2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【神の】イングマール・ベルイマン【沈黙】

1 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 17:36:10.79 ID:xiiBccVc.net
昨今、DVD,BDの再販リマスターが盛んなベルイマン監督について話しましょう


260 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/09(土) 21:43:53.59 ID:zCKNbvmy.net
同じ経験した人は俺以外にもいるんじゃ無いかな?

十数年前とても大きなレンタルビデオ屋さんで
「ベルイマン監督の処女の泉は置いて無いのですか?」と尋ねた
店員はぴあシネマブックみたいな店舗用作品紹介の電話帳を持って来て調べてくれた。
「俺は当然○○店に在ります。取り寄せますか?」と聞かれると思っていたが意外にも
「そういう作品は見当たりませんねえ、、、」
俺は「ええ?あの名作と言われる映画が無いとはどういうことでしょう?」
そして店舗用作品紹介用の大部目録を見せてもらったら
なんとAV作品の目録でした。

翌日他店舗より取り寄せてもらいました。

261 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 08:42:23.35 ID:LfwT24t8.net
処女の泉 で衝撃的だったのは、
強姦に参加しているわけでもない
若い人間を、叩きつけて殺してしまうところ。

思わずえっと声を出してしまった。
ベルイマンの残酷趣味は、相当なものだ。

あと音楽がいつも凄いね。
どーんどんどんどん みたいな。

262 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 09:45:37.76 ID:GDpPj0K3.net
「魔術師」や「叫びとささやき」っていまDVDで買えるの?

263 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 11:14:36.15 ID:7ntKFTDz.net
>>261
物語上、必要な場面だから残酷趣味とは違うよ。
無垢な少年を殺してしまったからこそ、悔恨して教会を立てると決意するわけだし

264 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 18:16:17.14 ID:LfwT24t8.net
>>262
中古しかないけどめちゃ高い。

処女の泉 とか 野いちご とか 今はそれなりだけど
5年後、めっちゃ高くなると思う。再発ってなかなかしないから。

そのために買ってる人もいるかもね。

265 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/11(月) 04:53:58.07 ID:zuRxOlx2.net
悔恨なのかな?
あの泉は「2001年宇宙の旅」のスターゲート
ウィトゲンシュタインのお墓にある階段
村上春樹「色彩を持たない田崎つくると、彼の巡礼の年」に出て来るトークン
カートボネガット「タイタンの妖女」に出て来る泥人形
こういうイメージを私は感じる

266 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/11(月) 14:55:19.94 ID:KEa8HxRf.net
「野いちご」が好き。
今の普通の人にでも共感できるところがあると思う。
カラックス「ホーリーモーターズ」は現代版「野いちご」?

267 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/17(日) 02:02:18.00 ID:xceULNmi.net
処女の泉 

ラストの泉の沸くシーンで、それまでの人間同士のあれこれの世界からだっきゃくした、
人間を超えた何ものかに包摂されている感覚を感じた。
ただ「泉がわく」だけで、赦しも救いも表現されているような。

でも無神論者なんだよね・・・どういうつもりであのシーンをとったんだろう。

268 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/17(日) 02:58:48.76 ID:qcVtfCEf.net
無神論者て言葉を軽々しくとってはいけないのよ
お気楽な無心論者ではないわけ

269 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/17(日) 13:58:54.25 ID:UDN01oHD.net
>>268
>>267ではないが、「無神論」という言葉をわかって使っているのか?
もしわかっているのなら、「お気楽な無心論者」というものは矛盾して、」そんなものはありえない。
無神論というのはこの世界の成立に神の関与をいっさい認めない立場であって、
神に無関心であるという立場とはまったく異なるものだ。

270 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/21(木) 00:00:36.12 ID:bWIpoa11.net
米国のDVD紹介のペーパーバックだと
「叫びとささやき」

ホラー映画の分類なんだよねwww

ベルイマンも、フェリーニも、無神論といってるけど
単純に神様なんていないよ〜の世界じゃないんだよね。

神様なんていない、いないと思うけど、やっぱりいるんだろうか、
と悶々としているような気する。
神的なものは、間違いなく、2人とも信じてる。

自分も神様というのがリアルに存在しているかっていうと
違うとおもうけど、神的なものは信じるなぁ。

完全無神論のキューブリック映画ですら、神的なものが常に宿ってるものね。
彼の映画は、本当に神様の視点の映画。

271 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/21(木) 01:48:05.05 ID:oOZbR9Li.net
ヒンズー教の不二一元論とか、イスラムスーフィズムの神人合一とか、ああいうのかな。
梵我一如とか。

