2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【神の】イングマール・ベルイマン【沈黙】

1 :無名画座@リバイバル上映中:2011/05/15(日) 17:36:10.79 ID:xiiBccVc.net
昨今、DVD,BDの再販リマスターが盛んなベルイマン監督について話しましょう


166 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/17(日) 00:34:58.29 ID:FKpGR3sY.net
ファニーとアレクサンデル、恥 野いちご 狼の時刻 と観た中では恥が1番

167 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/17(日) 02:39:48.83 ID:u1oUFn3q.net
自分は沈黙かな
あのストイックなシンプルさとテーマが好き

168 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/17(日) 03:55:40.88 ID:oVrpFuLG.net
叫びとささやき

169 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/17(日) 08:20:48.17 ID:vSgkUXOx.net
あれ?最高傑作って言うから
皆、封印って言うかと思った

170 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/17(日) 10:34:09.50 ID:BWt5wEoZ.net
わたしもたくさん見ていませんが…
ファニアレ、第七の封印、叫びとささやき、です。
ファニーは当時リアルタイムで見て、パンフレットも買った唯一のベルイマン作品なので思い入れが強いです。

171 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/22(金) 21:23:58.67 ID:apuzg82y.net
10本くらいしか見ていないけれど、好きな順
仮面ペルソナ←劇場で8回以上見ているのでダントツ。
叫びとささやき
魔術師
第7の封印

172 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/23(土) 06:35:24.94 ID:d6M2p8Fr.net
全部は観てないけど、いちご、処女、モニカ、恥は凄まじくよかった。
ペルソナ観たい。みたいのいっぱいあるからDVD出せや!!

173 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/25(月) 22:38:29.77 ID:dFjqLO+u.net
沈黙は傑作
引き締まった演出と構図の素晴らしさ
妹役グンネル リンドブロムのエロさ

174 :エリザベット エリザベット:2013/11/26(火) 22:16:20.46 ID:+P+HmT13.net
来月はシネヌーボでベルイマン祭だ!

175 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/27(水) 02:01:41.81 ID:tTjieEHY.net
やっぱり鏡の中にあるが如くなんだよな。
あの黄昏の海の感じが俺の中のベルイマンなんだよな。

176 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/27(水) 10:34:26.55 ID:xIkkrZVH.net
第七の封印の
死の舞踏 あのシーンがとても美しい。全俺が泣いた。

177 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/27(水) 23:06:42.47 ID:gC0c3vnx.net
関西
シネヌーヴォ、梅田ガーデンシネマ、にてリヴ&イングマールを上映とは無茶すぎないか?1日一回上映で充分な作品なのに…

178 :無名画座@リバイバル上映中:2013/11/29(金) 13:07:56.38 ID:6fW30GE0.net
一回観た恥が印象に残ってる

妻が夫に「子供が欲しい」と話してる時の表情がほんとリアルだった
確かあの演出は女優さんのアイデアだった様な

179 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/01(日) 11:49:45.98 ID:e0tt3zKz.net
第七の封印「死の舞踏」の参加者は(旅芸人曰く)
鍛冶屋 リーサ 騎士 ラヴァル ヨンス 座長

少女と騎士の妻は助けられたの?

180 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/01(日) 19:26:54.65 ID:Q6nlrb4j.net
ファニアレと秋のソナタがぶっちぎりの最高傑作だな

181 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/02(月) 12:57:44.80 ID:Y6XcTjfn.net
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、 それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
   = 付きうごきの3型 =
 ・通常の場合
 ・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
 ・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだという思い込みからやり返してくるケース  〔勘違い型付き返し〕
  (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることに類似)

182 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/02(月) 13:05:23.31 ID:Y6XcTjfn.net
 
●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
    ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く  ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
  いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
  付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
●この付き返しは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度によって
  被害者の日常を侵蝕、破壊しようとするものであり
   ※ニーホ  http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
  寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快や時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
   http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
  加茂 正樹 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
  舟橋 大介 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/funahashi.jpg
  大村 浩次 http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である
 http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html

183 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/02(月) 14:37:07.71 ID:Y6XcTjfn.net
 
 【 付きうごき者 】
 
低家賃のアパートやワンルームマンションには、敷金・礼金が不要な「ゼロゼロ物件」や生活保護受給者が多く入居しており、引きこもった生活をしている人間の割合が高く
付きうごきは常態であると言ってよい。
それらの場所では別な部屋に移り変わったとしてもほとんど意味をなさない。
 
