2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【マカロニ】セルジオ・レオーネ総合【ウエスタン】

1 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/22(火) 00:21:26 ID:sorzqHVX.net
マカロニウエスタンの巨匠セルジオ・レオーネ(1929-1989)を語るスレです。

フィルモグラフィ
1961年 『ロード島の要塞』 - Il colosso di Rodi (The Colossus of Rhodes)
1964年 『荒野の用心棒』 - Per un pugno di dollari (A Fistful of Dollars)
1965年 『夕陽のガンマン』 - Per qualche dollaro in piu (For Few Dollars More)
1966年 『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』 - Il buono, il brutto, il cattivo (The Good, the Bad and the Ugly)
1968年 『ウエスタン』 - C'era una volta il West (Once Upon a Time in the West)
1971年 『夕陽のギャングたち』 - Giù la testa (Duck, You Sucker)
1984年 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 - C'era una volta in America (Once Upon a Time in America)

前スレ 【イーストウッド】続夕陽のガンマン【アエアエア〜!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128899570/l50

姉妹スレ
【ブロンソン】ウエスタン【フォンダ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1155271971/l50

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1203582186/l50

408 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/10(火) 03:08:20.51 ID:Ym/RVOYL.net
>>407
観たくなったんですけど、これって複数バージョンありますか?
続夕陽のガンマンは、上映時間の長短バージョンがあると聞きましたが。

409 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/10(火) 16:18:41.59 ID:jWieTr5a.net
>>408

ウエスタンにも165分と175分のふたつがバージョンがあるそうだ。
俺が観たのは165分のほう。特に不足は感じなかったけど、長いほうを観てみないと比べられないかな。
だから、どっちがいいかはわかんない。

これも好みだけど、吹き替え版のほうが屋外、屋内のセット、役者のきったなそうな肌質とか、なかんずく、ヘンリー・フォンダの青い目を堪能できるんでおすすめ。

410 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/11(水) 07:57:36.83 ID:S4mkWScj.net
>>409
左様ですか、感謝します。

411 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/15(日) 21:33:04.00 ID:ohDH9DwU.net
>>407
ウエスタンはめちゃくちゃ評価高い映画だよ
特に同業者からの評価が高いね
キューブリック、コッポラ、スコセッシ、ルーカス等が絶賛していたね

412 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/17(火) 10:05:01.91 ID:Zhlb1RLC.net
上手く言えないがあぁ映画観たなぁって気分になる

413 :無名画座@リバイバル上映中:2017/10/21(土) 00:45:22.98 ID:jaV/gcx/.net
この人は俳優の魅力を引き出す手腕がピカイチ
まだ駆け出しのイーストウッドや端役でくすぶってたクリーフをスターダムに押し上げ
一方で既に(大)スターだったフォンダやブロンソンにスタイガー、コバーンといった人達にも代表作と言える作品を与えてるんだもんね

414 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/19(日) 18:01:30.11 ID:8DsbPplK.net
>>409
先日、日本語吹き替えの入った165分DVD見ました。
とても良かったです。
興味を持って175分収録のソフトを探したのですが無いみたいですね。
ブロンソン演じるところのハーモニカが冒頭左肩辺りを撃たれたのに普通に活動している辺り、これは亡霊の復讐談のような気がしました。
「荒野の用心棒」のジョーも、鉄板で防御しているという種明かしこそあるものの倒れては起き上がってを繰り返して、半分死んでいるようなキャラだったし。
レオーネではないですが「荒野のストレンジャー」に至っては。。。
レオーネの西部劇はどれも死の影をまとった人物が登場しますね。

415 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/19(日) 22:25:28.84 ID:8oRS8FQA.net
ここに長尺版との比較があるよ
http://www.movie-censorship.com/report.php?ID=4208

416 :無名画座@リバイバル上映中:2017/11/20(月) 06:08:54.72 ID:1SmXbqg+.net
>>415
どうもありがとう。面白かったです。
Director’s cut 版175分、amazon itでは2000年、2003年リリースのDVDが175 minuti となっているのでこれらがそうですかね。
紹介いただいたページで言及されている黄色強調画像は、レオーネが本来意図していた色調なのか? それともDVD加工に伴う単なる副作用か?
「続夕陽のガンマン」のBlu-ray版のいくつかでは本来のオリジナル色調に近いとされるyellowishが強調されていましたが、「ウエスタン」Director’s cut版の色調はいわゆるartifactのような気がしました。
それはともかく、この味わい深い映画の最長版もぜひ見たいものです。

