2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボニー】俺たちに明日はない【クライド】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:08:55 ID:SFAKO4t8.net
何度見ても古さと飽きを感じさせない永遠の名作。
出来たばかりのこの板に相応しいな

55 :無名画座@リバイバル上映中:05/02/26 03:26:58 ID:BBXBy5JH.net
リンゴは聖書にひっかけてるの?

56 :無名画座@リバイバル上映中:05/03/07 09:33:35 ID:rMZ8iLqa.net
じゃないの?
向こうの人はそういう演出好きだし。

57 :無名画座@リバイバル上映中:05/03/16 20:44:55 ID:E++A35FM.net
一応貼っておきます。グロです。
ttp://www.ogrish.com/archives/bonnie_and_clyde_dead_bodies_Jan_22_2004.html

58 :無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 04:22:56 ID:pF6Sn/FF.net
ハックマンの嫁がすさまじくうざかった。

59 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 11:06:54 ID:AZETJk+L.net
フェイ・ダナウェイ最高ヽ(´ー`)ノ

60 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 21:41:03 ID:DhE+wHE5.net

ボニー・パーカーを演じたフェイ・ダナウェイは好演だったが、史実から
 するとデカ過ぎ。実在したボニーは150センチ足らずの小柄な女だったが、
 ダナウェイは173センチ!競演のウォーレン・ビーティーが190センチ
 あったから目立たなかったが、往時を知る関係者からは文句が出たそうだ。

61 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 09:29:04 ID:aaE0MZbo.net
>>58
パー子か
でもアカデミー賞助演女優賞受賞

62 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 15:49:36 ID:IwyGclXZ.net
ボニーとクライドがレストランで食事をしているとき、ボニーが髪を
束ねてて他の客にじろじろ見られてたのは何でなんだろう。
未だに解りません、解る方いませんか?

63 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/25(金) 00:19:54 ID:FAMSo8BE.net
ボニーのおっかさんの表情がなんとも遣る瀬無い。
「あんたなんか信用できない、娘の幸せを願っているのに」と云ってる様な・・
あの砂地でのピクニックの映像は素晴らしい。


64 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/25(金) 00:21:56 ID:8y6+v+L9.net
え、ウォーレンビーティーって
190もあるのか
しらんかった


65 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/25(金) 22:37:27 ID:mDExAVGs.net
ちなみにウォーレン・ビーティのデヒュー作はハリーの災難。

66 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/26(土) 13:21:49 ID:07JYXuEc.net
え!!ハリーの災難?
ずっと前にテレ東で見たきりだけど、どれがそうだったんだろう??

67 :無名画座@リバイバル上映中:2005/03/26(土) 19:28:25 ID:OtKPzpPg.net

  >> 65
 
  ビーティーの姉のシャーリー・マックレーンのデビュー作と混同している
 な。

68 :無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/01(金) 12:45:34 ID:WSw78GpJ.net
アフタの漫画でクライドが出てるよ

69 :無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/01(金) 13:32:54 ID:Wb8navaJ.net
ボニーはいないの?

70 :無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/01(金) 13:57:44 ID:WSw78GpJ.net
ボニーは死んでるみたいだよ

71 :無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/01(金) 15:14:32 ID:u5Xsaqfe.net
アメリカンニューシネマの傑作
ジーン・ハックマンがすでに老けている。
エステル・パースンズは助演女優賞とったっけ?
この人この映画のあとあんまり見ないが面白い人だね。

72 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 17:36:07 ID:BSLHyYHy.net
【平本アキラ】俺と悪魔のブルーズ【アフタヌーン】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114502647/1-100
このスレでその漫画のことがよく出てる

73 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/01(日) 10:30:51 ID:xJT+rQZ2.net
ケータイ初!音声通話完全定額!

・旧DDIポケットのWILLCOMが月額2900円で、WILLCOM(エッジ)同士の通話が完全定額!
 しかも、2台目以降の基本料金は2200円!
 音質も固定電話並!北海道から沖縄にかけても無料!

