2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヘザース】 ウィノナ・ライダー 【恋する人魚たち】

1 :無名画座@リバイバル上映中:2008/03/04(火) 03:57:52 ID:XO27OJn0.net
懐かし洋画板で許容される範囲の
初期のウィノナ(1993年くらいまで)を語ろう。
この頃の彼女は良かった!
仕事選びがうまくいってた。

40 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/24(木) 14:31:12 ID:VFQQyyHH.net
>>39もう、ツンデレさん
(*´∀`)σ
エンドロール見ないで席立ったり再生を停止する人多いからなぁ…

41 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/24(木) 15:01:13 ID:bwljLMQB.net
エンドロールのあとにネタ明かしの映画も沢山あるのにね。

42 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/26(土) 21:44:31 ID:8IS1m2yE.net
DVDはPCで見てるんだが、エンドロールの字は読めないことも多々あります。

43 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 14:46:07 ID:KzY7ETQM.net
>>1
大好きなウィノナに会いました!
http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/index.php?itemid=53

更新日時:2008/04/27(日) 13:30
加護亜依 - ビスケットクラブ (ファンクラブ)
http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/


44 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 22:37:29 ID:8fxBAYYA.net
>>43 釣りかと思ったらマジか!加護ちゃんうらやましい。

45 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/28(月) 17:19:18 ID:siVXoRZK.net
つづき〜。2008/4/28 13:45

どもども〜加護亜依で〜す!!

みんなが言うようにウィノナさんに連絡してみようかな、と思ってアドレスを探したの。
そしたらね

...ない

探しても探しても

...ない( ̄▽ ̄;)

あれ?夢だった?
違う違う、一緒に写真撮ったりしたもん。

でもね、ないよ〜!!

超〜探してみる。

でもなかったら、あれは夢だったんだ。と言い聞かせます!
馬鹿だな〜私。

46 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/29(火) 10:42:32 ID:KjnIZ7FJ.net
>>45
ウソだったぽいな

47 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/29(火) 13:02:56 ID:lLepn64R.net
今日のblog見た限りでは、日本の芸能人、、っても
こずえ鈴なんだけど向こうで会っていたみたいだし
真偽はどうだろう

48 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/29(火) 13:41:13 ID:QrXVF0Ff.net
エイリアン4でウィノナ・ライダーにはまったんですが
オススメを教えてくださいクソヤローどもm(_ _)m

49 :無名画座@リバイバル上映中:2008/04/30(水) 01:02:14 ID:sV659cL7.net
>>46 ウソじゃないよ!幻覚だよ!

50 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 22:15:40 ID:x306NWnV.net
>>48
デビュー作から、リアリティ・バイツくらいまでは、ほぼハズレなし
「愛と精霊の〜」ってのは退屈だったような気もするけど
出番もそう多くないし

リアリティ〜も映画としちゃ面白くないけど
彼女はいい。

それ以降は「愛と迷走の日々」って感じで
あんまり仕事選びうまくいってない

51 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 22:17:03 ID:x306NWnV.net
>>2
そういや、そこに「スクエアダンス」「1969」が欠けてるよ

52 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 22:19:46 ID:x306NWnV.net
あと、グレートファイアーなんとかって奴

デニス・クエイドが、伝説のミュージシャンを演じた映画で
彼の幼な妻を演じた・・・
1993年までの出演歴はもう一度、張り替えなきゃな

53 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 02:51:57 ID:PVot6vUg.net
>>52
Great Ball of Fireね。
ロックンローラー、ジェリー・リー・ルイスの伝記映画。

ヘザースでFuck Yor!と突き立てたJDの中指をピストルで吹き飛ばすとこが
が好きだったな。

54 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 08:32:47 ID:bIKXPc+j.net
ヘザースのラストは最高だったな
チアガールが踊ってる体育館と、JDとベロニカとのラスト
爆死するJD、その火でタバコに火をつけるベロニカ

ビバヒル・ブレンダのへザーからリボンを奪って
車椅子のミス・ダンプと友達になるベロニカ

そして、スライ&ファミリーストーンのケセラセラ・・・・
カッコイイ!

こういうテイスト(学園ブラックコメディみたいの)のものは、これ以降
「ゴーストワールド」
「ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ」とか
わりと作られたが、
やっぱり、これが最高。

55 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 08:33:41 ID:bIKXPc+j.net
× チアガールが踊ってる体育館と、JDとベロニカとのラスト
○ チアガールが踊ってる体育館と、JDとベロニカとのバトル



56 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 08:42:18 ID:bIKXPc+j.net
そういや、へザースの脚本家は
キューブリックにオファーするつもりだったとか
(三時間くらいの尺を予定していて、
その尺が許されるのはキューブリックだけだと思ったかららしい)

ジェニファー・コネリーとブラピっていう案もあったとか

ヘザー・グラハムもへザーの一人として出る予定だったとか

ウィキペディアにあった

57 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 13:15:02 ID:7cmWjpbw.net
リアリティ・バイツは社会人経験を始めたときに
見るとテーマが実感できるね。