417 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/03(日) 13:05:05.59 ID:3ENofxmJ6
オープニングのジャック・イーラムの蠅のたかった薄汚い顔のクローズアップからして
もうマカロニ特有の品の無さ全開で、DVDは1度見て速攻でブクオフ行きとなりますた。

418 :無名画座@リバイバル上映中:2017/12/15(金) 11:20:29.55 ID:wlTgbfUC.net
The Good, The Bad and The Ugly (邦題忘れた夕陽のガンマンだっけ?)の
テーマの演奏(?)シーンの動画を見つけた。
https://www.youtube.com/watch?v=i_Fvuy_lT2w
これが映画で使われたものか、同じ顔ぶれの演奏者によるものか、
判らない。動画タイトルはスペイン語だが、善悪醜の順番が違ってる。

419 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/13(火) 05:27:02.31 ID:6DM6FLY1.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CY5WV

420 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/13(火) 08:13:34.79 ID:Sk69LGNz.net
何かと思ったら宣伝か。
最近 The Mission をYouTubeで見たけど、音楽はモリコーネだったんだね。

421 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/20(火) 20:03:51.98 ID:X0LGwSvv.net
このスレで語っていいのかわからんがミスターノーボディめちゃくちゃ好き。あんなに西部劇への愛と男の夢が詰まった映画はないだろ

422 :無名画座@リバイバル上映中:2018/02/27(火) 00:17:46.77 ID:dpy0wKgT.net
the good the bad and the uglyのgoodにあたる主人公ってどこが善玉なんだ?

423 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/03(土) 15:50:11.90 ID:ITLFebDB.net
ドル箱三部作見たけどなんで名作扱いされてるのかさっぱりわからん
脚本もむちゃくちゃだけど昔はこれが面白かったの?ちなアラサー
続夕陽の最後の決闘シーンだけは好き

424 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/04(日) 07:45:34.93 ID:43cmUrLj.net
>>423
わからんなら調べればいいと思うよ
5chの駄文は受け入れられないだろうし

425 :無名画座@リバイバル上映中:2018/03/14(水) 00:29:27.45 ID:VDLcjD7R.net
ウエスタン見たんですけど、ハーモニカの兄が殺されるシーンでフランク以外の悪役3人くらい(?)はどうなったんでしょうか?
全員ハーモニカが殺したんでしょうか?

426 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 06:01:44.58 ID:jpw7r6Aj.net
「ウエスタン」なげえよ!
なんだよこのマイケルチミノ感!
よく当時批判されなかったな。

427 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 06:03:02.27 ID:jpw7r6Aj.net
こんな話編集で半分にできる。
誰かmad作ってほしいわ!
なげえ!

428 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/28(木) 18:27:25.18 ID:KxTJSW2U.net
冗談抜きに昔、日本テレビで昼に一時間半
枠でやってたよ。その後、水曜ロードショーで
二時間枠でやった。昼やったとき劇中に
さいはての用心棒の劇音楽が出てきてずっこけたけど
水曜ロードショーでは消えてた。

429 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 01:19:20.22 ID:kvwL9lY6.net
>>428
1時間半見てみたい。
あれDVDで見ても絵作りは至高の域に達してるのに、話がクソ長くて、セリフ回しも思わせぶりで中二くせえし、全体的なバランスが取れてない。
レオーネにやりたい放題させすぎ。なんか富野のガンダムみたいな生理的な嫌悪感がある。
あらすじだけ最低限わかるように切れば絶対良くなるのは明白。

430 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 02:16:54.89 ID:Uu4SO5iY.net
昔、ゴールデン洋画劇場で「ハタリ!」
って映画、前後編(四時間枠)でやって
そのあと同じゴールデン洋画劇場で
二時間枠でやって、さらに昼一時間半枠で
やったことがある。「続夕陽のガンマン」も
日曜洋画劇場で初放送じゃ二時間半枠で
やったけど、その後は二時間枠。イタリア版は
二時間五十分とも三時間とも言われてるから
淀川さんの解説やコマーシャル除くと
オリジナルの半分近くが無くなってる
ことになる。

431 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 05:29:47.88 ID:w3c39MWy.net
>>430
>その後は二時間枠
それ日曜洋画劇場で見たわ。最初に見た「続 夕陽のガンマン」だったけど面白かったなあ。
翌日の教室、「俺イイヒト」が大流行!

