2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021―

1 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/29(日) 00:07:17.29 ID:004wjmjr.net
前スレ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0020―
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1394972135/

235 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:38:16.84 ID:yllY7s97.net
この映画にして、手抜きはあるってことだ
ポッド格納室にボーマンとプールが密談のため赴くところなんて無重力の描写やろうとしてなかった

236 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:42:38.01 ID:oIQ+dDQI.net
>>234
事実が判る前に予想されてるから凄いんだろうが
噴射ガスで漂ってるホコリと 真空中でただ落下してる重いハンマーを比べてもw

237 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:44:16.86 ID:oIQ+dDQI.net
手抜きしてるのは月の低重力の描写

238 :236:2017/04/20(木) 17:59:13.63 ID:yllY7s97.net
>>236
月面落下実験も知らないようだし、物理法則も知らないようだからどうしょうもないな

239 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:11:49.37 ID:oIQ+dDQI.net
ロケットってガスを噴射してるってのが理解出来ないのかな
噴射してる間直下は真空では無い 真空の落下実験の例は当てはまらない

240 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:20:05.14 ID:e6o1vXhM.net
月のモノリスでピーって音が出てたけど、大気無いから音も出ないと思うんだけどどう?
それともあの音はあれは脳に直接作用してるん?

241 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:34:36.75 ID:oIQ+dDQI.net
>>238
納得できないのなら
アポロ着陸船のwikiに15号の着陸の動画があるから見ればいい

242 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 19:25:19.16 ID:oIQ+dDQI.net
>>240
モノリスが木星へ発信した通信を宇宙服の無線機が雑音として拾ってる

243 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 19:39:36.17 ID:e6o1vXhM.net
>>242
サンクス
無線からの音なのね

244 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 22:38:21.83 ID:yllY7s97.net
>>241
アポロ15号の月面着陸動画は見たが、猛烈な勢いで砂塵が舞い上げられたあと急激に視界が回復している
この映画の描写では矢張り雰囲気(なぜか変換できる)が出ていないと感じる

245 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 00:01:24.50 ID:QCnTUQTy.net
そりゃ着陸して噴射が止まれば晴れるだろうよ
映画は映ってる時はまだ止まってないんだろ
まあ納得できないのならしかたがないけどね

246 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 01:18:56.08 ID:FRX4/5sL.net
アポロの映像はヤラセなので参考にしてはいけない

247 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 08:52:13.01 ID:LPbvB87D.net
なるほどアポロ着陸映像は2001年の映画を参考にして作ったんだなw

と言うのはさて置き 2001年の着陸シーンは予想、想像して作られてるが
けむりが漂ってるように見えるのは別に手抜きでもいい加減な演出でもない
1967年当時の知見、撮影技術を考えればオーパーツと言っていい

248 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 08:59:35.33 ID:LPbvB87D.net
むろん演出、見栄えの為 現実を無視したところもある
ディスカバリー号の初期デザインには 原子炉の為の放熱板や
推進剤のタンクがついた物だったが 当時の人には宇宙空間で
羽が付いてるのはおかしいと思われるだろうと外された

249 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 09:00:14.50 ID:vvFqEXq6.net
そういえば、あのダグラス・トランブルは今UFOの追っかけマニアやってるんだってね

250 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 01:39:59.52 ID:s4NN/0QY.net
マジですか…かの巨匠もCGの時代になって
さすがに仕事なくなったんかなあ

251 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 01:50:47.29 ID:g3wLrRLU.net
何年も前に3D映画会社作ったってことになってるけど… 何やってんでしょうw
http://eiga.com/news/20110414/5/
特撮監督としては優れてるけど 製作監督としてはイマイチなんだろうかね

252 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 23:25:41.93 ID:9ibtyLtv.net
猿の惑星シリーズ総合スレッド〜不時着2回目〜
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1492587046/l50

253 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/28(金) 22:15:19.47 ID:8Gv+U2Hy.net
あの小型宇宙ポッドの作業用アームが好き
なんかカニみたいでかわいい

