編>
https://www.youtube.com/watch?v=iRhTmIKC17A
<復習編>
https://www.youtube.com/watch?v=NlEdUN2647U

320 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 21:02:37.32 ID:gP/eOnGK.net
メモメモ<予習編>

・この映画はシネラマである
・原作について
・ミッシングリンク
・モノリスをどういう形にするか?
・キラーエイプ理論(嘘理論)「猿は殺しを覚えて人間になった」
・フラッシュフォワード後の美しき青きドナウは対位法である

説明要素の削除
・フラッシュフォワード後のナレーションは直前で削除された
・冒頭のインタビューは直前で削除された
・小説の発売は映画公開の3か月後
・ピー音直後のナレーションは直前で削除された

・宇宙船と影

321 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 22:30:10.94 ID:vZfKj90W.net
・猿は猿を殺さない
・猿が猿を殺したら人間になる

322 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/19(火) 03:19:15.74 ID:kBpfKG7e.net
メモメモ<復習編>
未来予測(CG、タブレット)
手塚治虫がデザインの仕事を断った
博士の説明ぶった切り ハルのノイローゼ
スターゲートシーンの説明
 スリットスキャン撮影方法
 超新星爆発と太陽系の誕生
人類の夜明けシーンはホテル部屋シーンの前にあった
失われた脚本(宇宙人の姿、猿人を教育、宇宙人都市)
人類は肉体から解放され宇宙に漂う神に進化する
オデッセイは生きて還りし物語
オデッセイの一つ目サイクロンプスはハルだ
ハルはゴダールのアルファヴィルのパクり
ダイヤモンドの謎
同ジャンルは一本しか作らないキューブリック。後出しで潰す
当時どういう触れ込みでこの映画が宣伝されていたのか
なぜ船員には本当の目的を知らされていなかったのか
撮影方法(浮くペン、スチュワーデス回転、船内ジョギング)
役者は内容知らされずに演技してる
キューブリックは何十テイクも撮り、そこから選ぶ

323 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/04(水) 18:05:20.59 ID:WPMKHvw/E
>>312
エイリアンだろ。ま、押井論だが。

324 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/04(水) 18:07:34.51 ID:WPMKHvw/E
俺的には、エイリアンじゃなくて猿の惑星を入れたいところ。

325 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/19(木) 01:44:41.12 ID:k8FWmLOU.net
来年辺りに50周年記念Blu-ray出そうだな

326 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/19(木) 19:35:26.44 ID:t66UHHIe.net
今なお衰えない映像美
タブレットを見ながら食事とか
50年前によく表現出来たな!

リドリースコットがエイリアンの皮を被った2001年宇宙の旅を創ろうとしている!

327 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/21(土) 11:15:58.54 ID:nOoqRtT1.net
コヴェナントみてないけどそういう話だったのかい

328 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/21(土) 12:29:05.08 ID:tnJSLu+t.net
プロメテウス含めて
神様、人間、AIの話みたい

329 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/23(月) 23:44:38.69 ID:o+FXXa2a.net
アリスのSchool's Outのサビ後の
♪No more pencils no more books
の時、棒をチックタックチックタック可愛く振る動作好き。

330 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/24(火) 02:07:10.65 ID:S5w3J9i5.net
モデルグラフィックにディスカバリーの事が載ってた
欲しくなったらどうしよう

331 :264:2017/10/24(火) 09:35:38.59 ID:BE56oGqN.net
ディスカバリー号のエアロックはなぜあんなに無駄に広いんだろうな
スペースポッドの格納庫自体が真空与圧の切り替えが出来るエアロック
みたいなものなんだから あっちは緊急用の出入り口と考えても広すぎでないかい?