プラン:定額プラン
通話:エッジ同士の通話が完全無料
Eメール:完全無料

http://www.willcom-inc.com/cp/teigaku/index.html


74 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 03:33:07 ID:ifcvizBg.net
ダナウェイ最高

75 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 08:05:15 ID:XjjfeLqY.net
まあ、映画は美化しすぎてるが、史実の2人は相当なワル。(つうか狂犬だったらしい)
同時代の有名どころ(デリンジャーギャング、ベビーフェイス・ネルソン、プリティーボーイ・フロイド)
達がFBIのオペレーションで殲滅されたのに彼等は一般の警察にやられた。(銀行強盗は連邦法適用だったはず)
この辺りからしても、行き当たりばったりの『チンピラ』だったのかも知れない。

76 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 00:25:57 ID:HZbIboWl.net
しかし、ケーカンが犯人をマシンガンで蜂の巣にして頃すってのも、なかなか乙な
やり方ですな。

77 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 01:04:13 ID:2M/gNufZ.net
でも、映画で良く描かれる、当時の極貧の農夫達に彼らが心情的に
支持されたのも確かみたいだね。社会の雰囲気が悪かったんだろう
なあ(笑)。映画「デリンジャー」だったっけ、プリティ・ボーイ・フロイド
の最期なんて美しかったよね。彼は当時のフォークシンガー、ウディ・
ガスリー(アーロの親父ね、つっても知らんか(笑)、も歌にしてた。
歌詞はほとんど忘れたが「オクラホマの住民は奴をよー覚えとるん
よ」てな感じだった。

78 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 02:26:07 ID:wylFkWVK.net
映画「デリンジャー」も興味深いね。お勧めです。
史実でもほぼ同地域で、同日ぐらいにヤラレた『ネルソン』や『フロイド』とデリンジャーが
組んでた事になってたね。実際はちがうんだろうけど。
ま、映画でも描写していた『ネルソン』(リチャード・ドレイファス)と相打ちになった
フランク捜査官は、デリンジャー討伐の責任者パ−ビス捜査官のスタッフだったらしいから
もしかすると・・・。
映画ではデリンジャー(ウォーレンオーツ)は『ボニーとクライド』をチンピラだって言ってたね。

79 :無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 00:01:08 ID:2M/gNufZ.net
ああ、思い出した。「デリンジャー」でのリチャード・ドレイファスのキレまくり
演技良かったなあ。彼にこんな演技できるって思わなかったもの。
スレ違いスマソ。

80 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 02:41:30 ID:NzPujQcm.net
ボニーが葉巻くわえて、銃を持った手を腰にあてて、車に寄りかかってポーズ決めて写真とるシーンはカチョイイ!
エポックメイキングなものを感じさせるね。

81 : :2005/07/12(火) 21:27:00 ID:Fe6JGTQB.net
どーもね「俺たちに明日はない」と聞くと脳内から
「血まみれギャングママ」が浮上してくるのだ。

82 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 22:07:44 ID:khSdImsD.net
>>53(ちょっと遅れちゃってすいません)
クライドが握り潰したのって、よく分りづらいけど、よーく観てみると洋ナシに見えるんですが

普通に考えてみると、素手でリンゴ潰せるのってアッコさんくらいだから、あれはきっと・・・
 



83 :ami:2005/07/26(火) 10:43:22 ID:zBx6em25.net
最高!!DVD買っちゃったし!!
ボニーが最後の最後に、凄く切ない顔をするんだけど。。その顔が
最高に好き。きっと今から自分達が殺される事わかってたんだよね。。
この映画からあたしの映画通が始まったかんじ。。
それにしてもボニー本当かわいい!!
おしゃれで知的でクールでセクシーvvv
あーゆー顔になりたかったなぁ、、


84 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 11:06:12 ID:smedr+H/.net
びーとぅぎゃーざ

びーとぅぎゃーざ

85 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 11:22:57 ID:trpxCr5P.net


86 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:09:28 ID:5+CDHuH+.net
何度もDVDで見たけど(さっきも見た)
やっぱり全編通して演出が良いんではないかと・・・。
絶命寸前に二人が見つめ合うシーンを見て
この映画の全てが凝縮されていると感じました。

しかしフェイダナウェイ可愛すぎる。
今ではこんな女性いないんだろうな。
デビューしたての中山○穂に似てると感じるのは
当時ファンだった漏れだけか???
モスを呼びに行って呼び止められ振り返る仕草なんかそっくりだと思うよ。

87 :無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:15:07 ID:5+CDHuH+.net
でもこの映画のスペシャルエフェクトって凄い。
クライドの頭部の射出口は吹き飛んでるし。
惜しむらくは足から束ねたグレーコードが出てて
映り込んでしまってるのがちょっと・・・。
DVDだから確認出来るけどスクリーンでは見難かったんだろうか・・・。


88 :無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 20:19:11 ID:ZknRf9Yx.net
DVD だから見える拘りと粗ってあるよね。

