2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸指圧相談R3

1 :@B:2020/09/08(火) 17:06:08.03 ID:A1ZjYRmx.net
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1587704313/
鍼灸指圧関連質問情報交換スレ
1.鍼灸師指圧師、技術、臨床、経営、経験、症例について >>雑談(可
2.専門用語、略語についての質問には丁寧に解説して下さい
3. 同業他資格の批判を固く禁止します
4. 業界の展望や政治団体の話題については他スレでお願いします >>(建設的話題可
5. 個人及び地域特定、叩きレス不快なワードは当たり前ですが禁止です(5ch利用規約遵守でお願いします)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:57:44.62 ID:zMt8P3n1.net
5chに卒業証書upってすげぇ痛々しいというのは、認識してる?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:28:35.09 ID:lQrcsVVs.net
>>695
頭わりーな。抗体が出来るメカニズムは具体的な内容だろ。
抽象的な内容について、即座に具体例をあげられる事をいってんだろ?w

698 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/16(金) 12:20:55.30 ID:lGXwfXwI.net
>>696
ま、そもそも2ちゃんやってたのからして痛いですしおすし(^ω^)

>>697
では、後学のために、mRNAワクチンで抗体が出来るメカニズムをご教示ください
いや、マジでこれ俺分かんねーんだけど。

「mRNAワクチンを接種すると人間の細胞内で抗体が産生される」って俺には抽象的に思えて、意味ワカランのだけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:32:28.70 ID:x/NuHly1.net
しかしさてつは5chは卒業したのかと思ったが、好きなんだな。
いいことだと思うよ。

しかし専門分野を選択するとか、組織では通用するけど世間的には学歴神話は崩れてるな。

700 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/16(金) 16:14:36.62 ID:lGXwfXwI.net
>>699
好き、というより一文字で言うと「人生」、ですかね(水を飲む)

>しかし専門分野を選択するとか、組織では通用するけど世間的には学歴神話は崩れてるな。
ん?ちょと分からん。

そもそも「学歴神話」という神話自体、「神話」という位だからあったのか。
ただ、養老孟司先生が言う(俺じゃないよ養老先生が言ったんだよ)「バカの壁」はある。

んで、「バカの壁」が何なのか古本屋で昔買ったけど、なんも書いてねーじゃねーかw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:32:07.31 ID:x/NuHly1.net
バカの壁と人生の勝ちとは違うよな。
オリンピックをみても。
しかし
神話の力はバカにできんわ。

702 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/16(金) 23:18:36.72 ID:lGXwfXwI.net
ま、よくも悪くも>>696>>697みないた即レスは久々にグサッと来るし、やっぱボケてんなw

>>701
アヘ、ガースーとかバカの壁通り越してるけど、彼ら自身の人生という意味では我々庶民とは違うという意味では違う

ただ、あぁまですることが「勝ち」かというと、俺はマッチョなソクラテスの方がいい(キリッ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:02:44.97 ID:housdX2y.net
【モデルナ社CEO】 mRNAがうまく機能すれば、心疾患やがん、希少な遺伝子疾患などほぼ全ての領域で治療が可能に [影のたけし軍団★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626416353/l50

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:25:06.46 ID:YgowS0Y2.net
マジレスな。

400万払って入学した学校指定の流派、治療方法がデタラメだった。
国家資格なので開業は自由にできる。

この事実を突きつけられて現実から目を背けて騙され騙し続けるか、
騙した相手を質すか。本人の資質が問われる。
(だました相手を正せば、大きなお金と若いころの大切な時間をどぶに捨てる事
になるかもねw)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:19:09.94 ID:zLTQ8+r+.net
>>704
そんなんあるんすか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:36:52.23 ID:3/3utw2+.net
学校指定の流派ってなに流なんですか!?
私の母校の講師はそれぞれ派閥や流派はあったみたいですが、
それにはあまり深入りせずカリキュラムに沿って教えてましたので初耳です。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 10:24:55.76 ID:s7A8FJMl.net
まぁまるででたらめでわないわな。みなしってること。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 10:35:20.36 ID:JQB1wU4w.net
まぁ、作り話だな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:30:41.03 ID:wnvAleMj.net
多くの流派は言っていることに客観性がないからみんなポカーンてなるんだよ
やってることの再現性も乏しいし、根拠を出せないから見透かされてるんだよ
リアルに医師と対談形式で施術すればいいのに
まあボロが出過ぎるからできないかw

この事実を突きつけられて現実から目を背けて騙され騙し続けるか、
それとも相手を質すか。本人の資質が問われる。
まぁ相手を質しに行ったら、永久追放だろうな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:34:37.76 ID:MNlZVPxM.net
すげー正論w

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 01:14:53.08 ID:R+7yBb9P.net
>>709

否定できんw

>多くの流派は言っていることに客観性がないからみんなポカーンてなるんだよ
やってることの再現性も乏しいし、根拠を出せないから見透かされてるんだよ

こんなんが養成校の実技の授業なんな。
しかも実務経験積む場もないというね。
まさに見込みゼロw

712 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/23(金) 12:03:12.66 ID:Pzb1caFA.net
てゆーか、もう令和の時代にまだ流派が出てくるのが謎。

まぁ経営上〜式とか名付けて売り文句にするのは分かるけど、そういうのとも違うんだよね

あれかね、やっぱ学校卒業して何らかの勉強会に入ると〜流とか耳にしてそういう思考になんのかね。

今時流派なんて言ってんの、剣道とか武術くらいじゃないの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:19:46.26 ID:k3nSRBEw.net
おっ、珍しくまともな事いう砂鉄

