2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0021―

1 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/29(日) 00:07:17.29 ID:004wjmjr.net
前スレ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0020―
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1394972135/

159 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/13(月) 15:12:56.53 ID:wLfeUZk2.net
黒澤明「夢」

160 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/13(月) 16:10:20.14 ID:P240BjhG.net
この前NHKBSでやってたね

161 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/13(月) 17:55:44.44 ID:wR3/xFbx.net
中二の時に友達とリバイバル上映された燃えよドラゴンを見にいったら同時上映が
予備知識もなく何の期待もしてなかったブレードランナーだったけど
中二の目には素直に映像が凄くて、うどんのシーンやわかもとも面白く
見終わったあとの印象ではブレードランナーの方が上回ってたな
全然眠くなったりしなかった

162 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/13(月) 21:35:32.56 ID:RAAJfizB.net
よく寝られる映画といったら、「惑星ソラリス」だろ
いまだに最後まで観たことがない

163 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/14(火) 04:39:19.32 ID:wbgKV09G.net
>>162
2001をリバイバルで観て衝撃を受けた俺は、よく耳にするソラリスも
自主上映で探し出し前のめりで席に着いたが、「なぜ日本が」と困惑しつつ
口を開けて気持ちよく寝た記憶しかない

164 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/14(火) 18:13:25.68 ID:1LICV+5F.net
場末のエロ映画なら寢られるんだけど、コレ見てると眠くなるか?
ブレードランナーで眠くなるなんて、…ちょっと信じられない。

最近のはほとんど見てないけど、眠くなるのはテレビと邦画だろ。
がきんちょとお笑いが騷ぐだけで、金払って寢るのもバカらしいくらい。
朝鮮人に支配されているテレビと邦画の世界は凋落するだけだろう。

165 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/16(木) 11:07:05.17 ID:qCChK4u7.net
最近はどっかんばっかんやってるアクションのほうが眠い
あーはい決着ついたら起こしてねな感じ

166 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/16(木) 23:24:40.81 ID:6Vtrh8d1.net
最近のSFに出てくる空飛ぶ乗り物の音が
ぜんぶ同じに聞こえるんだけど・・・
自衛隊の航空ショーでF15のエンジン音とか聴いたことあるけど
SF映画の乗り物のエンジン音がショボすぎて・・・
スクリーンにポップコーン投げつけて
「カネ返せ〜」って叫びたくなる
いっそ「2001年・・」みたいに、音無響子なほうがスッキリする

167 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/16(木) 23:56:35.16 ID:OkE+YurM.net
>>166
耳の老化によるものだね
高音域が聴こえなくなってるせい

168 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/18(土) 11:23:24.91 ID:MQF89SmC.net
>>164
むかし名画座へブレードランナー観に行ったとき、ふと真後ろの席を振り返ったら、地下街でよく見かけるホームレスのバアサンが座ってて驚いた

169 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/18(土) 18:44:49.01 ID:nFKqTZkh.net
秘密の名画座にフィルムがまわりだす
その笑顔褪せないまま

170 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/18(土) 19:28:04.95 ID:3CriZLxW.net
ブレードランナーはSFヒーローアクションみたいな触れ込みと違って
肩透かし感がかなりあったから、あの世界観に興味が湧かないと
寝てしまうのはわかる
SFXにも甘さを感じたし

171 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/18(土) 21:13:48.44 ID:LjbdAfmU.net
戦隊ヒーローものでも見てればいいのでは

172 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/19(日) 00:32:36.04 ID:lQRtrqjY.net
いい加減吹き替え版BDにして欲しい

173 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/19(日) 01:13:54.71 ID:uEmo06P0.net
2010の教授のキャラおかしくね?
2001年宇宙の旅と全く違う
何だあのチャラ男は

174 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/19(日) 17:06:50.89 ID:yL2EjINj.net
>>173
おれの中では2010はなかったことになっている

175 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/20(月) 10:56:57.12 ID:Mopaebul.net
オリジナルのウィリアム・シルベスター起用できればよかったんだろうけど
想定外によぼよぼになってたか条件が折り合わなかったのか
キャリアも1983年で途絶えてるし引退してたのかもね(1994年没)

個人的にはロイ・シャイダーも悪くないと思ってる
序盤、ディスカバリーの軌道異常を示すモニタを前に「うひひひひひ」とか
最高じゃん?