332 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/26(木) 12:11:22.27 ID:907ePgWk.net
5人いっぺんに出入りするためかな
それにしても今の目でみると「あれ?」という部分はでてくるね

333 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/28(土) 15:50:49.33 ID:nwLJ830Q.net
過去50年近く1メートル・ディスカバリー号が出ていないのは
監督の遺言だったらしい。
だが、この機会を逃すと次のチャンスは無いかも・・・


そう思い2箱分ポチった。

334 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/28(土) 19:27:48.27 ID:9Ct9RvLv.net
この映画を理解できるようになるまで何度観たことか。

335 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 00:14:45.07 ID:sOQ0l1E5.net
月曜に丸ノ内ピカデリーで初めて劇場で見てくる
ブレードランナーに背を向けて

336 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 00:48:56.84 ID:ndwwPUqG.net
お、劇場でやってるのか
定期的に劇場でやるのかな、この映画
観にいきたい

337 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/10/29(日) 02:06:35.65 ID:gyGnRZz4.net
まあ5年に一回ぐらいはやってるかね
たまには2010年のほうもおねがいします

338 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 02:19:21.60 ID:oUBKPUHp.net
来年50周年だし大きなスクリーンの劇場で
ちゃんとリバイバル公開してほしい

339 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 12:11:01.74 ID:sOQ0l1E5.net
タルコフスキーとヘルツォークは年に一回くらい特集やってるね
2001年は50周年か
本当にでかいスクリーンで見たい

340 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 12:50:35.87 ID:Fah7OjpF.net
羨ましい 大都会はいろいろリバイバル上映されてんだな
超時空要塞マクロスまでやってるのか 
カメラのシャッター音に邪魔されず(封切り時)に大スクリーンでもう一度見たいわw

341 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 13:08:53.17 ID:P9frjHyu.net
>>335
あなたはわたしか
1行目と2行目まんまだ
2049でない方はチネチッタ川崎で2回見てきた
2001年とブレードランナーのどちらも独自の世界観の構築が見事だわ
どっぷり浸れることの幸せよ

342 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 13:32:45.56 ID:sOQ0l1E5.net
おー明日楽しみですね
劇場では初めてなので
2049はいつでも見られるしね
ただ観るまで専用スレ自主的に出入り禁止なのでそれはつらいが・・・

343 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 14:06:29.62 ID:UVYAtkKb.net
爆音レターボックス上映だったんだよな〜。ちょっとがっかりしました。

344 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 19:31:29.63 ID:4dqUX2Af.net
>>343
設備が対応してないということなのかなあ
まさかフィルム上映とは思わないけど融通きかないものだね

345 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 21:41:11.67 ID:uphnJQf1.net
「1年間に映画を300本観ます」なんって言う人がいて
おまい、どういう生活してるんだよ、ほぼ毎日、映画館に行くのか、
とか思ったら、ほとんどがレンタルビデオだって・・・・
いや、だったら「ビデオを300本観ます」って言えよ
ビデオはビデオだ、映画じゃ無い!
ビデオと映画の区別もつかんのかよ・・・

とか思ってたんだけど、最近の映画館は、みなビデオ上映なんだそうだな
フィルムで上映してる映画館はめっきり減ったらしい
「2001年宇宙の旅」を最後に観たのは「午前十時の映画祭」だが
もうウチの近場にはフィルム上映が不可能な映画館しか残ってなく、
「午前十時の映画祭」自体がやってない

そういえば試写会の募集も減った
フィルムじゃないから「試写」する理由が無いもんな
ウチの近場では、邦画は宣伝目的で試写会やってるけど、洋画は皆無
先月、数年ぶりに試写会に行ったのが「ダンケルク」
これはフィルム撮影された作品だったらしい

異常、チラシの裏でした

346 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 22:06:14.24 ID:rnKSYO4e.net
昔の映画やってくれたらけっこう見に行くのかもなあ

347 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 22:20:20.76 ID:fwsmRxjM.net
名画座もシネコン並みにキレイにすれば客は入ると思うよ。
つかシネコンに名画座を入れればいい。

348 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 23:49:42.24 ID:UVYAtkKb.net
午前十時はいまはすべてデジタル上映ですよ

349 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 06:41:22.67 ID:EPvKzvEU.net
シネコンはどこも前の席の客の後頭部が視界に入りにくい設計なので初めて行った時は驚いたよ
自由席や立ち見が当たり前の時代知ってる身としては衝撃的だった
スターウォーズ456劇場公開版やトップガンやスペースバンパイアや物体Xやサイコ(ヒッチコックの)
シネコンでリバイバル上映するなら観に行きたいのたくさんある