714 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/23(金) 16:05:29.57 ID:Pzb1caFA.net
>>713
俺はいつもまともだよ!(_・ω・)_ バァン

というのが冗談になるくらいSNS界隈見ててもオカシイ
なんか俺、昭和の鍼灸師の話聞いてるの?っていうくらい。

まぁ結局、学校教育の中では治療できる所まで教えられない→卒後中医やら経絡治療やらの勉強会に行く→ベテランの鍼灸師に習う→昭和の下らない思想を植え付けられる、
っていうループかと。

俺じゃない若い鍼灸師が「三た療法」行ってたのはビクーリしましたよ、オジサンは。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:18:44.48 ID:svfTaL6i.net
これでも流派でなく、鍼灸師としたら文意は通るし、
さてつの意見とも合致すると思わん?

>多くの鍼灸師は言っていることに客観性がないからみんなポカーンてなるんだよ
やってることの再現性も乏しいし、根拠を出せないから見透かされてるんだよ
リアルに医師と対談形式で施術すればいいのに
まあボロが出過ぎるからできないかw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:23:44.43 ID:M0+f5tdT.net
暑いね。

717 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/23(金) 17:53:44.10 ID:Pzb1caFA.net
>>715
>>多くの鍼灸師は言っていることに客観性がないからみんなポカーンてなるんだよ
>やってることの再現性も乏しいし、根拠を出せないから見透かされてるんだよ
>リアルに医師と対談形式で施術すればいいのに

俺はここはよく分からん
別に今は漢方専門医もいるし漢方出す先生も多いし漢方鍼灸は医学部でもカリキュラムに入ってるんで
東洋医学的な証で漢方を処方するのは医師でもやるし、その延長で鍼灸をしてる所も多い

まぁ漢方は医師が処方するけど鍼灸やる鍼灸師はよく分からんので責任持てないって言う医師が居るのは、というかこの前ある患者さんが「鍼灸については分からん」と言われたのはあったが、別に全否定はされてないと思うが。


>>716
暑さよりも湿気とエアコンの冷えるのでダルいね(´・_・`)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:41:16.95 ID:svfTaL6i.net
>>717

よく5chでさてつが統計やその他の科学的論法を知らない鍼灸師が多いことを嘆いて
たでしょ?
傍から見ると、同じ意味合いのことを言い回し変えてるだけに感じるけど?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:42:07.34 ID:XjXUjexH.net
>>717
漢方薬についてはエビデンスがしっかりしてるから保険適用で医師が処方出来るんじゃないか?
鍼灸についてはまだそこまで行ってないから保険適用と言っても療養費で医師は同意書出すだけは出すけど、そこまで良くは分からないということだろ。
未だに陰陽五行説使って配穴を決めるとかはちょっと胡散臭い気がする。
そういう効果も例えば痛む局所に刺せば効果は確かに出るが、そうでない場所に刺して(遠隔ポイントとか)効果があるのは神経や血管の走行とか、トリガーポイントの理論なんかでほぼ説明つくと思う。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:34:50.47 ID:M0+f5tdT.net
漢方薬も漢方理論による処方に保険適用じないだろうな。
病名にたいしてだろうが、エビデンスはきちんとあるかな。
もちろん漢方薬の保険適用の賛成派だけど。
効くもんな。

721 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/23(金) 22:08:19.40 ID:Pzb1caFA.net
>>718
あー
そういう事ね

というか、>>715が書いてること自体がポカーンとするというw
べ、別に煽ってるとかじゃないんだからね///

まー若手というか〜治療とかの代表者的な人ですら「全ての病は〜が原因」とか生理学と矛盾しちゃうこと言ってたりするからなぁ。
結果的に患者さん、あるいは比ゆ的な表現としての東洋医学的な表現っぽいようだが、言い方ってのがあんだろ、と。

>>719
漢方もエビデンスは何とか出してるけど、現代薬含めてエビがあるのなんか極一部じゃね?
ワクチンで一躍有名になったアセトアミノフェンだって作用機序とかエビはあんのかね。

漢方だって俺らから見ても古方派とか後世派とか中医的だったり分け分からん理論に基づいて処方してんでしょ。

レセプト上病名とかどうなってるかは知らん

>>720
ウチの親も恐らく加齢による難聴だろうけど、ちょっとずつ悪くなって、あと梅雨に入ってからは元々あった半身麻痺の麻痺側だけ浮腫みが酷いとか夜尿なんかで漢方処方して欲しいけど、
主治医は言えば出してくれるけど、以前頭ぶつけて硬膜外血腫で出てた五苓散とその前に夜尿で出てた八味地黄丸は出してくれるけど、モダン漢方読んででもいいから合うの出して欲しい(´・_・`)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:15:50.58 ID:M0+f5tdT.net
僕はモダン漢方が好きだな。
せめてそこまでは処方するなら勉強しといてという希望も込めて。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:38:11.28 ID:4CJ3xVoy.net
20万投資すれば、夏と秋の合計で+350万程度の利益が入る

 この時点でも利食いするなら、「100万円」を目安
 急激に取引が増えるタイミングで急高騰する条件の銘柄です!

短期急騰株のアマゲンと検索でわかります!