432 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 09:52:41.67 ID:Ru6W86nB.net
ウエスタンは確実に尺長すぎなんだけど、その一因として、ブロンソンの顔じゃ持たないというのがある。
イーストウッドの顔なら持つ。当時はブロンソンもイケメン扱いされてたのは知ってるが、ありゃやっぱりただのおっさんだ。

433 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/29(金) 11:38:17.24 ID:dIvCFRXL.net
ブロンソンの顔は最早風景だからね
イケメンとかいう次元ではない

434 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 03:28:10.54 ID:GEoHz1fs.net
しかし当時リアルタイムで観てた人らはマカロニウェスタンにほんとに熱狂してたようだが、今見てみるとどれもこれも面白くないな。
レオーネ3部作と、イーストウッドがハリウッドで監督したやつ以外なにもかもうまらん。
暴れん坊将軍見続けさせられてる気分。

435 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 21:21:14.02 ID:YO0Tt+nv.net
じゃ荒野のストレンジャーも面白かった?
自分が知る限り批評家の評価はさんざんだった。
因みに自分も好きじゃない

436 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 21:52:24.61 ID:PRQvU9yV.net
荒野のストレンジャー好きだよ。
批評家を論拠にしようとするおまえは痛いよ。

437 :無名画座@リバイバル上映中:2018/06/30(土) 23:49:33.12 ID:CHgjg/wP.net
荒野のストレンジャーは、生きてた頃の主人公をジョン・ウェインに依頼しようとしてたらしい。
それは見てみたかったな。

438 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/01(日) 11:09:47.54 ID:plc4TgTs.net
> ドル箱三部作見たけどなんで名作扱いされてるのかさっぱりわからん
> 脚本もむちゃくちゃだけど昔はこれが面白かったの?ちなアラサー
> 続夕陽の最後の決闘シーンだけは好き

439 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/01(日) 11:10:27.69 ID:plc4TgTs.net
> しかし当時リアルタイムで観てた人らはマカロニウェスタンにほんとに熱狂してたようだが、今見てみるとどれもこれも面白くないな。
> レオーネ3部作と、イーストウッドがハリウッドで監督したやつ以外なにもかもうまらん。
> 暴れん坊将軍見続けさせられてる気分。

440 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/01(日) 11:49:13.82 ID:JpJmL98l.net
荒野の用心棒
→用心棒

夕陽のガンマン
→椿三十郎

続・夕陽のガンマン
→隠し砦の三悪人

441 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/15(日) 14:33:02.08 ID:gIQk/JK2.net
素朴なギモンなんだけど、リアルタイムで当時、西部劇がイタリア語っておかしいだろ、という批判はなかったの?
本国アメリカの客とかどう思ってたんだろう?
レオーネ作品ではないが。

442 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/15(日) 15:25:24.10 ID:a0A32Toi.net
どれもこれも長い、長すぐる!

443 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/15(日) 16:50:33.29 ID:iXMW4JlD.net
続夕陽やウェスタンなんか、
テレビの大幅カット版のが
すっきりしてて観やすい。

444 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/16(月) 03:44:16.39 ID:R1CL3n53.net
って言うか意図的に長くしてるような。
単に長いと大作になるみたいな。確かに
長いという意味じゃ大作だけどw必要もないのに
長くするなら夕陽のガンマンが限度w

445 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/19(木) 11:07:29.44 ID:iL4TzyFR.net
イーストウッドが全く逆の作風でとにかく短い。
撮影期間も短い。
そして西部劇でもセットがショボい。
監督レオーネ、編集イーストウッドが見てみたい。