176 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/20(月) 11:15:32.91 ID:hSrHBlqO.net

sssp://o.8ch.net/pf7s.png

177 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/20(月) 12:11:47.92 ID:Y8t3ESZ4.net
>>175
眼鏡を口にくわえ直すところが気持ち悪すぎるぞ
一度目はともかく2回目は最悪

178 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/20(月) 12:26:58.29 ID:NFzLsory.net
超今更だが「美しく青きドナウ」って150年前に演奏されていた当時は、今で言うコミックソングだったんだな
そもそもタイトル自体が2chで言う所の「釣り」で、今で言えば「東方礼儀之国・韓国」みたいなもの、
歌詞自体も2chで言う所の亀田コピペの乗りで、当時ネット環境があれば間違いなくニコ動で発表されていたような曲
そんな曲も100年も経てば古典的名曲になってしまうわけだ…

179 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/20(月) 21:46:40.93 ID:Y8t3ESZ4.net
いや、あれはインストがカッコいい

180 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/21(火) 22:43:02.52 ID:1slRF8wh.net
>>178
ほーこれは面白い話を聞いた。
あるだろうな。
価値観なんて数十年違ったら全然違うからな。

181 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/22(水) 22:54:20.87 ID:x+9Y9P7a.net
当時美しくも青くもなく、今の隅田川並に小汚かったドナウ川を「美しく青き」と言っちゃう所が
大きな皮肉になっていたみたいね

182 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/25(土) 15:49:47.42 ID:zuFBPOnn.net
ハレアカラ知らない奴はモグリ

183 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/08(水) 12:34:34.72 ID:5a8deu4y.net
HALが宇宙飛行士を宇宙に突き飛ばすシーンめっちゃ印象的

184 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/09(木) 02:53:58.95 ID:08NNO3CX.net
衝突の瞬間をみせないのがいいよね

185 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/09(木) 03:46:18.28 ID:UQuXpVZ2.net
なにがぶつかったんだ?
他の映画の間違いか?

186 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/09(木) 10:48:41.10 ID:loR8YOCg.net
マジックハンドでつかんで投げとばした可能性もないではない
いやむしろそのほうが理にかなってるか

比較的軽量のプールが衝突の衝撃で回転してるのはわからないでもないが
ポッドの回転は衝突の結果としては不自然だ

187 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/10(金) 07:48:40.69 ID:bCSdLT0t.net
なんでプールは動かなくなっちゃったの?
そんなすぐ酸素無くなるものなの?

188 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/10(金) 08:40:04.94 ID:MR7fYexU.net
>>187
もう一回曇りなき眼で見るのじゃ

189 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/13(月) 00:32:04.91 ID:z3sr8I7M.net
ジョージ・クルーニーが助けに来ればいいのにな

190 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/13(月) 03:27:02.06 ID:hdE8eieX.net
クルーニーはソラリスにいっちゃったから

191 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/13(月) 15:13:22.57 ID:VnIb9MAb.net
ソラリスって結局歩けるようになったん?

192 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/14(火) 03:50:17.60 ID:qn6Pwf4a.net
総統わたしは歩けます

193 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/24(金) 15:10:14.17 ID:BSF29Lvm.net
HAL×ボーマンの薄い本はありませんか

194 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/24(金) 15:51:02.94 ID:waSediaB.net
手塚んトコにお願いしたらよい

195 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/25(土) 09:11:24.64 ID:/p2yKgM5.net
Daisy...Daisy....

196 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/25(土) 10:45:56.50 ID:DZ8YhKm2.net
メモリー抜き出すシーンてなんかエロイよね

197 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/26(日) 05:03:05.87 ID:EMWUgBqH.net
字幕だとHALが 「デイブ やめて デイブ」 とか言うしな
あっちのひとじゃないオレにはここだけはSALの方がよかった

198 :無名画座@リバイバル上映中:2017/03/27(月) 11:58:53.96 ID:mTBWt3NW.net
2010年でもがんばってメモリーユニット室(?)再現してるんだけど
挙動が微妙に違うのでエロスが減っている
抜くのと差すという違いはあるのだけれど

199 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/03(月) 22:23:35.37 ID:DwvlWHbF.net
今更だがこれ見てくれ
ステーションの受付嬢の手が左手だげすんげぇ年寄りの肌なんだわ。
なんか意図したことでもあんのかなぁ?
冒頭猿のシーンの空がまだらなのは
当時のSFX技術の問題なのか、意図してなのかとか・・・
誰も気にならないの?
http://o.8ch.net/sd0n.png