724 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/23(金) 23:50:03.77 ID:Pzb1caFA.net
>>722
あ、今の主治医と八味地黄丸出してくれた医師と五苓散出してくれた医師は別々ね、紛らわしいけどw

もうね、ウチの親は本当に生ける教科書ですわ

今の主治医も循環器が専門で6、7年前かな?東都大学の老年科の医局にも顔出してたくらいだけど
ちょっとユーモアもあってね、俺が若僧で鍼灸師で素人的な口出ししても嫌な顔せずちゃんと対処してくれる良い先生ですわ

けど、もう今の医師(主治医じゃなくて医師全般)に全部求めるのは、言葉にすると軽いけど無理だね。

ただカーディオロジー使ってるのに肌着の上から聴診器当ててるのは宝の持ち腐れというか…😅

まぁ高血圧と歳相応の軽い狭心症?っぽいのがあるんでそんなに細かく聴かなくても良いんだろうけど。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 06:55:36.52 ID:XyNzBQKe.net
第2回新型コロナウイルス感染症が鍼灸師・鍼灸院に与える影響についてのアンケート
(東京都鍼灸師会)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe71c1L6nr7Ivcum8BimPqSuzGEdf7_Pk024W-SywFWngqvTA/viewform

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:36:58.59 ID:VRUakzSy.net
予想以上にオリンピック盛り上がってるな。
みんなのんきで元気だな。
鍼灸院は暑いから落ちてるな。
コロナが増えないといいが。
元気に遊びに行くくらいのんきだといいんだけど心配だ。

727 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/25(日) 17:17:56.50 ID:UZyHqkxW.net
スポーツとしてテレビ見るのは別に問題ないしな

ただコロナはオリンピックと関係なく増えてるし、減る要素もない(´・_・`)

ワクチンも予約止まってるし、暑いし、むしろこれで鍼灸院に来るという発想でる方がオカシイわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:36:16.99 ID:VRUakzSy.net
さてつに質問だか5類にすれば医療崩壊しないという説が多いが、どう思うの。
俺は日常臨床が崩壊しそうでやばい気がする。
がらがらいきそうで。
5類説といてる人は自信満々だけど、海外はどうなんだろう。
困ったな。
しかし医療崩壊はやばい。
世間のお祭り騒ぎにのれないな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:38:57.72 ID:VRUakzSy.net
東京の鍼灸師はワクチン接種してるだろうけど、変異株も心配だ。
軽くすむかな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:16:38.67 ID:06WFoGbN.net
クソコテこんなとこでまた自演かw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:57:26.36 ID:VRUakzSy.net
聞いたらだめですか。
君にも聞くよ。

732 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/25(日) 20:11:49.47 ID:oPYTLh3Y.net
>>728
俺は2類だの5類だのは枝葉末節で、なら新しく「新型コロナ感染症」枠作りゃいいじゃん、と思う

5類にしたらって季節性インフルと同じ?
アホかと。
街中のクリニックや基幹病院に新コロ患者押し掛けたら院内感染すんだろ、っちゅー。

ほぼ空気感染に近いエアロゾル感染は確定。
更にδ株は感染力が高く、ワクチン接種者でも感染する可能性は高い

だったら検査して陽性即隔離、っちゅー原理は変わらんだろ。

民間病院は金儲けの為に〜って言ってるけど、じゃあお前は事故ってコロナ感染者と同じ病室に入院したいのか、陰圧室がないフロアで一緒になりたいか、って基本原理が分かってないんじゃね?

今はとにかくオリンピック中止したくない、検査数なんかも増やしたくない、既存対策変えたくないって結論ありきで全部動いてるでしょ

ガチで対策するならプール方式だの使って検査数増やして、陽性即隔離(自宅待機含む)した方が無症状感染症がワラワラ出歩いて感染広めないのは事実なんだし

ウチでもついにワクチン打ったからってマスクせず遊び回ってるって患者さん出てきたよ

まぁ鍼やる時はマスク外す事もあるし他の患者さんも居ないからいっかーと思ったけど、δ株は感染リスク0じゃないんだし完全に間違った理解だよな

あとどこまで本当か知らんが自分の身の回りでワクチン打った後に3人死んだから先生打たないで、ってゆー事言う人も出てきたよ

てゆーか弁当半額になんねーよ🔥

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:22:00.26 ID:VRUakzSy.net
だよな。
5類の書き込みが多いのは意図的かもしれない。
一応、鍼灸師はまずさが分かるけど。
ありがとう。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:53:52.86 ID:f7JUqZx/.net
>>249
俺はワクチン打った人は欧米までは行かなくても、それ相応の優遇を受けて然るべきだと思うな。
でなければ若い人なんか特に打つ動機づけにならないし、個人の自由ではあるが打ったのにいつまでもマスクとかって用心深いにも程があると思う。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:55:34.24 ID:f7JUqZx/.net
アンカー間違った。>>732

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:57:48.29 ID:f7JUqZx/.net
俺は田舎住みだから言ってられるのかもしれんが。

737 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/25(日) 21:25:41.92 ID:UZyHqkxW.net
>>734
ワクチンが十分に早く打てて、検査医療体制が整い、例えコロナに感染しても早期に対処できるのなら仰る通り

けど、欧米、特にイギリスでδ株の感染広まってロックダウンしてんだっけ?