ジャズやロックのミュージシャンはそういうのにはまってるよね。結構。

映画でも、タルコフスキーなんかは、日記よむとカルロス・カスタネダの著作よんでいたり、
ブルース・リーはクリシュナムルティの信奉者だった。


無神論とか、神の不在とかで深刻になってしまうのはいかにもキリスト教的文化圏だという気がする。

272 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/21(木) 08:21:53.42 ID:lUSRIbUL.net
「叫びとささやき」のブルーレイ出ないかな!

273 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/21(木) 09:40:04.35 ID:bWIpoa11.net
ベルイマン作品で、個人的に、叫びとささやきはかなり上に来る。

真っ赤な画面になるところか。

ベルイマンって、過激な作家だよね。そう思われてないけど。
フェリーニみたいにあからさまに前衛性・実験性をうちだしてないけど
やってることは、過激だと思う。

控え目な前衛映画監督
かな?

とにかく上品な作家。

274 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/23(土) 19:27:50.46 ID:55P5WMxO.net
ベルイマンの作品はほとんどみたことないけど、以前にシネフィルイマジカで特集やってたときに「魔術師」と「野いちご」を
みた。すごい監督がいるんだと、そのとき初めて存在を知った。

275 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/30(土) 02:35:11.48 ID:3wmEHmpY.net
>>273
ベルイマンは過激な方だよ

276 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/13(土) 01:20:40.99 ID:f/669Hxr.net
ベルイマンの傑作「魔術師」「仮面ペルソナ」「叫びとささやき」9月に初BD化
http://eiga.com/news/20150612/4/

277 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/13(土) 20:40:51.20 ID:2pe17CQ/.net
ええっ!「叫びとささやき」がBDで出るの!うれしー!!

278 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/14(日) 00:07:15.68 ID:YOteG1Ug.net
>>276
朗報だ。
ageておく。
タルコフスキーのほぼ全作品がBD化されて気が抜けてしまっているところに、嬉しい刺激だ。
「仮面ペルソナ」と「叫びとささやき」は傑作しかないベルイマン作品の中でもトップに位置づけてもよい。
「魔術師」はまだ見たことはないが、評価はかなり高いようだ。
後は「鏡の中にる如く」と「沈黙」を出してくれれば、BD化は取りあえずは打ち止めでもいい。
「不良少女モニカ」あたりと3作品でBOXでPART4としてだしてくれることを望む。

279 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/14(日) 13:50:57.42 ID:RaI7SW3V.net
「狼の時刻」と「恥」も再発/BR化してほしい

280 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/22(月) 01:55:14.69 ID:o/2rdnHS.net
BDパッケージのゲームソフトっぽいつくりは何とかして欲しい。買う気にならん

281 :無名画座@リバイバル上映中:2015/06/23(火) 00:18:07.34 ID:axWuk5Dl.net
>>280
クライテリオン版で「神の不在」三部作がDVDボックスで出されていたとき、
そのパッケージのジャケットが蜘蛛の画となっていた。
それはもちろん「鏡の中にある如く」でカーリンが発狂するとき、
「神は蜘蛛だった」という血も凍るような名シーンを受けてのことだろう。
まあ、たしかにそのくらい凝ったパッケージにしてほしいところだ。

ただし、パッケージの問題よりも、PART1と2では、「夏の遊び」を除くと5作品がイマジカで放映され、
しかもその後にBD化の発表があったことのほうで購買意欲は減退させられた。
結局、買ってしまったが。
今回は先にBD化を発表してくれたので、発売前にイマジカで放映して別にもかまわん。
それよりもなによりもコアなベルイマンファンが高く評価するにもかかわらず、
リバイバル上映があまりされてこなかった3作品が初のBD化というのがありがたい。
ただ、DVDはばら売りするが、BDはセット売りしかしないというのが商売臭がして嫌だな。
ベルイマンの映画は世界的な文化遺産だから、
新規のファンを獲得するためにも敷居を低くしてほしいところだ。

