2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍼灸マッサージ質問相談室パート8

160 :さてつ:2016/11/14(月) 11:55:47.86 ID:w8IehM2a.net
なんかお疲れ過ぎてお休みなのに惰眠貪れない(´・_・`)

>>157
俺もよくカゼネタここに書くけどさ、
敢えて上から目線でそのやり取りは二つのポイントがあると思う。
まずは患者さんの疾病モデルの問題と、もう一つは医者の仕事の問題。

まぁ患者さんとのやり取りは、相手との関係もあるし、文字ではちょっと伝わりにくいのでヌルーするが
思い込んでる患者さんには害がなけりゃあ話合わせるのが一番だよ。受容、支持というか。

医者の方は、シンプルにカゼの治療というが、俺は逆にそれが一番難しいと思ってるから自分もカゼっぽくても変な時は病院行く。

教科書的だが医者の仕事って治療もだけどその前の診察診断、特に重篤な致死的疾患を見落とさない鑑別診断ってのが8、9割重要なんじゃないだろうか。

昔だけど「カゼっぽいんですが…」って患者が言ったら「診断するのは医者の仕事だ!勝手に病名決めるな!」って怒られたなんてのは良く言われた話。

カゼの診断のピットフォールとかでググると色々出てくるが、感冒様症状が一番難しいとかは診察診断学の本に良く書いてある。
ttp//www.kin-ikyo-chuo.jp/medical_center/center_general/wp-content/uploads/2011/08/545301ffb681ab685ec90d822e1b34611.pdf

ttp://case-report-by-erp.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/list_comments/index?name=20071-27

前にも書いたが長引く咳で逆流性食道炎とかもあったり上のブログでも心筋炎みたいな心疾患や尿路感染とか
最近は結核やら麻疹風疹淋病梅毒なんてのも復活してるから
発熱咳のど鼻水でカゼですね、なんて簡単に言えないんじゃね?
家のママソも最初は発熱でX-p撮ったら肺炎だったけど、抗生物質効かないなぁとCT撮ったらガッツリ胆嚢炎で結構ヤバい状態だったし。
胆嚢の炎症が酷すぎて右下葉から炎症が肺に波及して胸水も貯まってSpo2も下がって、なのに咳とか息苦しさもない、みたいな。

そんでまぁ通常感冒ですね、ってなったら医者的には心配ないからポカリ飲んで寝てろ、ってのが本音だけど
それじゃあ患者さんが納得しないのでお薬出しましょう、
場合によっては抗生物質出さないと「あの医者は抗生物質も出さない!」となっちゃうと逆に困るという話は良く聞く。

クリニックは経営的な患者サービスもあるし、時間もないから皆に「カゼってのはね、9割方ウィルス性だから…」なんて話することも出来ないし。

逆に鍼灸師の東洋医学的な「風邪(ふうじゃ)」でカゼを治します!って方がピットフォールを知ってると怖くて俺は簡単には出来ないなぁ

まぁ3〜40代の人とかはカゼっぽいと先に病院かかること多いから、それでカゼって言われたら東洋医学的にカゼの治療も加えときますねーってやるけど
逆に高齢者で鍼灸に最初に来て「病院は治してくれないから先生にお任せします!」なんて方が怖い。

あと解熱鎮痛剤や咳止めなんかの症状を緩和する薬も高熱やホントに辛い咳には無駄な体力を消耗しない意味で積極的に使う方が良いと思うこともある。

ま、でもここだけの話ぶっちゃけ話の分かる(理解できる)患者さんには上のことを話して
「カゼ引きそうだなぁとか思ったら鍼の方が治り早いですよ、仕事で来れないなら首の付け根にホッカイロ貼って」とか言ってるけど。

んでおまいら、風邪の時はどんなツボ使ってんのよ。

総レス数 900
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200