建物内で人が動いた場合、物が壁に当たった衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
 
 ●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
  「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われている。
 
 ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
   ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋の中を行ったりきたり ・物を叩く
   ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
 いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
 付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用されている。
 
 ▼付き返しの嫌がらせの間隔が秒単位にも及ぶ者を『ルーム パパラッチ』
 ▼被害者を部屋から退去させる意志のもとに行われる強行なケースを『ルーム ストーカー』と呼ぶ。
 
アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
低料金のウィークリーマンション、ビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
 ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
 ・出入り口が構造上フロントから死角となっている
 ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在している。

184 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/02(月) 16:23:16.56 ID:2KOw1rHa.net
突っ込みたい、、

185 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/02(月) 19:39:34.49 ID:Biy9xozA.net
以前 ベルイマンのほぼ全作品をDVDでだしたとき
買っておけばよかった。

昔の作品 値上がりしすぎ。

186 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/04(水) 21:04:41.90 ID:xCu+UE8q.net
今日図書館で冬の光と沈黙のビデオを借りた。ブラウン管TVとVHSレコーダーを温存してて良かった。

187 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/04(水) 21:14:29.75 ID:VxBNQbvz.net
「野いちご」を名画座で見た。
若い頃なら理解できない映画だったかな?

188 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/06(金) 01:12:17.26 ID:BXAa1pGR.net
>>144
キリスト教では自殺は禁じられている。

>>187
自分は「野いちご」好みだな。
登場人物の年齢やキャラが理由だが「秋のソナタ」とかの生生しいのより
控えめで上品な感じがする。

189 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/07(土) 16:36:34.61 ID:LQaIMjWL.net
カラックスの「ホーリーモ−ターズ」は「野いちご」なのか?

190 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/07(土) 18:13:07.19 ID:C3bEvkHN.net
野いちご、始めて観たとき一番怖かったシーンは
霊柩車が倒れて扉がきしむ音が赤ちゃんの泣き声に聞こえるところ

191 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/08(日) 13:05:33.19 ID:stGBch8g.net
YouTube に英語字幕の「野いちご」が上がっているので
友人に勧めたら、途中までしか見ていないが、すっごくイイとメールで返事がきた。

192 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/14(土) 09:37:02.62 ID:jyfmTe7h.net
「処女の泉」を YouTube で見たら、こんな自分でさえ厳粛な気持ちになった。

193 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/14(土) 10:25:54.58 ID:LWCdt/yI.net
>>192
あれで抜いたのか。

194 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 01:05:11.05 ID:a9MWTN6Z.net
「処女の泉」については暴行シーンが取り上げられがちだが、
それは人間の罪の代表的なものであって、単なる強盗殺人でも良かったと思う。
ただ、美少女カリンを設定することで、父親の復讐が分かりやすく自然になった。

先頭で父親が「我らを守りたまえ 悪魔の誘惑から遠ざけたまえ
   何ごともなく、この日を過ごさせたまえ」と祈ったのに、
娘は非業の死を遂げ、自分は殺人を犯してしまう。

神の沈黙??この映画では最後にカリンの遺体のあったところから泉が流れ出すから
これは神からの応答だと思う。   

195 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 01:51:40.92 ID:mCsXH7TB.net
信仰のパロディ。

196 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 08:11:54.17 ID:a3+MNOnK.net
>>194
>神の沈黙??この映画では最後にカリンの遺体のあったところから泉が流れ出すから
>これは神からの応答だと思う。

欧米には、このような有神論文化って在るんだよね。カウンター有神論というかさ。
「神は確実に存在するが、その存在のしかたは貴方が思っている形では無い!」

ベルイマン、ニールジョーダン、ウィリアムピーター・ブラッティ
こういう監督の作品は好きだな。

197 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 09:53:12.11 ID:YGS34Xof.net
リヴ&イングマールの話題なし。

198 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 21:17:32.88 ID:AWNPOZfV.net
秋のソナタがブルーレイで出るそうなので予約。
野いちごも大好きなので、ブルーレイにならないかなあ
なぜかうちにVHSならあるんだけど

