2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021―

222 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/16(日) 01:02:16.25 ID:7GAJUeBk.net
>>221
嘘はいくない(`・ω・´)

223 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/16(日) 02:16:56.05 ID:0ZvMTnr+.net
>>222
ごめん

224 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/18(火) 20:46:52.52 ID:iS52R2Iu.net
50年も前にこんな映像の映画が作れる事のほうがびっくりしたわ。
HALが狂ったのは、黒い石碑から出ている電波の影響なんだろか。

225 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/18(火) 21:03:39.89 ID:iS52R2Iu.net
>>79
影響はあったかもしれんね。
スターチャイルドとスターチルドレンとか。
星が並ぶ位置から恒星の光で明るくなってくるとことか。

226 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/18(火) 23:55:15.03 ID:mFVkA9or.net
>>224
おもしろい解釈だなあ
『2010年』でクラークは別の回答を用意してるけど

いいね、電波で発狂説

227 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 07:47:08.46 ID:yllY7s97.net
>>219 >>221 >>222
月で撮影したにせよ、地球上で撮影したにせよ、
元々土など無い宇宙船着陸ステージ(スタジオセットだったとしても同じ)にわざわざ土煙を作り出しているのだ
なぜキューブリックはそういうことをしたのか‥

228 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 09:14:17.71 ID:Px91OT4v.net
>>224 >>226
電波なコンピュータかいw
やはりそこは推論機能を持つHALが自力でモノリス創造者の意図を察知した
と考えた方がえすえふぽくて面白いと思うが

229 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 09:25:46.65 ID:iHF2vEEN.net
>>227
空気無いからガスを噴射して着陸する そのガスが土埃を巻き上げる何も不思議はない
着陸ステージの土はハッチからこぼれ落ちた物 あるいは前の着陸で着陸ステージ外の
土が巻き上げられたステージに積もったもの
>>228
SF的には面白いが ハルの最優先命令を考えると地球外生命の存在を探知して
すぐさま報告しないのはおかしい

230 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 10:34:29.25 ID:iHF2vEEN.net
別にハルは狂ってボーマンたちを殺害した訳ではない プログラム通り作動しただけ
ハルの診断プログラムが誤動作してる→ハルを停止しよう→自分が停止されると
最優先命令を実行できない→停止しようとしてる人間を排除
地球外生命の存在が探知されれば特別訓練を受けた3人を冬眠解除しようと
提案しただろう

231 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 12:58:33.26 ID:yllY7s97.net
>>229
吹き上げられた小粒の砂の類(土と言っていいほど細かくなったものでもいい)は放物線を為して落下しはしないか
映画ではあまりにケムリ、ケムリしていた
(スタジオで撮影すれば当然そうなるが)
ロケットエンジンの噴射を示そうとして、少し勇み足があったと思う

232 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 14:51:51.88 ID:AJjtMf4z.net
スペースシャトルと宇宙ステーションがワルツを踊って・・・
それでおしまい
いちばん観たい、ドッキング シーン無し

宇宙ステーションから月着陸船が発進するシーンも無し

つぎに月着陸船が地下の月面基地に着陸する
なぜ地下基地にしたのか、必然性が感じられん
穴掘る工事も大変だろうに
でもビジュアル的に、なんか秘密基地っぽくてカックイイから許す

ここが、この映画のいちばんの見せ所だ
あとはひたすら眠いだけ

え?埃が舞う?それがどうした
しょうがないだろ、掃除のおばちゃんが掃除しわすれただけだろ
空気が無いから掃除が大変なんだよ

233 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 14:52:21.50 ID:VchKuN5O.net
月のレゴリスは実際ホコリレベルで アポロ15号の着陸では視界不良になる
ほど舞い上がったという事実があるんだがな

234 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:34:10.76 ID:yllY7s97.net
映画作った時点でそんな事実はないしぃ
舞い上がるのは舞い上がるだろうけど速やかに落下する
煙みたいに漂うことはない
アポロの飛行士が月面でやってたが、ハンマーと同じく羽根もストンと落ちた

235 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:38:16.84 ID:yllY7s97.net
この映画にして、手抜きはあるってことだ
ポッド格納室にボーマンとプールが密談のため赴くところなんて無重力の描写やろうとしてなかった

236 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:42:38.01 ID:oIQ+dDQI.net
>>234
事実が判る前に予想されてるから凄いんだろうが
噴射ガスで漂ってるホコリと 真空中でただ落下してる重いハンマーを比べてもw

237 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:44:16.86 ID:oIQ+dDQI.net
手抜きしてるのは月の低重力の描写

238 :236:2017/04/20(木) 17:59:13.63 ID:yllY7s97.net
>>236
月面落下実験も知らないようだし、物理法則も知らないようだからどうしょうもないな

239 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:11:49.37 ID:oIQ+dDQI.net
ロケットってガスを噴射してるってのが理解出来ないのかな
噴射してる間直下は真空では無い 真空の落下実験の例は当てはまらない

240 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:20:05.14 ID:e6o1vXhM.net
月のモノリスでピーって音が出てたけど、大気無いから音も出ないと思うんだけどどう?
それともあの音はあれは脳に直接作用してるん?

241 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:34:36.75 ID:oIQ+dDQI.net
>>238
納得できないのなら
アポロ着陸船のwikiに15号の着陸の動画があるから見ればいい

242 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 19:25:19.16 ID:oIQ+dDQI.net
>>240
モノリスが木星へ発信した通信を宇宙服の無線機が雑音として拾ってる

243 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 19:39:36.17 ID:e6o1vXhM.net
>>242
サンクス
無線からの音なのね

244 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 22:38:21.83 ID:yllY7s97.net
>>241
アポロ15号の月面着陸動画は見たが、猛烈な勢いで砂塵が舞い上げられたあと急激に視界が回復している
この映画の描写では矢張り雰囲気(なぜか変換できる)が出ていないと感じる

245 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 00:01:24.50 ID:QCnTUQTy.net
そりゃ着陸して噴射が止まれば晴れるだろうよ
映画は映ってる時はまだ止まってないんだろ
まあ納得できないのならしかたがないけどね

246 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 01:18:56.08 ID:FRX4/5sL.net
アポロの映像はヤラセなので参考にしてはいけない

247 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 08:52:13.01 ID:LPbvB87D.net
なるほどアポロ着陸映像は2001年の映画を参考にして作ったんだなw

と言うのはさて置き 2001年の着陸シーンは予想、想像して作られてるが
けむりが漂ってるように見えるのは別に手抜きでもいい加減な演出でもない
1967年当時の知見、撮影技術を考えればオーパーツと言っていい

248 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 08:59:35.33 ID:LPbvB87D.net
むろん演出、見栄えの為 現実を無視したところもある
ディスカバリー号の初期デザインには 原子炉の為の放熱板や
推進剤のタンクがついた物だったが 当時の人には宇宙空間で
羽が付いてるのはおかしいと思われるだろうと外された

249 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 09:00:14.50 ID:vvFqEXq6.net
そういえば、あのダグラス・トランブルは今UFOの追っかけマニアやってるんだってね

250 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 01:39:59.52 ID:s4NN/0QY.net
マジですか…かの巨匠もCGの時代になって
さすがに仕事なくなったんかなあ

251 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 01:50:47.29 ID:g3wLrRLU.net
何年も前に3D映画会社作ったってことになってるけど… 何やってんでしょうw
http://eiga.com/news/20110414/5/
特撮監督としては優れてるけど 製作監督としてはイマイチなんだろうかね

252 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 23:25:41.93 ID:9ibtyLtv.net
猿の惑星シリーズ総合スレッド〜不時着2回目〜
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1492587046/l50

253 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/28(金) 22:15:19.47 ID:8Gv+U2Hy.net
あの小型宇宙ポッドの作業用アームが好き
なんかカニみたいでかわいい

254 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/28(金) 22:29:11.05 ID:PWlNrlON.net
猿が骨投げたあとからの宇宙のシーンの音楽めちゃカッコいいな

255 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/04/29(土) 00:17:18.07 ID:Y1kZ5Nal.net
宇宙シーンにワルツとかふざけてんの?
バカなの死ぬの?
ていうのがふつうの反応だと思ってた

そっかあれがカッコいいんだな今の時代は

256 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 09:03:37.39 ID:FaeOVDSI.net
>>255
宇宙船の飛行シーンなんてビヨ〜ンとかボヨヨ〜ンとかの電子音楽()全盛期だったからな
当時から「ワルツするパンナム宇宙船!カッコイイ!」と言われてましたがな

257 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 09:12:53.18 ID:FaeOVDSI.net
そう言や、髑髏島の巨神観てたらエンドクレジットに 
「VFXアドバイザー ジョン・ダイクストラ」の名が・・・
もう2001年の特撮屋が大集合することなんてないんだなー

258 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/04/30(日) 13:33:56.66 ID:uMfnqLOR.net
ほとんど鬼籍でしょう トランブルが当事の若手だったんだから
んでダイクストラは2001年にはノータッチじゃね?

259 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 13:34:49.53 ID:3cgLNL8/.net
BGMなんて絵に合ってるかどうかでいいだろうに 
その例えだと 人死んでる戦闘シーンでボレロ流してる銀英伝何てどうなる

260 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 14:58:19.35 ID:tzNba/Su.net
暴力まみれのシーンで泥棒かささぎ流したり
3Pの真っ最中にウィリアムテル序曲流したりな

後者なんて運動会とかでたまに聞くからつい笑いそうになる
何を意図してこういう演出なのかは理解してても

261 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/02(火) 23:25:42.84 ID:KtLWSm50.net
>>258
ああ!勘違いしてた
サイレント・ランニングでトランブルとタッグ組んだのが最初の仕事だっけな

262 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/03(水) 01:11:59.08 ID:RSZlQ+rX.net
2001年〜とゴッドファーザーは早く続編つくりやがれこのやろう

263 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/03(水) 16:52:07.02 ID:5jdCPjvd.net
ダンカン、おまえがつくれバカヤロー

264 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/03(水) 18:11:24.60 ID:44CrBpKx.net
続編「2061年宇宙の旅」か…
エウロパのダイヤをめぐり乗っ取られたユニバース号とギャラクシー号が
激しい宇宙戦を繰り広げる みたいな改変でもしないと受けなさそうだな

原作のハイジャックした女 着陸させてどうしたかったんだろう 
ダイヤがあるかどうか確かめて株価を操作する為だったんだっけ?

265 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/05/03(水) 22:53:07.54 ID:rhhtc82y.net
2010年までは楽しく読んだけど、2061年と3001年はつまんなかった記憶しかない

266 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/04(木) 01:23:53.99 ID:2LkJMOCy.net
>>264
なんでもいいけどトムとフレドは必ず出してよね

267 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/13(火) 02:07:34.85 ID:dZBQCvdD.net
久しぶりにAmazonプライムで観たけど、相変わらず最後は意味分からんな
個人的には、冒頭の類人猿のシークエンスが好き

268 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/13(火) 10:00:49.07 ID:LwmtujtG.net
>>264
強引に着陸強行→全滅のチャイナクルーのエピソードは時節柄秘かに喜ばれると思う
作るなら今だな

269 :264:2017/06/13(火) 10:14:55.79 ID:qWCT2SeF.net
>>268
おいおい 2010年と2061年のエピソードがごっちゃになってるぞw
着陸して全滅したのは2010年(もう映画化されてる 中国船の話は無し)
ハイジャックで強引に着陸したのは2061年 犯人のみ自殺

270 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 12:30:05.62 ID:W8+MpIvM.net
>>266
ワンシーンだけ出てたゲイのカップルだっけな
真偽は判らんがクラーク自身もホモとかショタとかいろいろ言われてたんだよな
結婚してたのが数ヶ月だけで後ずっと独身 男のパートナーとずっと一緒に住んでりゃ言われるよな

271 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/06/14(水) 14:41:42.77 ID:tLN2VeQc.net
いわれてたつーか晩年カミングアウトしてたよな

272 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 17:53:07.55 ID:FYJlYwMu.net
HAL900 「げえっ!ゲイ?!」

273 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 18:57:47.54 ID:MXJ8zWbT.net
『え!?の?ら?ゲイ?』

274 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 19:02:55.86 ID:vbygWNrA.net
>>268
あーそうだったか? もう長い事読み返してないんですまんかったな
うっすら覚えてるのは3001年でブールが大活躍することぐらい
その後の消息が知りたいのはSALだな

275 :無名画座@リバイバル上映中:2017/06/14(水) 22:29:56.86 ID:W8+MpIvM.net
チャンドラ博士が帰ってこなかったから電源切られたままずっと夢を見ているのかもしれないな

276 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/02(日) 06:27:44.89 ID:FJZw2RBC.net
夢を見る電源がない

277 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/10(月) 02:27:50.89 ID:zk81XJKy.net
ハワイのモアナサーフライダーホテルのエレベーターがHAL9000内部のようだった。

278 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/10(月) 04:01:58.35 ID:N6EBOciv.net
>>277
写真ないの?見たいなあ

279 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/11(火) 23:20:37.24 ID:KNMGfyvd.net
近所のスーパーの火災報知器がHAL9000みたいだった

280 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/12(水) 00:30:02.47 ID:ZquqnVp7.net
「やあデブ」とか喋ったら嫌だな

281 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/13(木) 12:52:17.31 ID:8jeaMhGR.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

282 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/14(金) 14:34:31.66 ID:7VZjQp3v.net
>>280
やめて!デイブ とか言われたら更に対応に困る

283 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/15(土) 11:46:14.34 ID:ngchiUUD.net
いやあ!!抜かないでぇええ!!

284 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/16(日) 02:55:21.53 ID:Q2hyR9v0.net
>>266
ハゲの義兄弟じゃないか

285 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/16(日) 03:43:29.39 ID:0Y9Z0NuC.net
フレドは髪

286 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/07/17(月) 13:50:55.62 ID:yANOCxDd.net
トム禿は2001年と無関係だろういいけげんにしろ

287 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 17:28:43.53 ID:OQYgeNwk.net
兄弟殺しのマイケルのくせに生意気だぞ

288 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 17:39:25.85 ID:zbHdSnPb.net
3001年では人類 皆ハゲになってるからこんな言い争いも無くなってんだろうなw

289 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/17(月) 23:10:21.75 ID:VV181+Oc.net
ロボットに将棋弱いハゲってバカにされるよ

290 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 00:18:12.42 ID:ARzcfyFX.net
あの作品にはロボット的なものは出てこなかったなあ AIもそんなに進んでない感じだった
それとは別に刑務所代わりに一定期間犯罪者をロボット的な奉仕者とする精神制御的な技術があるみたいだった

291 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 02:12:00.44 ID:VwTEBocF.net
もしかして
THX1138の話になってんのか

292 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 04:53:31.28 ID:nsJlf2x6.net
刑務所にいるとトムがハマキ持ってきてくれる

293 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 06:24:01.01 ID:kRJSNv8c.net
それつまんないからもう書かなくていいよ

294 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 16:06:16.43 ID:EEKk+XOE.net
>>292
宇宙人が出てくる映画しか見てない連中に、そのネタはちょっと無理

295 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 18:23:23.71 ID:ARzcfyFX.net
2001年に宇宙人何て出てきたか? 
最後の赤ん坊はデイブが進化した(させられた)姿だと思ってたが
あれ 宇宙人が擬態してたのかw

296 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:11:37.72 ID:9ndHiF+d.net
オタクは返しも幼稚なんだな
キューブリックは描くつもりだったけど、満足に映像化できないから描かなかったんだよ
本編にその名残が有るのも知らんのか?

297 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:15:16.14 ID:Q+jpRdKn.net
ウザイよディブ、ハゲ、チービ

298 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 19:43:16.33 ID:NXQvyOOe.net
そんな地球上のちいさな争いをじっと見つめるスターチャイルド

299 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/18(火) 21:48:44.98 ID:QEBmaMoZ.net
作品のクオリティとスレ住民の民度は必ずしも比例、、、と言うより寧ろ反比例している例が多いんだよな

300 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 01:16:06.30 ID:Jnxzkwzq.net
もちろん承知さ!

301 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 10:06:44.84 ID:Ufkj+lkt.net
>>290
スペースポッドは宇宙空間専用ロボットみたいなもんだろ
アームでブールの死体(取敢えず)を優しくキャッチするシーンは涙もんだよ

302 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/19(水) 20:59:41.51 ID:NSoQS/0z.net
さすがにスペースポッドをロボットと言うには無理がある
地上で言えばユンボみたいなもんやろ

303 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/20(木) 11:46:12.45 ID:Qb75yLk4.net
>>295
宇宙人の話し声が入ってるだろ

304 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/20(木) 12:11:04.90 ID:WFvkGsSo.net
月で記念撮影中の「ピギイイイイイイイ」は
ウ宙人の声だった

305 :400万年前に埋められたんは間違いない:2017/07/21(金) 14:11:16.14 ID:aXmYbCx7.net
A,「あの学者、どうして400万年とわかったのだろう?
 生物遺骸は無いから放射性炭素年代測定は使えないし
 ウラン/鉛法はマグマからの冷却硬化とか条件がそろわんし」

B,「 .......う〜ん?モノリスに刻んであったんじゃないかな?
  竣工何年、いまから何年まえとか。」

C,「馬鹿かよ!埋めた時点で400万年後に掘り出されるなんて予想で
  きるわけないだろ。大馬鹿脚本はこれだから。」

D,「地下に埋まっていたら宇宙線被ばくによる石英内部の傷もないし」

E,「?これ爆弾にまたがってモノリスに突入する映画だっけ?」

306 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/21(金) 16:19:49.74 ID:ReOwVdQf.net
そんなもん400光年先と通信してるんだからそこからわかるだろ

307 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/22(土) 02:33:38.11 ID:yHMwG/oZ.net
モノリスには年輪があるので輪切りにして判明

308 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/22(土) 12:48:23.46 ID:rEwA2Sdj.net
なんか水羊羹思い出して食べたくなった

309 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/23(日) 13:36:12.66 ID:lNjG3Rny.net
>>308
業務スーパーのなら思う存分食べられてモノリスだっていっぱい作れるよ

http://i.imgur.com/A6YBW7q.jpg

310 :無名画座@リバイバル上映中:2017/07/23(日) 17:47:52.46 ID:tO4xy44K.net
https://www.youtube.com/watch?v=8mY8Yechvg8

311 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/09/07(木) 14:26:55.49 ID:t5tuVbq6.net
毎年いろんなSF大作や期待作やらがくるけれど
2001年の足元をかするのが関の山

312 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 21:00:14.66 ID:sHh7U+Wx.net
SF映画の三大金字塔って「2001年宇宙の旅」と「ブレードランナー」と…
あとなんだっけ?

313 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 21:54:46.37 ID:vR11TawO.net
惑星ソラリス?