254 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/28(金) 22:29:11.05 ID:PWlNrlON.net
猿が骨投げたあとからの宇宙のシーンの音楽めちゃカッコいいな

255 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/04/29(土) 00:17:18.07 ID:Y1kZ5Nal.net
宇宙シーンにワルツとかふざけてんの?
バカなの死ぬの?
ていうのがふつうの反応だと思ってた

そっかあれがカッコいいんだな今の時代は

256 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 09:03:37.39 ID:FaeOVDSI.net
>>255
宇宙船の飛行シーンなんてビヨ〜ンとかボヨヨ〜ンとかの電子音楽()全盛期だったからな
当時から「ワルツするパンナム宇宙船!カッコイイ!」と言われてましたがな

257 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 09:12:53.18 ID:FaeOVDSI.net
そう言や、髑髏島の巨神観てたらエンドクレジットに 
「VFXアドバイザー ジョン・ダイクストラ」の名が・・・
もう2001年の特撮屋が大集合することなんてないんだなー

258 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/04/30(日) 13:33:56.66 ID:uMfnqLOR.net
ほとんど鬼籍でしょう トランブルが当事の若手だったんだから
んでダイクストラは2001年にはノータッチじゃね?

259 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 13:34:49.53 ID:3cgLNL8/.net
BGMなんて絵に合ってるかどうかでいいだろうに 
その例えだと 人死んでる戦闘シーンでボレロ流してる銀英伝何てどうなる

260 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 14:58:19.35 ID:tzNba/Su.net
暴力まみれのシーンで泥棒かささぎ流したり
3Pの真っ最中にウィリアムテル序曲流したりな

後者なんて運動会とかでたまに聞くからつい笑いそうになる
何を意図してこういう演出なのかは理解してても

261 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/02(火) 23:25:42.84 ID:KtLWSm50.net
>>258
ああ!勘違いしてた
サイレント・ランニングでトランブルとタッグ組んだのが最初の仕事だっけな

262 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/03(水) 01:11:59.08 ID:RSZlQ+rX.net
2001年〜とゴッドファーザーは早く続編つくりやがれこのやろう

263 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/03(水) 16:52:07.02 ID:5jdCPjvd.net
ダンカン、おまえがつくれバカヤロー

264 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/03(水) 18:11:24.60 ID:44CrBpKx.net
続編「2061年宇宙の旅」か…
エウロパのダイヤをめぐり乗っ取られたユニバース号とギャラクシー号が
激しい宇宙戦を繰り広げる みたいな改変でもしないと受けなさそうだな

原作のハイジャックした女 着陸させてどうしたかったんだろう 
ダイヤがあるかどうか確かめて株価を操作する為だったんだっけ?

265 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/05/03(水) 22:53:07.54 ID:rhhtc82y.net
2010年までは楽しく読んだけど、2061年と3001年はつまんなかった記憶しかない

266 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/04(木) 01:23:53.99 ID:2LkJMOCy.net
>>264
なんでもいいけどトムとフレドは必ず出してよね

267 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/13(火) 02:07:34.85 ID:dZBQCvdD.net
久しぶりにAmazonプライムで観たけど、相変わらず最後は意味分からんな
個人的には、冒頭の類人猿のシークエンスが好き

268 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/13(火) 10:00:49.07 ID:LwmtujtG.net
>>264
強引に着陸強行→全滅のチャイナクルーのエピソードは時節柄秘かに喜ばれると思う
作るなら今だな

269 :264:2017/06/13(火) 10:14:55.79 ID:qWCT2SeF.net
>>268
おいおい 2010年と2061年のエピソードがごっちゃになってるぞw
着陸して全滅したのは2010年(もう映画化されてる 中国船の話は無し)
ハイジャックで強引に着陸したのは2061年 犯人のみ自殺

270 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 12:30:05.62 ID:W8+MpIvM.net
>>266
ワンシーンだけ出てたゲイのカップルだっけな
真偽は判らんがクラーク自身もホモとかショタとかいろいろ言われてたんだよな
結婚してたのが数ヶ月だけで後ずっと独身 男のパートナーとずっと一緒に住んでりゃ言われるよな