282 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/07(火) 11:08:49.44 ID:DZSSU5Cr.net
むしろ今どきベルイマンのブルーレイをわざわざ買うような人はセットで欲しいだろう。

283 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/25(土) 23:41:25.51 ID:o/OP0uyH.net
今年発行されるスウェーデン・クローナの新紙幣に肖像が使われるけど、
映画監督が紙幣に採用されたのって世界史上でも初めてだろうか

284 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/26(日) 10:15:38.62 ID:dFEoG6Et.net
>>283
本当だ!
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/europe/sweden/201501165464.php
http://www.mif-design.com/blog/2012/04/29-100559.php

イタリアで国葬となったフェリーニも少なくとも大衆人気は世界的にあったチャップリンも紙幣の肖像になったというのは聞いたことがない。
一定以上の経済水準の国では初めてじゃないかな。

285 :無名画座@リバイバル上映中:2015/07/30(木) 01:41:23.07 ID:Uvbg/oMC.net
愛のさすらいをDVD化しれ

286 :無名画座@リバイバル上映中:2015/08/17(月) 14:05:23.93 ID:bQ+RRmER.net
今さらだけどめちゃくちゃハマった
引き込まれるなぁ……
BOXは不満だけど買っちゃいそう

287 :無名画座@リバイバル上映中:2015/09/16(水) 17:42:53.63 ID:B0Y17+Pf.net
今日、BD箱届いた

シルバーウィークにじっくり見るとしよう

288 :無名画座@リバイバル上映中:2015/09/16(水) 19:43:10.17 ID:9VaOxUz4.net
「叫びとささやき」ほしさに、ブルーレイボックス購入。HDリマスターというから
期待したけれど、それほどの画質とも思えずちょっとがっかり。
抱き合わせで3枚組買ったのになあ。

TVで滲みやすい赤い色が少しでも鮮やかなようにブルーレイにしたんだけど、
DVDを手に入れたとしても、ブルーレイが気になったろうから、いいかー。

289 :無名画座@リバイバル上映中:2015/09/22(火) 12:26:39.83 ID:J2Wge/hl.net
ベルイマン×バーグマンの顔合わせということで「秋のソナタ」を見た
本筋とは関係ないシーンで出たリヴ・ウルマンのセリフ「境界は無い。心にも魂にも。境界を作るのは人間の恐れる心」が頭から離れません。渾身の演技であり、セリフだった
続けて「ある結婚の風景」「叫びとささやき」とか見たけど、↑みたいな強烈なセリフには巡り会えず少し悶々としてしまった。もちろん心に残る作品だけど

ベルイマンならではの名言が飛び出す映画、他にあるでしょうか?
皆さんが忘れられないセリフでも構いません。ぜひ教えて下さい

290 :無名画座@リバイバル上映中:2015/09/22(火) 12:47:58.27 ID:3B0QzBZz.net
ならではかどうかはわかんないけど、野いちごで鍵は開けておきます、っていうセリフが好き

291 :無名画座@リバイバル上映中:2015/09/22(火) 13:57:07.79 ID:oZ0uBoIl.net
自分も秋のソナタと野いちごが好きだな
なんか共通点あるのかな
主演が大スター(大監督)でベルイマン組じゃないってとこは共通してるかも

292 :無名画座@リバイバル上映中:2015/09/24(木) 14:36:58.02 ID:6pHyM4GZ.net
>>289
「ある結婚の風景」は本来強烈なセリフのやり取りがビシビシある映画なのに
現行DVDは翻訳がヌルい意訳。例えば詩をけなされたヨハンの「精神的
マスターベーションだと?」と言うセリフが「自己満足だと?」に換わってたり、

また、五話の修羅場で、マリアンヌが「夫から解放された自己」について
ヨハンに長々とあてつけで語るシーンでも、「そういうひとりよがりな
回想は僕にとって退屈なだけだね」というような返しをたしかヨハンが
して、マリアンヌがキーーーッツと叫びだすんだけど、翻訳ではここを
単に「昔のことを言うなよ」と訳してるので、マリアンヌの激怒の意味が
わからなくなってた。

有能な演技者二人が、台本の棘だらけのセリフの、棘の一つ一つに敏感に
対応した演技をしてるのに、訳者がその棘を全部削ってしまってるので
画面とセリフがぜんぜんちぐはぐなことになってる。六時間版をDVD化
したのはGJだが、あの訳は無能すぎる。ベルイマン映画は翻訳者に人を選ぶ。

293 :無名画座@リバイバル上映中:2015/09/27(日) 20:38:18.65 ID:ePsOrYxj.net
>>267
ルルドの泉と関係があると思うが。この時代設定は宗教改革前だよね。
今のスウェーデンは国教がルター派だったと思うが、
ルター派って(例外もあるが)カトリックに近い。

ルルドの泉には行ったことない(結構、付近が危険らしい)
何か感じさせるものがあるのかな?