314 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/07(木) 22:31:05.79 ID:vCnWoBEC.net
それ、3大睡魔映画やん

315 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 01:04:09.39 ID:BR+QbSN+.net
そもそも金字塔て言葉をハヤカワ文庫の帯でおぼえた

316 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 01:04:35.12 ID:BR+QbSN+.net
3本目はザルドス以外にない

317 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 06:05:52.92 ID:1gXAbFz5.net
コネリー仕事えらべよ

318 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/08(金) 09:54:33.66 ID:TtT5EByp.net
何言ってんだ 選んであれだよ いい仕事じゃないか 

319 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 20:42:12.50 ID:gP/eOnGK.net
いまさらだと思うが、

町山智浩の映画塾!「2001年宇宙の旅」

<予習編>
https://www.youtube.com/watch?v=iRhTmIKC17A
<復習編>
https://www.youtube.com/watch?v=NlEdUN2647U

320 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 21:02:37.32 ID:gP/eOnGK.net
メモメモ<予習編>

・この映画はシネラマである
・原作について
・ミッシングリンク
・モノリスをどういう形にするか?
・キラーエイプ理論(嘘理論)「猿は殺しを覚えて人間になった」
・フラッシュフォワード後の美しき青きドナウは対位法である

説明要素の削除
・フラッシュフォワード後のナレーションは直前で削除された
・冒頭のインタビューは直前で削除された
・小説の発売は映画公開の3か月後
・ピー音直後のナレーションは直前で削除された

・宇宙船と影

321 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/16(土) 22:30:10.94 ID:vZfKj90W.net
・猿は猿を殺さない
・猿が猿を殺したら人間になる

322 :無名画座@リバイバル上映中:2017/09/19(火) 03:19:15.74 ID:kBpfKG7e.net
メモメモ<復習編>
未来予測(CG、タブレット)
手塚治虫がデザインの仕事を断った
博士の説明ぶった切り ハルのノイローゼ
スターゲートシーンの説明
 スリットスキャン撮影方法
 超新星爆発と太陽系の誕生
人類の夜明けシーンはホテル部屋シーンの前にあった
失われた脚本(宇宙人の姿、猿人を教育、宇宙人都市)
人類は肉体から解放され宇宙に漂う神に進化する
オデッセイは生きて還りし物語
オデッセイの一つ目サイクロンプスはハルだ
ハルはゴダールのアルファヴィルのパクり
ダイヤモンドの謎
同ジャンルは一本しか作らないキューブリック。後出しで潰す
当時どういう触れ込みでこの映画が宣伝されていたのか
なぜ船員には本当の目的を知らされていなかったのか
撮影方法(浮くペン、スチュワーデス回転、船内ジョギング)
役者は内容知らされずに演技してる
キューブリックは何十テイクも撮り、そこから選ぶ

323 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/04(水) 18:05:20.59 ID:WPMKHvw/E
>>312
エイリアンだろ。ま、押井論だが。

324 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/04(水) 18:07:34.51 ID:WPMKHvw/E
俺的には、エイリアンじゃなくて猿の惑星を入れたいところ。

325 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/19(木) 01:44:41.12 ID:k8FWmLOU.net
来年辺りに50周年記念Blu-ray出そうだな

326 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/19(木) 19:35:26.44 ID:t66UHHIe.net
今なお衰えない映像美
タブレットを見ながら食事とか
50年前によく表現出来たな!

リドリースコットがエイリアンの皮を被った2001年宇宙の旅を創ろうとしている!

327 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/21(土) 11:15:58.54 ID:nOoqRtT1.net
コヴェナントみてないけどそういう話だったのかい

328 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/21(土) 12:29:05.08 ID:tnJSLu+t.net
プロメテウス含めて
神様、人間、AIの話みたい

329 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/23(月) 23:44:38.69 ID:o+FXXa2a.net
アリスのSchool's Outのサビ後の
♪No more pencils no more books
の時、棒をチックタックチックタック可愛く振る動作好き。

330 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/24(火) 02:07:10.65 ID:S5w3J9i5.net
モデルグラフィックにディスカバリーの事が載ってた
欲しくなったらどうしよう

331 :264:2017/10/24(火) 09:35:38.59 ID:BE56oGqN.net
ディスカバリー号のエアロックはなぜあんなに無駄に広いんだろうな
スペースポッドの格納庫自体が真空与圧の切り替えが出来るエアロック
みたいなものなんだから あっちは緊急用の出入り口と考えても広すぎでないかい?

332 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/26(木) 12:11:22.27 ID:907ePgWk.net
5人いっぺんに出入りするためかな
それにしても今の目でみると「あれ?」という部分はでてくるね

333 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/28(土) 15:50:49.33 ID:nwLJ830Q.net
過去50年近く1メートル・ディスカバリー号が出ていないのは
監督の遺言だったらしい。
だが、この機会を逃すと次のチャンスは無いかも・・・


そう思い2箱分ポチった。

334 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/28(土) 19:27:48.27 ID:9Ct9RvLv.net
この映画を理解できるようになるまで何度観たことか。

335 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 00:14:45.07 ID:sOQ0l1E5.net
月曜に丸ノ内ピカデリーで初めて劇場で見てくる
ブレードランナーに背を向けて

336 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 00:48:56.84 ID:ndwwPUqG.net
お、劇場でやってるのか
定期的に劇場でやるのかな、この映画
観にいきたい

337 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/10/29(日) 02:06:35.65 ID:gyGnRZz4.net
まあ5年に一回ぐらいはやってるかね
たまには2010年のほうもおねがいします

338 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 02:19:21.60 ID:oUBKPUHp.net
来年50周年だし大きなスクリーンの劇場で
ちゃんとリバイバル公開してほしい

339 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 12:11:01.74 ID:sOQ0l1E5.net
タルコフスキーとヘルツォークは年に一回くらい特集やってるね
2001年は50周年か
本当にでかいスクリーンで見たい

340 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 12:50:35.87 ID:Fah7OjpF.net
羨ましい 大都会はいろいろリバイバル上映されてんだな
超時空要塞マクロスまでやってるのか 
カメラのシャッター音に邪魔されず(封切り時)に大スクリーンでもう一度見たいわw

341 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 13:08:53.17 ID:P9frjHyu.net
>>335
あなたはわたしか
1行目と2行目まんまだ
2049でない方はチネチッタ川崎で2回見てきた
2001年とブレードランナーのどちらも独自の世界観の構築が見事だわ
どっぷり浸れることの幸せよ

342 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 13:32:45.56 ID:sOQ0l1E5.net
おー明日楽しみですね
劇場では初めてなので
2049はいつでも見られるしね
ただ観るまで専用スレ自主的に出入り禁止なのでそれはつらいが・・・

343 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 14:06:29.62 ID:UVYAtkKb.net
爆音レターボックス上映だったんだよな〜。ちょっとがっかりしました。

344 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 19:31:29.63 ID:4dqUX2Af.net
>>343
設備が対応してないということなのかなあ
まさかフィルム上映とは思わないけど融通きかないものだね

345 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 21:41:11.67 ID:uphnJQf1.net
「1年間に映画を300本観ます」なんって言う人がいて
おまい、どういう生活してるんだよ、ほぼ毎日、映画館に行くのか、
とか思ったら、ほとんどがレンタルビデオだって・・・・
いや、だったら「ビデオを300本観ます」って言えよ
ビデオはビデオだ、映画じゃ無い!
ビデオと映画の区別もつかんのかよ・・・

とか思ってたんだけど、最近の映画館は、みなビデオ上映なんだそうだな
フィルムで上映してる映画館はめっきり減ったらしい
「2001年宇宙の旅」を最後に観たのは「午前十時の映画祭」だが
もうウチの近場にはフィルム上映が不可能な映画館しか残ってなく、
「午前十時の映画祭」自体がやってない

そういえば試写会の募集も減った
フィルムじゃないから「試写」する理由が無いもんな
ウチの近場では、邦画は宣伝目的で試写会やってるけど、洋画は皆無
先月、数年ぶりに試写会に行ったのが「ダンケルク」
これはフィルム撮影された作品だったらしい

異常、チラシの裏でした

346 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 22:06:14.24 ID:rnKSYO4e.net
昔の映画やってくれたらけっこう見に行くのかもなあ

347 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 22:20:20.76 ID:fwsmRxjM.net
名画座もシネコン並みにキレイにすれば客は入ると思うよ。
つかシネコンに名画座を入れればいい。

348 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/29(日) 23:49:42.24 ID:UVYAtkKb.net
午前十時はいまはすべてデジタル上映ですよ

349 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 06:41:22.67 ID:EPvKzvEU.net
シネコンはどこも前の席の客の後頭部が視界に入りにくい設計なので初めて行った時は驚いたよ
自由席や立ち見が当たり前の時代知ってる身としては衝撃的だった
スターウォーズ456劇場公開版やトップガンやスペースバンパイアや物体Xやサイコ(ヒッチコックの)
シネコンでリバイバル上映するなら観に行きたいのたくさんある

350 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 13:13:55.86 ID:KA6h2089.net
丸の内で見終わって今昼飯中
ステーションでフロイド博士が雑談から去った直後
伝染病のこと質問してた人は何て言ってたんだろ?
吹き替えでも観たいなあ

351 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 14:36:37.29 ID:wrHawPQ0.net
昔やった吹き替えだと
「やはり口が固いな」「そりゃそうよ」
みたいな感じじゃなかったかな

352 :348:2017/10/30(月) 14:58:27.73 ID:Z+AG1OKT.net
>>351
おおありがとう
その辺りの細かなニュアンスまで字幕だと拾いきれないね
久々に観てストレイカー司令確認できて一仕事終えたような気になってしまった

353 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 20:13:13.06 ID:G6YFoibK.net
大きな画面で見れていいなぁ

354 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 23:19:22.99 ID:Z4+FPUCG.net
>>353
来年はやるだろうからチェックしたらいいですよ
そろそろ午前十時の映画祭でやるでしょう
俺も今日見に行って、4大劇場で見たかった映画(乱、フィッツェカルド、2001、マルホランドドライブ)
を今年だけで制覇できたうれしい

355 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/30(月) 23:22:54.64 ID:Z4+FPUCG.net
俺も今日丸の内に観にいった
マッドマックスで懲りて以来爆音否定派だけど、
オープニングのヨハンストラウスで鳥肌たった

356 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 00:50:52.46 ID:FodBehJv.net
節子それヨハンちゃう

357 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 00:54:32.24 ID:eO9xhnBx.net
ヴァウ

358 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 17:28:36.54 ID:tw9bW2Rm.net
ヴァーーって言う
イメージ映像のシーンは
見るのきつくないですか?
5分間くらいあるし

359 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 19:29:07.54 ID:bIpuER+r.net
てんかん症状が出てもおかしくない

360 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 20:59:11.57 ID:G60IP66i.net
今にして思うと小説の方を先に読んでから映画を見たのは失敗だったなあ
何十年前の事だからビデオも無かったから仕方ないんだけど 期待して見た映画がすごくつまらなく感じた

361 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 21:22:25.10 ID:ryUKHKmm.net
筒井康隆「大愚作」星新一「退屈」

まあ当時は・・・

362 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 22:02:59.64 ID:B8vtGKXl.net
>>360
映画が原作のつまらなさレヴェルに引き下げられてしまうってことか

>ビデオも無かったから仕方ないんだけど
これはどういう意味?

363 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 22:42:52.92 ID:G60IP66i.net
そりゃ昔々1970年代の話だもの 本屋はあってもレンタルビデオ屋さえない時代
小説読んで散々想像を膨らませて 何年も経ってからリバイバル上映を見たんだ

364 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/31(火) 22:57:53.10 ID:Cn1xvPrr.net
映画版は意味が分からないところが魅力って意味なら理解できる。

365 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/01(水) 09:31:34.13 ID:rVfeOa3P.net
ノベライズはSFだが映画はドキュメンタリー(キューブリック的に)だったってことだろ

366 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/01(水) 22:08:08.99 ID:+7yl+TCD.net
映画のあとにクラークのを読んだんだけど、映画とくらべて余りに分かりやすい説明
安っぽくさえ感じた
まぁ、映画だけでは訳分からなくて欲求不満だったんだけど、クラークのはもうちょっと品位が欲しかったな

367 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/01(水) 22:11:33.38 ID:+7yl+TCD.net
映画は省略し過ぎでわけわからないんだけど、作品の品位は感じるんだよなぁ

368 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/02(木) 16:02:29.16 ID:PSkr4FfX.net
あんなに難解にしなきゃいけない理由はなかったんだけど、説明を極力省いて難解にしたおかげで傑作の評価がより高まったってのはあるね。

369 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 00:52:15.04 ID:f/SMKsA1.net
あの説得力のある映像はどこから来たのか
説明なんか入れられたら邪魔でしかない

370 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 12:45:26.96 ID:qL2HIqQH.net
ディスカバリー号が初めて登場する時の曲がエイリアン2でナルキッソス号がこちらに向かってくる時の曲も思い出させる
宇宙空間についての共通認識的な何かなのかも

371 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 13:01:04.24 ID:q0vI7iIV.net
キャメロンが2001年へのオマージュで同じ曲の旋律を使ったから

372 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 13:03:21.88 ID:Ardtza6m.net
今話題のスピーカーって声変えられるの?
HALの声っぽくなる?

373 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 13:11:52.72 ID:qL2HIqQH.net
>>371
全然知らんかった
ども

374 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 15:00:53.92 ID:f/SMKsA1.net
ウチのsiriがゆうべ反乱起こして今朝俺は眠りから覚められなかった
まあ目覚ましかけ忘れてたんだけど

375 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/03(金) 20:28:45.83 ID:g9pasQqb.net
>>370
実は二作とも編集が同じ人
レイ・ラヴジョイ

376 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/06(月) 00:14:17.30 ID:/98AN6pi.net
>>375
おお

377 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 16:26:15.36 ID:tynYegKq.net
丸ノ内ピカデリー爆音映画祭 「2001年宇宙の旅」これより最終上映 劇場で観るの初めてしかも爆音

378 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 16:50:13.12 ID:4Edf/WUq.net
イイナー

379 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 16:58:11.35 ID:UQ77bGbp.net
観客全員 月モノリスで頭をかかえる

380 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 17:09:48.30 ID:6E/R3tet.net
フルフェイスのヘルメットかぶっていかなきゃ(多分入場拒否されるw)

381 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 17:38:04.62 ID:J7pD2C4b.net
見たかったなあ(´・ω・`)

382 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 18:39:44.62 ID:+nnl7Hsk.net
爆音は途中寝てしまったので同じ期間中にリベンジしたかった

383 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 19:11:19.41 ID:hYHdoMJL.net
丸ノ内ピカデリー爆音上映終了 「凄い!降るような星だ」

384 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 19:15:09.63 ID:XRjreqwy.net
映画館で聴く「ツァラtゥストラは描く語りき」はたんまらんだろうなぁ

385 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 19:16:24.54 ID:UpwF2ftu.net
この映画の爆音上映ってどんな感じなのかな
オープニングで低音が腹に響くとか
スターゲートシーンの迫力がすごいとかってこと?

386 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/08(水) 19:21:48.61 ID:SZAznm9g.net
>>384
>「ツァラtゥストラは描く語りき」はたんまらんだろうなぁ

パイプオルガンの一番長いパイプの最低音Cの33hz位がゴーーーと弾かれるから
たまらないだろうね。

387 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/11/09(木) 02:42:41.69 ID:EIASeBnX.net
ついでにシネラマでやってくれよ

388 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/09(木) 05:49:30.12 ID:HM8ANFjC.net
爆音映画祭
間に合わんかった

来年期待したい

389 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/09(木) 10:43:24.60 ID:FpiMbhXB.net
NHK-FMを聴いていたら、「ツァラトゥストラはこう語った」と、タイトルを現代語に言い替えていた。ドボルザークの「新世界より」も「新世界から」に。

こういった動きには疑問を感じる。
「風と共にさりぬ」や「わが谷は緑なりき」を現代語にしてしまうと味気なくなる。

390 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/11/09(木) 12:26:35.46 ID:Sh0wYoMT.net
文化であると同時に商品だから
わかりやすい方向にいくのもしょうがない

最初のノヴェライズの邦題は『宇宙のオデッセイ2001』じゃなかったけ?

391 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/09(木) 16:46:54.17 ID:qwqqlxV1.net
そりゃ原題は『2001年宇宙の旅』ではないわなぁ
分かり易すぎる邦題をつけたもんだ

392 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/09(木) 23:42:03.89 ID:tUPHR+8w.net
原題は2001:A Space Odesseyだから、「2001年宇宙の旅」は原題をほぼ直訳だね。

393 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 15:16:45.39 ID:F2TDB43p.net
>宇宙のオデッセイ2001

西暦数字を後ろに持って来るのが当時の流行だったと訳者が言ってたな

394 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 16:20:23.72 ID:+RJNoXvY.net
ホメロスのオデュッセイアにならったタイトルだということは邦題だと伝わらんが仕方ない
文化が違うから

395 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 18:20:26.02 ID:fkB/A3Wf.net
>>393
いかにも昭和のハヤカワっぽいね。

396 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 18:32:49.53 ID:5Uq46Kq3.net
2017年、月に巨大な空洞が見つかった
探査を始めた人類がそこに見たのは‥‥

397 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 18:52:19.05 ID:5Uq46Kq3.net
 ブーーーーーーーーーーーーーーー
              チャチャーン
                     ドンドン ドンドン

398 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 22:43:56.92 ID:MmPLsdTF.net
模型は廃棄しておいて宇宙服はなぜ保管してたのだろうか

399 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 22:56:00.49 ID:Gbt8qX/x.net
パンフォーカスで撮るためかなり大きい模型ばかりだったから

400 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/10(金) 23:40:16.31 ID:qc/rSQoK.net
別の映画に流用されたくないのでキューブリックが全て破棄させたんじゃなかったっけ。

401 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/12(日) 04:16:35.53 ID:bZLc6VDz.net
使い回しされたくないのでキューブリックが保管したが
でかい模型ばかりで倉庫代も莫迦にならなくて結局捨てた

402 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/12(日) 11:03:42.66 ID:t4GUGs5F.net
オークションで売る気が合ったら相当な高値がついたかな

403 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/12(日) 13:13:30.51 ID:7lRYJjFD.net
公開直後なら大したことはなかったろうけど、いまなら一つで億は下らないだろうね。

404 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/12(日) 15:35:30.16 ID:DvnrENPK.net
雰囲気の良い映画は気分転換的な意味でも定期的に劇場で観たい
4DXだと浮遊感の演出も加えられるから楽しいと思う
呼吸音のシーンでこそばゆいことになったりポッドの体当たりや爆砕ボルトのシーンでびっくりしそうだけど

405 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/13(月) 02:56:18.55 ID:Q/bcspI2.net
スターゲートだけでも3D化してほしい

406 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/13(月) 10:13:07.99 ID:GcJZv6iO.net
小説版のスターゲートに入るところが見たい
近い面と遠い面が入れ替わる描写

407 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/19(日) 15:22:59.50 ID:jaJNpEPq.net
そろそろ吹き替え入りのBD出ないかなあ

408 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/22(水) 09:34:52.68 ID:pQnge37U.net
でればうれしいがHALの声が日本語ってのがどうもなあ
大して難しい会話があるわけでもないから買っても見るのは字幕でいいや

409 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/22(水) 18:46:56.45 ID:I0/ZbOO4.net
金内吉男さんだったかな、意外と違和感なかったけどね
フロイド博士の方がキャップを思い出して気になった

410 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/22(水) 19:05:22.56 ID:I6ekwzHf.net
BBCのマーチンエイマーさん役の人の声が好き
ああいう風に喋れたらなぁ

411 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 00:19:11.79 ID:02ELIsvq.net
>>408
そうそう、デイブやめて なんて言われるとゲイバーに連れ込まれたような気になる
SALだったら無問題

412 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 05:41:28.62 ID:1hL204mq.net
音の本棚ではHALの声を田島令子さんんがやられていたが
なかなかよかったよ

413 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 08:15:39.79 ID:17Zzl6Y5.net
最近は字幕版をAmazonビデオで観返したがHALのセリフが劣化してた。
90年代に観たビデオ版の字幕のほうが良かった。
字幕も含めて映画体験なのに、なぜ簡単に変えるのかね。

414 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 08:43:49.06 ID:1hL204mq.net
>>413
昨日NHKのBSプレミアでグラディエーターやってたんだが
それも前にみた字幕訳が新録で出来が悪かった
まあ版権とかいろいろあって新しいのにしてるのかもだが
いかんせん劣化は頂けないよね

415 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 16:00:19.64 ID:3+IoVtnF.net
吹き替え販売してくれないかな

416 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 19:23:37.71 ID:+zyln9Rt.net
デイジー…デイジー…♪

417 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 20:36:46.10 ID:BwDR2sE8.net
字幕の劣化っつうのがよくわからんけどたとえばどんなの?