89 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 23:35:53 ID:Dt8hbfwb.net
ボニーのファッションを参考にしてます。
アイタタタって感じだが自己満なので開き直ります。

90 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 11:18:16 ID:ACVghTH5.net
休日にすることがなくてイライラして裸で真っ赤な口紅つけてたボニーが、
クライドに呼ばれて出かけるとき着ていたのが後ろにリボンのついたピンクのワンピース。
体は女で顔は過剰に女で、でも着るものはまだ少女のまま。
少女はこうやって女になる。
冒頭のボニーの閉塞感を浮き彫りにしたこんなような解説があって「おお!」と思ったことがあるけど、誰のか忘れた。

91 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 13:15:30 ID:hP1kA9Am.net
あれは休日だったのか。
これから仕事っていうシーンだと思ってた…

92 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 09:49:11 ID:3mzJHR51.net
「お前はここで終わる女じゃない」(うろ覚え)
って言う台詞がカッコいいな。

93 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 10:05:40 ID:hVgUAfcS.net
>>83
クライドと一瞬見つめあうシーンだな。
ダナゥエイが微笑むんだよなー。
あの一瞬はほんとにいい。

94 :無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 12:22:14 ID:c3rWoWv7.net
この脚本を書いた。ベントンとニューマンは
「エスクワイヤ」って雑誌の編集者だったんだっけ?

95 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/05(水) 19:45:02 ID:Cemh2JYU.net
ニューシネマ

96 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 18:26:28 ID:HkFgJkKU.net
兄貴の嫁さんて「ラッシー」の母親役でなかったっけ
E.テーラーの出てるやつ。

97 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 00:26:02 ID:ZP0ajTUT.net
センス無いのかなあ私。全然わからなかったよ…
兄嫁が超ウザかった…

98 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 00:52:01 ID:gI+NpjoQ.net
でも、あの兄嫁がオスカー(助演女優賞)を獲っちゃったからね
観客に「こいつムカつくわ」って思わせるほど、迫真の演技だったんだな
まあ俺もあのおばちゃんは嫌いだけどさ

99 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 03:28:40 ID:sfTE9Szj.net
きゃっはああ

100 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 04:16:55 ID:dcrJmPwh.net
100ゲット?
もっと変な映画になる予定だったらしいね

101 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 03:29:23 ID:KUSfyfW8.net
今さっき初めて見た。
こんな昔の洋画見たのも初めてだけど何とも言えないもどかしさ…。
ただ一つ言えることは兄嫁(`皿´)ウゼー

102 :無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 22:58:16 ID:qanpU1Sv.net
ラストの二人が打たれる前に、町で車に乗り込むとき
クライドのサングラスが壊れるシーンがあるが
片方レンズの取れたサングラスをして
車を運転しているクライドが間抜けにみえる・・・。
実際そうだったのか?それとも何か意味を持たせようとして
ああいうシーンを撮ったのかな?



103 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 01:56:36 ID:pQy8gDc/.net
この映画と「小さな巨人」「コンドル」のフェイ・ダナウェイ、最高です。
俺もお風呂に入って洗って欲しい…

104 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 02:35:00 ID:NfYcdFo0.net
「ゴッドファーザー」にもあるが、原則的に女の人の蜂の巣だけは見たくない・・・

105 :無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 20:46:59 ID:Yxf4jH+Y.net
蜂の巣いいよね蜂の巣

これのボニ−とクライド
デリンジャーの二枚目フロイド
ゴッド・ファーザーのソニー
バラキのアナスタジア

でもアンタッチャブルのショーン・コネリー、あれはないよね。

106 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 08:59:10 ID:WooUu2FJ.net
映画が大ヒットしたもんだから、クライドとボニーの遺族から
モデル料?を請求されて裁判になったね。


107 :無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 00:20:32 ID:U/wqvYHH.net
>>105
ショーンコネリーの蜂の巣シーン駄目か?
むっちゃ痛そうで良いじゃん

108 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 22:20:55 ID:r+siuH8S.net
age

109 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 03:22:22 ID:X9XNhyxD.net
深夜放送の録画したビデオが2本あるんだけど、翻訳者が違うのか字幕が結構違うんだよね
訳す人によって結構変わるんだなと知った作品
久々に2本とも見てみようかな
凄い後味悪い気分になっちゃうけど

