2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート14

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:25:40.66 ID:ZGteIPPm.net
>>話ややこしいけど、さてつさん家で素人のさてつさんの親がこういう状態ですよ、ご家族のキーパーソンのさてつさんは良く分からなくてケアマネとかが言うようにプラン立ててるけど、訪問で鍼灸治療に行ってるこてつ鍼灸院のこてつさんから見ると、PTさんやヘルパーさんの指摘や鍼灸治療で本人の状態見てると、
2か月3か月の時間では問題なさそうだけど、半年1年のタイムレングスで見たら、手摺の増設と訪問リハや訪問マッサとか入れてみてもいいんじゃないですか?
くらいいうの簡単だよね?

患者さんの訪問リハや介護スタッフのタイムテーブル、通院の予定、同席するご家族なんかの予定、介護保険の残りの点数、今後の要介護度の見込みと介護保険の利用予定、利用している事業者の人的リソース、利用している事業者と同一日あるいは関連日にかかわっている事業所の人的リソース、服薬と訪問リハの兼ね合い、痰の吸引の必要性含めた嚥下の状態、筋力低下度合いからのリハが過負担かどうかの見極め、1日の摂取カロリーと行っているリハのカロリー消費量の見極め、、介護保険法との兼ね合いの中での一日当たりあるいは週当たりの訪問リハスタッフ限界人数および限界時間

最低限この程度把握できていたら、提案してもいいかもしれんね。
肉親であれば、生活の中で上記は把握しているだろう。
この程度を把握できていないのなら、社会通念上無責任と判断される。
これが君にとっては簡単なのかな?君にはできるかもしれないね。

ただ「痛い奴だ」と思われてる可能性を君自身、自覚した方がいい。

総レス数 1001
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200