294 :無名画座@リバイバル上映中:2015/10/02(金) 01:11:15.27 ID:tMaNt3EA.net
魔術師を観た人いたらレポしてください

295 :無名画座@リバイバル上映中:2015/10/10(土) 20:17:00.83 ID:lztX79c4.net
>>290-292 遅くなりました。ありがとうございます
そうか、翻訳でそんな問題があったのか。ベルイマン映画は吹き替えのほうが良かったりしてw

白黒で敬遠してたけど、まずは「野いちご」から見てみます
代表作のひとつみたいだし

296 :無名画座@リバイバル上映中:2015/10/11(日) 01:59:23.40 ID:kz3z5Fwy.net
昔野イチゴと処女の泉をみたけど、まだどんな監督なのかよくわからない。
これから知りたいけど、どんな作家なんだろう。無神論者というのが気になる。
泉はとてもおもしろかったけど・・・

自分は黒澤やドストエフスキーみたいな、人間の暗さ醜さ知り尽くした上で、なおヒューマニズムを
信じるお人好的な、両価性のある作家が好きなんだけど、ベルイマンってどんなタイプなんだろう。

人間の内奥を、鋭く描いて、投げかける・・・って感じかな?
ドストエフスキーなら、投げかける前に苦悩する。

ちなみに、ハネケは、暗さ醜さにとどまっている甘い作家という気がする。

297 :無名画座@リバイバル上映中:2015/10/16(金) 23:40:11.86 ID:/LZ3qIyy.net
魔術師ってドイツの表現主義を意識してるの?

298 :無名画座@リバイバル上映中:2015/10/24(土) 12:40:32.82 ID:671Ibhph.net
>>296
投げかける、というよりも良い意味でなげっぱなしだね。
映像美の中に何かしらテーマはあって、その謎解きや回答は映像の中に投げっぱなし。
でもそれが非常に美しいやり方だから見ている方はどんどん引き込まれ、その人なりの結論を出そうとする。

魔術師や野いちごなど初期および一部の作品は極めて分かりやすいけど。

その上初期から最後までどの作品を見てもハズレがない。

299 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/12(木) 16:50:08.82 ID:BZXC7mHO.net
ヴィスコンティスレで六畳1間のぼろアパートで鑑賞してる人のレスに笑ったけど、ここも時々入るツッコミ面白いね

ベルイマンで唯一大画面で観たのが「叫びとささやき」
新聞販売所の顧客サービスで地元のホールで上映したんだけど、終わっても場内無人のように静まり返ってた
先日CSでやってたので久々に観たが、姉妹関係のエグさに改めてゾッとしたよ
私も男兄弟なしの姉妹だけなので。子供の頃は仲良かったのに

300 :無名画座@リバイバル上映中:2015/11/12(木) 22:55:13.07 ID:BZXC7mHO.net
私は「秋のソナタ」なら観たが、「冬のソナタ」は未見w

301 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/05(金) 22:56:14.32 ID:xSt4AUDc.net
今夜はBSプレミアムで「第七の封印」だな

302 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/06(土) 09:32:59.89 ID:s7ZRXDgJ.net
「第七の封印」
レンタルのDVDより画質がよければいいなあ。

303 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/06(土) 09:35:23.37 ID:s7ZRXDgJ.net
黒がちょっと潰れ気味…。

304 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/11(木) 21:47:26.64 ID:l5ucFd9E.net
わかりやすい作品から見ようかな。と思っています。
どれがいい?