ならワクチン接種した人がノーマスクで遊び回るのはリスキー

これはいつもの事ながら程度問題で、若い人の日本の接種希望率が低いのも、多要因があるだろうが、緊急事態です、外食、旅行しないで下さい
オリンピックすごいですねーじゃダブルバインドで、ならワクチンの方が怖い打ちたくないってなるでしょ。

ワクチン接種のトリアージもどうなのかね

打ちたくても打てない人が多くて周りで打ってない→打たなくてもいい→打たない方が安全みたいな間違った認識はあると思うよ

ワクチンパスポートで接種を促す方法も国の対策がちゃんとしてれば良いんだろうけど、日本の現状では否定的

だったら全国民強制接種で副反応後遺症は全額補償の方がまだまし。
これも絶対法廷闘争で揉めるのは間違いないけど。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:41:05.76 ID:VRUakzSy.net
ワクチンが中高年でもまだ打ててないからな。
足りてないくらいだ、
変異株への効果も、抗体の維持できる期間もわからない。
リスクも個人の体質なんかで、不安を感じてる人もいる。
正確な知識の啓蒙もできてないし、分からないことも多い。

接種率の高いイスラエルなんかどうなんだろう。

しかしオリンピックの影響が最小限だといい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:45:00.48 ID:VRUakzSy.net
イギリスはなにもかも解放してて、とわうなるか?ってとこじゃない?
昨日みた医師はピークアウトしそうだと書いてたな。
あてになるかどうか分からないけど。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:47:53.41 ID:VRUakzSy.net
解放って、制限撤廃のこと。

741 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/25(日) 22:49:04.58 ID:UZyHqkxW.net
まぁ一応ファイザーモデルナで10月末までに希望者全員打ち終えるのはズレないとは言うものの
変異がδまでとは限らないというのを甘く見すぎだろ、とは思う

インフルと同じRNAウイルスなんで変異はこの先もする
ただ、各国で変異株が広がらないように検疫してるせいで何とか止まってるけど、イギリスもδ株の感染者は増えてるんじゃなかった?
ただロックダウンをそろそろ解除ってのはさっき思い出してググったが、理由は分からん
保険相は反対とかなんかニュースあった気がするが、あとイスラエルもδ株の感染者は増えてるけど、重症者の抑え込みはワクチンで何とかなってるとかで

けど繰り返しになるけど、δ株で重症者(感染者じゃなくて)がファイザーモデルナで抑えられてるのはワクチンの作用機序ではなくて“たまたま”そういう結果になってただけで、δ株以降の新たな変異株に対しては不明という事

だったらオリンピックでδ株以降の変異を起こさないってのが鍼灸師でも分かる対策なのに、感度の低い抗原検査やって引っ掛かったらPCRってアホかと。

これ、危機感は東京とか大都市の方があるけど、これまでの感染経路と医療体勢考えると地方でもリスク変わんないんだよね

東京は側で外国人選手居て危機感あるから外食やマスクなんかちゃんとしてるけど、患者さんでももう孫の顔1年以上見せてないからとか、親の介護でとかワクチン打ったから今年は帰省するって人ウチでも居るんだよね

これでヤバくないと考える方が無理スジでしょ。

742 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/25(日) 22:54:03.96 ID:UZyHqkxW.net
この連休のウチの周りの人出を見た感じだとオリンピックで騒ぎに出るより、久々の連休とワクチン接種を終えたとかで東京都外への移動は確実にあるし
ウチの駅周辺の人も仕事ないから当たり前だが、通勤客も居ないし例年の8月お盆並みの静けさ

道路の渋滞情報でスレ立ってたけど見事に都外への道路が詰まってる

ウチも普段は仕事で鍼灸受けられないからってもう大変だよwww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:03:40.76 ID:H7sMfCmH.net
相談ではなく雑談であるな・・・。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:03:52.39 ID:Z8ajT1DJ.net
大事なことだよ。
5chよほうが自由に書けるしさ。
鍼灸師なら関心あるだろう。

745 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/26(月) 02:00:12.52 ID:fg2H3Tqc.net
てゆーかマジでSNS含めたネットで鍼灸の相談減ってるのヤバくね?

この前、例の受療率調査の今年度版出たの知って見たけど、4.9%なのはまぁそんなもんだろ、と思ったけど、鍼灸を受療しない理由一位が「必要と思わない(67.3%)」二位が「興味がない(14.9%)」
前に同じ設問があったのかまでは見てないけど、以前こんな回答あったっけなー

http://www.ahaki.or.jp/research/data/research_on_the_reason.pdf

ちょっと不味いよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 08:30:20.78 ID:2yY+z0tx.net
必要ない、興味がない、治療が不快、効果がない、何にきくかわからない、治療が信頼できない・・・。

これ以上ないくらい不味いな。個人事業主として自由を享受するどころか、
ネガティブイメージでがんじがらめじゃねーか。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 08:48:03.88 ID:Ew92sfEs.net
何かをしない理由を聞かれれば、「必要と思わない」「興味がない」と答えるに決まっている。

まず、健康に不安があるか聞くべきで、あるのに何で鍼灸を受診しないのか聞かないと、意味ないと思うな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 09:38:41.46 ID:d7L2begI.net
慰安だしなw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:23:02.73 ID:lqq5DTSt.net
東洋医学は、胡散臭いから。
HPを10秒みるだけで わかる。profileと 会社概要。