学生時代は優秀でも世間にでれば唯の人
才能はあっても俗者の相手をしなきゃ勤まらない。

いまじゃ、コメディアン業中心のベンスティラーが
こういう作品を作れるのがすごいね

58 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 19:08:55 ID:5sCX2JDf.net
さっき「ナイトオンザプラネット」観た。
この娘いいなぁ て思ったらウィノナちゃんでした
やっぱ可愛いな〜

59 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 21:02:14 ID:V60QrE/i.net
エイリアン4あたりの時期だったら、演技も映画自体も「17歳のカルテ」がダントツの出来。
共演のアンジェリーナ・ジョリーに食われたと言われがちだけど、抑制の効いた名演技だよ。

万引き騒動の真っ只中だったけど、コメディ「Mr.ディーズ」も悪くない。

映画の出来はどうでもよくて、綺麗なウィノナを見たいだけなら「オータム・イン・ニューヨーク」もいいよ。




60 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/02(金) 21:08:30 ID:+yZs7OY6.net
ビジュアル的に一番きれいなのは
オータム
リアリティ
ドラキュラ
だと思う。
17歳・若草は頬かこけてて、きれいじゃない。

かわいいのは、ルーカスだね。

61 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/03(土) 20:07:27 ID:W1JsSDlc.net
>>57
題名がいいと思った。
バイツは「噛む」の三単原っていうのとビット(断片)の複数形
って二つの意味があって、
「なるほど、巧い」と思わせる

しかし、内容のほうは、トレンディドラマどころか、少女漫画って感じだな
大学出たての女の子が脚本書いたらしいけど
タランティーノ・ブームで、素人っぽい感じの感性が出てきちゃったって感じかな
卒業式の答辞読む出だしなんかは無茶苦茶カッコイイけど
見掛け倒しという面が

プロデューサが、パルプ〜と同じく、俳優のダニー・デビートなんだね。

北野武のキッズリターンにこそ、この「リアリティ・バイツ」というタイトルが
ピッタリと思った。

そういや、葉月里緒奈・主演の
テレビドラマ「夢見るころを過ぎても」だったか?
この映画とアルトマンのショートカッツが
大学生らが好んで見てる映画として、出てくるね
この頃を思い出す

62 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 01:13:22 ID:jSlHp1Q5.net
よくよくスレの主旨(&板の主旨)読んだら、初期ウィノナを語る場所なんだね。

63 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 03:49:44 ID:bkxL3tfX.net
そう、1993年くらいまで

でも傑作ってだいたい、この辺に集中してるんじゃないの?

64 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 03:53:38 ID:bkxL3tfX.net
1986 ルーカスの初恋のメモリー Lucas
1987 スクエアダンス Square Dance
1988 ビートルジュース Beetlejuice
1969 1969
1989 グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー Great Balls of Fire!
ヘザース/ベロニカの熱い日 Heathers
1990 悲しみをさようなら Welcome Home, Roxy Carmichael
シザーハンズ Edward Scissorhands
恋する人魚たち Mermaids
1991 ナイト・オン・ザ・プラネット Night on Earth
1992 ドラキュラ Dracula
1993 エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事 The Age of Innocence
愛と精霊の家 The House of the Spirits

これが、>>2の修正

65 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 14:31:34 ID:Gn9W7m2+.net
とりあえず中古で
・ルーカスのファーストラブ
・シザーハンズ
・悲しみにグッドバイ
を買ってきたぜー!
あとアマゾンで
・リアリティ・バイト&セブンティーンズカルタ
・オータムインニューヨーク
新品を注文しました!

ゴールデンウイークは一人で酒飲みながら映画やー!

66 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 03:11:35 ID:Z4U/xrnw.net
結論としてウィノナのマンコはすっぱ臭いってことでいいのかな?

67 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 03:36:18 ID:YNhuNxE+.net
ナタリー・ポートマンよりも
キーラ・ナイトレーよりも
エマ・ワトソンよりも
ノニーが好きなんだよ

68 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/05(月) 09:06:26 ID:AoDDn4WZ.net
ナタリー・ポートマンにも
キーラ・ナイトレーにも
エマ・ワトソンにも
感情移入できない

69 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/07(水) 23:53:49 ID:BF32tZhg.net
恋する人魚で共演してたクリスティーナ・リッチもすっかり大人の女性になったから時の流れは早いなぁ。

70 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/09(金) 07:31:30 ID:He5TIWKi.net
リッチも、ウィノナに輪をかけた早熟型というか
アダムズファミリーが素晴らしくて
バッファローもよかったけど
最近はイマイチのような

71 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/09(金) 14:54:27 ID:KhPB3SP9.net
ウィノナがボーカル付き合ってたソウルアサイラムってバンドをyoutubeで見てみたけど、
全然良さがわからなかったよ(´・ω・`)
http://jp.youtube.com/watch?v=NNre5neZ6QI

