2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート14

501 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2022/02/22(火) 15:03:22.31 ID:J3qv6eqv.net
>>496
9時5時で睡眠も早寝早起き問題なく取れて正論かまして説教する治療はさぞかし気持ちいいでしょうね

俺はそもそも9時10時まで鍼の患者さんみたりするし、その時間に頭使うと寝れなくて不眠の辛さは分かると思うけど

眠くても寝れないってのはキツイですよ

教科書的には寝る前スマホ使うなベッドで寝る事以外するなとは言うけど、実際、考え事モヤモヤして寝るに寝れないって時は、
いっそ起きて5ちゃんでもなんでもなんかやって、floodingって言うらしいけど、何かに一度没頭してモヤモヤがなくなった瞬間にお布団へgo!って言う方が寝れたりします

ただ、入眠障害の睡眠導入剤とか飲んで何かやるのはダメね、やらないと思うけど。
飲んでも寝付けなくて起きて一回没頭するのはしょうがないけどアリ
教科書的ではないんであんまりこういう所でオススメは出来ないけど自分で色々試して寝れる方法があればそれでもおk

あと昼寝も30分まで、それ以上は体内時計狂うからダメとか言うけど、あまりに寝れなくて辛いって時はそもそも体内時計が機能してないんで昼寝で補うのはアリかと

>>497
おいおい、長野式扁桃処置で使う天牖に鍼するのも気胸リスクで杜撰ってのかよ

頚部に置鍼して、それこそ俺なんか自律神経の副交感神経節刺鍼で上神経節を使う事あるけど、場所は寛骨の下だし、首に鍼刺したら危ないとか患者さんを安易に不安にさせる書き込みはどーかと思うね

>>500
う〜ん、回数券押し売りはちょっとねぇ

ただ、そこの鍼灸院を庇う訳ではなくて、患者さんで鍼1本で身体の状態が大きく変わるという方もいたり、そういう治療があるのも確かなんですよ

まぁ僕は1本でどーのって治療は好みじゃないんで、最初は身体全体に何ヵ所か刺すし、舌脈がどーのとかでそれが整ってるから睡眠が改善しなくても良くなってるとか言う鍼灸師は腕が悪いだけとは思うけど

まぁ家から通いやすい所で10年以上やってる鍼灸メインの所で3回通って変化無ければチェンジで探すとか
そういう治療計画、目的と見通しを最初に説明してくれる所で探すのがいいかと

総レス数 1001
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200