つまり 店に電話をかける前に HPを閉じる。
そもそも 検索窓に文字を打ち込むこともしないのが 今の時代に生きる人の考え。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:25:31.60 ID:lqq5DTSt.net
そこが客のstart地点であり 店側は「やってもらうとわかる」とか
不思議ちゃんのトークをする。
そこを抉るのが 「代替医療の資格ビジネス」
釣られるのは、施術者のみ。 患者のことを考えたら まずは標準医療。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:09:19.54 ID:7phI3659.net
医療は製薬会社の販促部門だしなw

752 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/29(木) 11:19:34.91 ID:ilfDAN3R.net
感覚的に似たような感じ
てか1日3,000入越えどーすんのよ(´・_・`)

筑波大学理療診療部(施術所)の患者数等、コロナ禍で激減
https://news-shinkyujusei.net/2107_005/

「延べ患者数は4,522人から2,288人へ、新患数は175人から63人」
https://www.riryou.tsukuba.ac.jp/about/outline_2021.pdf

>>747
今はpdfで配布されるんだから質問表も添付してくれりゃいいのにね

>>750
「標準治療」の中に漢方と同じように鍼灸も入れたいんだけどあんまり鍼灸師って興味ないっぽいのよね

753 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/07/29(木) 20:16:38.79 ID:ilfDAN3R.net
ヤバい

やよいの青色申告がバグって応答なしでクルクル回っとる

コロナよりヤバい( ゚д゚)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:47:10.80 ID:qTwGGDdx.net
https://www.cocokarada.jp/search/?query=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.furusato-tax.jp/search?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.homey.co.jp/list/sale/query?q%5Bfree_word%5D=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.imuraya.co.jp/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/?order_type=relation&view=pc
https://www.iodata.jp/support/qanda/search.htm?qa_text_search=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:32:30.89 ID:6SnBN6Lz.net
相談させてください。

サッカーをしている小6の息子が膝が痛いと言うので整形外科でレントゲンを撮ってもらったら疲労骨折(オスグッド)でサッカーの練習はドクターストップがかかりました。

先日クラブチームの練習で見学をしていたら(親不在)、コーチの知り合いで練習に定期的に顔を出している整体師?の先生が診てくれたらしく、それは大変ありがたいのですが、その際に膝の痛みのある部分に鍼を打ったとのこと。驚きました。

未成年の子どもに親の許可なく鍼の施術を行っていいものなのでしょうか。よかれと思って無料でしてくださった事なので感謝すべきなのかもしれませんが、親としてモヤモヤしています。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:44:37.54 ID:UZc5tnDv.net
>>755
親の許可なく鍼を行っていいわけがありません、打った鍼灸師はもちろん依頼した?コーチ共に非常識すぎます。

何事もなかったにしろ、少なくともコーチには今後このような事については事前に親に相談してくれるよう話しておくべきですね。

チームを変えることも考えるべき事案だと思います。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 23:55:27.99 ID:2HjK1DlN.net
どの部分に驚いたの?
もしそれが「ひざの痛みのある部分」ということだったら
何の問題もないよ!
それが一番効く
ってかさ、オスグッドって鍼ならすぐ直るのになんで広まらないんだろな?
うちはオスグット直して相当感謝してくれてるぞ
756みたいなバカ真面目な意見も大事かもしれんが
俺は子供の痛みをすぐに取ってあげたいと思ってしまうな。。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 23:59:51.76 ID:2HjK1DlN.net
なんか鍼灸って日本古来からあるのに
現代はそんな風に思われてるんだって
なんか悲しいね
ネタだったらいいけど、鍼はそんな怖いもんじゃないよ
ひざに鍼打って、麻痺だとかひどくなるとか、その他なんもないよ、安心してよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:43:54.90 ID:S9mzvssP.net
なんでこの親がモヤモヤしてるかって、親の承諾なく勝手に施術した事なんでしょう。
うちの息子に施すならこの私(親)の許可をもらってからにしろと。
また、別な側面としては専属医師やトレーナーがテーピング等を行った場合なら、また別な感情になるのかもしれないね。
つまり、専属でも医師でもない整体師?こときが越権行為だろうという感じ?

今回の場合、この方にとってオスグッドに鍼が効くのか、
施術してもらいラクになったかは重要ではないんだと思うよ。
それとチームを変えることも考えるべきなんて簡単に考えすぎです。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:02:06.02 ID:7ZkjQHwz.net
資格もはっきりしないからあまりよくないだろうな。
侵襲性があるし、衛生の問題もあるからきちんと親に説明と承諾は必要かな。
心配はないけどやはりきちんとしたほうがいい。
治る治らないではなくて。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:07:01.13 ID:7ZkjQHwz.net
心配はないと思いますけど。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:16:01.14 ID:xfXbAHaO.net
治療院に未成年来るけど親の同意書なんて貰わないぞ
親の同意が法律で必要なものもあるだろうけど鍼灸は要らないだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:33:34.31 ID:i0DjIEpV.net
>>757
無責任な親切心は事故のもと。

>>759
>それとチームを変えることも考えるべきなんて簡単に考えすぎです。

意味不明な、それだけ重大な問題という意味なんだが。

>>762

親になったら分るよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:17:51.89 ID:P8bAZljr.net
>>762
院に来た子と、練習場に押しかけていった先と、状況が全く違うのわからないかな

765 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/26(木) 17:25:18.29 ID:cZI41XGc.net
おいおい、大丈夫かよもまいら。

鍼灸治療は準委任契約だろ?
そんで未成年は契約に親権者の同意が必要

これがまず法律的な問題。

あとは倫理的な問題で、まぁこれも法律的な部分と被るけど、まずインフォームドコンセントとどういう立場でその鍼灸師が治療をしたのか

チームで依頼してるトレーナーとしてなら問題ないけど、そうじゃないのなら、もし鍼をした後に有害事象とか起こった時に誰が責任取るんだ?