418 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 20:44:54.31 ID:swWTdMLc.net
「ハルも木から落ちる」

419 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/24(金) 21:43:37.63 ID:V63oqjRG.net
>>417
この映画では最初の字幕で観たときにはグッときたけど、字幕が変わってムードが台無しみたいなもんかな。

コメディ映画で字幕が変わったら面白さが全く伝わらなくなったケースもあるよ。

420 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/11/24(金) 22:42:41.74 ID:LCvhj15A.net
人類の曙
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

 

421 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/25(土) 06:56:11.91 ID:nmTLhkO1.net
気に入った映画の字幕ってのは、最初に観たバージョンが刷り込まれてしまう気がする

422 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/25(土) 13:55:05.44 ID:e8sQs49l.net
そりゃそうだ。セリフが変わるわけだから。

423 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/25(土) 16:17:46.66 ID:cahmVSas.net
映画全体のセリフが変われば映画全体の印象が変わる
。字幕も同様なので軽んじてコロコロ変えるのはいかんよ。

424 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/10(日) 00:37:07.39 ID:4jGd/Wew.net
gyaoで無料配信ちゅう

425 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/10(日) 12:55:37.67 ID:u43fj2Sr.net
Amazon プラモデルディスカバリー号
24980円

https://www.amazon.co.jp/メビウス-2001年宇宙の旅-ディスカバリー号-プラモデル-MOE2001-3/dp/B0734BZ3C5

426 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/10(日) 13:41:53.92 ID:4jGd/Wew.net
プラモは作りが甘いと評判ですな

427 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/11(月) 07:42:01.77 ID:uf9K1ZSR.net
>>425
スペースポッドはないんかい

428 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/11(月) 20:21:07.17 ID:xjI8ri1B.net
いまさら食玩でどっかださないかな

人猿
イボイノシシ

レアアイテム
イボイノシシの骨

429 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/11(月) 20:25:18.17 ID:ZrKDXkE/.net
メディコム・トイがMAFEXでスペーススーツを出していたから同じスケールでスペースポッドも出さないかなあ、電飾付きとかで
まあその前に素顔付きのスペーススーツの方を出して欲しいけど

話は変わるけどBS3で正月に放送があるね

430 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/12/12(火) 02:16:58.70 ID:aYKQKF5p.net
初日の出から始まる映画だから正月にふさわしいね

431 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/12(火) 18:21:54.29 ID:ZgIKkeKG.net
>>427
見つけたよ!

https://www.amazon.co.jp/1-144-RB-79-ボール-機動戦士ガンダム/dp/B0016EJALO

432 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/13(水) 02:09:10.65 ID:XKTXTSHc.net
踏む前に思いっきりボールって書いてあるじゃねえか!

433 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/13(水) 02:10:23.38 ID:XKTXTSHc.net
ところでフロイド博士ってTMA1が出す音で死んだっけ?
なんか小説ではそんなようなことになっていたような記憶があるんだが

434 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/13(水) 11:50:14.35 ID:XwJ6gIEv.net
全然違うぞw 小説2061年の内容が変に記憶されてるみたいだな

死ぬどころか ボーマンがモノリスを使って フロイドの精神をコピー して
自分と同じような存在にしてる

435 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/12/30(土) 00:43:06.38 ID:UaCE3Flp.net
正月にもBSプレミアム

436 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/12/30(土) 11:00:22.12 ID:r0GQuu/H.net
TVの画質調整でシャープに振って画質があがった気にはなってる説

437 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/01(月) 08:33:02.14 ID:WG7fFBRk.net
実家でDVD見てます
後発のDVD-BOXのはまあまあ画質もよい
やはり新年はこの映画を見たい

438 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/04(木) 05:39:58.25 ID:OM7vVCIP.net
やっぱ新年といえばこの映画だよなw
とてもとても新年っぽい

439 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/04(木) 13:10:48.48 ID:Oww124jM.net
大好きな映画だが、冒頭のエテ公の所は早送りしたくなる

440 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/04(木) 15:58:26.65 ID:rUCgTSTP.net
スターゲートのところでは寝なくちゃならんしな

441 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/05(金) 00:46:42.99 ID:gpQw4DRO.net
冒頭のアフリカはスタジオ合成ときいてびっくりしたけど
よく見るとスクリーンの塗りムラがみえてゲンナリする

442 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/05(金) 00:53:41.02 ID:Hy065eSC.net
今年で50年経つんだねw
50年経っても全部を理解できないし古臭さを感じさせない
50年経つと版権もなくなるんだっけか

443 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/09(火) 14:45:03.54 ID:AWbhcD4l.net
ミッキーマウスがいるかぎり永遠にのびるよ

444 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/12(金) 01:17:00.33 ID:wE+TUdk3.net
ツァラストストラっておぼえにくいよね

445 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/13(土) 00:39:04.43 ID:enJYU0Y6.net
かく語りき

446 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/13(土) 12:05:18.71 ID:PDOCLKRe.net
>>444
スが多い

447 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/13(土) 12:39:36.86 ID:o+w/WTK/.net
ツァラトゥストラなんて簡単な語句すらまともに読めない奴には、覚えるなんてとても無理だろう

448 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/14(日) 12:30:10.97 ID:hU3ktJxk.net
ゾロアスターだからな

449 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/19(金) 05:36:28.91 ID:qLH1cysz.net
ビデオやDVDで家で巻き戻して見れたりネットでいくつも考察があっても難しい
それらがない時代に口コミとパンフだけで見て理解出来たらそいつはスターチャイルド

450 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/19(金) 09:05:29.93 ID:lFy6fhk1.net
え?40年くらい前のリバイバル上映を20歳の時に観たけど、知的生命体=神的な存在が人類を進化させたんだな くらいのことは判ったぞ

451 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/01/20(土) 12:01:59.83 ID:cVVF7p9D.net
50年前だろうが今だろうが
わかるやつは10歳でもわかるし
わかんないやつは死ぬまでわからん
それがアートちゅーもんだろう?

452 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/20(土) 14:11:24.35 ID:vsERgMfC.net
>>451
うわぁヘ(゜ο°;)ノ

453 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/20(土) 14:47:42.72 ID:rlNdkQim.net
真っ当なことを言うと訳が判らないレスを入れる、この映画冒頭の類人猿並みのバカはどうしたら消えるんだろう
無理して映画なんて観なくても良いのに

454 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/20(土) 15:34:31.32 ID:vzXiZgLU.net
うわぁ (゜ㅁ゜;)

455 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 10:42:37.61 ID:W19vsUT/.net
どんだけバカでも書き込めるって良いよね

456 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 10:56:17.56 ID:93gUX32q.net
(;゜゜)うわぁ

457 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 14:23:18.37 ID:U2OvOL1V.net
モノリスを触ったりしてた猿人が骨を武器にして相手をやっつける芸当を見せた
モノリスを地面にぶっ立てた存在が猿に知恵をつけたんだなというくらいは分かったわ、当時でも
分からなかったのはスターゲイトに突入してから

458 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 16:44:14.09 ID:lCWOqemA.net
>>428
あれはバクだろ

459 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 16:54:54.00 ID:lCWOqemA.net
2001年宇宙の旅について


もしもこの映画が一度見ただけで理解されたのなら
われわれの意図は失敗したことになる。
(原作者アーサー・C・クラーク)


この映画の意図するところは神である。
(監督スタンリー・キューブリック)

460 :"":2018/01/23(火) 17:12:31.85 ID:U2OvOL1V.net
>>458
バクは鼻先が微妙に伸びた顔つきをしている
これがいかにもゾウの祖先らしい雰囲気を醸し出す
それで抜てきされて大昔のシーンに出演したんだろう

461 :"":2018/01/23(火) 17:19:26.42 ID:U2OvOL1V.net
豹が猿人に襲いかかるシーンがある
豹の類は体もそんなに大きくはないし、猿人の着ぐるみなら爪や牙もたたないというこどなんだろう
けれど、一応本気で襲いかかっているように見えるし、ギクリとするシーンだった

462 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 17:26:54.85 ID:QqMdvi08.net
よく分からんのが積んでる非力なポッドではたいした調査も木星の衛星に着陸も出来そうに無いので
それなら無人探査機で十分であってわざわざ木星に人を送り込む意味が無いんじゃないの?ってこと

463 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 17:29:04.59 ID:s0T7NOr7.net
人間が行かなきゃそれこそ意味ないだろ

464 :"":2018/01/23(火) 18:04:58.86 ID:U2OvOL1V.net
地球外生命となるとリプリーの乗った貨物船の会社は乗組員の危険を顧みず、探査して捕まえてこいと言ったくらいだぞ

それに人間が行ってなきゃ、スターチャイルドならぬスターHALが生まれるだけだぞ

465 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/23(火) 22:55:20.98 ID:0JlBb6P9.net
現実の探査なら無人の方が合理的だろうけど、これは人類の進化をテーマとしたSF映画だからな

466 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/24(水) 09:22:46.52 ID:Isb5gE+Z.net
淀長さんのこの解説は1981年作品、
見事な解説ですね、それではサヨナラサヨナラ
http://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=nZXEUuqcsHo

467 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/24(水) 18:25:28.18 ID:K8RaUHqH.net
映画にも小説版にも描写は無かったけどディスカバリー号派遣より先に無人探査機飛ばしてるだろうな。
それで無人探査機が木星軌道上の宇宙空間に漂っているモノリス2号を見つけて有人機を向かわせた。
宇宙空間に漂っているモノリスの調査なのであの小さなポッドでも十分だったのだろうということでどうだ。

468 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/25(木) 11:32:03.38 ID:BJuVuH4Q.net
正 


469 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/27(土) 19:07:23.76 ID:iVXuqtbF.net
月のモノリスが木星に電波発信して1年半後にディスカバリー号が木星付近に達しているのに
無人探査機飛ばして偵察する間やポッドを設計し直している暇があるかよ モノリス関係なく進められてた
木星探査計画に便乗して HALや冬眠中の乗組員に極秘指令が与えられただけ 

小説版では(月のモノリスの電波の先が土星だったので)もっと露骨に木星探査が土星探査に変更されてる

470 :無名画座@リバイバル上映中:2018/01/28(日) 01:02:52.23 ID:dcvhfwiO.net




471 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/03(土) 22:18:00.76 ID:xdjdJqeh.net
木星に到着するまで人間は全員冬眠させとけよとは思ったな

472 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/03(土) 23:23:49.02 ID:zPBf+Thj.net
寝てるだけなら人間がわざわざ宇宙旅行する意味ないじゃん

473 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 03:56:59.68 ID:31cZ7wMX.net
起きてたら三食飯食わせないといけないし食ったぶんの排泄物もいっぱい出るから
木星に着くまでは全員冬眠してたほうがいいじゃんよ

474 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 04:06:45.33 ID:SfIGvjXN.net
寝過ごしたらどうすんだよ!

475 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 06:47:10.84 ID:wXR6spjD.net
寝てたら殺されちゃったよー

476 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/04(日) 23:21:11.91 ID:la5X5eKH.net
>>471
宇宙船の運行担当二人は起こしておいたけど、目的地に着いてから探査するような科学者達は眠らせてるね
そういうことで勘弁してくれ

477 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 14:46:09.73 ID:lRKw1D3n.net
最初期の万年筆のキューブリックメモが発見されたらしいな
なんと設定は1999年だった事が発覚

478 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 15:12:19.12 ID:Qgg/RmwG.net
公開50周年になる4月頃に
4K Ultra HDソフトが発売されるそうだ
ソースはアメリカのショップ

479 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 22:36:06.40 ID:GJcQYWYe.net
>>478
>公開50周年になる4月頃に
>4K Ultra HDソフトが発売されるそうだ
>ソースはアメリカのショップ
これは嘘だろ?

480 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/06(火) 23:41:42.33 ID:OdW3Y7y7.net
今年は監督が遺書で商品化を拒否してたディスカバリー号の巨大なプラモが公式に許可されて
発売されるくらいだから2001関連のどんな商品が出ても驚かないわ。当然UHDも出るだろう

481 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/08(木) 02:05:55.91 ID:g+BAbi28.net
だからさっさと3D化をですね

482 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/09(金) 00:42:55.49 ID:8LmBm0xq.net
>>481
どのシーンも3Dだと面白そうだ
3DのBDになってその記念に3Dの4DXまで行って欲しいところ

483 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/09(金) 13:57:40.17 ID:NhShXJjx.net
マジレスすると宇宙服無しで宇宙に放り出されたら人間てどうなるの?干からびてミイラ、人体爆発 色々あるけどどれが正解なの? [368723689]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518010089/

484 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/10(土) 12:10:36.85 ID:gIKvJR/6.net
現実と映画は違うのだ。たとえばディスカバリー号の減速ロケットはどこに付いてるかを
考えれば木星に近付いたら減速のためにケツを前にしないといけない。間抜けな姿である

485 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/02/10(土) 12:59:26.52 ID:y4zOtbqH.net
実は新発明の反重力装置を装備していたのだった

486 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/10(土) 21:53:18.25 ID:48zC6eiw.net
ディスカバリー号は地球周回軌道上で組み立てられた
20世紀の末頃には頭の上に原子炉が浮かんでいるということで随分怖い思いをしたものだった
計画の実施者は、核燃料を貨物ロケットに載せて打ち上げるときなんて事故の事をどう考えていたんだろう
彼らは太陽光発電システムを頑なに拒否していた
まるで頭の中が1960年代のままで固まってしまったようだった

487 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/13(火) 03:40:51.05 ID:6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

43JJA

488 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/18(日) 10:52:57.90 ID:Mid+Zh3z.net
放射脳ってどうして基本的な科学知識が欠如してるんだろうな

木星軌道では地球軌道の10分の1以下しかない効率の太陽発電でなにをどうさせたいんだろう

489 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 06:11:11.19 ID:poongHxd.net
去年1月のwowowではじめてみてから字幕版も吹き替え版も繰り返し何度も見てしまう
でも今の感覚で言ったらハルは「人間がおかしいだけだろ」とはデイブ達には絶対言わないと思う
あと唇が読めるんだよも言わないと思う。黙ってたほうが彼らを抹消出来そうだよね隙があれば

490 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 06:27:11.45 ID:poongHxd.net
デイブ帰還してからの一切HAL信用してないからの部屋内の宇宙服は熱いよね
鼓膜大丈夫かな。ヘルメットつけたしはポッド内より強い
当然前までのまったりだと殺されるから防備しないといけないのね

491 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 11:14:07.56 ID:JjuA+ZLk.net
日本語で書けボケ

492 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/02/19(月) 14:10:00.34 ID:I02MrrZt.net
おさるさんが書いています

493 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/19(月) 15:51:43.62 ID:f7jAC7N5.net
うきっ🐵

494 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/20(火) 19:23:35.57 ID:W7TxRB0J.net
HALと同じに 脳味噌抜き取られた人がいますね

495 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/22(木) 10:50:46.06 ID:YRJxz2WD.net
そいや最近ひとの名前がでてこないな
えーっと

だれだっけ

496 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/22(木) 11:40:00.62 ID:+7KKWROR.net
ディジーディジー♪

497 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/22(木) 20:46:14.22 ID:sfAGC3DR.net
4K UltraHDが5/9発売で仏アマゾンで予約開始になっている

498 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/24(土) 14:45:06.47 ID:rVh72V/d.net
2010年に出てくるレオノフ号の 命名元のアレクセイ・レオーノフってまだ83歳で存命中なんだな

船とかに人名付けるのって 感覚としては死んだ偉人限定みたいな感じがするけど
執筆時1982年当時のクラークはどう思ってたんだろうな 
2010年ならまだ70代 生きてる可能性が高い事は判ってたはずだが

499 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/02/25(日) 05:12:08.83 ID:VqbcXoHT.net
真っ先におもいだしたのが空母「ロナルド・レーガン」なんだけど
これって存命中の命名なのよ
あと船じゃないけどフーバー・ダム
これも存命中

500 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/25(日) 17:19:02.92 ID:76V1GvuY.net
向こうでは結構一般的なのかね 
考えたら日本で人名の船名ってパッと思いつかないな
沈んだら縁起が悪いとか風習の違いかな?

501 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/26(月) 01:27:59.48 ID:TI8n3YhH.net
>>500
明治天皇の命令だった気がする

502 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/28(水) 02:22:41.92 ID:+MeiUD6X.net
アレクセイ・レオーノフの同僚にかの有名なガガーリンがいる
その名を冠したユーリ・ガガーリン号という貨物船が1962年のキューバ危機で
歴史に名を残してますな

ガガーリンは1968年に34歳で事故死とのこと

503 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/01(木) 23:09:06.21 ID:UFDuVgs4.net
>>488
これから有人火星探査とか言ってるけど、原子炉積んでゆくの?

504 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/02(金) 00:31:44.79 ID:Ef05Ar5L.net
何でここで火星探査の質問が出てくるんだ?放射脳の考えることはよく判らん

505 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/02(金) 16:36:27.91 ID:IAwCGaYR.net
わからん奴だ

506 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/02(金) 17:33:29.73 ID:pysej8P3.net
>>504

507 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/02(金) 20:31:25.70 ID:Ef05Ar5L.net
>>506

…意味なくレス返する やはり放射脳のやることは理解不能w

508 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/02(金) 20:51:28.12 ID:IAwCGaYR.net
"放射脳"だとか安物のレッテル貼ってヨロコんでるだけだな

509 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/03(土) 09:25:47.49 ID:ObbV1Q0p.net
だったら知性あることを書いてくれるかな レッテル張られる様なレスをせずにな

510 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/06(火) 09:06:00.56 ID:mH6UsNdi.net
ハルも木から落ちる

511 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/22(木) 12:50:40.24 ID:9Z700KR3.net
キューブリックが回転ドラムから出ると、たちまちスタッフが取り囲んだ。
「スタンリー、あんたに見せようと思って外に黒豚を連れてきてる」とビクター・リンドン。導かれて外に出ると、たしかに大きな動物用トレーラーに真っ黒な豚が乗っている。
キューブリックがつっつくと豚はうるさそうにブーブーと唸った。

 「この豚はよさそうだね」とキューブリックが調教師にいう。

 「麻酔でノックアウトすれば、死んだ場面に使えるよ」と調教師が答えた。

 「バクやアリクイは手に入るかい?」とキューブリックが尋ねる。

調教師が何とかなるだろうと応じると、キューブリックは「先史人類の場面に使おうと思ってね」と説明してくれた。

 このときひとりの男がライオンの頭部の剥製を抱えて、使えるかどうか訊いた。

512 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/22(木) 14:22:01.98 ID:bIZaA98b.net
わっふるわっふる

513 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/22(木) 16:04:26.02 ID:Nxr2RDbI.net
>>510
そこ原語はなんて言ってるの

514 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/22(木) 16:52:58.44 ID:rX4InVi5.net
spring has fall.