271 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/06/14(水) 14:41:42.77 ID:tLN2VeQc.net
いわれてたつーか晩年カミングアウトしてたよな

272 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 17:53:07.55 ID:FYJlYwMu.net
HAL900 「げえっ!ゲイ?!」

273 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 18:57:47.54 ID:MXJ8zWbT.net
『え!?の?ら?ゲイ?』

274 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 19:02:55.86 ID:vbygWNrA.net
>>268
あーそうだったか? もう長い事読み返してないんですまんかったな
うっすら覚えてるのは3001年でブールが大活躍することぐらい
その後の消息が知りたいのはSALだな

275 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 22:29:56.86 ID:W8+MpIvM.net
チャンドラ博士が帰ってこなかったから電源切られたままずっと夢を見ているのかもしれないな

276 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/02(日) 06:27:44.89 ID:FJZw2RBC.net
夢を見る電源がない

277 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/10(月) 02:27:50.89 ID:zk81XJKy.net
ハワイのモアナサーフライダーホテルのエレベーターがHAL9000内部のようだった。

278 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/10(月) 04:01:58.35 ID:N6EBOciv.net
>>277
写真ないの?見たいなあ

279 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/11(火) 23:20:37.24 ID:KNMGfyvd.net
近所のスーパーの火災報知器がHAL9000みたいだった

280 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/12(水) 00:30:02.47 ID:ZquqnVp7.net
「やあデブ」とか喋ったら嫌だな

281 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/13(木) 12:52:17.31 ID:8jeaMhGR.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

282 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/14(金) 14:34:31.66 ID:7VZjQp3v.net
>>280
やめて!デイブ とか言われたら更に対応に困る

283 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/15(土) 11:46:14.34 ID:ngchiUUD.net
いやあ!!抜かないでぇええ!!

284 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/16(日) 02:55:21.53 ID:Q2hyR9v0.net
>>266
ハゲの義兄弟じゃないか

285 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/16(日) 03:43:29.39 ID:0Y9Z0NuC.net
フレドは髪

286 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/07/17(月) 13:50:55.62 ID:yANOCxDd.net
トム禿は2001年と無関係だろういいけげんにしろ

287 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 17:28:43.53 ID:OQYgeNwk.net
兄弟殺しのマイケルのくせに生意気だぞ

288 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 17:39:25.85 ID:zbHdSnPb.net
3001年では人類 皆ハゲになってるからこんな言い争いも無くなってんだろうなw

289 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 23:10:21.75 ID:VV181+Oc.net
ロボットに将棋弱いハゲってバカにされるよ

290 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 00:18:12.42 ID:ARzcfyFX.net
あの作品にはロボット的なものは出てこなかったなあ AIもそんなに進んでない感じだった
それとは別に刑務所代わりに一定期間犯罪者をロボット的な奉仕者とする精神制御的な技術があるみたいだった

291 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 02:12:00.44 ID:VwTEBocF.net
もしかして
THX1138の話になってんのか

292 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 04:53:31.28 ID:nsJlf2x6.net
刑務所にいるとトムがハマキ持ってきてくれる

293 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 06:24:01.01 ID:kRJSNv8c.net
それつまんないからもう書かなくていいよ

294 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 16:06:16.43 ID:EEKk+XOE.net
>>292
宇宙人が出てくる映画しか見てない連中に、そのネタはちょっと無理

295 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 18:23:23.71 ID:ARzcfyFX.net
2001年に宇宙人何て出てきたか? 
最後の赤ん坊はデイブが進化した(させられた)姿だと思ってたが
あれ 宇宙人が擬態してたのかw

296 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:11:37.72 ID:9ndHiF+d.net
オタクは返しも幼稚なんだな
キューブリックは描くつもりだったけど、満足に映像化できないから描かなかったんだよ
本編にその名残が有るのも知らんのか?