今回はたまたま足だったから関連は薄いがそれこそ巨人のみたいに自然気胸起こした時に因果関係の否定も出来ないし、鍼灸が原因とされてもおかしくない

もし自分がチームと契約してるとしても、親の顔も知らない、子供にICも理解させたのか分からない状態で鍼灸施術を行うというのは医療倫理的に現代では俺はあり得ないと思うけど。

チームを変えるというのは、それだけ鍼灸治療ってのが医業類似行為だろうが医業の一部だろうが、侵襲を伴う行為として重大だという意識の欠落という大きな問題として俺もそれはアリだと思うけど。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:29:07.12 ID:4HcPuhjW.net
さてつはワクチン打ったのか?
やばいらしいな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:53:08.41 ID:CvVxAFhK.net
ワクチン反対とか信用失う

768 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/26(木) 21:47:06.65 ID:cZI41XGc.net
ワクチン打ったよ
φザーの。

2回目が来月半ばかな?

てかワクチンにしてもコロナ対策にしてももうメチャクチャだな、ガースー
あいつの頭、反ワクチン派とか以上にアホだろ(´・_・`)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:39:42.55 ID:1bD3MczX.net
抗体がいつまで維持できるか。

ドライブスルー感染もあるしね。

3回目はあるだろうが、インフレもあるから面倒だ。
3回目で終わるかどうか。

国産ができれば楽になるんだけど。

イベルメクチンはさてつ、どう?
否定的なんだけど。
さてつ、snsより5chを優先せてよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:44:02.63 ID:1bD3MczX.net
知的に突っ込んでね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:49:54.87 ID:1bD3MczX.net
ドライブスルー感染はやはり失礼でした。
そういう仕事されてる方もいます。
すみません。
ブレイクスルー。

それではイベルワクチンにしときます。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:12:13.43 ID:T02HRUjh.net
>>758
そうだよw
こいつらの頭の中がオカルトなだけで
やってることはただのクソ慰安だから大丈夫だよw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 01:26:20.51 ID:hc6rLYkH.net
打ちまくった国は、感染爆発

ADEなのは明白、抗体が減らない様に何度も打ちまくる必要とかアホ

774 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/27(金) 07:15:00.88 ID:tiKeF2i9.net
>>769
ちょっと新型コロナは分からんね
ここまで来ると、本当に天然痘並みの疫病になってもオカシクないかなぁ(´・_・`)

俺の従姉妹が感染したとか言ってたし(軽症で済んで同居のワクチン接種済みの親は未感染)

ワクチンは感染予防にもなる、重症化を防ぐ意味で現時点ではかなり効果は高いけど、確かに3回目接種は必要だし
新型コロナの変異のしやすさ考えるとδ株以降の、κだっけ?とかそういう変異も医学的に当然あり得るし

抗体価は落ちるとは言うものの、どこまで落ちてるのかの数字がまだ出て来てない?
でも抗体価は落ちてるがコロナ入院者のワクチン接種率見るとB細胞の免疫記憶はあるんじゃないかとか言われてるが正直免疫系難しすぐるのであんまり深く考えてない
まぁただ、φザーだけでなく3回目接種は必要だろうね
モデルナも3回目必要のプレスリリースはしてたはず

イベルワクチンとか抗体カクテル療法?
治療法に関しては正直もう追い付かない(;´Д`)
ただ、エビデンス見るとイベルワクチンは否定的かな
逆にニュースにならんレベルで現場での対応は進んでると思う

それよりは、ここまで蔓延すると鍼灸院もコロナ前提の経営にシフトしなきゃならんと思う
新型コロナ後遺症に関して、北里の漢方外来で症例集積してるけど、鍼灸の方でそういう研究がされないのは寂しい

ただ、ヒラ八タクリニックの情報とか見ると、慢性疲労症候群(ME/CFS)への移行が指摘されてて、CFSに関しては既に鍼治療のエビデンスレベルの高い報告があるので
そこの部分で鍼灸院が関わる事が増えると鍼灸全体の底上げにも繋がるんじゃないかと

軽く調べてみた感じでは、新型コロナ後遺症の患者さんではPEMと呼ばれる軽度労作後の強い倦怠感があって、これをなるべく出さない事が重要なので
鍼治療も通常の刺激量より軽く行う方が良いとクリニックの医師も言ってる

ちなみにクリニックの医師は北里の研究員もしていて漢方鍼灸治療センターにも顔を出してて鍼灸師との交流もあるみたい

>>772
新型コロナ後遺症に関しても対症的な治療で有効なんだし、PEMによるクラッシュ(寝込み)を防ぐ意味では寧ろ「効くから強い刺激は我慢しろ」的なアプローチは逆に医師サイドから嫌がられる

CFS的な症状の患者さんなんかには慰安鍼灸で寝れちゃうとか良いだろ

>>773
ADEはワカランね
ただ国内の入院患者のワクチン接種率見るとワクチンによるADEは低いだろうと考えてる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 08:42:52.35 ID:hc6rLYkH.net
千人も亡くなられてるワクチンなんておかしい
西川女医も怪しい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 08:43:59.59 ID:hc6rLYkH.net
マルセイユ大の論文位読んでるんだろ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:41:42.48 ID:43MQe7BK.net
adeか。
うんざりだな。
来院が減ってないとこもあるようだがうちはこたえる。
これまでの鍼灸師としての生き方が問われるといわれると仕方ないが。
患者層にもよる。
しかし終息の見通しがついてるのかな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:46:30.26 ID:43MQe7BK.net
コロナ後遺症で鍼灸院にたくさん来院するとすれば、ある程度、収まってからだな。