515 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/22(木) 20:20:12.73 ID:9Z700KR3.net
マイケラ・ウィリアムズ: 2001年、あるいはさらに未来までの語りぐさになるだろう

516 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/22(木) 20:36:10.14 ID:9Z700KR3.net
殺されたもの:

 サル 2頭

 シマウマ 1頭

 バク 多数

 人工冬眠中の宇宙飛行士 3名

 HAL9000 1台

 プール

 ボーマン(再生する)

 キューブリック?(「お金のことを相談したことはないが、結構もらったよ」)



挿入された小フィルム

 コンピュータの表示部

 声紋識別機の女性の歓迎

 日本の柔道

 アリエス号着陸時のクラビウス基地

 車のなかのラブシーン

 BBC放送「ワールド・トゥナイト」

 ミッション・コントロールとの打合せ

 任務の真相を伝えるフロイド博士の最終報告

 テレビ電話のフロイド博士の娘

 プールへの誕生日祝い

517 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/23(金) 18:41:12.37 ID:nroG5T57.net
不細工な娘も映画デヴュー
MGM倒産

518 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/24(土) 14:08:17.16 ID:82ndtrlh.net
あの年頃に不細工もクソもないと思うが
成長後どうなったかはしらん

519 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/24(土) 14:19:51.95 ID:fkEsKNWi.net
シャイニングドキュメント撮ってたヴィヴィアンキューブリック
http://japan.digitaldj-network.com/articles/29803.html

520 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/25(日) 03:33:41.53 ID:KoaO7cGP.net
おサルさんいたんだ

521 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/27(火) 15:43:33.93 ID:aMF+ZRzl.net
出るね
https://www.amazon.com/2001-Space-Odyssey-Ultra-Blu-ray/dp/B07B12HNJW

522 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/27(火) 16:08:46.81 ID:idsUD/mc.net
>https://www.youtube.com/watch?v=zRqitE3dxeo
それ良いね
しばらく見入ってしまった

523 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/27(火) 16:55:51.13 ID:7ld+5JQK.net
HALたそ〜 https://goo.gl/YAui2S

524 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/27(火) 17:15:06.97 ID:6IQ2pMNv.net
あ ぶっしゅ べいびー!

525 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/29(木) 17:12:09.76 ID:qnrY2IPP.net
amazonリンク切れ
ここで大きな映像見られるよ
http://www.blu-ray.com/movies/2001-A-Space-Odyssey-4K-Blu-ray/198119/

526 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/29(木) 23:03:27.19 ID:5NZ0ShTK.net
公開50周年か キューブリックはもとより関係者は(ガキ以外)亡くなってるかと思ったが
wiki見るとボーマンもフランクもHALすらご健在なんだな

527 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/30(金) 09:44:41.33 ID:DMhLk1sU.net
便秘の先生、、、

水上健さん

528 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/06(金) 09:30:17.65 ID:egjj1PY+.net
>>519
2枚目の写真、アーシア・アルジェントに似てるw

529 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/07(土) 11:09:55.09 ID:jrm1WZQh.net
4k予告編のツァラって
冨田勲かね

530 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/09(月) 04:39:03.26 ID:nl/BIPBE.net
今、初めて見た。

「精子が卵子に辿り着いて受精する」

を延々と描写してるだけの映画ですな。
後の映像は全部オマケ。
最後の「デイブ」が鏡に映るのは、DNA→RNA→DNAへの変換。
で、用済みの精子は年取って終わり。

531 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/09(月) 11:12:16.32 ID:J0hNqR+5.net
次の患者さんどうぞ

532 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/09(月) 11:41:04.78 ID:7PhlwRfM.net
ここのところの私は正常とは言えませんでした
でも今は良くなったとあなたにお見せできます

533 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/09(月) 12:03:16.62 ID:T7yqeoyW.net
やかましい!コンセント抜くぞ!!!1

534 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/09(月) 15:20:00.45 ID:9JJayIT0.net
ディブのデーブ

535 :無名画座@リバイバル上映中 :2018/04/12(木) 11:28:06.61 ID:SZTVTIv5.net
楽天の監督だっけ

536 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/12(木) 22:49:03.14 ID:E8jCnT7V.net
埼玉県人デーブ・スペクター

537 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/23(月) 12:38:03.05 ID:1s1d2yJL.net
見ました
ハルを落としてから超展開過ぎ
で、よく分からんからネタバレ見たら
しょーもない映画だったわ

538 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/09(水) 19:39:40.53 ID:2JB4jS1V.net
高校時代VHSで見た時爆睡したのでリベンジ

539 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/09(水) 19:40:44.70 ID:2JB4jS1V.net
ちなみにノートリミングのLD版

540 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/09(水) 22:08:20.98 ID:REiPT5pL.net
月面でのモノリスシーンに一瞬だけど飛んでる虫が映ってるw

541 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/10(木) 02:26:57.42 ID:SPFaEOkQ.net
>>540
どこ?
って事は月には虫がいるのか!

542 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/10(木) 19:17:14.50 ID:U1vXUSjv.net
>>541
ブルーレイの54分02秒あたり
モノリスの中段くらいの位置に右から左に飛んできて
すぐに踵を返して右に戻る感じ

543 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/12(土) 11:33:56.53 ID:sH4Wt0yO.net
気密服にくっついてた細菌が
モノリスのパワーで異常進化したんだよ

544 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/12(土) 11:51:16.28 ID:T5aFsjLl.net
820 無名画座@リバイバル上映中 :2018/05/12(土) 11:40:32.34 ID:sH4Wt0yO
原作はニガーが死なないのでクソ

545 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/01(金) 23:52:31.44 ID:O0UefAMp.net
なぁにシャイニングのオープニングで飛んでたものはそんなレベルじゃない

546 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/06(水) 18:12:30.59 ID:LQqhgwVV.net
名作だけど野郎ばっかりでムサイ。と気付いた瞬間見なくなった。
ソラリスのハリーに魅了された。

547 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/07(木) 05:37:17.87 ID:gqYTReU4.net
ボーマンってなんか見ててイライラするわ。ボコボコに痛めつけて
ケツ掘りたくなるタイプのやつだよなw

548 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/07(木) 07:16:55.34 ID:6GeWHkts.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

549 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/07(木) 11:34:49.59 ID:hUKWPkeM.net
ボーマンは攻めだろう常識で考えて

550 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/07(木) 20:50:06.81 ID:dA28NauF.net
HALとモノリスが主役だからなこれ
そういうふうに見てみなさい

551 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/07(木) 22:51:33.28 ID:9dsRXYAX.net
いえイボイノシシです

552 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/08(金) 00:42:03.54 ID:G4+V97Hc.net
少しでいいのでプールのことを思い出してやって

553 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/08(金) 20:23:03.89 ID:Fby5TOyn.net
プールは存在感が薄いから論外だ

554 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/08(金) 21:04:21.15 ID:BOSt3lk5.net
プールは同じ頃に撮影したTOSの「光るめだま」で大活躍

555 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/09(土) 00:14:23.60 ID:c1tUSzKe.net
少しでいいのでハンター、キンボール、カミンスキーの事は忘れてもいいです。

556 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/09(土) 00:16:45.62 ID:Is+TJXWD.net
寝てるだけでギャラいくら貰ったんだろう スケッチされた人はちょっと高かったのかなw

557 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/09(土) 06:20:03.88 ID:FJl5Cqmh.net
冬眠装置を人工重量の発生してる床に並べてるけど床ずれするからあれ変じゃない?
床ずれ防ぐためにも船内の無重量の区間に浮かせておくべきなのでは

558 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/10(日) 10:41:36.66 ID:2Pj/eWj7.net
かちんこちんに凍らせてるので大丈夫です

559 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/10(日) 15:28:47.74 ID:V+ssGGjs.net
無重力状態が長期間続くと骨が細くなるとか問題があるといえことらしいからそうしてるんじゃないの
あそこ常時回してなくて必要に応じて回転させてるかもしれんし

560 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/10(日) 18:09:32.09 ID:+FDrGrHt.net
脈や呼吸モニターしてたから冷凍しまでいかない せいぜい低体温症
寝たきりなら骨に負荷がかからないから無重力といっしょで骨は弱くなる

結論としてわざわざ重力区画に設置しているのは 映画的見栄えとしか言えない

561 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/10(日) 18:12:27.55 ID:+FDrGrHt.net
間違えた 低体温症って病気かw 
低体温で新陳代謝を下げてるから 床ずれ化も遅いのかもな

562 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/11(月) 12:24:46.56 ID:prmh7wHU.net
棺桶型な時点で死ぬ覚悟はできてたよね
三人とも

563 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/17(日) 13:10:42.60 ID:oTbJ3OYi.net
HALの悪あがきな命乞いっぷりが実に人間的

564 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/17(日) 23:26:02.07 ID:cSzvc5tx.net
わしがもしHAL9000だったら命綱切られて飛んでいったプールを回収しにポッドで出て行った
ボーマンが戻って来る前にディスカバリー号のエンジン全開して遥か遠くに逃げちゃうぞ

565 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 02:24:58.87 ID:gdID0sTa.net


566 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 02:32:48.53 ID:sudqauMo.net
つーかPODコントロールできるならボーマンも遠くに場外HRでいいだろ

567 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 06:09:08.60 ID:isttetT2.net
賢そうに見えてHALも意外に頭悪いんだなw

568 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 08:52:48.33 ID:98DzxPdJ.net
非常用エアーロックにはHALが介入できないとした対策は実に上手かった

569 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 10:07:01.98 ID:3PMvCfKi.net
>>566
単に描写不足だな 小説では手動、遠隔と搭乗者がスイッチを切替するようになってる

570 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 10:19:04.72 ID:3PMvCfKi.net
>>564
ヘルメットなしで出かけたのは知ってたから それで十分と判断したんだろう
無駄に推進剤使うと 優先目的である探査が果たせなくなる

571 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 10:56:59.85 ID:otcDni29.net
電源切れた非常時のために扉は全部手動開放できるようになってないといかんと思うがな
肝心の非常用ドアが事故で歪んで開かない、他のドアは無事だが手動で開ける機能なしとなったら
あきらめるしかなくなる

映画的ご都合で万能の人工知能にも見落としあがったということに
しなくちゃいかんかったのだろうが

572 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 12:30:32.18 ID:mS5nW6Jr.net
https://m.youtube.co.../watch?v=JepKVUym9Fg
HAL がアマゾン アレクサだったら

573 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 17:17:28.84 ID:3PMvCfKi.net
HALの見落としと言うより スペースポッドの扉が故障しても
手動で入れるというフェイルセルフな設計なんだろうな

もしボーマンがフル装備で出かけたんなら>>564の言う通り
スペースポッドの総デルタV以上の加速をディスカバリー号に加えただろう

574 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/18(月) 17:31:40.51 ID:ECPy/xYT.net
その意味ではむしろヘルメットを忘れたのが幸いだったことになるのか

575 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 11:24:37.89 ID:2/mnk1xn.net
2010年NHKBSでやるんだね
観たことないから楽しみ

576 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 12:29:23.51 ID:6KZ8+Xtq.net
>>575
ボーマンボーレイが出るよ

577 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 14:01:28.61 ID:dUgldJqw.net
2001より2010のが古く感じる不思議

578 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 18:45:35.15 ID:mw3faaYH.net
公開後すぐZガンダムに一部パクられたんだよな

579 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 20:09:51.42 ID:8FQXVk/A.net
バリュートシステムによる大気制動の事かな

Zガンダム 1985年3月2日放送開始
2010年   1984年12月7日アメリカ公開 日本公開は1985年3月23日

企画制作に時間かかることも考えてガンダムが映画から直接パクったとは言えんな 
アイデア自体は前からあって 偶然同時期に映像化されただけだろう

580 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/19(火) 20:20:32.51 ID:mw3faaYH.net
大気圏突入の時だからZはじまってしばらくたってだし、
当時のひっ迫した制作状況も鑑みて十分パクれる期間かと
なにより前科があるし。

581 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 05:59:48.73 ID:eu5c9YM6.net
アーガマの、回転する重力ブロックもだね←レオノフ号

ただ、バリュートをMSサイズまでダウンサイジングしたのは独創的

582 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 07:13:11.29 ID:aOtKNvwK.net
回転式重力ブロックまで駄目だしされたら可哀想だよw
重力制御がない場合 誰でもたどり着く基本デザインなんだから

でないと 二つとも 1984年公開の「さよならジュピター」のパクリになる

583 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 09:39:45.19 ID:8W2ns6Ct.net
最近の作品だと 火星でジャガイモを作る映画「オデッセイ」(邦題何とかならんかったのか)
の母船が おんなじデザインだったね 物理法則がある以上他に考えられないんだろう

584 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 11:15:01.22 ID:rmVbETuv.net
2010年には人口重力が実用化されると考えればよかった

585 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 13:03:27.62 ID:HoDEbxtM.net
遠心力での人工重力の場合、その場でジャンプしたらそのまま浮いてしまう気がすんだけど・・・

586 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 17:03:56.04 ID:8W2ns6Ct.net
軸の周りを回転しているから遠心力が働くわけで その場でただジャンプしても
浮き続けることは出来ないよ 遠心力が弱くて中心軸まで飛んで留まれればそのままだけど

回転方向と逆に走ればだんだん体が軽くなって浮くだろうね 空気の抵抗があるからずっとそのままとは
いかないだろうけど あと体が軽くなるにつれて床との摩擦も少なくなるからうまく走れないかも

587 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 17:10:17.65 ID:8W2ns6Ct.net
ディスカバリー号の重力区画の内径を10mとして 床が1Gになるようにするには
だいたい時速25キロぐらいで回転させればいいのか? 結構遅く感じられるな

ジョギングしてたフランクは回転方向へ走って負荷を増していたんだろう
逆方向に走るとたぶん上手く走れないな

588 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 17:33:18.76 ID:8W2ns6Ct.net
しかしこの直径の回転ブロックだと 足元(床)が1Gでも頭の方は0.7G以下ですごく気持ち悪そう
体が引き伸ばされるような感覚だろうか?

589 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 18:27:19.65 ID:hpddw22O.net
実際に宇宙で回転によって重力を出すときは直径200メートル以上の輪にしないと
人体に悪影響があるようなことをNASAが言っていると昔何かで読んだよ

590 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 18:40:29.29 ID:aOtKNvwK.net
1.5mほどでそれほどのGの差があるならコリオリ力も無視できない
立ったり座ったりするたびに 体が斜めになるだろう 三半規管鍛えとかないとな

591 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 19:54:48.29 ID:r1OYfe3A.net
体験してみたいなあ
最初の宇宙ステーション位大きければストレスなく過ごせるのかなあ

592 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/21(木) 20:32:53.10 ID:JCu9AyZd.net
宇宙世紀0079にならないとね

593 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/22(金) 21:08:35.04 ID:OT9vDK6X.net
今秋発売の4Kブルーレイは65ミリ・オリジナルネガをマスターに使うようだ
http://www.blu-ray.com/news/?id=23536

Audio Commentary from Keir Dullea and Gary Lockwood
これ気になる どんな裏話が出るのやら

594 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/22(金) 21:45:05.95 ID:GkhaqB5k.net
お前がNG出すから俺はずっと天井でさかさまに座ってて頭に血が上ったとかw

HALは出ないのか? ダグラス・レイン氏もまだご存命みたいだが

595 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/22(金) 23:38:57.15 ID:eZcv+zV4.net
>>593

> Audio Commentary from Keir Dullea and Gary Lockwood
> これ気になる どんな裏話が出るのやら

今売ってるブルーレイに入ってるやつと同じなんじゃ?

596 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/23(土) 00:17:00.63 ID:SlsN4Vpp.net
なんだ 新規収録ではないのか つまらん
…と 文句言ってもブルーレイを持ってる訳ではないんだが

劇場でのリバイバル上映やテレビ初放送以来散々繰り返し見たので
今更 ソフトを買う気になかなかなれないんだよな 
ブルーレイの二人のコメンタリーは面白い?

597 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/23(土) 00:22:26.01 ID:cn5PTbAY.net
>>580
Ζの考証担当した人がツイートしてたけど、
元ネタになった資料(論文)が2010が使ったものと同じだったとの事
実際その資料も紹介してた

598 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/23(土) 00:22:54.18 ID:cn5PTbAY.net
>>593
↓これがソフト化されるって事かな
クリストファー・ノーラン監督「2001年宇宙の旅」70ミリフィルム版を監修
https://eiga.com/news/20180507/11/

599 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/23(土) 02:16:34.37 ID:/5Ys62HU.net
映画【2010年】
2018年6/28(木) 午後1:00〜2:57
NHK BSプレミアムで 昼の1時から放送 昼だよ

「2001年宇宙の旅」の続編。
前作から9年後を舞台に、消息を絶った宇宙船ディスカバリー号を追って
アメリカとロシアの共同探査チームを乗せたレオーノフ号が木星へ向かう。
原作アーサー・C・クラーク
製作国アメリカ 製作年1984 原題【2010】/字幕スーパー/レターボックス・サイズ
http://amass.jp/104417/    ←予告動画と解説

600 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/23(土) 07:28:41.97 ID:XoTYsVfL.net
>>598

>>デジタルで画質を補正するレストアを一切行っていないのが特徴だ。

しろや、ボケが

601 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/23(土) 16:40:24.37 ID:H8TlaBRZ.net
まあしかし画質が良くなれば比例して冒頭の類人猿の背景の風景が
スクリーンに投射したのがバレバレになっちゃう矛盾があるね

602 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 14:25:43.22 ID:YCfZ9IFk.net
BS-Pの2010画質いまひとつw、内容はいまふたつw、ミニチュア特撮はいまみっつw

603 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 15:47:12.26 ID:QugAJdlj.net
ミニチュアは悪くないと思うしディスカバリーの大回転よじのぼりとか大好きだけど
木星のアニメはさすがに早過ぎだわな

604 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 17:02:43.08 ID:RDFJ5eNk.net
当時 映画館でさよならジュピターを見た後ではこの映画は素晴らしく感じたよw

605 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 18:18:09.46 ID:gnUmadvi.net
プラモ買った?

