2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鍼灸マッサージ質問相談室パート9

1 :さてつ:2017/03/18(土) 23:21:49.85 ID:8X/bIBiZ.net
鍼灸マッサージに関する治療法の話、営業的な話、雑談を引き続きどうぞ。

前スレ

鍼灸マッサージ質問相談室パート8
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1476056868/

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 13:33:10.24 ID:20Jegccx.net
女性専科でなければいいと思うよ。

女性のほうが衛生の配慮もできて、器用な人もいる。
個人差だけどね。
ものすごく鋭い女性の鍼灸師を知ってる。
その先生と違うけど、大学生の時、行ってたとこは奥さんが名人で、もっぱら奥さんに治療してもらってた。

92 :ゆとり教育:2017/03/31(金) 14:55:03.73 ID:iSaIBAbo.net
>>87
以下のブログが参考になるかも

「電磁波による健康障害、でもIH調理器で健康は害しないだろうけどね!!」
https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=13627

93 :さてつ先生机下御待史:2017/03/31(金) 16:46:10.84 ID:uddTZ8Vm.net
今日は雨降ってヒマだし疲れたし歯うずくし\(^o^)/オワリ
雨やんで郵便ポスト行くまで時間稼ぎ。

>>72
完治というよりドロップautoするのは男性、40代、病院の血液検査の注射も怖いみたいなのはあるね。
逆に、この人別に鍼しなくてもいーんじゃね?っていうのは女性の中高年であるかな。
前も書いたけど、そもそも「完治」っていう概念が今はあんまり使わないというか、ギックリ腰とかなら放っといても痛み無くなるし、逆に肩こりなんかは出来たコリは取れてもまた新たにコリ作るのは数分で出来るし、
まぁ特異的なものでは突発性難聴とかの聞こえとか耳鳴りみたいなのは完治というかもう何ともありません、という状態までなるけど、
突難自体に性差とかないし、年齢も3〜40代が病気自体も多い、というか50代以上だと加齢による色んな症状が混ざってくるから分かんなくなるね。

通院頻度は突難みたいにゴールデンタイムに出来る限りやりたい、って時は3〜4日の頻度から変化みて徐々に開けて週1くらいまでにして、まぁ2〜3ヵ月で大体気にならなくなるくらいにはなるかな。
特定の周波数の聴力は落ちて治りはしないけど日常生活で音楽聞いたり耳鳴りで寝れないとかも良くなれば落ち着いてくるし。

>>77
患者さん寝落ちしてる時って完全副交感優位なのかね。寝ながら交感神経働くってあんだろうか。

>>79
うーん、俺はむさいオッサンに鍼されるより若い女性の方がいいけどな。
ただ鍼灸学校のクラスでも10:1くらいで圧倒的に男が多いので、開業してるベテランとかの女性はやっぱ上手い人多いイメージ。
学校でも女性の教員とかいたけど、触り方っつーか所作というか逆に男性はがさつなのは治らないというか下手なのはあるよね。

マッサージとかだと強モミがいいから男性指名とか言うのはあるけど、鍼とかは逆にオイオイ、もっと丁寧な刺鍼しろよ、という同級生は男性に多かった。
女性でセンスないのもいるけど、あれは失礼だが卒後ソルジャーとしてしか生き残らないだろ、という感じ。

>>81
考えられるケースとして2つ。
人生初の鍼でそうぞう以上に緊張してる感じだったので取りあえず症状の変化よりも鍼に慣れて貰う感じでそうとう刺激量を加減した。
もう一つはそもそも経絡治療とか言われるような軽い刺激の鍼がメインでそういう治療スタイルだった。

俺も男性に多いけど奥さんに無理やり連れてこられて、何か見るからに疲れてて心配なんですけどー、みたいので、ご主人みるとそれこそ鍼見せただけで失神するんじゃないかくらい硬直してるとかの場合に
安心して貰う意味と時間稼g、じゃなくインフォームドコンセントで問診とか鍼の説明とか長めにして鍼の刺激はかなり少な目にしたりすることもある。

けど、俺はやっぱり2ちゃんマイスターとして何も変化なしに返すのは許せないので、「あ、こんなもんなんですね」という印象を持って貰ったら少なくとも「ちょっと肩楽になった」と言わせて返したい。

あと経絡治療を悪く言うんじゃないけど、おそらく刺激量として俺に合わないんだろうけど、研修施設にいた先輩で練習台代わりに何度も経絡治療系の治療受けたことあるけど、ぶっちゃけ良くも悪くも何の変化も無かったw