779 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/27(金) 16:04:02.11 ID:tiKeF2i9.net
なんじゃこの暑さは(;´Д`)
エアコンが効かねーYO
換気のために窓開けてるとかそういうレベルじゃなくてガチでハイパワーモードなのに暖かいよ

もう今日は仕事しねーYO

>>763
どっちかっつーと西川史子が脳出血で倒れた年齢表示がもう(50)っていうのに驚きと共に自分の年齢も実感(´・ω・`)ショボーン━━(´・ω・`)

まぁワクチンの出来に関してはリアルトロッコ問題だね

ちゃんと元データまで確認したわけじゃないけど重症者のワクチン接種率みると確かに感染まで抑え込めてる数字としては上出来だけど、死者数の絶対数として1000人に上るっていうのは良く出される交通事故死者数と比較して決して少ない数字ではない

ただ、最近ヤフコメが普通に機能してるのか、数字が多く出されるのはちゃんとデータを出してるからまだ判断するには早いという話も一理ある
因果関係ってのは相当難しい判断、統計処理は簡単に出来ないけど、HPVでも4,5年くらい掛かってた気がするから、ワクチン打った帰りに家の階段のぼって転んで落ちて頭打ったのも死者数に入れるくらいカウントしないと判断できない

>>764
よ、読んでるよ!
ちゃんと、あれだろ、なんか糸のこみたいので輪切りにして食べるヤツだろ?

>>765
てゆーか、ADEって去年確か一回調べて納得した気がしたけどもう忘れた(゚д゚ )

それと別にこれって結構大ニュースなんだけどコロナに隠れてるけど、メン玉ついた脳オルガノイドってのが発表されて、まぁなんだ、あとちょっとすると人造人間出来るくらいまで行っちゃってるのもゴイスー

来院数が減るのは仕方ないというか、人流を減らすという呼びかけをしてる以上仕方ない部分もあるのかなぁ、と
一昨日、

>しかし終息の見通しがついてるのかな。
さっきAbemaTVに尾身会長が出てるの見たけどワクチンが国民の7割打っても感染が下火になるのは「絶対に」ないと言い切ってるのを聞いてびっくらこいた

学者というかあの立場で「絶対」というのは結構おっきい発言でしょ
まぁ大多数が何となく思ってるから今更取り上げらんないけど、mRNAワクチンがまぁ細かい抗体の型は変えるとしてもファイザーモデルナでそのまま接種は進むだろうし、
あと去年の今頃はまだ「経済vs感染」という二項対立で語られてたけど流石に現状で経済いう人少ないし、あと医療ひっ迫はまた別問題としてあるし。

>>766
たくさんはもう望まない。
というか望めない。
コロナ後遺症で北里のHP見ててたまたま初診外来患者の主な疾患がまとまってデータ載ってたんで見たけど、腰肩膝とか整形外科疾患が上位に来るんだよね
https://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/center/acupuncture.html

そこで接骨リラクと戦っても勝てないでしょ。
だったらコロナ禍で増えるであろう領域に踏み出した方がいいとは思うけどね。

良いか悪いかこのコロナ禍で医療に関するリテラシーは結構上がったんじゃないかと思う
西浦教授のシミュレーションを笑う人はほぼ居ない

なので鍼灸に対する見方もエビデンスベースっていうのがかなり求められるのと、あとお財布の紐は固くなるから、5,000円払って毎週来院するか、っていうともうそういう時代は望めない

じゃ、どーするか

(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)


780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:46:45.15 ID:43MQe7BK.net
急性腰痛で、リラク行って、整骨院行って、整形行って、最後に鍼灸院に来た人がいたな。
最後の選択肢だ。
きちんと中堅大学を出た方なんだれど。
鍼灸院はつらいよ。
幸い著効だったけれど。

リテラシーについては、コロナのことで逆に大丈夫なのか?と不安になった。

しかしsnsを見ると、鍼灸師もオンラインでグループで勉強してたり、医師と親しくやりとりしてたり、新患は予約取りにくかったり、意欲的にすごく頑張ってて驚いたよ。
心理療法なんかをやるところは、オンラインで仕事できるな。
そういう方面にも活路があるかもしれない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:16:30.60 ID:i6sUrOrm.net
>>急性腰痛で、リラク行って、整骨院行って、整形行って、最後に鍼灸院に来た人がいたな。
最後の選択肢だ。

えらく民度の低いのに選択されたね

著効と思ってるみたいだけど4軒目にもなれば何れが効いてるかなんて不明だと思うんだが、そこだけは自分の施術効果だと解釈するんだ。笑

きみが情緒不安定型プライド系チープ鍼灸師なのはよく知ってる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:30:29.28 ID:i6sUrOrm.net
>>755
整体師が鍼打った?笑
そのレベルの無知な人が、こんな過疎った鍼灸スレにわざわざ書き込みするかねぇ