606 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 19:04:57.23 ID:zenFg8l4.net
さよならジュピターの木星は風船のごとく
空気が抜けながら飛んで行ってパ〜ン
日本のSF作家たちが総力でブレーンストーミングをしたのに

607 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 20:03:09.96 ID:NFzor/WC.net
さよならジュピターかぁ・・
原作はまあまあ評判良かったし当時SF映画ブームで期待が大きかったが
まあ話題になったのはスペースSEXくらいだった・・

608 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 20:29:03.84 ID:zenFg8l4.net
無重力でセックスしたいから遠心力区画の回転を止めてもらうという

609 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 20:35:45.90 ID:PjSOLb64.net
無常力SEXは007ムーンレイカーでもうやってて2番煎じ
あっちはギャグみたいなもんで笑えたが さよならジュピターは劇場で引いたわw

610 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 00:25:08.19 ID:nH8LKAMd.net
2010は公開当時のスターログにアメリカまで観に行くツアーの広告が載っていて
今から思えばあんなゴミ映画に30数万円払って観に行ったやつが不憫でならない

611 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 00:49:29.16 ID:RqIuRoiT.net
その頃、御影なんたらとか言うSFX評論家が出てきて直ぐ消えたな

612 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 01:54:36.28 ID:zZ7gwLpb.net
よくそんな昔のことおぼえてんな
あたしゃ白子健ぐらいしかおぼえてない

613 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 13:09:24.91 ID:oaKI/pJQ.net
>>610
そんなものに参加するのは金の使い道に困ってるような奴等だから

614 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 13:44:27.20 ID:iola6QvK.net
平田明彦の腕がロケットパンチのように飛んでいったシーンは失笑だったな・・

615 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 00:14:28.46 ID:dkhcxK5D.net
2010年のカレンダーは良かった

616 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 00:22:04.49 ID:6mumlt9n.net
今週CSで放送された妖星ゴラスを初めて観た
昭和30年代の特撮映画としては結構頑張ってたんだなと
宇宙での美術や衣装は、うっすらマーキュリー計画辺りのNASAっぽかったり
規模は2001と全然違っても、これも出来るだけ考証して作ろうという心意気は感じた

617 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 01:39:33.23 ID:fjlgk5a9.net
「妖星ゴラス」の地球を木星に置き換えたような映画が「さよならジュピター」で
巨大アザラシのかわりにジュピターゴーストという電飾怪獣が出てくる

618 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 02:31:42.72 ID:016slrAf.net
>>616
子供の頃見た時は「たいくつでつまらない映画」だったけど、大人になってから見たら結構面白かった

619 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 11:18:04.99 ID:Ux2KZJ8x.net
さよならジュピター、2010年、オーディーン、この頃の宇宙SFが好きだった。何回繰り返し見たか知れない。

世代ではないので、2001年 は遅れて凄さを思い知った。

620 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/01(日) 14:01:48.55 ID:F9vfk79W.net
犬HK-FMのトーキングウィズ松尾堂というのを聴いていたら2001年宇宙の旅の
凄い洋書のメイキング本の話をしていたわ。本のサイズの比率がモノリスと同じで
国内の翻訳発売は無理らしいが中身は見たことない写真が満載とかで面白そう

621 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/02(月) 02:51:23.42 ID:b3ArWeCR.net
1:4:9

622 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/02(月) 12:34:32.40 ID:s2Z2oyWv.net
>>621
映画のモノリスは全然その比率になってないけどね

623 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/02(月) 19:39:52.73 ID:FTyvhuD8.net
最初モノリスは透明って設定でやろうとしたが そんなでかい透明ブロック用意出来ないと
美術に言われて辞めたとクラークの本に書いてあったな 
今ならCGで合成できるんだろうけど 当時は実体物を用意しないと駄目だったんだな

624 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 05:08:01.17 ID:wn1LaHR2.net
モノリスは何か、わかんねえって素直に言えよ。
あいつの作る映画は異常だ、
異常の体験があいつの持ち味で評価だ、だからわからねえ。

625 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 06:16:27.74 ID:N2kaoa7z.net
モノリスは監督が生み出したモノじゃないよ。アーサー・C・クラークの創造物だ。
最低最悪ポンコツ小説の3001年終局への旅でやつはモノリスの正体も書いてるが
マジでくだらないから読まないほうがいいわ。

626 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 18:48:47.73 ID:eAzhOJ1J.net
2010を見るとキューブリックって良い監督だったんだなって思う

627 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 21:23:14.95 ID:ngClfA1a.net
クラークの小説並みに映画も連作されるなら、最終作3001に至っては映画史に残る観ない方がいい映画となっただろう

628 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 21:24:04.97 ID:A8EdaMU7.net
小説『3001年終局への旅』

ディスカバリーのフランク・プール副長がHALに殺されてフリーズドライ状態になってから1000年後
チャンドラ船長によって救出されて生き返る
HAL9000とSALを開発したチャンドラ博士の子孫だろうか

モノリスのOSがWindows互換だと判明する (PC用ウィルスで消えちゃうから)

629 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 21:37:29.63 ID:ngClfA1a.net
3001年ともなると日本語がよくわからないな

630 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 21:43:52.88 ID:ngClfA1a.net
あるいは鬼才キューブリックの演出に倣って説明をばっさり切ったからか

631 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 21:47:35.30 ID:A8EdaMU7.net
テレビドラマ『3001年終局への旅』

米ケーブルテレビのSyfyチャンネルで放送されるミニシリーズとして、製作されることが報じられた(2014年)
「エイリアン」や「ブレード・ランナー」のリドリー・スコット監督がプロデュースか何かをやる予定だった
2015年ごろ全米で放送される予定で企画が進められていた

すべては過去の話である

632 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 22:58:46.77 ID:YSrex9wt.net
モノリスは、色、形状からして、前張りの役割だろう。

ディスカバリー号がペニス、そこから飛び出すポッドが精子。

そしてスターゲイトは、子宮への突入。

見事、卵子に着床してスターチャイルドの誕生。

ちゃんちゃん。

633 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/03(火) 23:35:50.70 ID:ngClfA1a.net
はい はい チャン チャン ね

634 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 02:42:21.67 ID:HgfL249r.net
>>626
2001年公開時(1968)まだ人類はアポロ計画で月面着陸していない
着陸は1969。
映画館のスクリーンに月面が大写しになった所をLIVEで鑑賞したかった。

635 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 03:18:56.10 ID:pum4/6NH.net
>>634
あーうざい
皆知ってることを得意気に

636 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 03:48:07.42 ID:dzzpk0Gg.net
おれは知らなかった

637 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 05:41:18.49 ID:GPU40Z7g.net
>>634
>映画館のスクリーンに月面が大写しになった所をLIVEで鑑賞
‥どういうこと?

638 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 09:11:16.72 ID:R4eUNRJ8.net
現実の月の風景が写真や動画で見られたアポロ着陸の前 予備知識無しで見たかったってことでしょ
今ならISS内の無重力での移動シーンやいろいろ見られるからな 2001年みても不自然な動きとしか感じられんでしょ

639 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 09:33:36.85 ID:R97umDqx.net
2001の宇宙映像を本物だと思って見るわけじゃないから
アポロやISSの現実の映像を見た後でも見劣りはしないけどな
実際の宇宙とはあくまでも別物で
映画としての美しい構図や色彩や洗練されたデザインを充分に楽しめる

640 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 09:35:11.72 ID:GPU40Z7g.net
アポロ着陸の前に月面での風景を映画に撮っても、SF、想像の産物だと思って観客は観ていいるだけだが

641 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 09:50:42.09 ID:GPU40Z7g.net
ま、あんまりリアルを追求して映画鑑賞してもどうしょうもないところはある
宇宙空間の無重力や宇宙線が人体に与えるダメージは半端ないと近頃はわかってきているしな
真面目に考えると大変なことばかり
映画としては、目立つ要所はリアルに押さえて置いて、手を抜けるところは抜かないと仕方がない面はある

642 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 10:02:05.87 ID:R4eUNRJ8.net
そうだよ アポロ着陸後だと現物の予備知識があるので 受ける印象が変わるだろってこと
合ってるとか合ってないとかね

>>639
別に楽しめないとは言ってない 予備知識が無けりゃ2度楽しめるだろうって事
2001年を先に見たおかげでスカイラブの中をぐるぐる走ってる飛行士見てさらに感心したくらいだ
  

643 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 10:13:42.46 ID:R97umDqx.net
リアル宇宙映像を見る前だろうと後だろうと
この映画から受ける驚きはさして変わらんと思うけどね
宇宙に行った人間が撮影してる実際の宇宙映像と
あたかも人間でない第三者が見てるような2001の映像じゃ
受ける印象や意味がぜんぜん違うし

644 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 10:25:36.28 ID:R4eUNRJ8.net
実際に個人的に印象が変わったから言ってんの
くそ狭い通路で無重力だからさっと進めばいいのになんでわざわざ一歩一歩床を歩いてんだとかね
今見ると尺稼ぎに見えてイライラするのよ

645 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 10:31:10.72 ID:R97umDqx.net
楽しんでるっていったりイライラするっていったりめんどくさい人だな

646 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 10:49:33.00 ID:+qoeyd1x.net
4KBlu-rayてほんとに出んの?

647 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/04(水) 11:37:18.65 ID:GPU40Z7g.net
>>644
無重力の中を漂ってしまうのを避けるためにベルクロ靴で床面をつかみながら行くという細かい描写をしてるんだよね
宇宙船の中でも月面でも、浮揚したりジャンプしたりするというのは、当時思いつかなかった、許してくれ

648 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 06:56:25.31 ID:1se95uWz.net
>>647
本人降臨?

649 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 08:54:48.40 ID:igbwWI0S.net
>>647
単に全てワイヤーアクションでするには予算と撮影の手間が掛かりすぎで妥協したって事だと思うがね
アドバイザーのクラークの50年代に書かれた本でも無重力での移動方法はあんな不恰好には書かれてない

650 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 12:47:15.91 ID:1+12qgsK.net
うろ覚えだがハインラインの月世界征服で磁力靴で歩いてなかったっけ?

651 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 14:19:34.15 ID:rHm/jU9E.net
無重力シーンはどうやって撮ってるのかまったくわからなかったな
中学生くらいだったのに俺

652 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 16:06:55.68 ID:1QhuV9rR.net
>>649
ワイヤーアクションという言葉もなかった時代だったけどなぁ
あと、2001は映画と小説が同時進行で、キューブリックとクラークが連携して作ったもの
宇宙船内の歩行にしても映画だけが独自の描写‥というものでもなかった
不格好とは思わないからあの描写にしたわけだが

653 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 16:12:24.16 ID:PSVqoPoU.net
後で船外活動の描写が有るから、船内の描写はメリハリを付けたんじゃないの?

654 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 19:19:01.98 ID:1QhuV9rR.net
無重力の船内で地上に近いような動きを保つにはこういう方法が考えられている
それを描写して2001年未来の雰囲気を観客に味わってもらおう
‥そりゃ当時としてはこういう考えだよ
別に不格好に描こうとしたわけじゃない
未来の後知恵で色々ケチを付けられる1960年代の映画製作者はツライ‥

655 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 19:36:49.20 ID:d0qFccQX.net
>>647
HALのメモリーバンクに入って行く所は中吊り
心臓部の作りは通常の生活・作業空間とは分けて考えられてる

656 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/05(木) 20:56:08.11 ID:yYwsWx3U.net
>>648
許してくれ
https://i.imgur.com/hEe1IlZ.jpg
https://i.imgur.com/xCwLVrB.png
https://i.imgur.com/4Czra0z.jpg

657 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/06(金) 06:55:36.84 ID:APoq0Qq7.net
2001年の特撮はどれも素晴らしいけど俺的に気に入ってるのは大きな鏡を使ったやつ
まあ、現場合わせの一発撮りなので特撮というのか分からんけど
2010年でも似たようなシーンで鏡を使った特撮が使われてた

658 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/06(金) 10:24:38.66 ID:6otc6xJU.net
鏡を使ったシーンってどこだろ?
浮かんだペンを取るところガラス板を使ったのは知ってるが

659 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/06(金) 11:09:08.91 ID:LSmnCzV2.net
コックピットで手前の操縦席にプール、奥にボウマンが立ってるシーン

660 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/06(金) 11:40:02.63 ID:6otc6xJU.net
へえー プールが前傾姿勢で踏ん張ってた訳じゃ無いのかw

回転ブロックにボウマンが入室してくるシーンでは逆さまで頑張ってたよね

661 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/08(日) 10:43:41.56 ID:0mS3cua4.net
2010の巨大モノリスはなんだったの?

662 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/08(日) 17:04:21.17 ID:sJrTDD7h.net
木星太陽化をやるために巨大なパワーが要ったんじゃね

663 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/09(月) 00:19:24.29 ID:a4DDCcLQ.net
木星が爆発したときの放射線を間近で大量に浴びたレオノフ号の乗員は
爆発の衝撃波を生き延びてもその後は数日も生きられなかっただろうなw

664 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/09(月) 00:36:33.39 ID:/iQAwhy4.net
映画では演出上、尺が足りなくて 明確に破壊されるディスカバリー号から
たいして離れないうちに衝撃を受けてるからそうも考えられるな

小説ではディスカバリー号から分離して一晩だったか1日だったか時間がたって
安全距離になってから経って爆発してたから

665 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/09(月) 00:40:38.24 ID:RpyKNuUl.net
ロシア人だけになまりがあるからだいじょうなんちて

666 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/09(月) 01:45:30.14 ID:wZVRckde.net
I'm afraid to say なんちゃら ストレイトフル フォワード

667 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/09(月) 04:10:47.39 ID:1/9AVEl0.net
たしかに2010の最後はHALに涙した記憶が

668 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/09(月) 13:37:38.88 ID:hw3sTVZC.net
スタンリー・キューブリック監督が「2001年宇宙の旅」のラストについて語る貴重な映像が公開されて話題に
https://gigazine.net/news/20180709-kubrick-yaoi-interview/

669 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/09(月) 13:48:49.62 ID:/iQAwhy4.net
基本的にクラークの小説と同じだな

670 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/10(火) 00:38:05.39 ID:IJQZIMiw.net
>>668
キューブリックもジョーゼフ・キャンベル読んでたのかな
まさかこの映画も貴種流離譚だったとは

671 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/10(火) 20:58:09.81 ID:IMZXR2IK.net
>>668
フロントプロジェクション用のスライドが大きくてワロタ
8×10のフィルムじゃないとあの解像度はでないんだろうな
スーパーマンのフロントプロジェクションはブルーレイで観ると辛いもんなぁ

672 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/12(木) 03:22:08.11 ID:QDPkoXSt.net
劇場の大スクリーンでOKならブルーレイ楽勝じゃね?

673 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/08(水) 23:32:16.09 ID:O9KStmqW.net
芸スポ+板に2001年のスレが立ってたぞ

映画】スタンリー・キューブリック『2001年宇宙の旅』 IMAX版のトレーラー映像が公開

674 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/13(月) 20:28:01.67 ID:dfa1Fjqu.net
あさって
ピーター・ハイアムズ監督・脚本の 『カプリコン・1』 がBSプレミアムで放送されるけど
この監督が数年後に 『2010年』 を監督する事になるわけで
アーサー・C・クラークは 『カプリコン・1』 を見て
『キューブリック以上の実力者だ!!』と 思ったのだろうか

『カプリコン・1』
8/15(水)   午後1:00〜3:04   昼
有人火星宇宙船「カプリコン・1」をめぐる国家的な陰謀
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=09693

675 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/14(火) 18:07:15.39 ID:cH6kjwY4.net
フィルムセンターで2001年宇宙の旅 70ミリ版上映

http://www.nfaj.go.jp/wp-content/uploads/sites/5/2018/08/unesco2018.pdf

676 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/14(火) 19:31:29.64 ID:yzdyGVEI.net
普通にimax劇場とかでもやってよ

677 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/14(火) 19:47:37.42 ID:pNwHIHjV.net
70mm上映出来るんだ

678 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/15(水) 02:51:05.80 ID:iBS482T3.net
いまどきのIMAXってフィルム上映できんの?

679 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/15(水) 07:13:47.87 ID:zyk4FZk0.net
映写機が無いでしょ

680 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/15(水) 07:33:46.51 ID:S8Erf4b0.net
そうか。映写機じゃなくなって今の映画館はみんなプロジェクターだもんな

681 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/16(木) 13:43:46.02 ID:4+pmBV03.net
何台かはあるんじゃないの。
知らないけど。
フィルムと一緒に借りるとか。

682 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/16(木) 17:47:58.34 ID:Jn/zRfqN.net
70ミリの出張映写は聞いたことがないなぁwww
しかも4チャンネルステレオは設置だけで大変じゃないの

683 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/21(火) 11:38:51.19 ID:P1DzaVAf.net
「2001年宇宙の旅」70mm版を国立映画アーカイブで特別上映。10月に計12回
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1138236.html

684 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/25(土) 18:40:27.19 ID:mKlyGCn3.net
70mm版は何がすごいんですか?
IMAXみたいなものですか?

685 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/25(土) 19:30:10.88 ID:qYxQ/ws9.net
今回の70mm版は初公開当時を再現した色調と
オリジナルネガからなのですごく鮮明なのが売りなんでしょ
色に関しては賛否あるみたいだけど
 
昔の70mm上映に関しては、今のIMAXと同じように、
大作映画は70mm上映の劇場を選んで見に行ってたから
似たような感じかな 
体験的な大スクリーンって意味では
シネラマの方が今のIMAX見に行くのに近い感覚かも

686 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/25(土) 20:42:12.73 ID:sQNV725W.net
昔007とかで70mm版観たときは低音が凄かったな。今の7.1chとかの低音付け足した感じ
じゃなくて自然な重低音が広い劇場全体に鳴り響いてたわ。昔の映画館は巨大なスピーカーを
設置してるのが売りだったのもあるけどな

687 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/27(月) 20:46:38.92 ID:L/Vpr+Z9.net
アメリカでのIMAXデジタル上映は
上下の黒味なしのIMAXフルスクリーンで
左右カットのトリミングらしい

688 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/27(月) 23:36:27.57 ID:sACseCWe.net
>>683
ここのスクリーンサイズって大きいの?
70ミリだと、どでかいスクリーンをイメージしてるんだが

689 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/28(火) 13:00:05.90 ID:uUQXppBH.net
>>687
頭悪いことしてんな

690 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/28(火) 14:39:29.30 ID:tgLycuVP.net
2001年は、見上げる形のスクリーンで観たい。
まあ、首が疲れるが…

691 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/28(火) 17:35:00.02 ID:b/Ievtku.net
当時の映像を再現した非デジタルリマスター70mmニュープリントを左右をカットしたデジタル2kで観る意味とは

692 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/28(火) 19:59:52.04 ID:pe0Nmqr6.net
>>688
ショボいよ

693 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/28(火) 21:11:13.57 ID:RXegs1Y3.net
こんな感じ
ttp://www.cinema-st.com/classic/c051.html

694 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/28(火) 21:49:55.19 ID:IvVBhlcY.net
幅10mない感じだな。見るならかなり前の方でないとダメだな

695 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:10:11.01 ID:Aj3jnDLN.net
7分でチケット前売り全部埋まった
なんだかんだで人気あるな

696 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:10:28.23 ID:EBvvKBoQ.net
チケット取れず…

697 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:10:46.62 ID:plPsRr70.net
チケット取れたけど番号順的にあまり期待しないでおく
ホールの写真など見るに後ろの席の方が前の席の観客の後頭部の影響受けないで済む?

698 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:13:36.05 ID:4mExzRym.net
3分で完売した

699 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:13:50.82 ID:lBxOvmzU.net
こんかいは諦めた
これを基にしたブルーレイが出てくれれば買うよ

700 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:15:58.77 ID:Aj3jnDLN.net
12時ちょうどに速攻で確保したけどすでに100番台だった
ど真ん中の席は無理かな

701 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:19:53.64 ID:6v4Aaeuk.net
旧フィルセンはスクリーンの位置が高いので前方でも頭はかぶらないよ〜ん

702 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 12:56:50.49 ID:mbGInt6z.net
ぴあでネット予約したが、アクセス集中で3分くらい経ってからなんとか買えた。
平日日中の回希望だったから大丈夫かと思ったけど、甘かったな。
発券しないと何番目なのか分からないのね。

703 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:08:32.84 ID:M97wuwRo.net
>>702
購入メールに整理番号が記載されてるよ

704 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:11:16.00 ID:mbGInt6z.net
>>703
ほんとうだ、12時04分着のメールで俺は150番だったわ。

705 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:13:17.06 ID:Aj3jnDLN.net
当日特定余裕だな

706 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:47:15.19 ID:VAOpg+sW.net
もう少し長期間の上映だったら
レンタル代などの事情は察するけど

707 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:50:25.80 ID:lY4u7PFB.net
チケット争奪戦、敗北した

甘く見ていた

708 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:51:44.62 ID:EBvvKBoQ.net
追加上映ないのか…

709 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:53:19.78 ID:X82B6wMx.net
貴重な70ミリ版ではあるんだけど
スクリーンが思った以上に小さいしなあ

710 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 13:58:15.25 ID:iZhYrbDE.net
今週アメリカで観てきた 
デジタルアイマックスだったけど鮮明な大画面映像で素晴らしかった
70mm上映とはいえフィルムセンターの小さいスクリーンよりは
国内の大きいアイマックス劇場での公開に期待した方がいいと思う

711 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 14:08:57.47 ID:JNhtT3Sk.net
国内の大きいIMAXデジタルシアター(テレビやスマホ以下の解像度、キューブリックやノーランの意図と全く異なる上映方式)

712 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 14:10:13.42 ID:pvKKaBDa.net
映写機ってやっぱり運用費かかるのかな
ヘイトフル・エイトの時も70mm上映ができるスクリーンが存在しなかったって話だったし
1ヶ所だけでも維持できる所あれば客呼べることもできそうに思えるんだけど

713 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 14:11:46.29 ID:iZhYrbDE.net
行ったことないが国内アイマックスってそうなのか じゃダメだね

714 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 14:25:02.59 ID:2mib4SFR.net
>>713
普通のスクリーンよりは良いけど70mmニュープリントを2kデジタルにコンバートして上映する必要性はあまり感じられないな
エキスポの4kレーザーIMAXはスクリーンサイズ的にも映像的にも有象無象のデジタルIMAXよりは良いから百歩譲ってそこならあり

715 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 14:29:02.25 ID:KtD339p0.net
さっそく前売り券転売されてる

716 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 14:50:42.18 ID:42AKcnlN.net
転売屋は氏ね。マジで
Nintendo Switchも5万近くで売りやがって(実際は3万)

717 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 16:49:11.00 ID:X82B6wMx.net
さすがにヤフオクに1万も出して見たいとは思わん

718 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/01(土) 22:18:39.11 ID:sv5CGIGEC
オクにチケット出してるヤツ転売ばっかだな

719 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 02:09:33.48 ID:Wlg0Ipoe.net
それなりに大きいスクリーンかと思ってチケット取ったけど、小っちゃいのか
残念だな

720 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 10:02:13.45 ID:kXYEJTbm.net
>>719
じゃあ譲ってくれよ
こちとら小さいスクリーンでも構わないから観たいと思ってたのに確保出来なかったんだよ泣

721 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 14:50:34.66 ID:VZrulo2S.net
始発で並べば当日券とれるんじゃないの
こういうイベントでも居眠り、携帯バイブ、途中トイレ行くヤツいるんだろうなぁ

722 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 15:45:11.14 ID:oKPVkxZf.net
いまヤフオク見たら、22700円まで値段が釣り上がってやがんな
頭おかしい

つか、買った当日に「都合が悪くなり行けなくなりました」
とか言う理由で出品するのなんなんだよ

テンプレとは知りつつ腹立つな

723 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 16:10:04.70 ID:BKk3A7JN.net
当日券狙い徹夜はアウトだろうが開館1時間前くらいならセーフだよな?