350 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 13:13:55.86 ID:KA6h2089.net
丸の内で見終わって今昼飯中
ステーションでフロイド博士が雑談から去った直後
伝染病のこと質問してた人は何て言ってたんだろ?
吹き替えでも観たいなあ

351 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 14:36:37.29 ID:wrHawPQ0.net
昔やった吹き替えだと
「やはり口が固いな」「そりゃそうよ」
みたいな感じじゃなかったかな

352 :348:2017/10/30(月) 14:58:27.73 ID:Z+AG1OKT.net
>>351
おおありがとう
その辺りの細かなニュアンスまで字幕だと拾いきれないね
久々に観てストレイカー司令確認できて一仕事終えたような気になってしまった

353 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 20:13:13.06 ID:G6YFoibK.net
大きな画面で見れていいなぁ

354 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 23:19:22.99 ID:Z4+FPUCG.net
>>353
来年はやるだろうからチェックしたらいいですよ
そろそろ午前十時の映画祭でやるでしょう
俺も今日見に行って、4大劇場で見たかった映画(乱、フィッツェカルド、2001、マルホランドドライブ)
を今年だけで制覇できたうれしい

355 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 23:22:54.64 ID:Z4+FPUCG.net
俺も今日丸の内に観にいった
マッドマックスで懲りて以来爆音否定派だけど、
オープニングのヨハンストラウスで鳥肌たった

356 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 00:50:52.46 ID:FodBehJv.net
節子それヨハンちゃう

357 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 00:54:32.24 ID:eO9xhnBx.net
ヴァウ

358 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 17:28:36.54 ID:tw9bW2Rm.net
ヴァーーって言う
イメージ映像のシーンは
見るのきつくないですか?
5分間くらいあるし

359 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 19:29:07.54 ID:bIpuER+r.net
てんかん症状が出てもおかしくない

360 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 20:59:11.57 ID:G60IP66i.net
今にして思うと小説の方を先に読んでから映画を見たのは失敗だったなあ
何十年前の事だからビデオも無かったから仕方ないんだけど 期待して見た映画がすごくつまらなく感じた

361 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 21:22:25.10 ID:ryUKHKmm.net
筒井康隆「大愚作」星新一「退屈」

まあ当時は・・・

362 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 22:02:59.64 ID:B8vtGKXl.net
>>360
映画が原作のつまらなさレヴェルに引き下げられてしまうってことか

>ビデオも無かったから仕方ないんだけど
これはどういう意味?

363 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 22:42:52.92 ID:G60IP66i.net
そりゃ昔々1970年代の話だもの 本屋はあってもレンタルビデオ屋さえない時代
小説読んで散々想像を膨らませて 何年も経ってからリバイバル上映を見たんだ

364 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 22:57:53.10 ID:Cn1xvPrr.net
映画版は意味が分からないところが魅力って意味なら理解できる。

365 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/01(水) 09:31:34.13 ID:rVfeOa3P.net
ノベライズはSFだが映画はドキュメンタリー(キューブリック的に)だったってことだろ

366 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/01(水) 22:08:08.99 ID:+7yl+TCD.net
映画のあとにクラークのを読んだんだけど、映画とくらべて余りに分かりやすい説明
安っぽくさえ感じた
まぁ、映画だけでは訳分からなくて欲求不満だったんだけど、クラークのはもうちょっと品位が欲しかったな

367 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/01(水) 22:11:33.38 ID:+7yl+TCD.net
映画は省略し過ぎでわけわからないんだけど、作品の品位は感じるんだよなぁ

368 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/02(木) 16:02:29.16 ID:PSkr4FfX.net
あんなに難解にしなきゃいけない理由はなかったんだけど、説明を極力省いて難解にしたおかげで傑作の評価がより高まったってのはあるね。

369 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 00:52:15.04 ID:f/SMKsA1.net
あの説得力のある映像はどこから来たのか
説明なんか入れられたら邪魔でしかない

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200