446 :無名画座@リバイバル上映中:2018/07/20(金) 15:26:59.40 ID:tKcu1fcb.net
映画の牛歩戦術だよね

447 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/08(水) 19:13:14.50 ID:6uX6UGLu.net
全体にテンポがスローでやたらと諄いのが特徴だろ。今の時代だと見ててイライラする。

448 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/12(日) 11:37:42.17 ID:z84sA79h.net
ブロンソンが低身長と知ってからは、ブーツの上げ底が気になって仕方ない。それと比べると確かに東木やホンダは背高いね。

449 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/17(金) 12:30:30.16 ID:gWPOVQ6z.net
許されるざるものは
ある意味レオーネ超えてたな

450 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/17(金) 20:12:12.88 ID:99CXtU1S.net
あー許されざるをレオーネが撮ってたら確実に失敗してたな。

451 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/23(木) 12:33:18.39 ID:dqK3xMzq.net
続夕陽のイーライ・ウォラックは確かに良い役したと思うけど、やっぱりクリント、クリーフ、ボロンテの夕陽が1番好きだな
マカロニ的な見せ場(クリーフの銃器コレクションや帽子の撃ち合い等)もしっかりあるし、何よりラストの決闘でクリントがクリーフにガンベルト貸すシーンが堪らん

452 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/23(木) 14:34:53.97 ID:eYJRcvQC.net
用心棒→用心棒
夕陽→椿三十郎
続・夕陽→隠し砦の三悪人

だろうな。

453 :無名画座@リバイバル上映中:2018/08/27(月) 08:14:23.30 ID:LLVml7wn.net
ワンスのシーンで出てくるブルックリン橋の下に
行ってみたい。行ったことある人いますか?

454 :無名画座@リバイバル上映中:2018/09/26(水) 17:26:00.53 ID:mcJHJibo.net
勝新&健さんの『無宿』って日本版『冒険者たち』とよく云われてるけど
実際はあの映画の二人の関係性の元ネタは『夕陽のギャングたち』のスタイガー&コバーンだよね

455 :無名画座@リバイバル上映中:2019/02/26(火) 01:35:57.38 ID:J9sAKhx+.net
https://www.cinematoday.jp/cat/greatest-movies?g_clk=panel_specials

幻に終わった傑作映画たち 連載第12回

セルジオ・レオーネ

456 :無名画座@リバイバル上映中:2019/04/03(水) 00:59:39.27 ID:QWaRBxSP.net
サッドヒル見に行った?

457 :無名画座@リバイバル上映中:2019/11/27(水) 23:06:47 ID:L8rjGXVz.net
ワンスアポンアタイムインアメリカを初鑑賞
なんて名作だ!
今まで見てこなかったことに反省します…

458 :無名画座@リバイバル上映中:2019/11/27(水) 23:06:58 ID:L8rjGXVz.net
ちなみに完全版でした

459 :無名画座@リバイバル上映中:2019/11/28(木) 01:25:41 ID:LN7eywsq.net
そうなの?
ワンズアポンとセットプロジェクトになってる「ウエスタン」はどうしようもない愚策でした。

460 :無名画座@リバイバル上映中:2019/11/28(木) 10:51:44.07 ID:0aUwx0QA.net
夕陽のギャングたちも面白いぞ
世間での評判はイマイチだが……

461 :無名画座@リバイバル上映中:2019/11/28(木) 14:57:41.83 ID:+FcMGjYz.net
>>460
ションショ〜ン

462 :無名画座@リバイバル上映中:2019/11/28(木) 15:36:12 ID:MXqbN4a+.net
「夕陽のギャングたち」なら「群盗荒野を裂く」のが好きだって人は多そう

463 :無名画座@リバイバル上映中:2019/12/11(水) 05:37:45.09 ID:E7xDd2Ba.net
コンパニェ~ロー

464 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/07(火) 06:03:30.36 ID:H+oTIFuh.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1555852867/94-95
「用心棒」(1961年、日本)
2020年1月6日月曜日13時0分〜14時52分
NHKBSプレミアム