なんか廃刊したミュージックライフを思い出したお・・・

72 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 20:54:29 ID:libNnAuT.net
ヘザースを超える青春シニカルコメディってある?
「優等生ギャルに気をつけろ」「ゴーストワールド」とかも、どうも
今ひとつだった

すごい低視聴率で終わった日本のドラマ「ピーマン白書」というのが
あらすじ読む限りそんな感じだけど
橋本治も脚本に参加

73 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 20:56:19 ID:libNnAuT.net
ドニー・ダーコなんかそれっぽいという話だけど未見

74 :無名画座@リバイバル上映中:2008/05/29(木) 15:43:00 ID:J2nvG36l.net
ダイアン・レーンのように復活してほしい。
そしていつかジョニーと再共演してほしいよ。

75 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 23:47:27 ID:41lcMl6m.net
キルトに綴る愛は地味な作品だったけど、佳品であった。
このまま消えてしまうのはあまりにもったいない。

76 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 11:47:28 ID:tZzaSXoJ.net
Wine Forever・・・・(T_T)

77 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 14:15:42 ID:6hbFKn/Z.net
ジェニファー・コネリーみたいな復活劇を期待してあげ



78 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/22(日) 09:52:20 ID:B0zIndBI.net
ダイアン・レインみたいな復活劇のほうがいいな。

79 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/25(水) 04:33:03 ID:eW62CB9V.net
ダイアンレインは昔から大人びた様子があったからね
でもウィノナさんは子供っぽい顔つきで体も小柄だし
なんせヌードNGなんでしょ。そりゃ駄目だ

80 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/25(水) 15:43:37 ID:vh8FTah5.net
今さらヌードになってほしくない。

81 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 01:24:14 ID:t5jGJmu9.net
「ドニー・ダーコ」は出だしの音楽からしてよかった
NW好きにはたまらないナンバーばかり
そして、ものすごくダークな切なさを味わえる青春映画

絶対に観たほうがいい
メンヘラーで冴えない男子高生の光と翳を描いてる
そして、いつのまにか「ドニー・ダーコ」という少年が胸に住んでしまう・・・

82 :無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 02:05:11 ID:sI4AqVvX.net
http://jp.youtube.com/watch?v=xR1mWL6kzOI

83 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 11:52:38 ID:4JhQdtYN.net
ウィノナでてるの?

84 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 18:04:23 ID:ojYs7w74.net
以前ウィノナって大好きだった。演技もうまいし、美人の要素とかわいさの要素と
ちょっとエキセントリックな要素もあって・・・。作品選びも好きでほんと
ファンだったけど、結構スターダムにのし上がってからはその言動におごりとか
勘違いとかが出てきてだんだんその行動にさめてた頃の万引き事件・・・。

 印象に残ってるのは、俳優のリヴァーフェニックスが亡くなった時に、公然とマスコミに「麻薬をやっていたことをきちんと
マスコミに言うべきよ!」「隠すから自分自身苦しくなるのよ。」といって自分が以前麻薬をやっていたことを公言したこと。
確かリヴァーが亡くなってまもなくだったと思うけど、正直神経疑った。うわさだけどウィノナの友人でリヴァーの彼女だった
サマンサマシスもその行動に引いてたとか・・・。ウィノナが麻薬やってたかどうかはこの際置いといて
一人の俳優が麻薬によって命を落としてまだ間もない状態で彼の家族、友人がどう思ったか・・・。

 再起をかけようとしてへザースの監督に頼み込んで映画とってもらったらしいけど
何か再起かけてもう一回返り咲いてやる!っていう感じがみえみえで引いたし、ちょっと痛々しい・・・。

85 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 20:26:40 ID:0RuMv1BP.net
みなさんさようなら、って映画でジャンキー役の人がウィノナと自分の中でかぶった
んだけど、ホントに麻薬やってたんだw

86 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 20:51:46 ID:35loUoVB.net
スタートレック・・・

87 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 12:57:40 ID:1oLJ2UXA.net
ドラキュラが好きだった。
ほんとになんて美しい女の人なんだろう、と感嘆した。
日本人がデザインしたという、綺麗だけど毒もある服も良かった。


88 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/05(火) 21:44:57 ID:Hp6ft8Zf.net
私はエイジオブイノセンスかな?ドレスも豪華だった。ドラキュラもよかったけど
裏ではこの日本人のデザイナーともめてたらしいよ。

89 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 16:10:23 ID:Myn/suox.net
そのデザイナー、北京オリンピックの開会式の服デザイナーの一人だったんだってね。

90 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 20:54:01 ID:lQ+pWTk/.net
>>88
どんな感じでもめてたの?