305 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/12(金) 02:23:28.95 ID:4PBwAQ5+.net
魔術師観たけど、鬱になったな

出てくる人物が俗物につぐ俗物。魔術師も弱者の立場から終始逃れられない。
ささやかなな復讐も、相手の価値観を変えるほどではなく、結局物乞い扱いされる。
ラストのどんでん返しも、結局拝金、拝権力の裏返し。しかも偶然の賜物。

精神性の高い描写がどこかにあればと思ったのに、あー、やなものばかり見せ付けられた。

なんか違った感想あったら教えてくれ。
これが巨匠の映画なのか?

306 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/12(金) 13:13:56.50 ID:bg6AgZQ8.net
>>304
野いちごや処女の泉が入りやすいんじゃないかな

307 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/12(金) 19:47:38.49 ID:EB8kfv4k.net
夏の遊びとか不良少女モニカが好きだな
もちろんそれ以降の作品もいいけど、映画として観やすい

308 :無名画座@リバイバル上映中:2016/02/21(日) 16:19:58.01 ID:8GTg4i2L.net
ファニーとアレクサンデルを見ると、
結局ベルイマンは神の存在を否定してるのかな
でも子供を逃がすシーンで、一度奇跡が起こるんだよな
そういうものも信じたいという願いかな

309 :無名画座@リバイバル上映中:2016/03/21(月) 07:10:27.30 ID:OYqrYUDE.net
テレビ映画だけど「アフターリハーサル」が良かった
そこからベルイマンを観ることになりました。

310 :無名画座@リバイバル上映中:2016/03/25(金) 08:32:46.80 ID:s4fyySU4.net
ベルイマンが黒澤は神だと言っていたのを見ると、日本すごいじゃんと思ってしまう。

311 :無名画座@リバイバル上映中:2016/04/24(日) 17:39:55.69 ID:IEcErz5A.net
0代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金うぃきしゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代警部補同期ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門割り込みローカル社員保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代イケガミ栄枯盛衰カジノプランナー気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木

312 :無名画座@リバイバル上映中:2016/04/26(火) 09:45:54.76 ID:w3AoJMAT.net
『沈黙』。或る場面で、当時、話題になった。今なら何でもない場面。
確かJ.S.バッハの曲が・・・・

313 :無名画座@リバイバル上映中:2016/04/26(火) 11:41:52.97 ID:RNCITzZ3.net
いま話題になっている動画
アクセス数は10万回を軽く超えている

日本人が知らなければならない真実
http://youtu.be/NQVvS2mbdPQ

314 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/02(月) 02:32:42.36 ID:6nLQ8djK.net
当方50代だが、ベルイマン作品をさして見ていないことに悔いが残る。
見た作品は、野いちご、処女の泉、第七の封印、仮面ペルソナ、沈黙、
叫びとささやき、秋のソナタ、ある結婚の風景、ファニーとアレクサンデル。

315 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/03(火) 11:06:29.60 ID:bzQqceJx.net
そこらへんは、レンタルで見られる時代になりましたよ。

316 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/05(木) 09:44:33.77 ID:ejh+FiRq.net
>>314
それだけ観ていれば・・・もう充分・・・と思うのは俺みたいなハンパもんか!!

317 :無名画座@リバイバル上映中:2016/05/05(木) 15:48:35.97 ID:SQzCiSE/.net
野いちご、見終わったんだけど、これってある種のハッピーエンドと
思っていいの?

318 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/08(金) 18:06:36.78 ID:GA3fdOw1.net
野いちごの冒頭で飲まれてるお酒の銘柄が判る方いますか?

319 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/15(金) 06:28:24.09 ID:2PriMwJF.net
>>317
それでいいんじゃないの?
冷酷な人間と言われ続け、自分でもそう思っていたイサークが
現実にはそうじゃないと、高齢になってから気付き、自分の幸福を知るという感じかな?