監督 黒澤明

俳優

三船敏郎

仲代達矢

東野英治郎
渡辺篤

山茶花究
加東大介

河津清三郎
山田五十鈴
太刀川寛

465 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/07(火) 06:05:00.34 ID:H+oTIFuh.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1555852867/94-95
「荒野の用心棒」”A Fistful of Dollars”(1964年、イタリア)
2020年1月7日火曜日21時0分〜22時54分
BS-TBS


監督 セルジオ・レオーネSergio Leone
音楽 エンニオ・モリコーネEnnio Morricone

俳優(日本語吹き替え版の声優)

クリント・イーストウッドClint Eastwood(山田康雄・多田野曜平)

ジャン・マリア・ヴォロンテGian Maria Volonte(内海賢二・屋良有作)

ホセ・カルヴォJose Calvo(富田耕生)
ヨゼフ・エッガー Joseph Egger(清川元夢)

アントニオ・プリエートAntonio Prieto(加藤精三)
ジークハルト・ルップSieghardt Rupp(羽佐間道夫)

ウォルフガング・ルスキー Wolfgang Lukschy(島宇志夫)
マルガリータ・ロサノMargarita Lozano(公卿敬子)
ブルーノ・カロテヌートBruno Carotenuto(石森達幸)

466 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/07(火) 09:37:06.04 ID:Rf3mnnEp.net
DVDで続夕陽完全版が出た時狂ったように毎日観たもんだ
その後吹き替え完全のブルーレイも買った
また、更に綺麗なリマスターや未公開場面が見つかった!と再販されるかなと
思っていたが、さすがにそれはないようだな
ただ、どこかの国の予告編ではトゥコが大砲を撃つシーンがあったらしいから
そのようなシーンが見つかり、また完全版が売られないかと期待している

467 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/07(火) 23:06:06.52 ID:sKp5oQHM.net
>>466
ブルーレイの吹き替え完全って、山田康夫の完全ってこと?

468 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/09(木) 08:00:35.54 ID:dXqteFu/.net
>>466
kinoの4k restoration版は観た?
俺も色々買ったけどこれが一番気に入っている。

469 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/14(火) 10:02:38 ID:kWZN+N+F.net
>>467
まさか!多田野曜平追加版だよ
>>468
知らなかった、観てみる、ありがとう

470 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/14(火) 10:45:44 ID:bWwlYzmB.net
>>469
追加版って、声優の声がところどころ変わる感じ?

471 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/20(月) 16:14:24 ID:dzxXUQHc.net
そう。変わる。
でもイーストウッドの多田野曜平の追加はすごく似てるから不自然さは感じなかった

472 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/20(月) 16:46:48 ID:cmkrdEiI.net
ほっほぉー!

473 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/28(火) 14:40:55 ID:rdPbyhhK.net
ワンスアポンアタイムは古い映画だと思っていたけど
中学高の時に日曜洋画劇場で2週に話かけて放映されていたのは
公開直後だったわけだな
いまDVDを見返すとイベントの順序が記憶と違ってて
みたのはどうもアメリカ公開版だった気がするな

474 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/28(火) 14:57:24 ID:PMnNcTNR.net
>>473
ウエスタンかアメリカきまでちゃんと言えニワカ

475 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/28(火) 15:51:20 ID:rdPbyhhK.net
は?

476 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/28(火) 17:21:26 ID:rdPbyhhK.net
2週に分けてって
ちゃんと言ってるのにね
長い方に決まっとろーがいね

477 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/28(火) 17:26:27 ID:SQZ1pUMI.net
二週わけは大脱走と風去りしか知らないなあ、ベンハーもそうか。

478 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/28(火) 22:41:55 ID:70VvtVN2.net
2週どころか70分にカットして放送されたウエスタン…

479 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/30(木) 12:40:26.13 ID:M4PpiZGv.net
俺ニワカだけど
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウエスタンなんて聞いたことないな?
ひょっとしてウエスタンのことかな?