91 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/09(土) 21:13:44 ID:4//ICJ+8.net
どんな感じで・・・まではわかりません。ただこのデザイナーの人がインタビューで
名前忘れたけどドラキュラでウィノナの親友役の女優さんいたよね。確か監督の奥さんだったような・・・・?
その女優さんは衣装に関してすごく親身に接してくれたのにウィノナはほとんど会話もしてくれないし
どんな衣装がいいかという打ち合わせにも参加してくれなかった、って語ってた。ついでにもう二度とウィノナとは仕事したくない、とも。
まあ仕事したくないのはウィノナも、なんだろうけど。
アカデミー賞でもこのデザイナーが受賞したんだけど、その時ウィノナも画面に映ったんだけど
笑顔すらなかったらしい。このデザイナーの何が気に入らなかったかは謎だけど、
このデザイナーが日本人だったのでこのことがウィノナが反日っていわれてる理由の1つになってる・・・・。

92 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 23:26:32 ID:T4OM32Iv.net
>>85
ウィノナほど繊細な感じじゃないけど黒髪短髪で雰囲気似てたね

93 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/11(月) 04:14:54 ID:5pRAOCoH.net
>>91
その程度で反日呼ばわりされてもな。
実際日本のCMにたくさんでてるのに。
反日だったらそんな事出来ないだろう。

94 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 20:59:41 ID:vGvB38s8.net
>>64
細かいことですが
ヘザースの監督じゃなくて
脚本家じゃね?そのひとが監督になって撮ったのに出てたね
日本公開されたのか?

いずれにせよ、なぜ、ああなってしまったのか
元からそうだったのか

95 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 21:12:07 ID:vGvB38s8.net

セックス・カウントダウンという邦題で今月リリース
ビデオスルーなのか?

96 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/12(火) 21:15:18 ID:vGvB38s8.net
しかし
原題セックス&デスを「セックスカウントダウン」じゃな〜
どうせなら「セックス」を外せばいいのに
借りるの恥ずかしいよ

97 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 21:51:50 ID:csyubF+F.net
>93
まあそれだけじゃないんだけどね・・・。ただ反日っていう言い方はどうかと思う。
日本に対してあまりいい印象はもってなかったんじゃないかな?実際ウィノナの両親は
日本に造詣の深い人らしいよ。両親は仕事関係でよく日本には頻繁に来るんだって。
だからこそ表面的な日本よりももっと裏表いろんな日本を知ってるんじゃないかな?
その結果あまりいい印象を抱いてない・・・。今までだって日本に来日しようと思えば
いくらでも出来たはずだよ。でもなんだかんだ理由つけてこなかった。当時日本では
ウィノナ人気が絶頂だったのにね・・・。確かスクリーンの編集者の人がどれほど
ウィノナが日本で人気あるか雑誌もっていって知らせたらしいけど、それでも駄目だった。

98 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/13(水) 22:58:34 ID:gu0gJuJW.net
まぁ、折れ的には反日か否かはともかく
ウイノナに出会えてよかった
ただそれだけ

99 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 01:52:29 ID:rzBVsbHV.net
なら話題に入るなよw

100 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 03:09:10 ID:DD55pZc+.net
どうも反日っての眉唾だな。
>>91のドラキュラに関する情報は、伝聞ばかりだったり、ルーシー役の女優が監督の奥さん
とかデタラメ情報ばっかりだし、アカデミー賞の授賞式のことだって単なる印象だし、
あてになる情報がひつともない。衣装デザインの石岡さんは、衣装に関して品質面で妥協する
ことを徹底的に拒否したんだってね。そのせいで、映画の衣装は普通複数枚用意するのに、
予算面でそれができなくなって、どうしても必要なものだけ2枚作ることにしたと記録にあるよ。
こういう仕事っぷり見ると、女優さんが親身に接してくれないなんていう弱音を石岡さんが
漏らすとは思えないな。
衣装に関する情報のソース ttp://libraridan.wordpress.com/2008/03/18/eiko-ishioka-communicates-in-taffeta-and-lace/

>>97
両親の話はヒッピーだったとか、電気のないコミューンに住んでいたとか、ウィノナがまだ幼い頃の情報は見つかるけど、
仕事で日本に良く来たっていう情報は見つからない。どこに載ってるの?

101 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 21:42:25 ID:ZrdL2ucP.net
>100
いやいや確かな情報だと思うけどな・・・。どこに載ってるっていっても、
当時の映画雑誌だよ。当時はファンでウィノナが載ってる雑誌はほとんど目を通してたからな・・・。
むしろ今のインターネットでいろいろ検索できるときにその情報が載ってないっていうのが意外だが・・・。
ちなみに何で確かな情報といえるかというと両親の仕事に関してはウィノナ自身がインタビューで語ってたから。
ドラキュラのデザイナーの件も確かデザイナー自身がインタビューで語ってたんだよ。
それに「弱音」じゃないんじゃないかな・・・。プロ意識をもって妥協せずいいものを作りたい!
って思ったときにそれを身にまとう女優さんの意見て重要だと思うけどな・・・。
ウィノナはおそらく思い込みが激しいのかな?と勝手に思ってるんだけど、嫌だと思ったら徹底的に嫌だと思う人なんだろうな、と。