297 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:15:16.14 ID:Q+jpRdKn.net
ウザイよディブ、ハゲ、チービ

298 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:43:16.33 ID:NXQvyOOe.net
そんな地球上のちいさな争いをじっと見つめるスターチャイルド

299 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 21:48:44.98 ID:QEBmaMoZ.net
作品のクオリティとスレ住民の民度は必ずしも比例、、、と言うより寧ろ反比例している例が多いんだよな

300 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 01:16:06.30 ID:Jnxzkwzq.net
もちろん承知さ!

301 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 10:06:44.84 ID:Ufkj+lkt.net
>>290
スペースポッドは宇宙空間専用ロボットみたいなもんだろ
アームでブールの死体(取敢えず)を優しくキャッチするシーンは涙もんだよ

302 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 20:59:41.51 ID:NSoQS/0z.net
さすがにスペースポッドをロボットと言うには無理がある
地上で言えばユンボみたいなもんやろ

303 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/20(木) 11:46:12.45 ID:Qb75yLk4.net
>>295
宇宙人の話し声が入ってるだろ

304 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/20(木) 12:11:04.90 ID:WFvkGsSo.net
月で記念撮影中の「ピギイイイイイイイ」は
ウ宙人の声だった

305 :400万年前に埋められたんは間違いない:2017/07/21(金) 14:11:16.14 ID:aXmYbCx7.net
A,「あの学者、どうして400万年とわかったのだろう?
 生物遺骸は無いから放射性炭素年代測定は使えないし
 ウラン/鉛法はマグマからの冷却硬化とか条件がそろわんし」

B,「 .......う〜ん?モノリスに刻んであったんじゃないかな?
  竣工何年、いまから何年まえとか。」

C,「馬鹿かよ!埋めた時点で400万年後に掘り出されるなんて予想で
  きるわけないだろ。大馬鹿脚本はこれだから。」

D,「地下に埋まっていたら宇宙線被ばくによる石英内部の傷もないし」

E,「?これ爆弾にまたがってモノリスに突入する映画だっけ?」

306 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/21(金) 16:19:49.74 ID:ReOwVdQf.net
そんなもん400光年先と通信してるんだからそこからわかるだろ

307 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/22(土) 02:33:38.11 ID:yHMwG/oZ.net
モノリスには年輪があるので輪切りにして判明

308 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/22(土) 12:48:23.46 ID:rEwA2Sdj.net
なんか水羊羹思い出して食べたくなった

309 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/23(日) 13:36:12.66 ID:lNjG3Rny.net
>>308
業務スーパーのなら思う存分食べられてモノリスだっていっぱい作れるよ

http://i.imgur.com/A6YBW7q.jpg

310 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/23(日) 17:47:52.46 ID:tO4xy44K.net
https://www.youtube.com/watch?v=8mY8Yechvg8

311 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/09/07(木) 14:26:55.49 ID:t5tuVbq6.net
毎年いろんなSF大作や期待作やらがくるけれど
2001年の足元をかするのが関の山

312 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 21:00:14.66 ID:sHh7U+Wx.net
SF映画の三大金字塔って「2001年宇宙の旅」と「ブレードランナー」と…
あとなんだっけ?

313 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 21:54:46.37 ID:vR11TawO.net
惑星ソラリス?

314 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 22:31:05.79 ID:vCnWoBEC.net
それ、3大睡魔映画やん

315 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 01:04:09.39 ID:BR+QbSN+.net
そもそも金字塔て言葉をハヤカワ文庫の帯でおぼえた

316 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 01:04:35.12 ID:BR+QbSN+.net
3本目はザルドス以外にない

317 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 06:05:52.92 ID:1gXAbFz5.net
コネリー仕事えらべよ

318 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 09:54:33.66 ID:TtT5EByp.net
何言ってんだ 選んであれだよ いい仕事じゃないか 

319 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 20:42:12.50 ID:gP/eOnGK.net
いまさらだと思うが、

町山智浩の映画塾!「2001年宇宙の旅」

<予習編>
https://www.youtube.com/watch?v=iRhTmIKC17A
<復習編>
https://www.youtube.com/watch?v=NlEdUN2647U

320 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 21:02:37.32 ID:gP/eOnGK.net
メモメモ<予習編>