200 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/03(月) 22:28:53.67 ID:DwvlWHbF.net
画面小さすぎたわ
大きい画像
http://i.imgur.com/NeiyVLw.jpg

201 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/03(月) 22:48:11.88 ID:V6ajOVFg.net
メリケンのおなごの肌は大和撫子のそれのような柔肌では必ずしもない
それが撮影時の照明の具合によりたまたまあらわになった、言わば証明された
そういうことではないかな?
わしはそう思うぞ

202 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/04(火) 12:44:16.99 ID:/4oF3N+t.net
>>200
よく見つけたな
すげー
老後のボーマン船長波に年寄りの手だね

203 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/04(火) 18:19:13.05 ID:C6VsO5mF.net
スタジオが寒かったんだろう

204 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/04(火) 23:24:28.40 ID:/4oF3N+t.net
でも右手はシワシワじゃないよ

205 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/05(水) 00:05:51.32 ID:nUiWvuj9.net
>>201
白人はソバカスや吹出物多いよ
肌なら日本人より韓国人かな

206 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/05(水) 00:10:09.16 ID:nUiWvuj9.net
>>161
そんな高齢の方が書き込みしているのですか
どうですか、貴殿の人生は平凡な人生でしたか?

207 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/05(水) 00:14:21.17 ID:zX81n9q8.net
>>205
韓国人の写真はフォトショ、実物は整形

208 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/05(水) 00:47:01.62 ID:nUiWvuj9.net
>>207
韓国人と何人もやったから
ほとんどエステだけどみな生でやらせてくれたよ
おまけに電話番号も教えてくれるよ
そのあとはタダでできたよ

209 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/05(水) 11:25:17.58 ID:JXZZCYbv.net
左手にピントが合ってるから皺が目立つだけ
右手はボケてる上にブレてるから皺が見えないだけの事

キューブリックだから全部パンフォーカスだと思ってるなら大間違いだぞ

210 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/05(水) 23:52:10.81 ID:88qQ9XYZ.net
火星にいくならあのくらいの船は欲しいよな。
カプセルでいくのは地獄だぜ

211 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/08(土) 15:20:39.81 ID:+wMkrgOC.net
カプセルなら一泊2000円で行ける

212 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/08(土) 17:23:13.31 ID:MPOGdNlA.net
2000円1泊カプセルの旅

213 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/08(土) 17:25:13.66 ID:eKqqCXrn.net
>>210
寝てる方が楽じゃないか?

214 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/14(金) 12:01:02.18 ID:ognbj7Dl.net
実際に考えられた原子力エンジンは、原爆を後ろで爆発させながら進むんだが、
ディスカバリー号は普通の噴射口らしきものを備えていて、そういう構造ではなさそうだ
いったい、どういう仕組みになっているのか
クラーク博士自身もわかっていないのかも知れないが

215 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/14(金) 18:00:11.01 ID:DpC5GRn0.net
これがオーパーツってやつか

216 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/14(金) 23:53:00.47 ID:2MRuQWO3.net
月旅行でも着陸はしずかなもんだったなあ
あれはなにを吹き出してたんだろう

217 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/15(土) 03:05:12.43 ID:71JEIAlO.net
静かなのは、空気が無いからです

218 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/15(土) 11:31:06.75 ID:B5KQ6apQ.net
静かの海ともいうしな

219 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/15(土) 15:01:05.57 ID:c6nWxD6x.net
月にも空気はあると思う
あの丸っこい船が着陸するときに土煙があがってた

220 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/15(土) 15:06:24.49 ID:c6nWxD6x.net
>>214
クラークじゃなかったわい
博士はフロイドだった

221 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/16(日) 00:06:54.81 ID:0ZvMTnr+.net
>>219
あまり知られていないことだが
月のシーンはほとんどが地球で撮影されている

222 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/16(日) 01:02:16.25 ID:7GAJUeBk.net
>>221
嘘はいくない(`・ω・´)

223 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/16(日) 02:16:56.05 ID:0ZvMTnr+.net
>>222
ごめん

224 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/18(火) 20:46:52.52 ID:iS52R2Iu.net
50年も前にこんな映像の映画が作れる事のほうがびっくりしたわ。
HALが狂ったのは、黒い石碑から出ている電波の影響なんだろか。