両親が日本によく来ているというインタビューは確かスクリーンかロードショーだと思う。
スクリーンの可能性が高いかな?確か恒例の好きな俳優、女優ランキングでウィノナが上位にランクされてて
インタビューの際ウィノナにそれを見せるんだよ。ウィノナは素直に喜んでたよ。
それでインタビュアーが「こんなに人気があるんでよかったらぜひ今度日本に!」ってなこといってた。
その受け答えでウィノナが「実は私の両親はしょっちゅう日本に来ているのよ!」って感じで両親の仕事を語りだした。
勝手な印象だけどうまく話をそらされたな、って思ったのを覚えてる。社交辞令でも「ぜひそうしたいわ!」
とかって絶対いわなかった・・・(苦笑)
デザイナーさんのインタビューに関しては、上記の雑誌ではないと思う。
ああいう雑誌はきれいな記事しか載せないからね。確か洋書だったような?・・・。はっきりと覚えていませんね・・・。

今店頭で見かけなくなった「MOVIESTAR」とか今もある「CUT」って雑誌は結構赤裸々にインタビューを掲載していて面白いかな・・・。
以前ウィノナがドラッグに関することも赤裸々に語ってたよ。(CUTでね)へえーこんな一面があるんだな、ってショックも受けつつ
新鮮だった。ちなみに幼いころウィノナがヒッピーだったのはその通りです。以前に
リヴァーフェニックスのことに少し触れてある書き込みがあったけど当時よく比較されてた記憶がある。
育った環境とかが似てたという意味でね。

102 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/14(木) 21:53:32 ID:ZrdL2ucP.net
>100
いや失礼、サディフロスト(ルーシー役)に関しては勘違いです。
ただ、それ以外のことに関しては、当時雑誌のインタビュー記事を見てのことだから
別に作り話じゃないよ。
ウィノナの両親のことに関してはスクリーンだと思う。デザイナーの人のインタビューは
申し訳ないがはっきりどの雑誌だったかは覚えてない。洋書だった気もするのだが・・・・。

103 :100:2008/08/15(金) 01:22:57 ID:YY0N/iUa.net
>>101&102
ソースが示されていから断定はできないけど、
102&103に書かれている内容からウィノナが反日と判断するのはちょっと無理でしょ。
結局、あなたのそう思いこんでいるだけだよ。


そんなに徹底して検索したわけじゃないけど、もっと情報が豊富な筈の英文で、
反日を匂わすような情報はまったく出てこないよ。

『ファーゴ』におかしな日本人が1人出てきたから、コーエン兄弟は反日とか、
この手の話は勘違いとか過剰反応が多い気がする。

104 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/17(日) 23:52:56 ID:NR21FVKJ.net
えー・・・っとまず101と102がだぶったことごめんなさいね。
それと誤解与える書き方したかもだけど、私自身彼女を反日なんて決め付けてないよ。
ただ「反日」って言葉は不適切じゃないかな、と思ってる。でもそう誤解されても
おかしくない行動はとっていたと思う。実際、日本での人気は喜んでいたと書いてるでしょ?

つまり、そう決め付けてる人たちがいて、私も正直びっくりしましたが、でも思い返してみると
あまりいい印象をもっていなかったのかもな・・・と感じただけです。それは日本のファンに対してではなくね。

それと投稿した一番の理由は、投稿内容を「眉唾」とされたからです。
勝手に事実を作ったわけではなく、ほんとにインタビュー記事がのってたことなのでね。
私自身もその記事を見てびっくりもしたし、うれしかったですよ。彼女の親が日本によく来ている、なんて事実はね。
それにすごく意外なことで知らない人も多いのではと思い、投稿したんです。
ちなみに私の彼女のファンの全盛期はほぼ90年代なので、古い情報だと思うので
今はそういう情報もなかなか見つけにくいって言うのはあるかもしれないけど。

105 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 01:10:44 ID:oXCbyfam.net
IQ140以上の女性アーティスト (男性は知らない)

マドンナ ウイナノ・ライダー シャロン・ストーン

特徴 大学とか学歴面ではそれほどではない。
    とにかく生意気
    きまぐれ

    自分は頭がいいと思っているのがみえみえ
    スキャンダルをよくおこす。

    とにかく自己主張が鼻につく


106 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 09:50:34 ID:rEADHrQv.net
これ以上劣化する前に「エイリアン5」を頼む!

