2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート8

545 :さてつ:2017/02/03(金) 18:39:44.93 ID:hd+bKZPI.net
スマホからだとたまにオカシクなるな。

>>536
>異常共同運動のリスクは考えとくべきだな。
ん?普通に使ってて低周波で共同運動とかあるか?
と思ったら顔面神経麻痺の治療での話か。今自分で書いてて気づいたw

俺も結局、局所、首肩、全身治療になってるわw

>>538
昔、お医者さんでも「お約束処方」って言葉があって、その医師がよく出す処方セットがあるとかないとか言う話を聞いたことあるけど、鍼灸でも一緒だな。
昔は律儀に教科書ひっくり返したり弁証を考えたりしたけど、最近は俺のお約束処方からスタートして経過を見ながら差し引きしたり。

首肩こりだと、肩井、肩外ゆ、天柱風池はセットだね。それプラス首のコリが酷い場合は頸椎C4付近の頭板状筋だか頚板状筋だかワカンナイけどその辺りにもう一列w
ぶっちゃけカイロとかマッサージとか触り慣れてない俺は頸椎数えられないので大体C4付近しか分かんないw
東洋医学的には奇穴あるっぽいけど、特にツボっていうより伏臥位になると天柱と肩井の間でコッてる辺り、って感じだなぁ。

あとは営業的に伏臥位30分で終わるとなんか短いっぽいので仰臥位で胸鎖乳突筋の辺りとか斜角筋の辺りとかと、なんとなく局所だけだとカッコワルイので曲池合谷と足三里、とか。

ウチは自費治療なんで首肩のコリだけ局所で、っていうよりコリもツライけど疲れもあって〜とか言われるんで、胃もたれとか消化器症状があれば三里三陰交使ったり
ストレスが酷くて不眠気味で疲れも取れなくて〜とか言われたら合谷曲池の代わりに内関神門使ってみたり。

ぶっちゃけ同じ患者さんで合谷曲池を使った時と内関神門使った時の違いが分からねぇw

腰痛が酷くて常連さんで特に消化器症状なくて、って場合は時間稼ぎに陽陵泉使ったり
いやいや、ヘルニアっぽい所見があって下肢のシビレやふくらはぎの張りとかがあれば委中、承筋承山使ったりするな。あと陰門とか。

まぁこれも坐骨神経の本幹と枝に刺激して、鍼刺激で痛覚をカバーするっていう見方で刺鍼してるというのもある。
逆に初診で東洋医学もあんまり縁がなくて恐怖感強くて響き敏感そう、っていう患者さんで下肢症状ないとかの腰痛なら腎ゆ、大腸ゆ(L4)とかの局所だけやって様子見る場合もある。

>>543
それはイケない。
頭部アンギオを早急に撮らないと!

総レス数 900
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200