480 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/30(木) 16:03:14 ID:AEUa2ZvZ.net
ウィキを見なさい。

481 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/30(木) 16:08:49 ID:M4PpiZGv.net
ひょっとするもなにもウエスタンそのものじゃね?
通ぶってるバカからおめーPer qualche dollaro in piuも知らねえの?
とマウント取られてもな
挙句wiki見ろとかさ。。。
もう負けてるねw

482 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/30(木) 16:30:04 ID:AEUa2ZvZ.net
ウィキを見なさい。

483 :無名画座@リバイバル上映中:2020/01/30(木) 16:42:56.98 ID:M4PpiZGv.net
おめえの人生最後のセリフがwikiをみなさいとか
悲しすぎるわw

484 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/02(日) 17:51:56.29 ID:+GlBgu0K.net
>>479
押井 各年から1本ずつ選んで50年50本リストを作る。かねてから時代と映画を絡めて語ることには
興味があった。だから今回の話に乗ったのだけど、いざ映画リストを見始めたら「意外に難しいぞ、
これ」と頭をかかえた。「こんなの3分で出来るじゃん」と思っていたのだけど、とんでもない。

──と言いますと?

押井 初っ端の1968年がけっこう困った。いきなり悩んだ。普通だったら『2001年宇宙の旅』が
ダントツに決まっている。自分が作っている映画の傾向からして。たしかに『2001年宇宙の旅』
という映画は自分にとってとても重要な映画だったんだよ。もしかしたらその後の一生を、
当時は決めたと思っていたわけ。「こんなすげえ映画見たことない」と思ったもん。
でも「当時の自分」と「いまの自分」はちがうわけだ。もちろん映画史的には
スタンリー・キューブリックの『2001年宇宙の旅』が最重要だけど、いまの自分を基準
にして1968年の映画を選ぶのなら、
セルジオ・レオーネの『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』をセレクトしたい。
公開当時は『ウエスタン』という邦題だったのだけど。


こういうことだね

485 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/03(月) 23:25:14 ID:xGSJWYYt.net
いまでも、レンタル屋でもアマゾンでもウエストだよ←結論

486 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/03(月) 23:40:31 ID:uEUN7tFr.net
>>484
なんだろう、最初に結論言わないでもったいぶった言い回しで
くどくど理屈こねられるとイライラしてくるな

487 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/04(火) 12:59:14 ID:AY8etk87.net
風と共に去りぬをゴーンウイズザウインドーと言って通じるべきと思うのは
よっぽど意識高い系バカ

488 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/05(水) 12:09:33.88 ID:yO2AYNDo.net
ええ〜いつから邦題もワンスになってんの?
パッケージもお洒落だな
まあ原題に拘る人がいるのは仕方ないが
公開当時の邦題がしっくりくるって人多いんじゃないのかな、洋画って

489 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/05(水) 17:52:09 ID:lYeABEVx.net
その通り!

490 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/05(水) 18:14:24 ID:BFLAA5w9.net
こないだあった再上映(にしてオリジナル版国内初上映)の時ワンス〜になってた
ttp://onceinthewest2019.com
あと50年ぐらいこの映画が生きたらこういったくだりも昔話になるのかな

491 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/05(水) 18:32:15 ID:lYeABEVx.net
『夕陽のギャングたち』(原題:Giu la testa、英題:Duck, You Sucker)は
1971年製作のイタリア・スペイン・アメリカ合作の映画
監督はセルジオ・レオーネ。本作品と同じくレオーネの監督作品である
『ウエスタン』と『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』を併せて
「ワンス・アポン・ア・タイム三部作」と呼ぶこともある。

わかった?いまだにウエスタン

492 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/05(水) 18:35:06 ID:4ltrak7o.net
ウエスト アメリカ ハリウッドとあわせて

「ワンス・アポン・ア・タイム三部作」

493 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/05(水) 19:43:35 ID:lYeABEVx.net
ディスニーチャンネルでやってるのは外伝?

494 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/06(木) 09:42:17.22 ID:OQLvBcI2.net
でもなんかふざけんなよって感じがするな
ウエスタンの原題がウエスタンじゃないのは、公開当時から
わかりきってた事だろうし。日本側が一生懸命当時の世相で考えた結果が
ウエスタンだろうしな。
「地獄の黙示録」も「死霊のはらわた」も「沈黙」シリーズも、チャックノリスの映画もw
やっぱり日本公開タイトルのまんまがいいよ。安易にワンスに変えるかね。今の世相だとワンスが
カッコいいのはわかるけどさ