724 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 16:31:19.67 ID:7nhP+xRv.net
セーフだけどそれじゃもう間に合わないかもね

725 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 16:47:13.26 ID:JUXt/ccE.net
たしかピアのキャンセル再販は4日後じゃなかった?
そっち狙うのもありかもよ

726 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 17:22:14.10 ID:3pgW471M.net
じゃあ開館2時間前で

727 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 19:10:39.93 ID:or/mAHno.net
11時からの整理券配布はいつも当日上映2回分OKだけど2001年ではどうするんだろうなぁ
不要なのに2回分貰っちゃう人も出てきそう

728 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 19:22:45.47 ID:ILyjzaM7.net
>>719
70ミリ上映だから
IMAX級の巨大スクリーンだと思ってる人もチラホラいる
場内の写真の感じだと幅10mもない気がする

729 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 20:40:26.26 ID:iMfWatjA.net
そういうことならチケット取れなくても何の問題もないと思う
今回の件であんな映画館あるの初めて知ったしどんなものなのか直に確かめてくる

730 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 21:37:33.71 ID:yUb0jRhI.net
つーか70mmになるとどうなるの(涙)
教えてくれ詳しい人
俺は去年丸ピカの爆音ではじめて劇場で見られて満足だったんだけど

731 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 22:01:53.72 ID:68mYhHl7.net
4.6×9.7m なるほど大きくはないね

732 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 22:05:52.44 ID:DE/eQZLZ.net
フィルム上映だからキズや画面のブレがあったりリール切り替え時に一瞬映像が途切れたりする
でも発色はデジタル上映とは比べ物にならないくらい綺麗
黒い部分は本当に黒い
デジタル上映はディスプレイに表示された画像を観てる感じなのに対しフィルム上映は写真を見る感じに近い

733 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 22:39:33.44 ID:bCqlfyW2.net
色味がだいぶ違うんだよな 好みが分かれるね
https://www.youtube.com/watch?v=k1JIkK7-fUI

734 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 22:44:57.30 ID:BRKbTkEg.net
ノーラン色盲ってガチ?

735 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 22:54:26.09 ID:64J+e/sg.net
60年代70年代な色合いでこれはこれでいい感じ
とはいえ50周年記念で3D化ってのも見たかった

736 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 23:05:42.01 ID:ILyjzaM7.net
ま、日本で最後の70ミリ上映なんだからどっちみち貴重だよ
手を加えていない「2001年」楽しんできてよ
俺はすっかり忘れてて取れてないけどw

737 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 23:06:01.14 ID:3mOtpooj.net
いやいや3Dとか勘弁
最近は3Dとか4Dとかフレームブレイクとかやってるけどあんなの小手先だけの子供騙しでしょ

738 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/02(日) 23:22:38.13 ID:+SbVWd+i.net
今回はオリジナルのモノラル音声なのだろうか

739 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/03(月) 13:25:16.70 ID:ytd7as+c.net
70mm版オリジナルな6chステレオをDTS変換したものだそうだよ

740 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/03(月) 14:02:40.21 ID:mYg3CPGN.net
スター・ゲートシーンだけでも3D化すべきだと前から主張しているよ

741 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/03(月) 15:37:43.37 ID:a3QCBLB5.net
いつか8Kになれば3Dに近い感覚は得られるのではなくて?
8Kはそれほどすごいようだし

742 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/03(月) 18:45:30.40 ID:lHHigs+j.net
発券しなかった戻りが中3日の四日後10:00〜(開始時間要確認)
それとは別にリセールがあるみたい
こまめに確認してみてはどうかな…

743 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/03(月) 21:17:23.35 ID:KLvT2a3a.net
>>742
4日というと明日やね?

744 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/03(月) 21:44:13.63 ID:VcGqqjS2.net
水曜じゃないかな?日、月、火、水
よく分からん、調べてみてー
ツイッタでリセール出したって人が居たし、粘れば獲得のチャンスありそう
頑張って!!

745 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/03(月) 23:40:51.34 ID:n61DPSbv.net
>>741
デジタルを過信するなかれ。
70ミリフィルムの情報量はそれを遥かに凌駕しているぞよ。

746 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 04:15:53.08 ID:PDMP3UR7.net
>>733
この発色はオリジナルネガの劣化によるものなのか、それともこれが本当の当時の発色なのか、どちらなのだろうね。
色味としてはこってり系でコダクローム的発色のように見えるし、黄色転びしてるシーンもあるな。

747 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 06:17:04.08 ID:RBTxSI8p.net
70mm観たい人が多いのならスケジュールの無い10/8から10/10の3日間も追加上映すればいいのに
あと土日の上映は夜の回が無いからこれも追加すると平日6回分+土日4回分で10回は上映増やせるw

748 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 09:48:14.93 ID:8fY53pAq.net
今回のフィルムは世界各国を回るから安易にブン回せないんでしょう。機材のメンテは入念でもトラブルのリスクは避けたいし。需要は度外視してるよね。

749 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 12:58:30.12 ID:4ZP7iJX4.net
その日は関係者向けじゃない?
ムカつくが…

750 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 19:42:11.11 ID:PDMP3UR7.net
>>748
字幕はどうなってるの?
日本向けに字幕入れてプリントしてるんじゃないのかね。
何度も見てる奴ばかりだろうし、セリフも少ないから字幕なんか要らん、とかいうのは無しの方向で頼むわ。

751 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 20:15:17.47 ID:P61JF9l+.net
転売酷すぎる

https://ticket.st/artists/yunesuko-tickets

752 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 21:00:53.82 ID:p+jDFW6J.net
各回200名なら全員チェックすればいいのに

★チケットの転売及び譲渡は、禁止とさせていただいております。ご入場時にご本人確認をさせていただく場合や、該当すると思われる場合は該当チケットを無効とし、ご入場をお断りすることがあります
http://www.nfaj.go.jp/exhibition/unesco2018/#section1-4

>>750
当時の色調を再現した艶のある美しい70mm映像をご堪能いただけるよう、日本語字幕はスクリーンの下に投映します。
https://twitter.com/NFAJ_PR/status/1035414440483725315
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

753 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/04(火) 22:22:38.95 ID:Fcmfvp6G.net
そう記載されてはいてもチェックなんて一度もやらないよねおそらく

754 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 10:12:24.54 ID:/MPUQ6Cg.net
リセールでやっとこさ1枚確保
今回も瞬殺だった

755 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 10:35:42.35 ID:UJkPPsVu.net
みんなすごいなー

756 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 15:36:45.23 ID:7fm2MEv5.net
取れた人おめでとう!!

757 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 16:59:50.46 ID:AYGfFDeU.net
不本意だが、転売サイトかオクに手を出すしかないのか…

758 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 17:24:45.68 ID:WN93wwd/.net
>>757
当日券狙おう

759 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 19:03:11.28 ID:Hp4n0NWs.net
始発で挑めばいけそうな気もするけどどうなんだろう?

760 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 19:11:07.23 ID:mqTc6m7P.net
初日とか以外なら余裕でしょ
平日は開館時間丁度に行ってももらえそう

761 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 19:46:06.13 ID:9h/0DAjU.net
こうどなじょうほうせんを見た

762 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 20:31:30.74 ID:wneasQNP.net
>>761
実際殺到するのは初日くらいじゃないの?
少なくとも連日始発から並ぶような猛者が現れるってことはないと思う
並び始めるのもせいぜい2時間前くらいじゃないだろうか

763 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 20:45:21.71 ID:if7eXb0c.net
当日は開館(11時)と同時にその日の上映回全ての整理券が配布されるので
当日券目当ての人はこれが無いとチケット購入出来ない
なので夜回でも11時前に整理券を貰いに行った方が良いと思う

開場は上映30分前で整理番号順(前売り→当日券順)での入場

764 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 21:04:00.26 ID:FKai/luT.net
前売り取れなくて並ぶってつぶやいてる人多いけどな

当日までこうどなじょうほうせんが繰り広げられるんだろうなw

765 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/05(水) 21:23:11.22 ID:wneasQNP.net
去年のデルス・ウザーラ70mm
整理券配布終了してたけど諦めずにキャンセル待ちの列に並んですんでのところで入場できた時の喜びはひとしおだったよ
だから今回前売り手に入れられなかった人も諦めずに並んでみてほしい

766 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/06(木) 11:22:46.06 ID:KIMWY0y9.net
懐古上映なら画面右に字幕をやきつけてほしいよね

767 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/06(木) 12:28:20.31 ID:ymHsvYjt.net
>>747
8日は休館日だけど9・10日は確かに
てっきり別企画別作品の上映があるのかと思ってたら
スケジュール見る限りなさそうだし

主催にワーナーもいるし関係者上映はありそう

768 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/06(木) 12:36:30.61 ID:nd6KoLNO.net
・70mmフィルムを扱える映写技師が少ない
・おそらく上映システムが1セットしかないので1回使うごとに保守点検が必要
・貴重なフィルムなのでいたずらに上映回数を増やして劣化させられない

こんなところでしょう

769 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/06(木) 15:04:43.84 ID:g1nhPkML.net
公の上映回数が契約で決められてるだけじゃね?

770 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/06(木) 15:35:06.29 ID:DgrzsCbH.net
たぶんそうだろうね

771 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 21:42:10.35 ID:u3spl7jS.net
2018年9月5日
ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント
「製作50周年記念『2001年宇宙の旅』70mm版特別上映」チケット転売に関して
http://www.nfaj.go.jp/ge/topics/20180905/

772 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 21:52:02.98 ID:KptIbEAo.net
実際には3桁の入場者数に対して転売か正規かなんて確認のしようがないけどね

773 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 21:53:16.86 ID:V4mYXmku.net
身分証

774 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 21:55:13.89 ID:ROPJ4fUO.net
>>772
何ビビってんの?

775 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 21:56:31.86 ID:ROPJ4fUO.net
これで2万円で落札した奴は
入場できないのか・・・・・。合掌

776 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 21:58:57.52 ID:V4mYXmku.net
>>775
転売チケなんかに手を出すから悪い

777 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 22:07:40.17 ID:H7mJMO9v.net
この前久しぶりにブルーレイで見たけど、凄まじい映画だな
これを超える映画は今までになかったし、これからもこれを超える映画は二度と現れないだろう

778 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 22:11:14.84 ID:liPoZ9ex.net
公開から半世紀経つというのが信じられんよな
現実では人類は月に入植してないし木製にも到達してない
AIも完成しそうにない

779 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 22:31:18.98 ID:wIsKvXeH.net
パンアメリカン航空無くなっちゃたしなー。
AIに完成は無いようにも思うが…

780 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 22:33:21.67 ID:b6tQm8UK.net
唯一映画より進んでるのはソ連が解体されたことくらいかな

781 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 22:57:16.07 ID:H7mJMO9v.net
>>780
それくらいか

782 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 23:11:51.44 ID:KptIbEAo.net
1/6モノリス出ないかな
自作推奨と思いつつ過去にアクションフィギュア(!)出てたしあえて

783 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/08(土) 23:19:13.68 ID:H7mJMO9v.net
>>782
モノリスって木だったよね
フィギュア化するならアクリルか?

784 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 02:38:06.82 ID:j1Abkhyc.net
カマボコ板を黒塗りすればよくね?

785 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 11:47:33.91 ID:vA/ASANj.net
実在のオリオン号もスマートさとかけ離れた
アポロ時代と変わんないデザインだしなぁ

786 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 14:15:17.91 ID:Zr2qovxX.net
前、あるレアな商品がオクで多数転売されてた
提供元の社員さんと知り合ったので話を聞いたら、
がっちり弁護士通して情報開示請求、売り手と買い手に警告(悪質なのは訴訟)したそうな
今はその商品一切出回ってない
本気出されたら敵わんよ

787 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 14:23:03.40 ID:Mp6ZsVNp.net
転売屋ちゃんは震えて眠れよ

788 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 14:49:29.26 ID:Xy/fnb6T.net
>>772
そうかな?フフフ

789 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 16:36:41.80 ID:GYVx+WDc.net
完売した300枚のうち、どれだけの前売り券が無効になるのか
その分は当日券に回されるのか

790 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 17:06:49.65 ID:K+QaRmfF.net
オレも会社の人の知り合いが転売禁止の品の出品か落札を止められたという話を聞いたことがある

791 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 19:28:10.55 ID:RnjBYbne.net
普通に前売り買った人でも面倒が無いように免許証等の証明出来る物は持っていった方が良いだろうね

792 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 20:29:52.23 ID:vhyC/nBX.net
確かに
最近はライブとかで
顔写真なしの身分証がNG、入場拒否られてるパターンもあるから要注意

793 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 23:59:33.11 ID:xD1H++F9.net
チケット発売前に入場時の注意事項を出さなかったので本人確認の強制は
出来ないはず。予め把握できている番号の人間を除外していくんだろうね。

ヤフオクなら下記のフォームにオークションID(URL末尾の文字列)と
違反と思われる理由欄にはwww.nfaj.go.jp/ge/topics/を貼ってどんどん報告しよう。
https://prpreq.auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

現在、シニア券の転売が出ていて報告したが入札するジジイはいるのかな。

794 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/09(日) 23:59:50.77 ID:dvoz9R/W.net
でも国立映画アーカイブには入場を断れるほどの強気の人が現場にいないとおもうよ

795 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 00:05:58.10 ID:AnsuGdLo.net
本当に現場で厳重にチェックして転売分弾いて当日券が増えるんなら行ってみる価値あるか…
しかし本当に観に行きたい人に行き渡らない現状は今更ながら如何ともしがたいな

796 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 00:58:59.55 ID:OlNs+vxl.net
ジャニ映画の舞台挨拶も
転売防止で抽選販売になったしな

完売人気映画は今後そうなるかもね

797 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 00:59:08.27 ID:7uFRbXMC.net
国立映画アーカイブの人が強気になるにつれ転売屋が弱気になっていく

798 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 01:04:29.23 ID:J1ODUSoq.net
いいから中に入れろ!
これ以上の会話は意味がありません さようなら

799 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 02:03:49.84 ID:XL17EjPD.net
>>793
いやそれが、通達無しで現地いきなり顔写真のみってあるみたいなんだよ(ミスチxとか)
揉めた事例がググると結構あった
転売対策に力入れてるとそこまでもあるようだ

800 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 07:45:55.98 ID:86Sj5qU4.net
>>793
「ぴあ」の画面に当日本人確認するかも注意文あった気がする
名前をチケットに表記する理由として

801 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 08:09:37.27 ID:1EZFK+ji.net
転ちゃんと転ちゃんから法外な高値で買った人ドンマイ
転ちゃんから無効チケ買っちゃった人は当日券狙いで並ぼう

802 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 10:45:43.66 ID:VQOOrqss.net
国立映画アーカイブが激おこで
サイトで警告してんのに
転売に出してんのがまだゴロゴロいるんだなw

803 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 11:15:51.99 ID:1EZFK+ji.net
垢バン氏名公開くらいしないとダメだな

804 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 11:55:47.23 ID:XL17EjPD.net
売買した双方の氏名住所把握、リストアップ
当日買い手が身分証明提示
でアウトー
だな

805 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/10(月) 12:18:52.68 ID:2STRSBEX.net
ヤフオクは効果の程は別として違反申告あるけど、チケットストリートはそもそもない?無茶苦茶な値段で売り出されてる

806 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 10:53:43.44 ID:8lHSI9K5.net
1回限りの公演ならまだしも回数限定とはいえ何回も流すのにチェックなんてやってられないだろう
その手間省きたいのと問い合わせに対しての対策してますアピールのアリバイ作りだろうね

807 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 11:02:24.91 ID:i0c2ztXi.net
>>780
市民1人1台以上の携帯電話の普及は予測を超えたかな

808 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 12:17:39.21 ID:j8sPJiwk.net
やらないと「ちゃんとチェックしろよ」と当日券で並んでる人たちから職員と警備員が責められる気もするねw

809 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/11(火) 18:33:53.85 ID:18Y5hv2+.net
日本人おとなしいそんなトラブルの中心なることする人いない
そしてこのタイミングで2001年観る人バリバリ文化系ほとんど

810 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/12(水) 20:03:46.95 ID:xaXOSjzq.net
>>809
どこの国の方ですか?

811 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/13(木) 11:30:38.81 ID:USXKiXp/.net
宇宙と未来を語ろう
国にこだわるのはナンセンス

812 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 02:41:01.34 ID:NKs9gNuf.net
>>752
なんだー
昔の、職人がフィルムに直接書き込んだようなグニャグニャの字幕も
再現してくれると思ったのにー

813 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 06:59:00.10 ID:wx6cABlV.net
反重力ブーツも無しか

814 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 08:05:47.35 ID:47/KE/kX.net
磁力靴じゃなくて?

815 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/14(金) 17:10:57.34 ID:b4s/Hst2.net
反重力ブーツがあれば人間がドローンみたいに飛べて楽しいけど
クラークの宇宙の旅シリーズには登場してない気がする
2001年2010年2061年3001年20001年

816 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 07:35:47.20 ID:lqm62S5h.net
反重力なんてのは、重力について何も考えてない御都合主義の言葉だからな

817 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 14:53:33.80 ID:tV8kMFqw.net
インターステラーは反重力の方程式が解ければ実現!とかお笑い映画だったな

818 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 07:44:18.36 ID:xq+eIsfg.net
吹き替え版収録かぁ

819 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 08:09:06.09 ID:DxxjOTjg.net
4K版BDも出るので嬉しいわ
全然音沙汰無いので輸入盤買おうかと迷ってた

820 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 08:20:42.99 ID:TmhCSc5/.net
ワーナーなのに東宝並みの価格設定だな

821 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 08:28:29.77 ID:D40poeje.net
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

822 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 10:32:50.99 ID:d0FlheKL.net
ものはいいんでしょうけどちょっとお高いわねぇ

823 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 13:59:51.41 ID:rXliw/3S.net
IMAXスレより

329 名前:名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ c6be-ogyn)[sage] 投稿日:2018/09/20(木) 12:41:46.11 ID:Lt1fcllN0
2001年宇宙の旅、IMAXやるらしい
10/19から2週間限定上映
https://twitter.com/warnerjp/status/1042616199471722498
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

824 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 14:21:50.42 ID:3KlWSwAY.net
マジで?どこ情報?