320 :無名画座@リバイバル上映中:2016/07/30(土) 23:38:21.05 ID:8r/6/TJl.net
https://www.youtube.com/watch?v=rh517TMtVbo

321 :無名画座@リバイバル上映中:2016/08/27(土) 10:33:48.54 ID:dCA7s5ii.net
せめて「鏡の中にある如く」と「沈黙」「秋のソナタ」は再発売して欲しい。

322 :無名画座@リバイバル上映中:2016/08/28(日) 20:09:18.86 ID:u2GLhL8L.net
アフターリハーサルってドラマは良かった
初めて見たベルイマンの監督作品 

323 :無名画座@リバイバル上映中:2016/09/30(金) 06:06:39.43 ID:/mtD7ILV.net
ファニーとアレクサンデルはショタ好きにとってどうですか?
表パッケージがアソコ見えてそうなんですが

324 :無名画座@リバイバル上映中:2016/10/07(金) 14:47:26.00 ID:ju/WTcwn.net
ファニーは岩波ホールで見たな
今考えると、盛り上がりの少ないクソ長い映画をよく見る気になったよ
Blu-rayも買ったが、まだ見てないww

325 :無名画座@リバイバル上映中:2016/11/23(水) 18:59:08.27 ID:7IVkEOgb.net
過疎ってるな

326 :無名画座@リバイバル上映中:2016/12/01(木) 07:36:21.15 ID:vZ8ITO21.net
【海外】ランボー負傷の銃 約5000万円で落札 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480544177/

327 :無名画座@リバイバル上映中:2017/02/20(月) 11:45:43.79 ID:OIGCrRDu.net
  ヽ.      /              \     l
    ヽ.   /      ,ィ         \     ハ
     \ /     / / / l i   ヽ     ヽ \ /  l
     /    j .ハ j l ヽヽ ヽ ヽ \  \ `<、 l
     .j /    l_l_ l l ヽヽヽ_ヽ__`__.\ \\-、 .l
.     l |. l l ハ l 弋  \\\  \\> ヽ\`ト、
     .l li .l l l fTテヽ   \ 'Τ圷ヽ、:f ( `ナ、 \\
      l l.l l l ハ .b::::l       b:::::::::l | ノ ノ|   l\、
     ', ,ヽヽ、 l ヘ弋n!       .ヒ辷ッ |‐'´l l   l
       ヽ \\ ヘ "" ' __    "" ,イ |. i l l   l
        ヽ  }i| \>.、 ヽ )   / .i|:|__. i l l  ハ
           jj.l i. /: l l |l:>.、イ   ノ | >,‐ 、_ヽ  ヽ
        〃ノ//  l | |l, イ|_  __/ || .∧ _,. >、 \    ageます・・・
       ノ ノ_ィ ノ /l l/ | ィl |ハ .  |レ  //´/ ヽ,、. \
        ' ノ / / rl ||  lハ| || ヽ,/.!|.  // /   ハ \ \
       / / /  .l.| ||  ,.-H-、 ∨リ // / / /  ヽ、\ \
     /__,∠∠___ l| || 〈/7介、 \__,//_/  l /    |_   \`、‐、
    / f     \  | ||  ,イ| .l l>'´   \ ̄\ /    V 人 ヽ、\\
  / / ', l i i 、 .il l || ./ハ| L| 、 ,    ヽ ヽ\    V.  ヽ    \\
 / /  / `'L_! .l {ト r| l !V/ .{{  | .| | l. ェ_l   ', `‐-< ヽ   ヽ   ヽ l
./ /  / // 「¨セン' | ヘ /  }}  `|`-L,_L,イ   }    `\\   \   リ
  / ./ //  入   /  .人  l! ○ ヽ    /    /      l  } \ \

328 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/21(金) 23:50:29.78 ID:qwGCxZ/y.net
叫びとささやき、購入したDVDを20分見たら眠くなって中断した。
若いときは集中して見られたのに、年はとりたくないなあ。

329 :無名画座@リバイバル上映中:2017/04/22(土) 00:17:04.48 ID:O2T2ELot.net
初期の40〜50年代の瑞々しい作品群みたいなぁ。

330 :無名画座@リバイバル上映中:2017/05/05(金) 11:03:11.70 ID:Flf0yzAJ.net
フェリーニの8 1/2のようにわけわかず難しく
タルコフスキーのストーカーのように退屈で眠くなると言われている
ベルイマンをこれからはじめて見ようと思います。
まず処女の泉を借りてきたんで これから観ます。

ミーハーで哲学的でもなんでもない凡人の私が見るんで
ワクワクどきどき怖いな〜

331 :無名画座@リバイバル上映中:2017/08/12(土) 10:29:23.81 ID:ss9sNDVn.net
「叫びとささやき」のイングリッド・チューリンのヌードシーンで、
実は彼女は短足だということに気付いてしまった。

332 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/13(火) 06:50:03.57 ID:6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EQZKK