199 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/15(日) 21:29:22.17 ID:+5xpw9I8.net
神「しらんがな」

200 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/16(月) 16:42:44.12 ID:8HVUaXdc.net
>>196
神からの応えはキリスト教圏では希望みたいね。映画もあった。

「ルルドの泉で」
http://lourdes-izumi.com/

「フランチェスコ」
http://w「ww.youtube.com/watch?v=HaqK9LsxgQk
この録画では現れないが、フランチェスコは最後に聖痕を得る。
この映画では崖っぷちで眠っていたフランチェスコが転落して怪我をしたのか、
本当に聖痕を得たのか、分からないようになっていたと思う。
(「ブラザーサン、シスタームーン」は見ていない)

201 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/16(月) 18:14:07.37 ID:tFn0Klhn.net
ベルイマンは中途半端な自分の信仰を恨んでただろ。

202 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/17(火) 21:18:45.04 ID:GShhEwbD.net
恨むということはないと思うが。
キリスト教圏に産まれ育った人間は、言語からしてキリスト教から出発しているから、
逃れられない運命。
タイで剃髪し仏教徒になる白人が多いとか、どこぞのニュースで見たことがあるが、
仏教徒になって問題が解決することでもない。

203 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/18(水) 00:19:32.85 ID:EENTmT5u.net
冬の光の主人公も恨んでただろ。

204 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/22(日) 23:32:56.94 ID:gEoPtes7.net
リヴ&イングマールを鑑賞された方は、報告したまえ。

205 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/23(月) 00:20:10.01 ID:kjqs3I4u.net
>>204
>リヴ&イングマールを鑑賞された方は、報告したまえ。

失敬、失敬。
先日、細君と鑑賞したのだが稚拙な論評を呈するに
皆様のご機嫌を損ねるかと思い、忸怩たる思いで非礼を謝すと存じ
言質、文言を差し控えさせていただきました。

また、近いうちに。

206 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/23(月) 00:33:01.65 ID:UViTfjTt.net
頭の悪さが滲み出る文章

207 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/26(木) 21:37:39.23 ID:sTszwUNA.net
リヴ&イングマール
二人のドキュメントのような題名だが、実際はリヴの独白作品。理想的とも言えるリヴの年齢の重ね具合に感心。
チラホラと、ベルイマンの傑作が挟まれているのでベルイマンファンは楽しめる。意地悪に言えば、ベルイマンで哲学的な深い映画ファンは恋愛話にシラケてしまう危険性も含んでいたな。
ベルイマンのプライベートって、女好きなイメージがあります。実際は知りませんが…
リヴはハリエットやビビとも仲が良かったエピソードは良かった。あと、ピングマールかな。

208 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/27(金) 19:26:48.23 ID:FqHXO2A9.net
ベルイマン組の話か。やっぱりリヴはベルイマン絡みで食ってるのか。
前の彼女監督で名前も忘れた映画つまんなかったけどな。

209 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/29(日) 09:59:40.31 ID:ezYp3duG.net
第七の封印で駒をひっくり返すけど
あれは逃がすためにわざとやってるの?
直前に逃げる馬車を見送るシーンがあるけど

210 :無名画座@リバイバル上映中:2013/12/29(日) 10:15:36.04 ID:L1JrWhbX.net
>>209
>第七の封印で駒をひっくり返すけど
>あれは逃がすためにわざとやってるの?

「仕方ないわ。生きていかなくちゃ…。長い長い昼と夜をどこまでも生きていきましょう。
そしていつかその時が来たら、おとなしく死んでいきましょう。
あちらの世界に行ったら、苦しかったこと、泣いたこと、つらかったことを神様に申し上げましょう。
そうしたら神様はわたしたちを憐れんで下さって、その時こそ明るく、美しい暮らしができるんだわ。
そしてわたしたち、ほっと一息つけるのよ。わたし、信じてるの。
おじさん、泣いてるのね。でももう少しよ。わたしたち一息つけるんだわ…」

(チェーホフ/ワーニャ伯父さん)より

211 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/03(金) 12:02:35.44 ID:1KuqDlaz.net
それで天国がなかったら、どうするのっていうのが・・・

212 :無名画座@リバイバル上映中:2014/01/23(木) 00:25:50.82 ID:nNG2YJMx.net
関係者見てたら、はやくブルーレイを出して下さい
特に沈黙