110 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 14:14:22 ID:0YkOAuJV.net
私は暴力的な映画が苦手で、ニューシネマと言われる一連の作品も
好きじゃないんですが、何故かその象徴的存在と言えるこの映画だけは好き。
短くはかない人生を燃え尽きるように生きた二人が、切なくて切なくて...
やってることはひどいことですけどね...w



111 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 22:24:24 ID:9yXJeo5Q.net
>>110
>やってることはひどいことですけどね

現実のボニー・パーカーは、映画以上に非情な女で、
何の罪もない一般市民も情け容赦なく殺しているそうですからね。

112 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 00:26:35 ID:3cUbjenK.net
母親に会いたくなって逃げ出したボニーをクライドたちが草原で探している
シーンで流れる曲が、なぜかソフトではカットされているんだな。サントラ
には入っているんだけど。この映画の魅力には、フォギーマウンテン・ブレ
イクダウンをはじめとするBGMの効果が大きいと思う。


113 :無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 01:29:11 ID:r3xKR9ym.net
今度またDVD出るらしいけど、何か変わってるのかな?
異常に安いけど。

114 :無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 21:00:35 ID:FpehKLVG.net
古い作品だから、じゃない?
フェイダナウェイ好きなんだけど、これ以外におススメありますか?
チャイナタウンはもう見たよ

115 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 05:33:38 ID:AMDo1u1Q.net
内容知らずに朝っぱらから見たら…欝だぁ・・・・・うへぇ
でもボニー役の女優さんがすごく顔もファッションも可愛くて良かった
でも朝から欝だ…ああ・・・

116 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 11:42:36 ID:qosOFpmn.net
CSで今月ローテーションしてます。
ビデオでとって自分でDVDにします。

117 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 12:02:14 ID:8R0Q1hcy.net
邦題よりも原題のがいい

118 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 16:36:23 ID:vTQUUFfB.net
ハゲのハックマン

119 :無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 23:00:28 ID:Abb60AQK.net
>>114
「ネットワーク」は?




ダイアン・レインのデビュー作「リトルロマンス」にも出ているが。

120 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/06(木) 12:42:35 ID:BceDA1ea.net
冒頭、欲求不満のボニーは、部屋で裸で自慰行為に耽ってたんだよ。クライドとの出会いにしても、共に犯罪行為に走るのも、全てが性と生が起爆源になってる。痛々しい位はかなくて…ある意味では青春映画ともいえるよね。

121 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 18:14:01 ID:kkxS/DnO.net
「俺たちに明日はない」っていう邦題は、
原題からかけ離れた数ある邦題の中でも、屈指の名タイトルだと思う。

122 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 00:37:06 ID:/lZIykNr.net
>>114
>>103にも書きましたが、
特に「小さな巨人」でD・ホフマンをお風呂に入れて洗ってあげるシーンはたまりません。

123 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/13(木) 12:23:55 ID:/sut5tyr.net
ダナウェイの華麗なる賭けはいまいちだった。
でも服装がすごいファッショナブルだった。
>>122
有名な俳優同士のそういうシーンって結構強烈ですよね。
それはエロいんですか?

124 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/14(金) 00:33:06 ID:RAtJaayp.net
>>123
はい、エロいです。

125 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/14(金) 00:42:05 ID:RAtJaayp.net
でも「小さな巨人」はエロいシーンは殆どないですし、
一応傑作と評価されてますし、大変面白いので観て損はないと思いますよ。

126 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/15(土) 22:19:02 ID:w3I+GpuL.net
この刹那的な生き方に憧れた人は多かった。

127 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 21:32:14 ID:MrvFoXJl.net
フェイ・ダナウェイは、やっぱ「真昼の衝動」だろ!

128 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 23:07:57 ID:d4zuhF7D.net
若い頃の野性味あふれる不良のお姉さんって感じが良い
アメリカの三原順子?

129 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/21(金) 09:40:59 ID:g3dhW2jv.net
レンタルに行ってもこの年代の女優の作品見つけるのが難しい
どっかで見たけどフェイがカークダグラスに乳もみしだかれてる映画って何?

130 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/23(日) 13:39:11 ID:DyHcGciE.net
ストーリーが進むにつれて、ボニーがどんどん綺麗になっていくんだよな。
前半から中盤にかけてのコミカルな雰囲気からは想像もつかない壮絶なラスト。
この作品で映画に開眼した中学1年生だった、あの頃

131 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/24(月) 09:56:19 ID:iAsYWqSM.net
ボニーの最初の登場シーンで
なんで彼女は裸で体をくねらせて意味ありげな表情してるのでしょうか?
朝っぱらからオナヌーですか?
外人は裸で寝ても風邪ひかないんですかね?