107 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/18(月) 10:39:42 ID:Fwg0SehR.net
エイリアン5があったら、二コールキッドマンとキーラ・ナイトレイあたりに変更されそうだ

108 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/25(月) 20:55:29 ID:dE0oUfZl.net
劣化してメリルストリープみたいなオバサン役にはまるようになるのかな…
「カウントダウン」みたけどカプセルを飲ませ合うときに
相手を見やりながら相手の指ごとくわえる仕草と
後半の衣装着せ替えシークエンスしか見所なし。
最近の映画ってつまらないね……


109 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 04:13:03 ID:y2Zy69Uk.net
反日だとしてもかわいい
ウィノナ好きだ

110 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/30(土) 22:56:53 ID:InvhbLzP.net
『ビートルジュース』初来日の時 
 記者会見で干し首怪人の人形の隣に座らせて進行した。
 当時は美少女子役ぐらいとしか彼女の事を配給会社は思ってなかったのだろう。 
 彼女が日本を快く思わない所かもしれないです?。

111 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 21:20:13 ID:hFtnBoIK.net
日本を快くおもう方が「え!! なんで??」ってなるよ。
西洋マンセーってわけじゃ全然ないけど。

112 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/02(火) 05:07:29 ID:RdooxRbP.net
MTVでデカパイをアピールしてるのを見たのだけど意味がワカラナイ‥?
ので分かる方くわしく解説をよろしくお願いしたい
なんでアイツの指が‥!

113 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/05(金) 06:09:11 ID:3ijp0QG3.net
ウィノナの万引き騒動自粛のせいでエイリアン5が作られないのかと思ってたけど、
シガニーがAvsPを会社が作ってぶち壊したからもう続編の可能性はなくなった、つってた。
関係なかったんだな。どっちにしろエイリアン5が消滅したのは残念だけど・・・

114 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/09(火) 01:03:33 ID:21rhzPjj.net
BIG GULP@リアリティ・バイツ保守


115 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/17(水) 15:48:52 ID:7ABWq2KI.net
日本の配給会社なんて女優・子役を来日させても
そのまんま日本的な添え物扱いしかしなかったよ
80〜90年代なんてなおさら酷かった
現場仕切るのはいわゆる英語もろくに話せない日本のリーマンオヤジどもだしね
ひどいルックスのチビはげばかり

116 :無名画座@リバイバル上映中:2008/09/22(月) 09:58:36 ID:Sb3dkOTW.net
久しぶりにリアリティ・バイツ観た。

117 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 10:56:00 ID:DyY6V212.net
>>101
すごい亀だけど、ヒッピーだったっていうのは間違いじゃない?
MOVIELINEのウィノナインタビューで否定しているの見たことあるけど
「小さい頃コミューンに住んでそういう人達と一緒に生活していたせいでよく誤解されているけど
私も私の両親もヒッピーではないわ」って言ってたよ。
それか話すことが一貫していない支離滅裂な人だけなのかもしれないけど。


118 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 11:48:13 ID:DyY6V212.net
>>91
あとデザイナーの人の話もどっかで思い違いをしているんじゃないのかと。
石岡さんってドラキュラが最初の映画でのコスチュームデザイン担当でコッポラは英断をしたみたいに言われていたから
当時はまだこの女優とは仕事したくないとか言えるようなポジションではないような。
あと衣装に興味を示したのもサディー・フロストは洋服に興味があってウィノナはそうじゃないって
だけじゃないかと。今は知らないけど昔のウィノナの私服ってえって思うようなのもあったし。
自分が苦手な分野の衣装には知ったかぶったりしないで口を出さないというのもある意味プロフェッショナルだと思うけどね。
あとサディーはインタビューで石岡さんの衣裳のこと褒めてるけどハリウッドの他の衣装デザイナーと
やり方が違うって言ってたからそのことに戸惑ったりとかもあったんじゃないのかね。


119 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 13:50:53 ID:3JddCvZL.net
>>118
洋服に興味ないってことはないよ。独特なファッションではあったけど・・・。
すごく興味があったのは間違いないと思うな。「エイジ・・・」のときのドレスを
しつこく「買い取りたい!」って言ってたけど、結局歴史の資料に使うからということで
買取できなかったことを明かしてたし。
 ヒッピーかそうでないかっていう件は、どうかな?私はヒッピーって記憶してるけどな。
でもどちらにしろ彼女がヒッピーって言われるのをひどく嫌っていたのは確かだよね。
以前「リアリティ・・・」で共演したイーサンホークが結構ヒッピーのライフスタイルに
憧れて部屋とかファッションとかを真似てたことをすごく批判して、二人の仲がすごく悪かった
らしいからね。ウィノナに言わせれば「ヒッピーであるとか、貧乏なみすぼらしいスタイルを
かっこいいとか思ってるなんて大きな間違いよ!そんなに甘くないし、すごく大変な生活だったわ!」
って怒ってたね。イーサンに言わせれば「ただ自分がそういうスタイルが好きでやってんのに
勝手な思い込みで言われてほとほと困ってるよ。」って言ってた。