495 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/06(木) 10:02:43 ID:k59svxbg.net
いまだに夢落ちとか言ってるバカがいるんだ?
10時間で公開しようとしていたものを4時間にして
挙句、辻褄が合わないことだらけになったから
夢落ちってことにして胡麻化したんだよ
監督の本意ではない

496 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/06(木) 13:10:41.75 ID:0dHqrYup.net
本気で10時間で公開しようとしていたとしたら監督の方がバカだが

497 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/06(木) 15:53:12.44 ID:k59svxbg.net
10時間を8時間にして
ゴッドファザーパートT、Uみたいにできると思ったらしいが
流石に折れて、もう半分にした

498 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/06(木) 16:22:51.47 ID:BUJ/Oqc3.net
押井 ストーリーとは別物。映画としての豊かさ。僕の言葉で言うと「艶っぽさ」かな。当然レオーネ
のほうが艶っぽさがある。スケール感で言えば、両方ともスケール感を撮った映画ではあるんだよ。
レオーネのテーマは常に「歴史」だったから必ずスケール感をともなっている。
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』という題名がまさにそれを示しているし、晩年に撮った
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(84)もそうだよね。
もっと具体的に言うと「歴史を語りたい」という欲求だよね。歴史のパースペクティブというものが、
映画には不可欠なんだと思っていたはずだよ。
快感原則にものすごく忠実に作られている。それも映像と音楽の相乗効果による快感原則。
レオーネとモリコーネの得意技だよ。得意中の得意。この2人がコンビを組んだ最大の理由でも
ある。アクション映画をオペラにしちゃった。歌い上げた。アクション映画を祝祭にしたんだよ。
こんな人たちほかにいない。僕が川井(憲次)くんと組んでいる理由とほぼ一緒。パトスなんだよ。
極端に言えばそうなる。「(映画の)半分は音楽だ」といつも言っているけど、これは謙遜でもなん
でもない。自分が作った映画なんて、川井くんの音楽がなかったら、屁みたいなもんだよ。それで
言ったら、僕はレオーネの直系だからね。自分のことを「わたしはレオーネの直系です!」と言ってもいいくらい。

これはレオーネの一連のマカロニウェスタンのなかでもちょっと別格というか、あきらかに「叙事詩」と
してやっているからね。もちろん、チャールズ・ブロンソン演じるガンマンの個人的な復讐物語という
縦軸があるにはあるのだけど、どう考えてもブロンソンの物語には見えない。
「西部開拓」という叙事詩だよ。

499 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/11(火) 15:27:22 ID:mH2I8BXj.net
続夕陽は長すぎるわ
夕陽くらいがちょうどいい

500 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/12(水) 04:26:35 ID:MQkX2lRw.net
続夕陽は黒沢の「隠し砦の三悪人」をやったわけよ。

501 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/12(水) 16:06:29 ID:nO8jlVSD.net
>>500
言うほど3悪人だったか?

502 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/12(水) 16:06:55 ID:nO8jlVSD.net
スターウォーズの方が三悪人ぽかったな

503 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/12(水) 20:38:01 ID:kYJeKw0R.net
>>501
ロードムービーじゃん
ざっくり言えば隠し砦と言える。

504 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/12(水) 23:12:40 ID:FaPOsZ2I.net
じゃあざっくり言えばパリテキサスも三悪人だな

505 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/14(金) 21:21:40 ID:iEtCFrqa.net
>>500
こじつけすぎ

506 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/17(月) 10:54:03.29 ID:F3BngkMY.net
ウエスタンはウエスタンのままでいい。
ケーブル・ホーグのバラードも砂漠の流れ者を併記する中途半端な改題だった。
どうしてこういうことをするんだろうね?バラードも本来ならバラッドだし。
あと、続・夕陽のガンマンも「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」が正式な邦題だった筈。

507 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/17(月) 13:33:00 ID:m8mCtOOq.net
ワンスを無理に放題化すると
『アメリカ 仁義の墓標』だな

508 :無名画座@リバイバル上映中:2020/02/17(月) 16:20:29.13 ID:s3wHdpoV.net
いつまでこだわってんの?
俺がワンス〜ウエスト言ったか時からww
みんな年金暮らしだな?www

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200