213 :無名画座@リバイバル上映中:2014/03/09(日) 20:04:59.06 ID:70CbwETI.net
そういや、国外盤だけど仮面/ペルソナのブルーレイ出るみたいだ

214 :無名画座@リバイバル上映中:2014/03/10(月) 03:33:28.66 ID:I5R3moJU.net
>>213
マジか!最近よくでるなー

215 :無名画座@リバイバル上映中:2014/03/11(火) 20:32:19.96 ID:rU3SwAws.net
佐村さんって、魔術師のようだ。
河内さんは、マックスフォンだな。

216 :無名画座@リバイバル上映中:2014/04/06(日) 22:30:39.61 ID:m8RGjB1u.net
>>215
なぜそこで区切るのか

217 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/21(土) 18:21:05.88 ID:bA4ZvCwv.net
「不良少女モニカ」を観たが、初期作品ということで期待はしてなかったが、なかなかいい。
「第七の封印」以後の作品ほどには人間の心の奥底を見せてくれるような重厚さはないが、
その分気軽に観られてわかりやすい。
快楽に身を任せひと夏を過ごすが、
その後には現実の厳しさが待ち受けているというストーリーはありきたりだが、
ありきたりではない心理の動きを描写していて、ベルイマらしい深さも備わっている。
観客を抑圧するかのようなあのクローズアップの手法も少ない場面だけにとどめている。
しかもそのときにはバックを暗くしていくので、監督の意図が伝わりやすい。
ベルイマン初心者にはお勧め。

218 :無名画座@リバイバル上映中:2014/06/29(日) 08:39:02.33 ID:5gYTfMIR.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

219 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/09(土) 02:30:18.63 ID:5ib36U+I.net
>>179
亀だが・・・

少女と騎士の妻は「すでに死んでいた」んだとおもう。
明らかにあの二人の表情は生きている様子ではなかった。「騎士の妻」については騎士すら一瞬疑っていたし。
少女は村がペストで全滅したときに一緒に死んで亡霊が村をさまよっていたんだよ。
騎士の城もペストで全滅して亡霊が騎士一行を迎えた。

もう誰かが言っていると思うけど「死者の亡霊が旅人を迎える」「旅人か帰郷すると妻の亡霊が迎える」というのは
溝口の『雨月物語』にインスパイアされたんだろう。

220 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/16(土) 00:31:22.94 ID:PsNM79Bd.net
http://www.cinematoday.jp/page/N0065421

『第七の封印』『野いちご』『処女の泉』『夏の遊び』『夏の夜は三たび微笑む』『冬の光』
の6本が12月にブルーレイ化だそうです。

221 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/16(土) 01:57:31.30 ID:whTnqw+C.net
なんで沈黙ハブられとるん…

222 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/16(土) 04:14:43.49 ID:xnfFCr5f.net
紀伊國屋書店からじゃないんだ
そこそこ安いな
ユーロスペースでかかってたデジタルリマスター版だからPart3は未定の予感

223 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/16(土) 10:33:48.46 ID:7ovbyqiY.net
叫びとささやき・・

224 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/19(火) 03:19:19.09 ID:ftBzePpi.net
叫びとささやきと沈黙も欲しいなぁ
part3に期待する
あるかどうかもわからんけど…

225 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/19(火) 19:25:24.06 ID:cX0vPmpg.net
夏の遊びと三たび微笑むときて、もう一本がなぜ冬の光
モニカでいいじゃないか

226 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/19(火) 20:52:06.96 ID:HC58lcCg.net
叫びは外れてもよいが、沈黙は是非

227 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/20(水) 01:02:04.94 ID:LM97KNSH.net
海綿体と粘液の問題なのよ!
がもう一度観たい。

228 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 03:23:00.24 ID:8xnqASsR.net
リマスター再発でレア・タイトルをヤフオクで売ろうと皆必死なw

229 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 03:23:29.72 ID:8xnqASsR.net
ストアの空出品でもうバレバレだけどね

230 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 12:14:48.35 ID:jxAOL7Oh.net
う〜ん、商売が下手だな。
買いやすいように三作品をまとめてくれたらいいのに。