225 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/18(火) 21:03:39.89 ID:iS52R2Iu.net
>>79
影響はあったかもしれんね。
スターチャイルドとスターチルドレンとか。
星が並ぶ位置から恒星の光で明るくなってくるとことか。

226 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/18(火) 23:55:15.03 ID:mFVkA9or.net
>>224
おもしろい解釈だなあ
『2010年』でクラークは別の回答を用意してるけど

いいね、電波で発狂説

227 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 07:47:08.46 ID:yllY7s97.net
>>219 >>221 >>222
月で撮影したにせよ、地球上で撮影したにせよ、
元々土など無い宇宙船着陸ステージ(スタジオセットだったとしても同じ)にわざわざ土煙を作り出しているのだ
なぜキューブリックはそういうことをしたのか‥

228 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 09:14:17.71 ID:Px91OT4v.net
>>224 >>226
電波なコンピュータかいw
やはりそこは推論機能を持つHALが自力でモノリス創造者の意図を察知した
と考えた方がえすえふぽくて面白いと思うが

229 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 09:25:46.65 ID:iHF2vEEN.net
>>227
空気無いからガスを噴射して着陸する そのガスが土埃を巻き上げる何も不思議はない
着陸ステージの土はハッチからこぼれ落ちた物 あるいは前の着陸で着陸ステージ外の
土が巻き上げられたステージに積もったもの
>>228
SF的には面白いが ハルの最優先命令を考えると地球外生命の存在を探知して
すぐさま報告しないのはおかしい

230 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 10:34:29.25 ID:iHF2vEEN.net
別にハルは狂ってボーマンたちを殺害した訳ではない プログラム通り作動しただけ
ハルの診断プログラムが誤動作してる→ハルを停止しよう→自分が停止されると
最優先命令を実行できない→停止しようとしてる人間を排除
地球外生命の存在が探知されれば特別訓練を受けた3人を冬眠解除しようと
提案しただろう

231 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 12:58:33.26 ID:yllY7s97.net
>>229
吹き上げられた小粒の砂の類(土と言っていいほど細かくなったものでもいい)は放物線を為して落下しはしないか
映画ではあまりにケムリ、ケムリしていた
(スタジオで撮影すれば当然そうなるが)
ロケットエンジンの噴射を示そうとして、少し勇み足があったと思う

232 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 14:51:51.88 ID:AJjtMf4z.net
スペースシャトルと宇宙ステーションがワルツを踊って・・・
それでおしまい
いちばん観たい、ドッキング シーン無し

宇宙ステーションから月着陸船が発進するシーンも無し

つぎに月着陸船が地下の月面基地に着陸する
なぜ地下基地にしたのか、必然性が感じられん
穴掘る工事も大変だろうに
でもビジュアル的に、なんか秘密基地っぽくてカックイイから許す

ここが、この映画のいちばんの見せ所だ
あとはひたすら眠いだけ

え?埃が舞う?それがどうした
しょうがないだろ、掃除のおばちゃんが掃除しわすれただけだろ
空気が無いから掃除が大変なんだよ

233 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 14:52:21.50 ID:VchKuN5O.net
月のレゴリスは実際ホコリレベルで アポロ15号の着陸では視界不良になる
ほど舞い上がったという事実があるんだがな

234 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:34:10.76 ID:yllY7s97.net
映画作った時点でそんな事実はないしぃ
舞い上がるのは舞い上がるだろうけど速やかに落下する
煙みたいに漂うことはない
アポロの飛行士が月面でやってたが、ハンマーと同じく羽根もストンと落ちた

235 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:38:16.84 ID:yllY7s97.net
この映画にして、手抜きはあるってことだ
ポッド格納室にボーマンとプールが密談のため赴くところなんて無重力の描写やろうとしてなかった

236 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:42:38.01 ID:oIQ+dDQI.net
>>234
事実が判る前に予想されてるから凄いんだろうが
噴射ガスで漂ってるホコリと 真空中でただ落下してる重いハンマーを比べてもw

237 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 16:44:16.86 ID:oIQ+dDQI.net
手抜きしてるのは月の低重力の描写

238 :236:2017/04/20(木) 17:59:13.63 ID:yllY7s97.net
>>236
月面落下実験も知らないようだし、物理法則も知らないようだからどうしょうもないな

239 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:11:49.37 ID:oIQ+dDQI.net
ロケットってガスを噴射してるってのが理解出来ないのかな
噴射してる間直下は真空では無い 真空の落下実験の例は当てはまらない

240 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:20:05.14 ID:e6o1vXhM.net
月のモノリスでピーって音が出てたけど、大気無いから音も出ないと思うんだけどどう?
それともあの音はあれは脳に直接作用してるん?