132 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/28(金) 10:18:07 ID:weVxAYDm.net
俺、1年ほどカナダにいたが、白人はなぜか裸で寝る率が高かったぞ。

133 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/29(土) 23:35:59 ID:2QW7JF4l.net
ノーパン睡眠健康法って昔あったけど
外人はそれを実践してるんじゃないの?

134 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/09(火) 01:23:50 ID:S+ttOIfG.net
ウォーレンビーティがやさ男だからフェイダナウェイみたいな女王様タイプと
つりあうよね

135 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/11(木) 06:50:55 ID:SfM4Wu8B.net
テレンスマリックの"Bad Lands"スレってないのね。
すれ違いの書き込みで申し訳ないが誰か好きな人いる?

136 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/16(火) 23:43:54 ID:2nh43G51.net
1から読んでて気がついたんですが、これって実話なんですか‥。
なんか痛快(笑)。噂どおりあきさせない内容ですね。
あとヒロインが凄い美人ですね。

137 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 00:02:50 ID:ELPMW/Cf.net
ダナウェイ美人だよ
60〜70時代の女優はリアルタイムで知っていられたらなあって人ばかりです
ダナウェイスレ誰か立ててください

138 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/19(金) 22:17:06 ID:OP0KXFeG.net
ダナウェー小柳ルミ子みたいな顔だよね

139 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/20(土) 14:54:20 ID:EVYlex58.net
フェイダナウェイと言えば、涙なしには見られない「チャイナタウン」が最高。
「コンドル」もいいな。
「タワーリングインフェルノ」は珍しく、ヒロインらしいヒロインだった。

140 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 17:30:28 ID:Oj+IRSCM.net
フェイダナウェイは80年代に入ってからパッとしなくなった
何故だろう
大物俳優とも差し向かいできる稀有な存在感のある女優なのに過小評価される気がする

141 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 10:47:29 ID:VfUQnuCx.net
オスカー取った途端にパッとしなくなった感じ。
もう、ピークを過ぎていたってことかな。

142 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/08(木) 21:43:48 ID:Z3hgb75k.net
ウィキペディアで調べたらネタバレしてた・・・
見る前だったのに・・・もう最悪・・・死ねよ

143 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/09(金) 23:21:06 ID:TrefHmoF.net
これリメイクされないのかな

144 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/09(金) 23:28:51 ID:RgRvJjS8.net
ダナウェイって確か英国でエリザベス女王から「私あなたのファンなの」と言われて
「あっそう」みたいな返事をして随分叩かれた事があったね。

145 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/09(金) 23:33:35 ID:TrefHmoF.net
へー。ほんま?
チャンプの時かな?

146 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/13(木) 08:06:35 ID:hJaOTo7e.net
ジーンハックマンが出てた

147 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/13(木) 08:44:30 ID:vyBFXYLl.net
エステル、うるさすぎ。 吹き替え見たら凄いよ。

148 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/13(木) 19:22:21 ID:pzd7S0PM.net
この映画の主要俳優5人とも全て
オスカー演技部門で候補に上がってるのはスゴイ!
演技はカンペキだ。

149 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/14(金) 00:49:33 ID:nMSsAvQA.net
ボニーとはなんだ。(-_-)真剣

150 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/14(金) 17:15:01 ID:0vk644Mv.net
まだ観てないけど、ジャック・ザ・リッパーに出てるね。

151 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/22(土) 14:53:02 ID:IIABm02P.net
別キャストのボニー&クライドって映画もある

152 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/25(火) 10:04:15 ID:KwbTgrEK.net
ボニーらが逃げてくのをCWが窓から見ててニヤッと笑うとこが好き

153 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 00:20:40 ID:cJ/GbCgj.net
「明日に処刑を」って「俺達に明日はない」と似てる
若い女と男数人で強盗して最後男が電車に磔にされる話

154 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/03(木) 23:15:55 ID:JncFWQTQ.net
この映画の隠れた名演、ジーン・ワイルダーを忘れちゃいかん。
車を取られる葬儀屋という通りすがりのチョィ役だが
映画がグンと味わいを増している。

155 :無名画座@リバイバル上映中:2006/08/03(木) 23:27:01 ID:1SPI2y/R.net
「明日に処刑を」のが脚本はいいけど
「俺達に明日はない」のがキャストはいいから
入れ替えたらいいと思う

総レス数 941
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200