儚い人生を謳歌せよ
・不良少女モニカ
・夏の遊び
・夏の夜は三度微笑む

ベルイマンの評価を確立した初期作品
・処女の泉
・第七の封印
・野いちご

神の不在の三部作
・鏡の中にある如く
・冬の光
・沈黙

中期の名作
・叫びとささやき
・ペルソナ
・狼の時刻

こんな感じでまとめてくれたら、すべて買うんだけどな。
特に、神の不在の三部作は。

231 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/22(金) 13:21:11.01 ID:I+4YQF+J.net
>>230
すげーわかる。こんな感じだとコレクトしたいと思う
バラけて売るのは揃えさせる意図があるのかな?なんか逆効果な気がする
まぁ結局は買ってしまうんですが…とほほ

232 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/23(土) 13:35:54.20 ID:DkZFaCBt.net
再発のジャケみんな同じってのはテンション下がるなぁ
せめて本編のカットを使って欲しかった

233 :無名画座@リバイバル上映中:2014/08/25(月) 16:06:14.35 ID:YJgnI8PA.net
ヤフオクではまだ高値で売ってるね、売れてないけど

234 :無名画座@リバイバル上映中:2014/09/11(木) 20:37:00.69 ID:CUh78X+i.net
パクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

パクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

235 :無名画座@リバイバル上映中:2014/11/01(土) 23:39:41.96 ID:XQor6zyI.net
boxの特典がゴミだな。
これ買う奴いるのか?

236 :無名画座@リバイバル上映中:2014/11/02(日) 09:59:05.73 ID:MF0HGKKC.net
ポストカードとダイジェスト予告ってこりゃ酷いwwwww

今からクライテリオン買った方がマシじゃんw
こんなもんに2万も払うかよ、ボケwww

237 :無名画座@リバイバル上映中:2014/11/02(日) 12:38:45.84 ID:t+oEPVMA.net
前のボックスはインタビュー映像とかだったな

238 :無名画座@リバイバル上映中:2014/11/02(日) 15:57:11.96 ID:DpF+JoH2.net
一昨日付けで公式サイトに「ついに映像特典発表」とか書かれてるけど、
海外版が、インタビュー、本人による紹介、評論家による音声解説、オリジナル予告、と各作品ごとに付いてるのに、
日本盤はboxのみでしかい二つのボックス共通の映像特典が日本で勝手に作った共通のダイジェスト予告だけってちょっと舐めてるだろ。

買うつもりだったけどやめるわ。
ベルイマン見るような人に英語字幕読めない人はいないだろうから、
これ逆にみんな海外版買う決心しただろ。

239 :無名画座@リバイバル上映中:2014/11/09(日) 01:28:35.86 ID:iF6yS+Bd.net
チェスの駒を倒した隙に芸人夫婦を逃がすシーンで、
死神のおっさん「俺はちゃんと元の場所を覚えているぜ」って言った癖に、
重要な駒以外は置き場所間違えてるんだよなw

その後のカットでおっさんが置き間違えた駒がなくなってるから、
芸人が逃げたことを暗示してるのかと思ったけど、
誰もそのこと指摘してないから、関係ないのかなww

240 :無名画座@リバイバル上映中:2014/11/11(火) 01:25:13.13 ID:NpE42RDr.net
>>239
へぇぇ。気がつかなかった(w。
おそらくは俳優も監督もどうでもいいと思ってたんじゃねーの(w

俺はチェスのルールは知らないけど将棋はやる。
将棋だとアマチュア初段以上だと途中で盤をひっくり返されてもその直後なら元に戻せる(プロだと何年も前の将棋を再現できる人もいる)。

ただ将棋であんなに何日もかけて一局をやるのは双方かなり強くないと無理。
俺みたいにアマ初段程度だと「長考」ったって数分が限度なんだよ(w

だからあの二人はアマトップかプロの底辺級の実力はあるという設定なはず。

その強豪二人が駒の欠如に気がつかないはずがないので,物語上意味のあることとは思えない。
おそらく俳優も監督もチェスには興味がなくて駒の配置がずれても機にしなかったんだと思う。

241 :無名画座@リバイバル上映中:2014/12/07(日) 16:42:17.00 ID:HEQ3gSTd.net
10人の偉大な映画監督が愛した映画100本↓
http://dailynewsagency.com/2013/08/06/10-great-filmmakers-top-10-iud/