でも、研修施設の別の人でその人にやって貰うと凄く楽になる、っていう人いたから、まぁ治療スタイルの合う合わないとかはあるだろう。
ちなみに中国針メインの指導教員の曜日は皆用がある振りして逃げてたという噂が・・・

>>83の人の言うことに結構同意。すでに2回目行ってたら変化なりあるだろうし、それでも1回目と変わんなかったら俺なら鍼灸院変える。
俺なら自覚変化なしに返すならそれなりに理由を話して返すな。
たとえばさっきギックリ腰やりますた!とか言って当日来た人とかは痛みで神経が過敏になってるし、ここで楽になるくらいやると刺激が過剰になり過ぎることがあるので、鍼そのものはしっかりやってあるから様子みてくれ、とか。
今までそれで翌日もまるっきり楽になんないというケースはないな。

逆にギックリ腰以外とかで数回やってもまるっきり変化ないというので難しいというか他の病気だったということはあるけど。

>>87
電磁波過敏症の治療経験とか学会報告とか見たことないから治せるかどうかはワカンナイ。
ただ頭重とか不眠とか個別の症状に対処することは出来るかも知れない。
リアルに俺のとこに来院されたとしても、やってみないと分かんないと説明すると思う。


てか雨もっと降ってきた(;´Д`)
ポスト・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 16:51:17.07 ID:HE12W91I.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

95 :さてつ先生机下御待史:2017/03/31(金) 17:12:32.66 ID:uddTZ8Vm.net
>>90
あ、そういやちょっと前に、お医者さんだけど、男性医師よりも女医さんに治療して貰った方が予後が良い、という研究報告が出てた。

理由はワカンナイ、っつーかそもそもそういう性差が関係するとか思ってもなかったのでそこまで検討してないが、一つには女性医師の方がガイドラインを遵守するとかそういう傾向もあるんじゃないか、というのもあった。

病院の女医さんは二つに分かれるね。
女性らしい細やかな気遣いのある人か、男勝りに外科でガンガンやってるタイプか。
俺の大学の時の友人で麻酔科の女医やってる人いるけど、浪人してそもそも医学部しか受からず医師になったくらいだし、性格的にもせっかちなんで、多分患者さん受けは良くないと思う。

昔「ギックリ腰なんかゴロンと寝かせとけ(鎮痛剤とかでね)ばえーしねー」とか言ってたしw
麻酔科らしい発想というかまぁ彼らはオペ中にショックとか緊急事態になってからが出番なんで、オペが順調に進んでやることないとツマンナイらしい(という噂)。

ちなみに従妹の旦那が麻酔科医だけど、自分が痛いの嫌で歯医者に行く時に強い鎮痛剤飲んで(合法的にだよ)それ隠して歯科医の麻酔受けたら麻酔掛かり過ぎて気持ち悪くなって帰ってきたとか言ってたw
でも外科にも転向してあちこち(田舎なんで医師が少ないのもあるし)でオペして沢山勉強して、いやー大変だ。

ただウチのかーちゃんが入院した時とか「とっとと腹開けて取っちゃえば?俺も80のばーちゃんの胆のう取ってきたよ」とか担当医(消化器外科)は何とか内科的に状態をよくするのに処置したり、腹腔鏡で何とかやるかどうか検討するとかやってたけど、
結局腹腔鏡でやったら「ふーん、今のドクターは腹腔鏡で頑張るんだー(メンドクサイことやるんだなー的なニュアンス)」とか言ってたらしく、
従妹いわく、旦那の世代は卒業後に腹腔鏡が出だした世代だけど今の若い医師は最初から腹腔鏡も同時に覚えるから違うのかねーとか言ってた。

たしか腹腔鏡のオペとかってある程度症例数こなさないと技術認定取れないから歳行ったドクターは苦手な人もいるとからしいんだよね。

96 :81:2017/03/31(金) 21:43:33.46 ID:0Fy7dlwl.net
昨日2回目やったけど、あまり効いてるって感じはないなぁ…
やってもらった後だるいとか、全くないし。あと鍼痛いし(;´д`)

手が重だるくて開閉、指の曲げ伸ばしがしづらいとか力が入りにくいんだよね…
うまく表現できないんだけど、手がかじかんでるときの手指の動かしにくさが近いかなぁ…
指も曲げられるけど曲げにくいみたいな…
動かしてると手や腕がこそばゆくなってくる。

こういう場合、ここの鍼灸師さん達ならどういう処置するの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:22:20.85 ID:8xrm8/Ai.net
頚椎症は時間かかる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 08:46:00.71 ID:PWJPb0QX.net
https://goo.gl/QoUujp
これは嫌だなー。。本当なの?

