2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート14

104 :The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史:2021/12/07(火) 16:32:59.98 ID:FUGtlQWi.net
ミスった
>>87-88の流れは、ちょっと違うんじゃね?
ってだけ。

三稜鍼だろうがランセットだろうが気血の鬱沈を解消させる事を目的として細絡とかに刺鍼するのは鍼術としては瀉血ではなく刺絡だろ、ってのが言いたい訳。

ただね、確か2006年の裁判は医道の日本で読んだかな、か、それを受けて刺絡学会の鍼灸師が記事かなんか書いてたんだと思うけど
刺絡が禁止されてないからと言ってあんまり血をドバドバ出して、裁判になって判例が出過ぎちゃうと困るので、まぁそこそこにやって欲しい、的な事を読んだ記憶がある

中医系だと吸玉と組み合わせて刺絡で血を出すのとか今でもやってる所あんだけど、吸い玉カップに血が溜まる位やるとこあって、例えばそれが全部合わせて200ccとかなって、血液の廃棄や感染を起こしたら、まぁ「刺絡です」では通らないかもね

そういう意味でも瀉血と刺絡の違いは頭に入れた方がいいよね、って話。

まぁ今はコンプライアンス的に当たり前何だけど、ある中医系の鍼灸院が鍼を紙袋に入れてゴミに捨てた、そんでそれが一度や二度じゃなくて、何度も繰り返されて、廃棄物処理法違反で逮捕されたってのとか、その後も都内の別の所で紙袋に鍼(これも見ると中医針だった)で何度も出されて、保健所の扱いが変わった、って経緯があんのよ

それと同じで、(確か鍼灸針の廃棄は法律は変わってないと思うが)法的に問題ないから三稜鍼使って血をドバドバ出したりやり過ぎたら、刺絡まで禁止されちゃうから鍼灸師としては知っとかないとね、って事で。

2006年の有罪の事例は裁判に至る経緯や何で起訴されてどういう判決かググっても資料が無いからワカランけど、>>93のリンク先の情報じゃ血を抜いて毒をどーのとか言ってやり過ぎたんでしょ?色々と。

総レス数 1001
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200