2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さい格闘家よりデカい素人の方が喧嘩強いですよね

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:40:25.41 ID:Lhd5nnAJ.net
内柴正人は身長157cmのチビやけど強かったで。なんせ柔道でアテネ、北京とオリンピック2大会連続で金メダルとか早々おらんよ。
また、出所後もブラジリアン柔術で結果残してる。
https://youtu.be/X-Z_VeIHpw8
そんな彼を慕う奥さまは柔道整復師の免許を取って、本当に昔ながらの柔道道場の師範が道場の片隅で怪我治療の整骨院をするって、
柔道創始者の嘉納治五郎師範のご尽力で柔道整復師なる免許に医師の同意なく健康保険を使える「Complementary & Alternative Medicine(補完代替医療)」に
してくれた
理想の実現化するはずだったの、そこは残念。

柔道整復師も最近は嘉納治五郎師範のご尽力に反して、柔道なんか知ったこっちゃないって、ガリガリヒョロヒョロの茶髪兄ちゃんとか、
エステ屋の姉ちゃんばかり、
YouTubeの「豊田商事の朝礼」っての見たら、まさしくあのまま。老人ホームとか介護施設でも、依然として
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/kampo/1548232572/313
のようなワッセコのレクリエーションで認知症のウンコちびりが減らんらしいじゃん
実際に整骨院に行ったら、「ちわーすっ!」「おつかれっしたーっ!」「あざーっす!」とか大声でホストか?w
接骨院て名前もどうかな?
人間の骨って揉んでたり低周波のビリビリ当ててるだけで接げるのかな?
揉んで骨を接げなきゃ看板に偽り有りでしょ、逆にくっついた骨を揉んで折ってるなら
同じ「せっこついん」でも「接骨院」じゃなく「折骨院」
同じ「せいこついん」でも「整骨院」じゃなく「逝骨院」に改めたほうが良いんじゃないかな?

まあ大阪市内とか行ったらコンビニがどんどん潰れてる中、そのコンビニとラーメン屋とクリーニング店と居酒屋を合わせた数よりまだ多い
折骨院、逝骨院が5m間隔にあって、どこも潰れず、それぞれ仲良く生き延びてる。オリンピック競技の柔道の名を語る揉胴請求師会に集まるカネがすごい賜物やろね。

片や鍼灸マッサージ師会は弱い。
鍼灸って色んな流派があって、どいつもこいつも自分らだけが治せる、他はダメって言うて、
鍼灸院から始まったオウム真理教みたいなもんで、
麻原彰晃みたいな小山の大将たちが自分らの船に乗らなきゃ助からないみたいなハルマゲドンなことばか言うてる。ラーメン屋みたい。
豚骨、塩、横浜家系、その他いろんな店ある。
武道を例にしたらわかりやすい。
柔道整復師は講道館柔道でまとまってオリンピック競技になりやすかったけど
鍼灸師は空手道みたいなもんで寸止めやフルコンタクト、あるいは硬式とか、顔殴って良いとか駄目とか、掴んで投げても良い大道塾とか
絞め関節まで認めたのや、その気仙沼の東孝が習った極真は流派がありすぎて掴んで良い、いや駄目で掴み注意1点減点で
押し相撲ガマン比べ大会か、朝鮮拳法か色々ありすぎて中々オリンピック競技になりにくい。
日本拳法も澤山師範が作った当時は良かったが今は関東面、関西面、徳大式、靴を履く履かんで分裂してしまってる残念。

閑話休題。内柴正人なら身長204cmの巨漢・大相撲第64代横綱の曙太郎や、身長220cmの大巨人で朝鮮相撲シルムの選手で日本の相撲の
横綱に相当する天下壮士の崔洪万(チェ・ホンマン)にも勝てるんちゃうか。
https://timelynewspaper.blog.so-net.ne.jp/2013-10-04

総レス数 12
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200