ベルイマン映画が4本入っている。
どの監督がベルイマン映画の中で何を挙げたのかは自分の目で確認してくれ。
嬉しかったのは「鑑の中にある如く」が入っていたこと。
あれほどの本数を撮っているにもかかわらず、ベルイマン映画には駄作がなく、
どれも珠玉といえるものばかりだが、「鑑の中にある如く」が最高傑作だと個人的には思っている。
他の3作品と比較して、やや黙殺されている感もあるので、これを機にBD化してほしい。

242 :無名画座@リバイバル上映中:2014/12/07(日) 16:54:38.20 ID:HEQ3gSTd.net
訂正。
5本入っていた。
フェリーニが6本で、フェリーニ、ベルイマンでおそらく1.2位だろうと思う。
やはり、この二人は映画史上、永遠に名前が残る監督だな。

243 :無名画座@リバイバル上映中:2014/12/21(日) 14:20:54.14 ID:uf2fljkY.net
そろそろブルーレイ届いてる人いるのかな
俺は特典がひどすぎてやめたけど

244 :無名画座@リバイバル上映中:2014/12/24(水) 10:53:30.73 ID:vbzL7Wrk.net
ブルーレイ、今日届いた。
俺的には「魔術師」が抜けていたことが不満ではあるが、年末年始にかけて観るとする。

245 :無名画座@リバイバル上映中:2014/12/25(木) 11:33:30.91 ID:eO9JIRiy.net
>>244
いい時期に出たよなー
年末年始に見れるのうらやま

246 :無名画座@リバイバル上映中:2014/12/27(土) 22:48:28.57 ID:+CReKqKU.net
昔NHKでやってた世界名作劇場で見た野いちごは良かった。

247 :無名画座@リバイバル上映中:2015/01/21(水) 12:19:19.91 ID:hRMytMJV.net
ベルイマンは無神論者なの?
処女の泉なんか観ると、人格的な神ではないにしろ、包括的な神を
感じるんだけど。

ちなみに神の不在の作品群は見ていないのだが、ベルイマン本人の
信仰観ってどんなものかなと思って。

248 :無名画座@リバイバル上映中:2015/01/21(水) 12:49:14.58 ID:JDbanYeO.net
昔出たボックスのインタビュー特典映像でベルイマンの宗教観は語られてるよ
確か無神論だったと思う

249 :無名画座@リバイバル上映中:2015/01/24(土) 18:21:24.05 ID:8/LyN5VW.net
以前、やたら評価されてる監督なんで気になって「ファニーとアレクサンデル」を見たんだけど、つまらなくてがっかりした。
が、今回新たに再発された初期の作品群を見て驚いた、キレてる、素晴らしい、評価の高い理由がわかった。

250 :無名画座@リバイバル上映中:2015/01/26(月) 00:02:42.51 ID:8DEQHquI.net
そりゃそうだろ。ベルイマンだし。

251 :無名画座@リバイバル上映中:2015/01/26(月) 10:55:15.77 ID:wUT0ig+Y.net
ずっとベイルマンだと思ってた

252 :無名画座@リバイバル上映中:2015/02/11(水) 09:32:28.49 ID:X3oMq05l.net
うちの父は俺が子供の頃「バーグマン監督」って言ってたんだよ
後に理由を聞いたら都内で限られた映画館でしか見れなかったし
そこまで有名で無かったから字で名前を覚えた
という事だと

253 :無名画座@リバイバル上映中:2015/04/10(金) 23:30:13.73 ID:vWfgUcxS.net
早稲田松竹で見てきた。
俳優たちの顔がいいね。

254 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/08(金) 18:45:33.54 ID:dJqv1WN8.net
DVD結構買ったよ。「ファニーとアレクサンデル」「魔術師」「魔笛」「第七の封印 」「夜の儀式 」「叫びとささやき」

面白さでは、「魔術師」「叫びとささやき」

「ファニーとアレクサンデル」はいい作品と思うけど、なぜ欧米や日本で滅茶苦茶絶賛されているかわからない。
キネマ旬報やスクリーンのベスト10では、アマルコルドに負けたんじゃなかったっけ?