親としてモヤモヤする前に自分の知識の無さを嘆いたほうがいいですよ。モヤモヤする論点がズレてますから

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:37:34.58 ID:43MQe7BK.net
>>781
いや当院へ来られた時は局所を強く刺激しすぎていて増悪し、うずいていたんだ。
マイルドな刺鍼と遠隔で、直後に痛みが軽減したんだ。
これは多くの鍼灸師が経験してることだと思う。
炎症部位を強くもんだりせず、鍼灸は消炎効果が期待できる。
君クラスなら経験してると思う。

784 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/27(金) 17:52:13.57 ID:tiKeF2i9.net
てゆーか熱くて寝らんねーよ(´・_・`)

>>780
>最後の選択肢だ。
これはやっぱりどーしても直面するね

セ人リンの人がさ、やっぱりこう入院する人と鍼灸を受ける場が中々ない的な事を書いてたんだけど、標準治療、ガイドラインとかがしっかり出来るほど、鍼灸を選択する場面が減ってくる

>リテラシーについては、コロナのことで逆に大丈夫なのか?と不安になった。
1年前よりは、とか半年前、3ヶ月前よりは、って感じで変わってる気はするけど
ただどこの層を見るかでも変わるかな

例えば今朝?のニュースで渋谷の若者向けのワクチン接種で行列とか政治家や行政のやることは相変わらず

とニュース見てたらなんだかよく分かんなくなったきた(´・_・`)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:25:57.09 ID:kqfGeKvj.net
>>783
要するに他の施術で局所を強く刺激しすぎて炎症が酷くなっていた。

そこで、マイルドな刺鍼と遠隔で炎症を軽減させたので直後に痛みが軽減した。

と言う事だよね。

鍼灸は消炎効果があるとは良く聞くけど、こんなにも即効的に消炎できるものなの?

消炎鎮痛剤を飲んだって少なくても数十分から一時間以上かかるでしょ。

プラセボじゃね。

786 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/28(土) 13:38:39.49 ID:+cChpXJG.net
腰痛って炎症なの?(´・_・`)
てゆーか炎症って何?

急性腰痛、いわゆるギックリ腰って「〜炎」って名前もついてないし、まぁ痛いから発痛物質が出ててもオカシクはないけど、俺は筋膜性疼痛的な仮説の方がシックリ来るけど

痛みがあるからPGとかブラジキニンとか出てんだろーけどさぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:57:01.80 ID:HFvKxJi8.net
>>786
急性腰痛の場合、炎症の5大兆候が明確に観察されることがあります。
臨床的に、筋肉や椎間関節の炎症と考えて、施術すると、私は効果が得やすいと考えています。

788 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/28(土) 19:09:32.27 ID:+cChpXJG.net
>>787
う〜ん?
発赤、腫重、熱感も出るの?(´・_・`)

俺がワクチン打った時は腋窩温が左右違う位熱感出たけど、ギックリ腰でそこまで出んのかねぇ

まぁ主観的なものだから否定は出来ないし、炎症の定義ではないからあると言われたらそうですか、としか言えないけど。

椎間関節の関節包の嵌頓って話も学生の時に聞いたが、流石にそれはないかな、と。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:55:56.17 ID:HFvKxJi8.net
視診、触診で明らかなのはありますね。
すべてではないですが。
頸筋硬直でも基本的には炎症と考えて、消炎効果を狙い、局所に少数、絞って、、直接灸を使いますが直後の痛みと可動域の改善はみられます。
ごく平凡な話ですが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:11:19.39 ID:HFvKxJi8.net
椎間関節の炎症と考えると、臨床的に、刺鍼の方法が、考えて易く、説明の際の概念として使いやすいです。
ぎっくり腰や寝違いは直後効果が著明ですね。
基本中の基本だけど。

こうやって長いことやって来ました。
時代はもうワンランク上にいってますね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:18:54.72 ID:HFvKxJi8.net
sns、見たけど、なかなか感じいいな。
みんながんばってる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:21:15.54 ID:kqfGeKvj.net
椎間関節の炎症が鍼を打つと直後に消炎するんですか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:11:52.62 ID:+B/8aMtu.net
炎症炎症と、さすが原治とは無縁な鍼灸師がほざくと似合うなw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:24:22.82 ID:4XO2hcPj.net
原治も分からん低レベルが書くと恥さらすだけ
もうちょっと勉強してからこような
レベルが違うわ

795 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/08/29(日) 03:18:43.49 ID:HKDAiX87.net
あー思い出した。

椎間関節性腰痛でkempテスト陽性とかあったなー

確か長野式だっけ?
消炎処置とか言うやり方使うの。

まぁあの時代だから呼び方があってるかどうかは別として、そういう名前の手法はある
X線透視下に椎間関節のブロック注射する方法もあるらしいので、それで痛みが消失するならまぁあるんだろうな

椎間関節への神経後枝の分岐がどーたらとか言うのもあるらしいし。

ただ、kempテストは授業で健康な人でデモンストレーションしても腰に手を当てて牛乳飲んでる格好だし、
まぁ鍼灸院で見るギックリ腰だとkempテストすら出来ないくらいイテテってなってるから使ったことないけど
腰痛ばっか見てる整形とかならkemp陽性とかはあるかも。

まぁ実際はギックリ腰でも椎間関節由来と筋膜由来と混合してるのがあんのかもな

>>792
炎症の定義にもよる
マクロに椎間関節の神経終末に発痛物質が出てるのが鍼が近傍に刺さって鎮痛効果や微小循環が改善されるという仮説も成り立たない訳じゃないし。

総レス数 1001
538 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200