120 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 18:54:52 ID:DyY6V212.net
>>119
興味ないは言いすぎだったかもしれん。
ただ、自分で洋服の店を持ったり、友達のデザイナーのためにモデルもやったサディーに比べたら
コスチュームデザインの分野で意見を言えといわれても興味なさそうに映ったんじゃないかってこと。
洋服が好きってのとデザインってまた違うし、デザイナーって袖の長さ1mm2mm単位にこだわるし。
ヴィンセント・ギャロも友達みたいだけどウィノナの私服センスは酷いって言ってるから興味なさげだと
思ったけど、変なこだわりはあるのかもね。

121 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/03(金) 23:29:03 ID:Pfy4LdIg.net
>>93それって環流俳優にもろ当てはまるし・・
仕事で金もらえるからね、反日でも稼げれば、って考えは多いと思う。
でもアメリカの青春スターって落ち目になったらきついよね

>>150
ジョディとナタリーポートマン、他にもジェにコネとかブルックシールズもじゃない?

122 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/28(火) 17:27:39 ID:MOKD36YR.net
>>119
ウィノナは結構インタビューのたびに言うことが違う印象がある
ヘザーズで共演した時にクリスチャン・スレーターと付き合っていると言われていたが
インタビュー記事では
「クリスチャンと二人でマスコミをからかってやろうとしたの。わざと人前で喧嘩したり
偽の結婚式をあげてすぐに別れてみせたりね。マスコミの求める典型的なティーンアイドルを
演じてあげたのよ」と言っているものと
「クリスチャンとは撮影中に付き合っていたけど2週間後で共演のキム・ウォーカーに乗り換えられて
目の前が真っ暗になった」と言っているものがある
ヒッピーに関しても完全否定しているものと肯定しているもの両方見たことがある
コミューンに住んだこともなければ両親もヒッピーではないとかなり強く否定していたこともある

個人的には虚言というより、この人は根本的にマスコミが嫌いなんじゃないかな
両極端に違うことを言って相手を煙に巻こうとしてしているんだと思う

123 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/29(水) 21:45:31 ID:dFbY+6zV.net
虚言症っていうかインタビューにでたらめ答えるのは昔の
気合い入ったロックバンドとかでは当たり前。

124 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/30(木) 12:41:44 ID:SBh9fYgj.net
>>119
そのイーサンとのくだり読む限りファッションに興味があったとは思えないんだが、、
リアリティ・バイツ撮ったのって90年代だし、その頃カート・コバーンの影響でグランジ・ファッションが
流行っていたからイーサンだけじゃなくて、擦り切れたシャツや穴の開いたデニムのヒッピーくずれみたいな格好した
ティーン・エイジャーはゴロゴロいたよ。
イーサンも格好いいというより、最新ファッションを着ていただけなのに的外れな批判を受けて面食らったんじゃないのか
ウィノナが流行に疎いことを指摘しなかっただけでも紳士的な態度だとは思うが

125 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/02(日) 09:20:58 ID:7lqRQd5n.net
>>124
ってか何が何でもファッションに興味がない、にしたい感じ?(笑)
イーサンを批判してたのは単純に気に入らないことがあったからでは?
結局ヒッピー風ファッションをしてるっていうのはひとつの批判理由であって
彼女がファッションに興味がないってわけじゃないよ。
以前に古着が好きで行きつけの店があるとかも言ってたし、そもそもカートの
ファンだったと思うけど。元彼は、ライルラヴィッツのボーカルでもろグランジ
ファッションだったし。
>>122
結構芸能人にはありがちなことだよね。クリスチャンレイターとのことはどっちも
ほんとかな、って気がするけどね。彼は、共演者をつまむ食いすることで有名だった
時期もあるから。共演中は、結構ウィノナも熱を上げてたのかも。

126 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/10(月) 16:18:08 ID:vNm7VRum.net
>>125
なんでトレンドに詳しくないと書いただけでそんなにつっかかられるのかわからんが
大体、イーサンを嫌っていたのはイーサンがヒッピーの真似をしていたからと取られない文章書いたのはそっちですが

こだわりがあるのとトレンドに興味があるのはまた別問題だと思うが
今はマーク・ジェイコブズのファッションショーに行ったりして興味も出てきたと思うが
昔の10代から20代前半くらいのウィノナの私服って本当に変だったよ
自分に似合うものもトレンドもTPOもよくわかってなかったと思う
ウィノナは最近でも万引きの件で裁判所に出廷した時も心象を良くするために地味にしてこいって弁護士に
言われていたにもかかわらず、場違いな華やかな白い服着て行って、犯罪を犯したっていう自覚が足りないんじゃないのかって
顰蹙買ってたし
上で出ていたヴィンセント・ギャロの写真集にギャロの撮った私服のウィノナが載っていたけど
ギャロも自分がスタイリングしたと思われたくないのかわざわざ
「言っとくけどこの服は俺が無理やり着せたんじゃなくてウィノナが自分で選んだものだから俺には文句言わないでくれよ」
とわざわざ注意書きを横に書いていたくらい独特といえば聞こえはいいがはっきりいってかなり微妙なセンスだった
カート好きでもグランジファッションがはやっていることを認識してかどうかも怪しいと思うけどなあ

