2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート14

624 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2022/03/14(月) 11:35:17.90 ID:HUAK2RZx.net
>>623
あー下らない話なんでいーです
まともな質問ありがとうですm(_ _)m

>筋トレが趣味なのですが、体重の増加とともに腕や腹の筋肉が急成長した実感がありました。
う〜ん、僕はスポーツ選手とかの治療は、あんまり多くない(いわゆるトレーナーとして仕事をしてる鍼灸師とかではない)ので分かんないですが、鍼で筋肉が付く、というのは聞いたことはないですねぇ

血流が良くなって浮腫みが取れるってのは良くあって、特に女性の場合は女性ホルモンが水分を引き付けるので、そもそもの一日の体重増減1kgに加えて男性よりも浮腫みで1kgくらい前後する事はあり得ます。

が、今回は体重が増えているということなんで、浮腫みが取れて水分量が減るのは考えにくい

かと言って、筋トレが趣味でしたらご存知のように筋肥大で筋肉が1kg増えるのは相当大変
脂肪は食べたら脂肪細胞にそのまま蓄えられるので増えやすいけど、食事も変えてないし、脂肪が増えてぷにぷにになってる訳でもないし(´・_・`)

パンプアップもあれは筋肉内の血管への血流増加で一時的に盛り上がった状態なんで、鍼治療から5日経ってるとそれもそんなに続かないし

ただ、体調が良ければ成長ホルモンの分泌も良くなるというか、異常(医学的に病気ではない範囲で少ないという意味)から正常になって筋肥大を起こしやすいとかはあるのかなぁ、とは思いますが、
個人的には自宅で測れる体組織計で脂肪と筋肉量の測定をしてみて実験はしてみたい所ですね(^-^;

イメージでは体重の自然増減で測定の誤差で増えたけど、浮腫みが取れて皮下の筋肉が分かりやすくなった+体調が良くなって追い込めたかなんかで筋肉が触れやすくなったのが可能性としては高いのかと

総レス数 1001
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200