333 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/17(火) 19:36:32.78 ID:rUibXjCr.net
誰も評価しないけど
大好きな映画は
「闇の中の音楽」
泣ける映画なの。。。

334 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/18(水) 09:12:51.61 ID:rB6KY6Bq.net
>>333
ありがとう、割と初期の作品ですね。
観てみます。

335 :無名画座@リバイバル上映中:2018/04/22(日) 15:23:09.70 ID:A8kzOEcF.net
7月にベルイマン生誕100年映画祭やるぞ!
http://www.zaziefilms.com/bergman100/

神の沈黙三部作やペルソナ、ノーカットファニアレとやるのはデカい

YEBISU GARDEN CINEMAから全国順次公開だってさ

336 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 15:41:30.40 ID:nULi4ml1.net
劇場で観れるの嬉しいけどこの手ので大体漏れる狼の時刻が日の目を見る日はあるのだろうか

337 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 18:53:45.88 ID:Y8w7E+1b.net
>>335
すごく良いチョイス。個人的に鏡の中に、を大きなスクリーンで観直したい。

338 :無名画座@リバイバル上映中:2018/05/29(火) 18:56:16.20 ID:Y8w7E+1b.net
そういえば昔、シネフィルイマジカでベルイマン作品一挙放送という快挙がありました。最近はWOWOWが絡んでから観たいと思う映画が少なくなって残念。

339 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/09(土) 20:19:15.56 ID:gf2x07YN.net
ゲオで蛇の卵のDVD借りてきたんだけど見事にレタボだった…
ズームすると字幕切れるし観ないで返すか…

340 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/23(月) 20:35:17.63 ID:DWDCYp+c.net
>>333
へえ泣けるんだ珍しいね
観たいけど観れないんだもん
観たいわあ

341 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/15(土) 01:23:30.09 ID:YNMVzMXH.net
IVCのことだからまた再販してくれそうだけど
ファニーとアレクサンデルのブルーレイまだ売ってるところないかなぁ
あああああああああブルーレイ欲しい
でも中古は嫌
映画祭やってるし今ならまた売れるよ頼むよおおおおお

342 :無名画座@リバイバル上映中:2018/10/05(金) 22:31:44.89 ID:M7u/tAmM.net
叫びとささやきの字幕のアングネスは発音的にアグネスより正しいのかな?
あと、ベッドに入ろうはそのままセックスしようでよかったんじゃないか
意味をぼやかすと、その後なぜ性器を傷つけたのか分かり難い

343 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/01(木) 23:38:27.37 ID:d3LjoIKx.net
英BBC「史上最高の外国語映画100本」

1.七人の侍(黒澤明) 1954年
2.自転車泥棒(ヴィットリオ・デ・シーカ) 1948年
3.東京物語(小津安二郎) 1953年
4.羅生門(黒澤明) 1950年
5.ゲームの規則(ジャン・ルノワール) 1939年
6.仮面/ペルソナ(イングマール・ベルイマン) 1966年
7. 8 1/2(フェデリコ・フェリーニ) 1963年
8.大人は判ってくれない(フランソワ・トリュフォー) 1959年
9.花様年華(ウォン・カーウァイ) 2000年
10.甘い生活(フェデリコ・フェリーニ) 1960年

黒澤やデ・シーカは娯楽映画だが、ベルイマンやフェリーニが入っているところはイギリス人は知的レベルが高いな。
しかも、「仮面/ペルソナ」や「8 1/2」は特に難解な作品だ。

344 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/01(木) 23:54:44.26 ID:d3LjoIKx.net
ソース
http://www.bbc.com/culture/story/20181029-the-100-greatest-foreign-language-films

「ファニーとアレクサンデル」
「第七の封印」
「野いちご」
「ある結婚の風景」
もベスト100に入っている。

345 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/02(金) 21:03:29.53 ID:s9jyZydZ.net
BBCのランキングはいつも微妙だ
ペルソナはベルイマン最高傑作の位置づけなのかな
どこが選んでも大方上位に上がるね
叫びとささやきがないのが気になる、秋のソナタももっと評価されていい

346 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/14(水) 20:31:20.13 ID:o21ZMWjZ.net
>>343
世界中の映画評論家からアンケートを集めた
日本人も6人入っている