99 :さてつ先生机下御待史:2017/04/01(土) 18:05:40.91 ID:6+uItqsp.net
弁当代の支払い待ちに駄レス。

>>96
昨日逝ったのか・・・
鍼痛いってことは経絡治療系じゃないのかなぁ。

手が重だるくて〜ってのは頚椎症やら胸郭出口症候群(TOS)やらっぽい症状だけどリアルに診ないとワカラン。
3分間バンザイチャレンジ、ルーステストとかネットでググってやってみてそれならビンゴ。

まぁそれだけで診断というか判断は出来ないけど、そういう身体診察とか理学テスト、現在の状態に対しての説明や治療方針とかそういうの無いのか。

まぁ頚椎症、TOSとかその辺りの治療は鍼灸でよく診る疾患だからそんなに難しい治療じゃない。
シビレが全部取れるとか動きにくさがまるっきり無くなるとかまでは時間掛かるとしても、俺なら治療直後に軽減するとか数日で軽減とかまでは治療するなぁ。
てか逆に2〜3回やって直後も数日後も変化なしっていうと頚椎症とかTOSじゃない疾患を考えて早めに病院に行って貰うレベル。

>こういう場合、ここの鍼灸師さん達ならどういう処置するの?
まずOPQRSTの問診で肩こりとか首周りの筋肉の過緊張による頚椎症やらTOSに絞られたらそれを確定したり治療場所を決める為に徒手的な理学検査。
そんで結果と治療方針、まぁ治療の目安というかそういうのを話して鍼治療。

1回目は前から書いてるように様子見の刺激量で2回目で初回の経過を見てまぁ普通に治療して、3回目の来院で2回目の治療の経過を見てそのまま継続するか治療方針を変えるかとか考えて。

東洋医学的なアプローチでそこら辺の理学所見をあんまりやらない人もいるかも知れないが、頚椎症TOSとかでのこの流れは教科書レベルだしなぁ。

という訳で俺ならとっとと鍼灸院チェンジ。

もう1回行ってもしかしたら効果が出るかも・・・という可能性も否定できないが、症状の出てる身体の状態の説明(診断は鍼灸師は出来ないから病名は言わないが、すくなくとも首肩周りの筋緊張が原因だろうからこれをどーたらとかそういうことは俺は言うし)とか
それに対する鍼治療で期待できる効果やら、たまに「どういうメカニズムで効くんですか?」とか聞かれたらそういうのの説明。

そんで治療してそれで変化とかを見て、それを踏まえて治療頻度とか凡その治療回数、間隔とかを話して次回へ、という流れ。

50代以上上の世代とかだとインフォームドコンセントなんかまだ学校で習わないとかあるけど、まぁインフォームドコンセントまで行かなくてもどういう状態かの説明も無くて
今後の治療方法・方針も話が無いっつーと、いくら1本の鍼の刺鍼能力が優れてても(まぁ鍼痛いっつーからそれも無いな)、治療全体としては俺は受けたくないね。

刺鍼後の気だるさはここでは色んなケースがあるんであれこれ言うけど出ない人がほとんどで、まぁ出たから良いとか悪いとかじゃないし。
ほんとに数百人、ってか俺の患者さんで一人どんなに軽い刺激でも翌日微熱が出るってのと、あとは軽い刺激でも気だるくて寝たい感じが毎回あるが、仕事とかに差し支えるほどじゃない、ってのがある程度だし。

むしろたまに「気だるいくっらいガッツリで。」とか、二郎じゃねーよココは!みたいなオーダーが入ることあるけどw
その方がむしろ難し


弁当キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 18:39:03.18 ID:lgB4M7o4.net
さてつに聞きたいんだけ筋筋膜性腰痛で志室周辺ってうつでしょ。
安全深度は直刺、3センチ以内だろうけど、
だから多くは斜刺するんだろうけど、
成書なんかで直刺、3から4pって書いてあるの多いよね。
体格の問題もあるだろうけど、腎臓に3,4pで日本鍼、2番、3番くらいで刺してもし到達したら、
腎出血とか腰腹部痛とかでるんでしょうか。
そういう報告ありますか。
ものすごく太いとリスクありすぎだろうけど。
深鍼の話題出てたから。
基礎学みてたら代田先生が専門医に聞いたらそう問題はおこらないけど、慎重にって感じだった。

TOSだと自分でモーリーテストの場所、鎖骨の上、ネット検索してそこ押さえてみて症状が再現するかな。

519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★