双葉先生が、☆☆☆☆★★という超最高点を出したのが、「野いちご」
このDVD高くてずっと買おうか迷ってたけど
最近少し休めのでたので昨日買った。

「処女の泉」はテレビでみたのかdvdレンタルでみたか忘れたけど、
凄い作品でいつか買いたい。

確かフェリーニは、「野いちご」を自分の生涯ベスト10にいれていた。
後の「81/2」への影響はもろだった感じ。

255 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/08(金) 19:05:15.88 ID:dJqv1WN8.net
少し休め

少し安め

256 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/08(金) 22:09:08.82 ID:djQ9X7en.net
「処女の泉」のエロチックで残酷なレイプシーン、後で考えると服は着たまま抱きついただけ
なのにあのパワー、やはり監督の力量のすごさか

257 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/08(金) 23:00:50.53 ID:BgKuu2Ob.net
野いちごをもう少し若い時に見ていたら、たぶん人生が変わっていた気がする

258 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/09(土) 12:50:29.37 ID:YgiAdxoK.net
野いちごって、ヴィスコンティでいうと家族の肖像みたいな
鎮魂歌だけど、ベルイマンが39歳のとき作ってるのが不思議。

第七の封印 39歳
処女の泉  42歳
叫びとささやき 54歳
ファニーとアレクサンデル  64歳

フェリーニ
道 34歳
甘い生活39歳
81/2 43才
サテリコン 49歳
アマルコルド  53歳
インテルビスタ 67歳

ヴィスコンティ
郵便配達は二度ベルを鳴らす  36歳
山猫 57歳
地獄に堕ちた勇者ども 63歳
地獄に堕ちた勇者ども 66歳
家族の肖像 68歳

259 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/09(土) 12:52:34.36 ID:YgiAdxoK.net
修正
ヴィスコンティ
郵便配達は二度ベルを鳴らす  36歳
山猫 57歳
地獄に堕ちた勇者ども 63歳
ルートヴィヒ   66歳
家族の肖像 68歳

260 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/09(土) 21:43:53.59 ID:zCKNbvmy.net
同じ経験した人は俺以外にもいるんじゃ無いかな?

十数年前とても大きなレンタルビデオ屋さんで
「ベルイマン監督の処女の泉は置いて無いのですか?」と尋ねた
店員はぴあシネマブックみたいな店舗用作品紹介の電話帳を持って来て調べてくれた。
「俺は当然○○店に在ります。取り寄せますか?」と聞かれると思っていたが意外にも
「そういう作品は見当たりませんねえ、、、」
俺は「ええ?あの名作と言われる映画が無いとはどういうことでしょう?」
そして店舗用作品紹介用の大部目録を見せてもらったら
なんとAV作品の目録でした。

翌日他店舗より取り寄せてもらいました。

261 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 08:42:23.35 ID:LfwT24t8.net
処女の泉 で衝撃的だったのは、
強姦に参加しているわけでもない
若い人間を、叩きつけて殺してしまうところ。

思わずえっと声を出してしまった。
ベルイマンの残酷趣味は、相当なものだ。

あと音楽がいつも凄いね。
どーんどんどんどん みたいな。

262 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 09:45:37.76 ID:GDpPj0K3.net
「魔術師」や「叫びとささやき」っていまDVDで買えるの?

263 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 11:14:36.15 ID:7ntKFTDz.net
>>261
物語上、必要な場面だから残酷趣味とは違うよ。
無垢な少年を殺してしまったからこそ、悔恨して教会を立てると決意するわけだし

264 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/10(日) 18:16:17.14 ID:LfwT24t8.net
>>262
中古しかないけどめちゃ高い。

処女の泉 とか 野いちご とか 今はそれなりだけど
5年後、めっちゃ高くなると思う。再発ってなかなかしないから。

そのために買ってる人もいるかもね。

265 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/11(月) 04:53:58.07 ID:zuRxOlx2.net
悔恨なのかな?
あの泉は「2001年宇宙の旅」のスターゲート
ウィトゲンシュタインのお墓にある階段
村上春樹「色彩を持たない田崎つくると、彼の巡礼の年」に出て来るトークン
カートボネガット「タイタンの妖女」に出て来る泥人形
こういうイメージを私は感じる

266 :無名画座@リバイバル上映中:2015/05/11(月) 14:55:19.94 ID:KEa8HxRf.net
「野いちご」が好き。
今の普通の人にでも共感できるところがあると思う。
カラックス「ホーリーモーターズ」は現代版「野いちご」?

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200