825 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 14:26:46.80 ID:3KlWSwAY.net
公式か!情報ありがとう

826 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 17:25:23.35 ID:DoP28N4g.net
「2001年宇宙の旅」がUHD BD化。BDもリマスター。2週間限定でIMAX上映も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1143979.html

・109シネマズ:二子玉川/木場/湘南/菖蒲/大阪エキスポシティ/箕面
・TOHOシネマズ:日比谷/新宿/ららぽーと横浜/なんば/二条/仙台
・ユナイテッド・シネマ:としまえん/浦和/豊橋18/岸和田/キャナルシティ13
・T・ジョイPRINCE品川
・横浜ブルク13
・広島バルト11
・鹿児島ミッテ10
・シネマサンシャイン:大和郡山/衣山/土浦
・イオンシネマ大高
・成田HUMAXシネマズ
・USシネマちはら台
・エーガル8シネマズ

827 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 17:44:50.59 ID:/FjE/QrW.net
楽しみだなぁ

828 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 18:23:57.44 ID:Dn0AYCIR.net
田舎にはIMAXがないから見れない

829 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 18:26:04.25 ID:ZbY4hu7o.net
今回BDにテレビの吹替が収録されるみたいだけど、88年のカット放送に一昨年wowwowで(別声優で)追加録音したモノラル音源が入るのは残念だな…
81年の初回放送の使えばノーカット放送でステレオ2chのいい音源だったのに

830 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 18:50:58.72 ID:6gEs9ODE.net
フィルムセンターで70mmニュープリント観て1週間後の大阪ミッションでエキスポへ向かう

831 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 20:47:39.93 ID:nrfM8JkK.net
予約いつからだろう
真ん中で観たい

832 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/20(木) 20:58:51.61 ID:iZu7LC7i.net
新しいBDの特典に何年か前に発見されたという監督が公開前に本編からカットした
17分の未公開映像が収録されてれば買いなんだけどなあ。入ってたらいいな

833 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 01:52:47.62 ID:qQ5d2/U1.net
>>829
以前イマジカで放送された日本語吹替版はステレオじゃなかったのかな?

834 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 10:04:59.39 ID:BWWHxVOX.net
>>833
イマジカのも確かモノラル
あと自分は気付かなかったけど吹替スレだと追録版はノイズもあるらしい

835 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 10:44:34.22 ID:l6f9bKCN.net
字幕「ハルも木から落ちる」だけは直してほしい

836 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 10:50:34.20 ID:iCW55kMf.net
シャイニングの「おこんばんわ」とならぶ認知度の超訳なので
もう今のままでいい

837 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 13:42:34.88 ID:Ihnj90tM.net
完全スレ違いだけど
「ルーム」って映画で、長年監禁されてた母子が解放されて、祖父母と暮らすんだけど「ばあば」「じいじ」って訳だった
まあ映画自体もお涙頂戴の甘い感じだったけど
如何なものかと

838 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 14:27:42.63 ID:fQRkHoyw.net
>>835
キューブリックは他国の字幕もチェックするよね。
2001年はしてなかったんかな。

839 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 18:11:49.67 ID:YnwUO7fE.net
>>826
ええええええええええええええええええええええええ
そっちの方がええわ

840 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 18:14:37.26 ID:t07DaLSK.net
>>838
字幕も昔の吹替と同じで劇場版、ソフト版、テレビ版とかで違ってたりするからソフト版のはしてなかったんじゃない?

841 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 19:57:48.06 ID:/7uJF8u5.net
国立映画アーカイブのチケット取ったけど、IMAXでやるんならもういらんわ
チケット出しちゃってからこんな発表するもんなあ
譲渡しようにも譲渡できないじゃん

842 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 20:11:45.81 ID:IRm03dxM.net
大阪のIMAXで観たいなあ
誰か70mmのチケットと、東京大阪新幹線往復チケットを交換してくれ

843 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 20:19:03.15 ID:kdiAy8ay.net
>>842
大阪観光だと思って往復チケット買うんだよ

844 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 22:13:12.07 ID:BDtKcxQf.net
このスレもそうだけど色んなスレやツイッターの反応見ると
今回のIMAX上映の中身を良く分かってない人が多いな、やっぱり

845 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 23:06:02.52 ID:TGUpdYio.net
>>841
ぴあで買い戻ししてくれるで

846 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/21(金) 23:28:47.55 ID:/7uJF8u5.net
>>845
くれません

847 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 00:03:30.21 ID:PdBUveD9.net
何でわざわざ高い金出してチケット取ったんだ?
70mmフィルム版が観たかった訳じゃないの?
IMAXシアターで映画を観るというのは確かに特別なことだし、あの2001年をやるとなれば是が非でも観に行きたくなるのは分かるけどだからと言って70mmフィルム版への興味が完全に無くなってしまうものなのか?

848 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 00:11:52.00 ID:wfQxUj9i.net
2500円が高い金とは感じずに済んでいる人生で良かったと本当に思う

849 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 00:54:30.48 ID:bTVe1t6J.net
70mmもIMAXも両方見るけどね

大阪の人は羨ましい

850 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 01:13:58.73 ID:7EpXxRQR.net
とにかくでかいスクリーンで2001年を体感したいんで
俺はIMAX派。3回は見たい。

851 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 05:02:45.11 ID:Ga1mCuWs.net
国立映画アーカイブのスクリーンが70mmを体感するにはあまりにも小さすぐるからな
どうせならシネラマ劇場公開当事のように70mmフィルムの画角2.2:1の上下にマスク
付けてアスペクト比2.88:1で上映したのを再現してほしいものだ

852 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 05:40:35.77 ID:wtQjCfc7.net
IMAX版は左右トリミングされてるという書き込みなかったか

853 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 07:09:50.91 ID:3dDPP21m.net
シンゴジラみたく上下に黒み入れるパターンだと思うんだけどねぇ

854 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 07:54:57.50 ID:HxNvrGzK.net
>>846

チケットぴあのリセールサービス

http://md.pia.jp/pia/info/info-resale.html

855 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 10:39:25.95 ID:Vsqobi8w.net
勘違いする人がいるといけないので一応書いておくと
「チケット発券後はリセールできません」ということは明記されてます

856 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 12:19:11.00 ID:jvwewP1x.net
> 今回BDにテレビの吹替が収録されるみたいだけど、88年のカット放送に一昨年wowwowで(別声優で)追加録音したモノラル音源が入るのは残念だな…
一部別声優なのか
違和感的にはどんなものなのだろう

857 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 13:52:49.27 ID:WhqKmvX5.net
こうなると70mmの当日券は一気に獲得率上がったんじゃない?

858 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 14:53:09.60 ID:CGjZGonD.net
チケットは定価を超えない譲渡ならヤフオクでも違反にはならないよ

70mmは取れたから行くけど、今はIMAXのほうが気になって仕方ない

859 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 18:25:37.45 ID:tGvzJRss.net
>>856
吹替スレだと違和感自体はあまりないみたい
ただtwitter見ると、元々台詞欠落は月基地スタッフの「それでは博士、どうぞ始めてください」のとこだけなのに他のところも上書き追録してるからって非難されてた

860 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 18:30:15.15 ID:9STtpx0z.net
別にそこまで吹き替えで観たい映画でもないよなぁ

861 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 21:10:24.59 ID:B8UZvpdn.net
「70mm上映」ということに価値を見出し(せ)てない人は
そりゃあIMAXのほうに行くだろうな
けど、今回のIMAXデジタルの仕様は元々のノーランの意図とはかけ離れてるし
あまりにもスポイルされすぎ

唯一の例外はエキスポ
こっちはチケット争奪戦になるだろうな

862 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 21:40:19.89 ID:qxcX+7gW.net
エキスポだってIMAXデジタルに比べればマシなだけで本来のノーランの意図とは違うだろ
IMAX版公開がアナウンスされた途端70mmフィルム上映のチケット要らんという声が出てくるのは寂しいな

863 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 21:44:11.90 ID:dv0DtFHN.net
だって70mm上映、画面小さいんだもん

864 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/22(土) 22:02:10.37 ID:qxcX+7gW.net
スクリーンサイズって上映始まって場内暗くなったら以外と違いが分からんもんだよ
エキスポクラスの巨大スクリーンを視界に収まりきらないくらい前方の席で観るってのなら話は別だけど
スターゲートのシーンはエキスポでエグゼクティブシートより前の列で観たい

865 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 00:08:22.33 ID:BB1Jdiwe.net
>>859
それが再翻訳されて直された部分なのだろうか

866 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 00:16:17.11 ID:DG9KcH2a.net
>>863
幅20mクラスのスクリーンで見れると思ってわ

867 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 00:37:56.80 ID:29/JJTXS.net
最低でも20m以上はないと70mmの意味ないよな

868 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 13:06:15.66 ID:pR+Afr24.net
そんなデッカイの求めてない
当時と同じでいいの
1968年宇宙の旅だよ

869 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/23(日) 16:59:31.99 ID:7A0ZM+6A.net
この記事面白かった
キューブリックが徹底研究した作品と、集められたスペシャリストたち『2001年宇宙の旅』
https://cinemore.jp/jp/erudition/419/article_420_p1.html

870 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 06:14:29.78 ID:SF5jGvW+.net
宇宙ステーションの2つの輪の間をカメラ視点がくぐり抜けてく場面をリバイバル上映の大劇場
大スクリーンで観たときは宇宙空間の奈落へ真っ逆さまに落ちていく恐怖感を味わったよ。
あのとき以来の戦慄の体験が出来るのはたぶんエキスポIMAXだけなんだろうなとは思う。

871 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 10:29:36.65 ID:/fuy6Axz.net
音響や映像の安定性を考えればそりゃIMAXの方がいいんだろうけど、スクリーンサイズがそんなに大きなメリットになるとは思えんな。
70mm版はまずデジタル工程無しでフィルムをそのまま映し出すこととその希少性にアドバンテージがあるのであって、IMAXで置換しうるものじゃない。
それにフィルムの解像度そのままが映写されるのだから、少なくともスペック上はIMAXより解像度は高い。
「スクリーンが小さいなら前に寄ればいいじゃない」だろ。まあ、整理券の番号次第なんだが。

872 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 10:49:06.83 ID:FJk+TA3T.net
でもシネラマ作品として製作されたこの映画の場合
スクリーン自体の大きさは重要でしょ
今回、70mmフィルム版を見られる人は幸運だし、
多くの人もアイマックス大画面で見られるんだから
単純に良かったんじゃない

873 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 11:24:15.18 ID:Pllzj1gu.net
音響環境は昔の映画館より遥かに良くなっているから
IMAX版楽しみだわ

874 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 14:02:56.39 ID:xXYhexLR.net
リゲティのレクイエム、モノリスの金切り音、船長のハァハァを大音量で聴きたい

875 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 14:05:40.84 ID:HRLcOod4.net
スクリーンの物理的な大きさはとても重要!!!!!!!!!!
それは単純に前に寄って解消されるようなもんじゃないよ

876 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 14:45:03.35 ID:q5rHXK1E.net
でっかいのがいい人はIMAXでにっこり
70mm+ノーランの質が楽しみな人は国立映画でにっこり
それぞれいいとこ楽しもう

877 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 15:28:49.86 ID:4uCr34H/.net
NFAJとエキスポ両方観る人のレビュー待ってます
オレはNFAJだけだ
もっと早くアナウンスされてれば有休取れたんだが

878 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 18:32:27.23 ID:zMQrUqfd.net
大阪も行こうかな。

879 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 19:10:40.74 ID:GHZAieMj.net
結局池袋のレーザーIMAX開館話はどうなったんだろう?
当初は2017年だったのにね

880 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 22:20:48.29 ID:KDajLdAh.net
IMAX映画館でチラシ発見
ttps://i.imgur.com/9n7AGce.jpg
急遽決まったのかと思いきや結構気合入ってるのね
予告は流れなかったけど

881 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/24(月) 23:19:11.26 ID:9ZjFnRlT.net
70mmの方は前席の人の後頭部が邪魔にならないか心配
シネコンなら対策済みのところばかりで安心なのだが

882 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 00:29:21.96 ID:ECDcuYld.net
残念ながらIMAXで頭かぶりの心配がない劇場は一握りですよ

883 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 03:25:11.36 ID:RWN0KWYQ.net
昔は前の人の頭のすきまから映画をみたもんじゃ
なつかしい体験ができると思うのじゃ

884 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 07:10:47.50 ID:rCExxgTP.net
国立行った事はないけど
>>693見た限り傾斜あるしスクリーン位置高いし大丈夫じゃないの

885 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 09:18:56.06 ID:0LRYslzz.net
>>879
これさえ開館すれば遠くまで遠征に行かなくてもほぼフルスペックのimaxが都心で見れるんだっけ??

886 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 10:24:42.22 ID:UuahZXrZ.net
>>883
ノスタルジーに浸るには昔の映画館あまり良い環境だったとは思えなくて
>>884
どうも
今回のなければこの施設知らないままだったかも

887 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 11:08:15.68 ID:ycJcy5TI.net
滅亡寸前のピンク映画館はスクリーン横にトイレがあって
常にアンモニア臭が客席までただよっていた

888 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 11:32:15.51 ID:xpSVYL+S.net
住んでるとこにIMAXないしほかの県まで行かなあかんわ映画見るのに7000円はかかるね田舎はクソ

889 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 11:59:39.76 ID:u3lyUHhn.net
腐らない腐らない
旅さ

890 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 12:33:15.49 ID:sukLP5BY.net
スタンリー・キューブリック監督作「2001年宇宙の旅」が、10月19日から2週間限定でIMAXシアター上映される。

■ 2001年宇宙の旅 IMAX上映
2018年10月19日(金)〜
<上映劇場>
109シネマズ二子玉川 / 109シネマズ木場 / 109シネマズ湘南 / 109シネマズ菖蒲 / 109シネマズ大阪エキスポシティ / 109シネマズ箕面 / TOHOシネマズ 日比谷 / TOHOシネマズ 新宿 / TOHOシネマズ ららぽーと横浜 /
TOHOシネマズ なんば / TOHOシネマズ 二条 / TOHOシネマズ 仙台 /
ユナイテッド・シネマとしまえん / ユナイテッド・シネマ浦和 / ユナイテッド・シネマ豊橋18 / ユナイテッド・シネマ岸和田 / ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13 / T・ジョイPRINCE品川 / 横浜ブルク13 / 広島バルト11
/ 鹿児島ミッテ10 / シネマサンシャイン大和郡山 / シネマサンシャイン衣山 / シネマサンシャイン土浦 / イオンシネマ大高 / 成田HUMAXシネマズ / USシネマちはら台 / 福山エーガル8シネマズ

891 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 21:24:49.21 ID:zb+nmGHD.net
>>885
スクリーンサイズは18×26mとエキスポとほぼ同じだそうです

892 :181:2018/09/25(火) 22:06:34.07 ID:I273vm1n.net
どうせならフィルムで観たかった。
気づいたときは売り切れだった。

893 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 22:44:55.56 ID:HULej6M8.net
これとにかく「宇宙空間」
(どっかの思想家の言い草を借りれば「無限の空間の永遠の沈黙」)
を体感することがキモの映画なので
出来る限りでかい、どでかいスクリーンで観るに越したこと無いよ

894 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/25(火) 23:41:34.42 ID:H4VN3rbI.net
よし、メルボルンに行こう!

895 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 00:50:33.96 ID:lhwBvQvw.net
70mm組のみんなは友達やパートナーと行くの?
一人で行く自分は稀有なのかな
あれやこれや語り合いたかったけど誘う人がいなかった…

896 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 01:13:06.62 ID:Ns76Q1Xt.net
>>895
70mmもエキスポのIMAXも一人で行くよ
ボーマン船長の味わった孤独に比べれば大したことない

897 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 04:19:13.35 ID:JrBRhdWO.net
70mmの高解像度も国立の小さい画面じゃ35mmと大差ない説

898 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 10:55:56.87 ID:6TTFFjJe.net
>>893>>897
IMAX上映館も画面の大きさは違うだろうから、
都心で1番大きいところがどこか調べて行こうかな。

899 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 11:15:38.03 ID:qrTK2dTA.net
70mmチケ取れてせっかくだからエキスポも行くけど、この際メルボルンまで行ってしまおうかと思い始めた。

900 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 11:22:34.11 ID:fVoj/w6z.net
関東圏なら成田が最大かな
去年暮れにスクリーン張り替えて綺麗なので
白い部屋も曇りなく見えると思う

901 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 12:09:51.71 ID:6TTFFjJe.net
>>900
調べてみたらほとんどのIMAXシアターのスクリーンサイズは未公開なんですね。
俺は成田までは往復4時間及び3,000円かかるので残念ですけど行けません。
ほかはどこもふつうの大きさなんでしょうがエキスポなどと比較しなければ。
それと待てば来年オープンの池袋でも必ず上映するんでしょうけどね。

902 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 12:15:03.43 ID:nWnNvDqV.net
IMAXスクリーンは大きくても(かつてのフィルムIMAX時代に比べると小さいが)画素数がエキスポ以外家庭用テレビ以下
普通のリバイバル上映だったら通常スクリーンでも飛びつくところだが70mmとエキスポの4kレーザーが強すぎて2kデジタルには食指が動きませんな

903 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 12:24:18.66 ID:6TTFFjJe.net
>>902
70mmはお高くとまってないで好評につき追加上映決定!
なんてしてくれたらいいんですけどね。
いける人はうらやましい。

904 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 12:49:55.86 ID:C4QckGfF.net
>>903
お高くとまってるように見えるのも、映画製作者も劇場も観客もフィルムなんか要らんと言ったからなんですよね

905 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 12:52:11.99 ID:K8PfiKey.net
IMAX組たけど気になるのは上映の回数と開始時間
一日一回レイトショーの時間だと家に戻る頃には日が変わってることになる

906 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 13:02:08.26 ID:UEmE/co+.net
10/19からIMAX使う新作上映無さそうだから大丈夫じゃないかなぁ
この前は10/5からの「イコライザー2」だし

それとも予定出てないけど12日からの「ルイスと不思議の時計」はIMAXやるのかな?

907 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 13:02:13.04 ID:qrTK2dTA.net
大学入るために上京してきた2001年にテアトル銀座で初めて観たときの感動が忘れられない大事な映画だから、多少の金かけても行けるだけ行きたい。

908 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 13:16:11.13 ID:pxdhU47C.net
それには先ずオクだな

909 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 13:23:34.20 ID:P9MrAs3H.net
>>891
まあそれでも都内のimaxと比べたら天と地の差だな

910 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 14:20:05.11 ID:gQO1zk1l.net
住んでるとこにIMAX劇場がなくて隣の県に往復5000円以上かかるんだけど行く価値あるかな?