・この映画はシネラマである
・原作について
・ミッシングリンク
・モノリスをどういう形にするか?
・キラーエイプ理論(嘘理論)「猿は殺しを覚えて人間になった」
・フラッシュフォワード後の美しき青きドナウは対位法である

説明要素の削除
・フラッシュフォワード後のナレーションは直前で削除された
・冒頭のインタビューは直前で削除された
・小説の発売は映画公開の3か月後
・ピー音直後のナレーションは直前で削除された

・宇宙船と影

321 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 22:30:10.94 ID:vZfKj90W.net
・猿は猿を殺さない
・猿が猿を殺したら人間になる

322 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/19(火) 03:19:15.74 ID:kBpfKG7e.net
メモメモ<復習編>
未来予測(CG、タブレット)
手塚治虫がデザインの仕事を断った
博士の説明ぶった切り ハルのノイローゼ
スターゲートシーンの説明
 スリットスキャン撮影方法
 超新星爆発と太陽系の誕生
人類の夜明けシーンはホテル部屋シーンの前にあった
失われた脚本(宇宙人の姿、猿人を教育、宇宙人都市)
人類は肉体から解放され宇宙に漂う神に進化する
オデッセイは生きて還りし物語
オデッセイの一つ目サイクロンプスはハルだ
ハルはゴダールのアルファヴィルのパクり
ダイヤモンドの謎
同ジャンルは一本しか作らないキューブリック。後出しで潰す
当時どういう触れ込みでこの映画が宣伝されていたのか
なぜ船員には本当の目的を知らされていなかったのか
撮影方法(浮くペン、スチュワーデス回転、船内ジョギング)
役者は内容知らされずに演技してる
キューブリックは何十テイクも撮り、そこから選ぶ

323 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/04(水) 18:05:20.59 ID:WPMKHvw/E
>>312
エイリアンだろ。ま、押井論だが。

324 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/04(水) 18:07:34.51 ID:WPMKHvw/E
俺的には、エイリアンじゃなくて猿の惑星を入れたいところ。

325 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/19(木) 01:44:41.12 ID:k8FWmLOU.net
来年辺りに50周年記念Blu-ray出そうだな

326 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/19(木) 19:35:26.44 ID:t66UHHIe.net
今なお衰えない映像美
タブレットを見ながら食事とか
50年前によく表現出来たな!

リドリースコットがエイリアンの皮を被った2001年宇宙の旅を創ろうとしている!

327 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/21(土) 11:15:58.54 ID:nOoqRtT1.net
コヴェナントみてないけどそういう話だったのかい

328 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/21(土) 12:29:05.08 ID:tnJSLu+t.net
プロメテウス含めて
神様、人間、AIの話みたい

329 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/23(月) 23:44:38.69 ID:o+FXXa2a.net
アリスのSchool's Outのサビ後の
♪No more pencils no more books
の時、棒をチックタックチックタック可愛く振る動作好き。

330 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/24(火) 02:07:10.65 ID:S5w3J9i5.net
モデルグラフィックにディスカバリーの事が載ってた
欲しくなったらどうしよう

331 :264:2017/10/24(火) 09:35:38.59 ID:BE56oGqN.net
ディスカバリー号のエアロックはなぜあんなに無駄に広いんだろうな
スペースポッドの格納庫自体が真空与圧の切り替えが出来るエアロック
みたいなものなんだから あっちは緊急用の出入り口と考えても広すぎでないかい?

332 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/26(木) 12:11:22.27 ID:907ePgWk.net
5人いっぺんに出入りするためかな
それにしても今の目でみると「あれ?」という部分はでてくるね

333 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/28(土) 15:50:49.33 ID:nwLJ830Q.net
過去50年近く1メートル・ディスカバリー号が出ていないのは
監督の遺言だったらしい。
だが、この機会を逃すと次のチャンスは無いかも・・・


そう思い2箱分ポチった。

334 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/28(土) 19:27:48.27 ID:9Ct9RvLv.net
この映画を理解できるようになるまで何度観たことか。

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200