241 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 18:34:36.75 ID:oIQ+dDQI.net
>>238
納得できないのなら
アポロ着陸船のwikiに15号の着陸の動画があるから見ればいい

242 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 19:25:19.16 ID:oIQ+dDQI.net
>>240
モノリスが木星へ発信した通信を宇宙服の無線機が雑音として拾ってる

243 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 19:39:36.17 ID:e6o1vXhM.net
>>242
サンクス
無線からの音なのね

244 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/20(木) 22:38:21.83 ID:yllY7s97.net
>>241
アポロ15号の月面着陸動画は見たが、猛烈な勢いで砂塵が舞い上げられたあと急激に視界が回復している
この映画の描写では矢張り雰囲気(なぜか変換できる)が出ていないと感じる

245 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 00:01:24.50 ID:QCnTUQTy.net
そりゃ着陸して噴射が止まれば晴れるだろうよ
映画は映ってる時はまだ止まってないんだろ
まあ納得できないのならしかたがないけどね

246 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 01:18:56.08 ID:FRX4/5sL.net
アポロの映像はヤラセなので参考にしてはいけない

247 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 08:52:13.01 ID:LPbvB87D.net
なるほどアポロ着陸映像は2001年の映画を参考にして作ったんだなw

と言うのはさて置き 2001年の着陸シーンは予想、想像して作られてるが
けむりが漂ってるように見えるのは別に手抜きでもいい加減な演出でもない
1967年当時の知見、撮影技術を考えればオーパーツと言っていい

248 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 08:59:35.33 ID:LPbvB87D.net
むろん演出、見栄えの為 現実を無視したところもある
ディスカバリー号の初期デザインには 原子炉の為の放熱板や
推進剤のタンクがついた物だったが 当時の人には宇宙空間で
羽が付いてるのはおかしいと思われるだろうと外された

249 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 09:00:14.50 ID:vvFqEXq6.net
そういえば、あのダグラス・トランブルは今UFOの追っかけマニアやってるんだってね

250 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 01:39:59.52 ID:s4NN/0QY.net
マジですか…かの巨匠もCGの時代になって
さすがに仕事なくなったんかなあ

251 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 01:50:47.29 ID:g3wLrRLU.net
何年も前に3D映画会社作ったってことになってるけど… 何やってんでしょうw
http://eiga.com/news/20110414/5/
特撮監督としては優れてるけど 製作監督としてはイマイチなんだろうかね

252 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 23:25:41.93 ID:9ibtyLtv.net
猿の惑星シリーズ総合スレッド〜不時着2回目〜
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1492587046/l50

253 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/28(金) 22:15:19.47 ID:8Gv+U2Hy.net
あの小型宇宙ポッドの作業用アームが好き
なんかカニみたいでかわいい

254 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/28(金) 22:29:11.05 ID:PWlNrlON.net
猿が骨投げたあとからの宇宙のシーンの音楽めちゃカッコいいな

255 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/04/29(土) 00:17:18.07 ID:Y1kZ5Nal.net
宇宙シーンにワルツとかふざけてんの?
バカなの死ぬの?
ていうのがふつうの反応だと思ってた

そっかあれがカッコいいんだな今の時代は

256 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 09:03:37.39 ID:FaeOVDSI.net
>>255
宇宙船の飛行シーンなんてビヨ〜ンとかボヨヨ〜ンとかの電子音楽()全盛期だったからな
当時から「ワルツするパンナム宇宙船!カッコイイ!」と言われてましたがな

257 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/30(日) 09:12:53.18 ID:FaeOVDSI.net
そう言や、髑髏島の巨神観てたらエンドクレジットに 
「VFXアドバイザー ジョン・ダイクストラ」の名が・・・
もう2001年の特撮屋が大集合することなんてないんだなー

258 :無名画座@リバイバル上映中 :2017/04/30(日) 13:33:56.66 ID:uMfnqLOR.net
ほとんど鬼籍でしょう トランブルが当事の若手だったんだから
んでダイクストラは2001年にはノータッチじゃね?

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200