911 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 18:47:09.05 ID:GCYD4FD8.net
お前らよく考えろ。興奮しすぎて前の晩よく眠れなかった場合に2001年という映画は
70mmだろうがIMAXだろうが確実に寝てしまう映画だということを!(((;゚;Д;゚;)))

912 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:07:34.86 ID:6jGjlVK3.net
2001年、宇宙ステーションや宇宙船での冒険があるわ
決死のアクションや生き残りサスペンスもあるわ
充分に波乱万丈のエンタメ映画だろ

これで寝てたらタルコフスキーの映画とかどうすんだよ

913 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:14:32.68 ID:MSiVKlYs.net
だな
2001年は寝ないけどソラリスは寝た

914 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:19:50.35 ID:Nte3TL2T.net
入場時の本人確認キタ━(゚∀゚)━ !!! 身分証絶対忘れるなよ!

2.前売り券をお持ちの方のご入場について
(1)入場方法
@前売券をお持ちの方は、開場時(開映30分前)に、前売券に記載された整理番号順にご入場いただけます。
A入場時に、前売券面に記載されたお名前が確認できる身分証をご提示ください。
 高校・大学生・シニアの方、小・中学生・障害者の方も、証明書をご提示ください。
 ご提示のない時には、前売券が無効になる場合がございます。
http://www.nfaj.go.jp/ge/topics/20180926/

915 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:24:11.03 ID:6jGjlVK3.net
>>914
転売撲滅wwwww

オクで1万円で買ったやつ悲惨すぎる

つか、本当の悪である転売ヤーは逃げ切ったと考えるとあんま笑えんか

916 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:28:51.48 ID:3DzRs4Wd.net
>>914
俺が発券した前売り券には名前記載ないんだが、どーすんの

917 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:31:07.79 ID:wS1kxkIu.net
おっ!!!
あれでもコンビニ発券のやつに名前記載あったっけ…??

918 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:33:16.36 ID:3DzRs4Wd.net
>>917
ないんだよこれが…

919 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:36:46.35 ID:63Fe1SlU.net
70mm専用映画館を今オープンしたら結構客入るんじゃない?
上映する映画が限られちゃうか
ブレードランナーと2001だけでも10年ぐらい持ちそうw

920 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:43:34.92 ID:lxBe8vyF.net
当日券なんで各回100枚も出せるの?立ち見?ってことないよな

921 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 19:46:50.90 ID:lxBe8vyF.net
>>914
名前が確認できなければいけないの?
定価以下の普通の値段なら転売しても構わないんでしょ
そんなことを証明する何かあるわけ?

922 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 20:00:13.25 ID:wS1kxkIu.net
>>918
だよねぇ?いま手元に無いから確認できないけど、買った時名前を打ち込んだ記憶はあるんだよなぁ
あの引き換え紙はまるごとレジで渡しちゃったような…

923 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 20:00:40.76 ID:Nte3TL2T.net
とどめの39号こいやああああああ

924 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 20:06:46.11 ID:Nte3TL2T.net
ごめん誤爆

>>922
サンクスで購入?なら名前はないみたいだけど それは多分運営側もわかってると思う

925 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 20:59:41.13 ID:daYISqTk.net
セブン発券だった俺のには名前印刷されてるわ

>>920
席数310だから100枚出せるよ
1回ロビー大混雑だろうけど

926 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 21:22:55.78 ID:6kwOCqbY.net
いや、オレの前売券には名前無いぞw>セブン発券
でもマルチコピー機から出てきたのにはあるから
念のためにそれも持っていこう

ちゃんと買ったのに弾き出されちゃたまらん

927 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 21:25:16.20 ID:daYISqTk.net
マジかw
記載有無のフラグ立てはなんなんだろう?

928 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 21:40:04.67 ID:6kwOCqbY.net
チケットぴあのアカウントの有無かな?

NFAJの前売券何度も利用してるけど名前が記載されたことは一度もないわ

929 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 21:54:07.49 ID:daYISqTk.net
それかもね
確かにぴあ会員だわ

930 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 22:23:52.93 ID:lhwBvQvw.net
えええっ
セブンのマルチコピーから出た紙なんて捨てちゃったよ
ちゃんと買ったのに弾かれちゃうの?

931 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 22:55:57.71 ID:6TTFFjJe.net
常識というものがありますからね。
券自体に名前がなければその対象ではないと思うのですが。
念のため事前に問い合わせるのがいいとも思います。

当日券がずいぶん用意されてるんですね。
行こうと思えば行けることがわかりスクリーンサイズを確認したところ、
末席からだとやっぱり小さく感じそうですね。
でもフィルムの方がいいと思う。エキスポ以外よりも。

932 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 23:33:42.41 ID:daYISqTk.net
>>931
もし当日券狙いなら11時から配布の整理券が無いと当日券買えないから注意してね

933 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 23:42:02.15 ID:6TTFFjJe.net
>>932
ありがとうございます。
自由席ですから整理券をもらうのも早い方がいいようですね。
前売り所持の人の後とはいえなるべくいい席に座りたいですから。
でも休憩時間に全員トイレに行くと思うと気が重くなるわけです。

934 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 00:58:54.06 ID:LeEz+TBO.net
あそこのボンクラ警備員が名前を確認して、30分で全員入場できるのか?

935 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 07:02:24.73 ID:3bHB69NT.net
>>934
とりあえず1番最初の回を観る場合は要注意かもしれないけど、
次以降は何とかするんじゃない?

936 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 11:06:37.26 ID:2ZwXr7hR.net
初日午前の回でかなり早い整理番号、名前なしの俺はやはりトラブるのか…?w

937 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 11:30:15.30 ID:lYIU9pp4.net
セブンコピー機発券だけど、
チケットには名前なし
ただ封筒に一緒にいれてたレシートに名前記載あった!!
これで安心して行けるーー

938 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 11:33:54.95 ID:2dbih/Kd.net
いつも通り警備員は整理番号の確認のみで
身分証との照合は劇場前のところでしょ

939 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 12:16:24.67 ID:DfA3fh08.net
警備員の人も受付の女性も本職でないのだからしょうがない。

940 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 12:31:56.32 ID:qnfwSwKk.net
購入時に告知しないで転売対策だからって
今頃になって身分証必要ですって言われても
トラブルが多くなるだけだろ。アホかよ

941 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 12:43:11.25 ID:QVS+FWog.net
怒ってる人は転売屋から買った人?

942 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 12:49:39.77 ID:2ZwXr7hR.net
そうでなくても手元に名前入ってるものがないと不安だべ。後で問い合わせるわ。

943 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 12:50:43.81 ID:1/s5cpE7.net
>>941
本命 正規ルートで買ったけどチケットに名前が印字されてない人
対向 知り合いや他人から定価以下でチケットを買った人
穴 ダフ屋からボッタクリ価格でチケットを買った人
大穴 ダフ屋本人

944 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 12:51:59.13 ID:qnfwSwKk.net
>>941
常識的に考えたら、って話。
70ミリには興味ないからチケットすら買ってない

945 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:02:15.60 ID:2dbih/Kd.net
>本上映につきまして、追加上映の御要望を多数いただき、有難うございました。
>誠に残念ながら諸般の関係上、追加上映の実施はかないません。
>「製作50周年記念『2001年宇宙の旅』70mmプリント」による限定12回の上映を、
>より多くの方にご鑑賞いただけますよう、
>当日券の発行および前売券をお持ちの方のご入場方法について、
>下記のとおり行います。

2〜4行目あたりから
「転売チケット持ってる不届き者は締め出して当日券分に回します」意図が
透けて見えるよなw

946 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:07:02.96 ID:fXczcM+C.net
>>943
つか穴が本命だろ

947 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:10:01.09 ID:QVS+FWog.net
友人知人家族から譲ってもらった人
友人知人家族に取ってもらった人
などの理由でチケットの名前が違う人は、

チケット記載の人の免許証と
行く人の免許証並べてカラーコピーして
その上記載人の譲渡の一文と双方のハンコ押したら確実じゃないの

948 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:16:10.77 ID:MXoIIriQ.net
名前未掲載チケットも発行番号と名前の名簿で付け合わせとかするのかな?
まぁいずれにしても初日1回目は特に混乱しそうだね

949 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:19:10.14 ID:QVS+FWog.net
ダフ屋転売チケット見て来たけど
名義記載のやつ結構あるねw
あれ全部アウトなんだろうな…

950 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:27:59.79 ID:MXoIIriQ.net
ああ名前掲載分だけチェック入れるパターンかもねw
未掲載はスルーで

951 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:32:27.78 ID:QVS+FWog.net
その上、悪質なのは名義人をぴあの会員リストと照合されてban
みたいな…
名義記載はぴあの会員か、
コンビニの手打ちの名前だけだろうから胸が熱いぜ

952 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 13:40:00.01 ID:DY7lB9+/.net
いまどきデジタル通してないってすごいよね。
保存に気を遣ってたんだね。
それと、さすがノーラン。

953 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 16:41:07.66 ID:qnfwSwKk.net
なんだか超人気アーティスト並みの扱いになってきたな。
たかが映画でそこまでして締め出すほどか?

954 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 16:45:31.31 ID:CahJGZK8.net
電話で問い合わせたぞ。ハローダイヤルなる会社に外注してるので回答に不安は残るが、記名なしの場合はチェックなしだって。ただセブン発券かどうかで対応を場合分けしてたようだから、そっちは別途問い合わせてくれ。俺はぴあのショップ発券だからいちいち聞かなかった。

955 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 16:46:51.90 ID:CahJGZK8.net
何にせよ販売前にアナウンスしてないのはトラブルの元になるんじゃないかな。

956 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 16:55:46.90 ID:MXoIIriQ.net
>>953
前売り買えなかった人たちからの抗議多かったんじゃないかな?
民間じゃなく国の施設・機関だし過敏に反応してるのかも

トラブった人たちは一旦隔離して他をどんどん入れていかないと上映開始に間に合わなくなりそうだ

957 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 17:07:13.62 ID:CahJGZK8.net
不安ならどんどん問い合わせて向こうのトラブルシューティング溜めてあげて。当日対応の体制が出来てないのが一番まずいから。

958 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 18:19:14.04 ID:2dbih/Kd.net
公式の案内が更新された

身分証提示は記名のある前売券だけだね
まあ常識的に考えてそうするしかないんだけど

959 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 20:05:18.97 ID:GPDY2nbW.net
ふふ
セーフ

960 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 20:11:07.72 ID:Rse4hAT5.net
記名チケットを定価で譲り受けた場合に、「転売屋ではなく定価での譲渡です」
ということを示すにはどうすれば?ネットの場合は取引の記録があるだろうけど
手渡しの場合は?

961 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 20:16:53.97 ID:CahJGZK8.net
ここで聞くな自分で問い合わせて結果を共有しろ

962 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/27(木) 20:26:45.10 ID:Rse4hAT5.net
俺は普通にチケット買っただけだから関係ないけど、どうなってんのかわからないから聞いてるだけ
チケットを定価で買った人が聞くべき

963 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/28(金) 04:34:00.97 ID:Ao/FlqoN.net
違反報告済 本人確認の告知が出た後の出品でこの回答
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=t597363142#modQstnList

964 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/28(金) 07:33:51.75 ID:UUd/UZFI.net
無記名のチケの転売品が高騰してる…!!

965 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/28(金) 19:18:46.27 ID:VRBgt5tV.net
>>892
国立アーカイブの70mm、毎日当日券出ますよ。朝オープン時から整理券配布なので、早く並ばないと取れないかもしれませんが…でもIMAX上映もリリースされたので、70mm上映少しは取れやすい状況になったと思います。是非!

966 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/28(金) 19:25:30.38 ID:VRBgt5tV.net
>>903
国立アーカイブのツイッターによると、あの70mmは貸与品で次の発送先も決まってるので、追加上映はほぼ無理と思われます。

967 :889 900:2018/09/28(金) 23:03:04.22 ID:fpxaEogR.net
>>965-966
ご親切にありがとうございます。
当日券のことは数日前から知ってはいたのですが、
前売り券の後からの入場ということで、
席が悪いと思い腰が重くなっていたところでした。
でもやっぱり行くことにします。
フィルムでの上映なんて今後なかなかないでしょうからね。

968 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/28(金) 23:44:06.64 ID:ex+O5K5p.net
日本で「70mm」かけられるのがそもそもNFAJだけ

969 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/29(土) 06:26:25.35 ID:czXpUIzx.net
世界中を旅してきた70mmもうフィルムがダメージだらけで傷だらけなんじゃない
それはそれで味があるけどな

970 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/29(土) 12:49:59.04 ID:jfd9rAGL.net
「2001年宇宙の旅」70ミリ版はどれだけすごい? 企画者が語る“莫大な価値”(映画.com) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000002-eiga-movi

971 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/29(土) 15:02:22.88 ID:bqCq1Omo.net
>>967
ご存知でしたか。失礼しました。
確かに、当日券での入場は残り1/3からの座席選択になるので、会場の規模を考えると二の足を踏むお気持ちは同感です。
個人的には、過去70mmの上映実績のある丸の内ピカデリーに再度対応映写機を導入してくんないかなー、という淡い希望を抱いております。そうすればリバイバル上映と可能かなと…

972 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/29(土) 17:55:28.85 ID:ShwGS/M7.net
キューブリックが存命ならこう言いそう

「8Kでリマスターしろ。フィルムグレイン?クソ喰らえ。CGで全カットリテイクだバカ野郎」

973 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/29(土) 18:18:17.30 ID:IrhZDUtZ.net
>>970
12回中一回ぐらいフィルムかける順番間違えそうだねw
昔たまに遭遇したわ

974 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/29(土) 18:59:53.73 ID:Y0bGBbBG.net
切替式じゃなくちゃ上映できないのか
もっと巨大なリールのフィルムIMAXでも1台だったし
映写機の構造上の問題かな

975 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/29(土) 19:54:59.41 ID:czXpUIzx.net
15分ごとに右上にチェンジマークが出現するのかな。それだけでもう胸熱だわ

976 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 00:43:27.29 ID:7sT1L7I0.net
あのモノリスはいつ、誰がどういう方法で回収していったのか、誰か教えてくれ

977 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 10:35:31.84 ID:Rm9KtfF/.net
あのモノリスとは どのモノリスだ

978 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 14:24:39.82 ID:Cd9pxIEo.net
モノリスが回収された場面なんて有ったのか
未公開映像?
何処で観れるの?

979 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 17:01:51.51 ID:+shgSzPw.net
>>978
これは釣りですか・・・

>モノリスが回収された場面なんて有ったのか

回収された場面がないからこそ「いつ、誰がどういう方法で回収していったのか」を
疑問に思ってるんだろうよ>>976はw

>>977
>あのモノリスとは どのモノリスだ

最初の人猿のとこで出てくるモノリスだろ、たぶん
忽然と現れて忽然と消えてるじゃん
どういう仕掛けなんだ?ってことなんだろ
違ってたらゴメンね>>976

980 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 18:04:53.20 ID:Rm9KtfF/.net
人類よりもず〜〜〜っと意識高い系の存在が設置したんだから、我々の想像もつかない仕掛けになってんだろ

981 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 18:56:21.83 ID:uZE0UsCh.net
この映画でそんなこと気にする奴がいるとは

982 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 19:03:29.04 ID:O+GdbPOH.net
俺はアフリカのどこかに今も地下深く埋まっているものだと思ってたわ

983 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 19:03:57.29 ID:w4KVOVlT.net
レオノフ号の目前で木星のモノリスはほとんど瞬間的に消えてたからな
誰がというよりモノリス自体の機能だろ 方法なんて判らんがね

984 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 19:05:31.89 ID:QErOropo.net
形なんてないのさ

985 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/30(日) 23:08:47.28 ID:+shgSzPw.net
ここの住人はとっくに承知のことは思うが、
ようつべでcinema tayler 2001と検索すると面白いものが観れるね

986 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/01(月) 06:45:09.05 ID:P2RO9hwh.net
【テレビ】『2001年宇宙の旅』&続編『2010年』がNHK BSプレミアムで11月放送

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538341802/

987 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/01(月) 06:49:47.18 ID:P2RO9hwh.net
なお、残念ながら「2300年 未来への旅」は放送予定が無いもよう

988 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/01(月) 08:27:09.89 ID:2SzRz6rt.net
マジかよ、ジェニーアガターの太股が観たかった

989 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/01(月) 10:05:37.80 ID:Tigs1ym8.net
BSプレミアムの2001年はHDマスターが違ってて廉価版のBDより高画質
2001年とタワーリングインフェルノはBSプレミアム版がおススメ

2010年は特撮部分が70mm撮影で、そこだけ高画質

990 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/01(月) 16:31:46.54 ID:SQS0YJAb.net
https://goo.gl/LjGVBt

991 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/01(月) 17:44:49.98 ID:UUJqKKSK.net
【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
【URIであーる】 国々の連合から、神々の連合へ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537936227/l50

992 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/04(木) 21:40:19.26 ID:fzdhpYr2.net
土曜日大丈夫なの?台風
今のところ、6日の15時には朝鮮半島〜中国地方のあたりにありそうだけど
6日の15時30分の回は終わりが6時頃になるから、場合によって帰宅するときに
暴風圏内に入るような人も出てくる可能性考えておいたほうがいいな
あまりシビアなことにはならないだろうけど、台風情報を逐一みとくべき

993 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/04(木) 21:41:25.18 ID:fzdhpYr2.net
7日午前の上映回を見る人が一番危険性高いかな

994 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/04(木) 22:21:25.52 ID:6Q/zcnxi.net
悪天候なら競争率下がるじゃん 当日組がんばれ〜

995 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/04(木) 22:56:29.12 ID:bKjiqYbg.net
のんきな人は楽しくていいな
昨今の台風は命に関わるとか、交通機関が停止とか
そもそも外に出られないとか、根本的にあきらめざるを得ないような可能性が出てくるのに

996 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 03:35:57.32 ID:5DT+xuGP.net
流れぶった切って悪いんだけど
長年疑問なんだけど、船外活動のシーンや船外活動してる飛行士が遠くに回転しながら飛ばされてしまうカットって、
どうやって撮影してるかわかる人いる?

あれ凄く遠くから撮影してるよね。
ミニチュア模型に見えないし、人が無重力状態で動いてる画が今だにどう撮ったのかわからない。

997 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 06:40:42.03 ID:OL6B9XJw.net
天井から吊るされ回転してるスタントマンを真下から撮影し
その映像を小さいスクリーンに映写してカメラを後退させながら撮影
遠くに飛んで行くように見せてる 
星空との合成は一コマ一コマ手書きで移動マスクを作ってる
って感じだったと思う

998 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 09:51:11.73 ID:x7zBYapE.net
>>970
これ読むとあの上映回数にも納得

つか、こんな大変なら1上映に付き4000円ぐらい取っても良かったんじゃないか、これ
国立だからそんなことできなさそうだけも

999 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 10:56:18.59 ID:yxxRT5gh.net
この映画、難解に見えるのは、当初予定してたナレーションを取っ払ったからw
それで映画史に残っちゃうんだもんな、プギャーw

↑こうした意見を先日他スレで見かけたが、そうした人は>>996-997のシーンの
すさまじいとしか言いようのない画の力をどう評価するのだろうか

>>998
すごい労力だね
それだけの価値のある作品だよ
俺は70mm観にいけないけど、アイマックスには行きたいな

1000 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 11:40:26.94 ID:MWJUWhAY.net
台風の足がちょっと速くなってきてる
6日の午後には関東方面にも接近して豪雨とかあるかもしれないな

1001 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 12:23:25.69 ID:29UWN5V0.net
明日午前のチケ取ってあるんで今夜は飲みに行かずにメイキング本でも読み直して備えるわ。

1002 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 13:01:43.26 ID:FEbpTlN9.net
同じく明日楽しみ。今日は真っ直ぐ帰って早めに寝る

1003 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 14:17:31.28 ID:fh1+LwOi.net
do you read me HAL?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200