同じ古着好きでもクロエ・セヴィニーはレッドカーペットもビンテージドレスで通すくらいの筋金入りだけど
トレンドもTPOも自分に似合うものもきちんとわかっているし、ファッショニスタとして認知されているけどね
ウィノナの私服って本人の雰囲気に似合っているわけでもないんだよね

127 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/10(月) 21:36:48 ID:Qg+neBmL.net
>126
ってか125じゃないけど言っていい?つかかってんのどう見てもキミ。
>トレンドに詳しくないと書いただけでそんなにつっかかられるのかわからんが
って書いてるけど>そのイーサンとのくだり読む限りファッションに興味があったとは思えないんだが
って書いてるよね。ファッションに興味ないってかいてるじゃん。ファッションに興味ないことないじゃんってことでしょ?
それにイーサン嫌いなのとファッション興味ないのをかけちゃだめだよ。
どう見ても125の言うようにウィノナがファッション興味ない人にしたい!になってるんだけど。
ってかそんなことみんなどうでもいいんじゃ?作品とかそういうの語りたいのにきみが異様にそこにこだわってるからさ。
その話題もういいよ。

128 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/12(水) 11:50:38 ID:LQ/tuwnI.net
>>120=>>124?なんでいきなりイーサンの下りでまたファッションのこと持ち出しの?
なんでそんなこだわってんの?そんなにウィノナのファッションに物申したい?
そもそも誰も彼女のファッションセンスがいいなんていってないよ?

129 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/14(金) 12:56:14 ID:XY0Ci/M6.net
>>126
125です。どっちでもいいよ。私はそっちが執拗にセンスないってことにこだわってるように見える。
一度興味ないはいいすぎかも、って書いてたからこれで話終結したんかと・・・・。
ただイーサンが嫌いなのは彼女にファッションセンスがないからっていうのは飛躍しすぎでは?っておもっただけ。
それほどこのことにこだわってるつもりはなかったけどそう写ったのかな?私も彼女がセンスいいとは正直思えないよ。
でも独特のこだわりは持っている、って思ってる。だからセンスないなりに興味は持ってるんじゃない?って思っただけ。
読んでるとあなた自身も同じことかいてる気がするけど?まあ文章読んでて彼女がいかにセンスないかってことはわかったけど・・・。

130 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/23(日) 13:58:25 ID:a/1Bm2vt.net
薬の大量摂取で、機内で倒れたみたいだね。
以前のように返り咲きは無理か…。

131 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/23(日) 17:36:58 ID:RSZzLAmb.net
少し前までヤフオクに出品されてた、
宣伝写真とかいう写真のウィノナの姿に衝撃を受けた。
痩せてやつれて、顔もしわしわで目が飛び出して見えて、
髪の毛も前頭葉辺りが薄くなってるようで。
50才くらいの病気の人に見えた。
ああいうのは、薬とか不摂生のせいなのか。

132 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/23(日) 17:39:33 ID:RSZzLAmb.net
前頭葉→前頭部

133 :めぐ:2008/12/02(火) 07:44:09 ID:jyTza0aj.net
ドイツが ユダヤ嫌う訳 やっと 理解できた こいつら 性格が悪い
国持たない 不老人が でかい面して 人種差別とはね 黄色人種 嫌いって
てめえは 何人だ 日本中国韓国は 世界でも 誇れる 立派な 歴史や
文化もない 国もない こじき民族が 人種差別とはね だから ヒツトラーに
に 殺されるのだ どうせ 逃げるように アメリカに 移民して 子孫

134 :めぐ:2008/12/02(火) 07:55:20 ID:jyTza0aj.net
増やしたんだろうが その中の 一人だろう この出目金女 
昔の デザイナーが 今の ハリウツトスターは ゴミといってけど
その気持ちわかる 特に ジユリア ロバーツの 私生活の 格好に
あきれ果てられたそうだ あまりにも プロ意識がなく だらしなさ過ぎて
ぎて なんで こんな ゴミが スターになれるのかが 不思議だと

135 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/11(木) 03:18:45 ID:Q6GTcAss.net
↑海外芸能人板にも現れる例のヤバい方

136 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/06(金) 20:09:05 ID:IQUa0on2.net
顔、つうかあごが長杉

137 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/14(土) 01:05:57 ID:KuK2FXON.net
シザーハンズはこれからもずっと好きな映画


138 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/14(土) 19:38:53 ID:n/A93Rqv.net
>>137
あの頃のウィノナは本当に可愛かったね

139 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/14(土) 21:14:06 ID:mwGzG90e.net
>>131
これか?
http://i194.photobucket.com/albums/z61/hashbrown1206/celebphoto1/winona-ryder-milan-01.jpg

総レス数 284
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200