347 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/14(水) 23:59:42.25 ID:bXWCZfbZ.net
「ファニーとアレキサンドル」を観ました
5時間長いなあと思ってたのは最初の2時間くらい
そこからはあっという間だった
中盤以降は物凄い緊張感がみなぎっていて
全くあきなかった

しかし、全体としていうと北欧版「渡る世間は鬼ばかり」
まじでこれが元ネタかもと思った

348 :無名画座@リバイバル上映中:2018/11/22(木) 18:51:12.91 ID:BjgAFIcC.net
ファニーとアレクサンデルは二十歳の頃
2本組みのビデオを何度もレンタルして見た
あれから時が過ぎて冒頭の「悩むより楽しめ」ほんと人生はこれに尽きると思う

349 :無名画座@リバイバル上映中:2018/12/14(金) 23:21:49.16 ID:Jp48/okm.net
「叫びとささやき」を中学生時代に名画座で三度観たわたくしが
話の種にベスト10を断じましょう。

1.夏の夜は三度微笑む
2.叫びとささやき
3.第七の封印
4.恥
5.愛のレッスン
6.不良少女モニカ
7.狼の刻
8.ファニーとアレクサンデル
9.夏の遊び
10位同点..野いちご、魔術師、処女の泉、鏡の中にある如く、
  ある結婚の風景、魔笛、秋のソナタ、夢の中の人生


参考までによく同列されるフェリーニの私的ベストは断トツで
「魂のジュリエッタ」です。
 

350 :無名画座@リバイバル上映中:2018/12/16(日) 17:23:19.58 ID:xluqUPD3.net
すまん。調べたら、2回の間違いだった。
中学時代に映画館で3回観たのは「パピヨン」だけでした。

351 :無名画座@リバイバル上映中:2018/12/18(火) 00:24:51.80 ID:sJ+TJ9nG.net
>>349
夏の遊びは通して同じ女優を使わず、
若い頃の役はそのまま若く可愛い人が演じれば良かったのに
あれでは老けて歳を取った時の悲哀が出ない
テーマに深く共感できるし完成度もあるのに勿体無い

352 :無名画座@リバイバル上映中:2019/01/31(木) 01:43:47.04 ID:9MgllslU.net
新文芸坐で「夏の遊び」を観たんだけど疑問点がひとつ
バレエ劇場のスタッフ達が何度か「臭い」と言ってたのは何故?
誰かアホな俺に教えて

353 :無名画座@リバイバル上映中:2019/01/31(木) 08:05:35.28 ID:yEvaOY48.net
>>352
皮の手帳が臭っていたのでは?

354 :無名画座@リバイバル上映中:2019/01/31(木) 18:08:36.94 ID:Wy0UKQTZ.net
>>353
OP以外の手帳が登場しない場面・場所でも「臭い」って言ってるのよ

355 :無名画座@リバイバル上映中:2019/02/10(日) 20:31:15.03 ID:WmT2puAV.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

356 :無名画座@リバイバル上映中:2019/03/11(月) 02:18:27.82 ID:fIVq3FK0.net
ある結婚の風景の旦那とかまんまトリアーが描く男って感じだな
プロテスタント絡みや考えで重なる部分多いよね
トリアーが一方的に憧れていて手紙まで書いたけど会ってもらえなかったんだっけ

357 :無名画座@リバイバル上映中:2019/08/09(金) 20:57:09.66 ID:br3xhGQl.net
25OD9

358 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/10(木) 13:40:41.73 ID:3I4MLgU0.net
冬の光見終わった
第七の封印、野いちご、処女の泉と続いてこの監督の作品は4作目だけど
監督が牧師の息子だと初めて知った
この牧師もう少し年を取ったら女教師を捨てたことを後悔すると思う

359 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/10(木) 16:05:06.31 ID:Q3avTcXZ.net
そんなメロドラマみたく見るもんではない

360 :無名画座@リバイバル上映中:2019/10/10(木) 16:19:53.04 ID:3I4MLgU0.net
メロドラマじゃなく現実的に考えてさ
年取って足腰立たなくなって自分の飯すら作るのもままならなくなったら
あの時に若い嫁ゲットしときゃ良かったって思う筈
女は認知症の老人の介護要員にならずに済んでラッキーだったと思う日が来るだろう

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200