2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ぐっすり】ベッド総合64【眠りたい】

1 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 03:05:46.32 ID:bvDlTPDR.net
【ぐっすり】ベッド総合63【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1683471632/

2 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 03:06:54.41 ID:bvDlTPDR.net
<一般用ベッド/マットレスメーカー>(全日本ベッド工業会加盟社)
●サータ(ドリームベッド)
http://www.serta-japan.jp/
マットレス,全米ランキング4位
3Sの1つ。ポケットコイルマットレスが中心
●シーリー
https://sealy-jp.com/
マットレス,全米ランキング1位
米最大手。3Sの1つ。連結コイル中心で、直輸入しているモデルも多い。
 テンピュールジャパンhttp://jp.tempur.com/mattress/ 全米ランキング2位合併したため追加 シーリーの日本での製作元→http://www.sleepselect.co.jp/
●シモンズ
http://www.simmons.co.jp/
マットレス,全米ランキング3位
ポケットコイルの大規模商業化元祖。3Sの1つ。(今は米シモンズと資本関係を解消。米シモンズはポケットコイルの商業化元祖。)
●フランスベッド
http://www.francebed.co.jp/
国内最大手。普及価格帯のフレームセット販売に強く、 幅広い価格帯の製品を製造している。催事販売も多い。イギリスのスランバーランドも展開
●東京ベッド
http://www.tokyo-bed.co.jp/
フランスベッドグループでポケットコイルマットレス製造を担う。低反発を組み合わせた商品には賛否両論。REV7も人気がある
●日本ベッド
http://www.nihonbed.com/
皇室御用達。シルキー/ビーズポケットコイルマットレスなど、高密度ポケットの製造を特色としている。
●ドリームベッド
http://dreambed.jp/   ルフ http://www.ruf-betten.jp/
リーン・ロゼやサータ、ウォーターベッド、ルフなど多くのブランド展開。
●アンネルベッド
http://www.annelbed.co.jp/
広島のベッドメーカー。ラインナップにピアノ線ポケットコイルもあるのが特色。
●パラマウントベッド
http://www.paramount.co.jp/    http://intime.paramount.co.jp/
医療介護用マットレスが中心 一般向けのスマートスリープもある

3 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 03:07:25.00 ID:bvDlTPDR.net
・東京スプリング
   http://tokyospring.co.jp/
スイススプール社製の最新式コイルマシンで製造される、プリヒーティングポケットコイルが特徴。
アワーグラスが話題のメーカー。
・ウィドゥ・スタイル(旧称大塚家具製造販売)
  http://www.wedostyle.co.jp/
  細いポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材や
東京スプリングのポケットコイルを採用したマットレスを販売
・グランツ
  http://www.granz-jp.com/
  ベッドフレームノンコイル・コイルマットレスの製造

Seiloo(セイルー)←ベッドのアウトレット催事情報あり
http://www.seiloo.co.jp/
インテリアプラス←ベッドのアウトレット催事情報あり
https://www.interior-plus.jp/
<海外サイト>
●USAのメーカーサイト
・シーリー
ttp://www.sealy.com/
・スターンズ&フォスター(シーリー内のブランド)
ttp://www.stearnsandfoster.com/
・シモンズ
ttp://www.simmons.com/
・サータ
ttps://www.serta.com/index.html
・テンピュール
ttp://www.tempur.com/
・キングスダウン
ttp://www.kingsdown.com/
●USAのネット販売サイト
・アメリカ最大のマットレス通販サイト(シーリー、S&F、バセット、シモンズ、サータ、テンピュール)
ttp://www.us-mattress.com/
・COSTCO(シーリー、スターンズ&フォスターが安い、Furniture→Mattresses)
ttp://www.costco.com/
・ウォルマート(シモンズが安い、Home→Mattresses)
ttp://www.walmart.com/
・ターゲット(サータが安い、Bed+Bath→Mattresses)
ttp://www.target.com/
・ウォーターベッド
ttp://www.waterbeds.com

4 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 03:08:07.28 ID:bvDlTPDR.net
ノンコイル系マットレス
テンピュール
http://jp.tempur.com/
ジェルトロン
http://www.geltron.jp/
マニフレックス
https://www.magniflex.jp/
センベラ
http://www.sembella.jp/
シェララフィア
http://www.schlaf.jp/
ボナノッテ
https://www.nishikawa1566.com/contents/buonanotte/
西川睡眠ラボ
https://www.nishikawa1566.com/contents/nishikawa_suiminlabo/
ラトフレックス
http://www.hjskk.co.jp/lattoflex_a.htm
ボディドクター
http://www.bodydoctor.co.jp
西川エア
http://www.airsleep.jp/
西川リビングフィットラボ
https://www.fit-labo.com/
ウォーターワールド
http://www.water-world.jp/
スマートスリープ
http://intime.paramount.co.jp/
エムリリー
http://mlily.jp/
フレアベル
http://www.achilles-freabell.jp/
エアウィーヴ
https://airweave.jp/
リテリー
http://www.literie.jp/
ライズ
http://www.risetokyo.jp/
コアラ
https://jp.koala.com/
イワタ
http://www.iozon.co.jp/bed
スリープ スパ
https://sleepspa.jp/
アスリープ
https://asleep.co.jp/
ムーンムーン
https://intiinti.com/lp/vibrato1_ot/
SOMRESTA
https://somresta.jp/
SLEEPSHOP
https://www.sleep.co.jp/
エマ
https://emma-sleep-japan.com/
ゲタ
https://getha.jp/

5 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 03:08:26.40 ID:bvDlTPDR.net
■ポケットコイルに使用されるピアノ線(SWRS)と硬鋼線(SWRH)の違いについて
フセハツ工業株式会社
http://www.fusehatsu.co.jp/technology/piano-kokosen.html
東海ばね工業
https://web.archive.org/web/20150918123821/http://www.tokaibane.com/about/dt_34.html
日本ばね学会 第1回 ピアノ線と硬鋼線
https://web.archive.org/web/20100715190218/http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssr/tech/kandokoro01.htm


■ウレタンの基礎知識
日本ウレタン工業協会
http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/n-3.htm


■無垢材のベッドフレームを制作しているメーカー(他にも様々な家具メーカーが制作しています)
・カイバラ
 http://kaibara-kougei.com
 ベッドフレーム専業メーカー
・アカセ木工
 https://www.akase.co.jp
・常盤家具
https://www.tokimuku.co.jp/
・MARUSHO(丸庄)
 http://k-marusho.com
・立野木材工芸
 http://www.tatenomokuzai.info
・野中木工
 http://www.nonaka2w.co.jp

6 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 03:08:45.83 ID:bvDlTPDR.net
テンプレは5まで
旧テンプレ
このスレでよく話題になっている店舗
新井家具ベッド館
http://www.bed.ne.jp/
<低価格おすすめ国産マットレス>
東京スプリング ¥36.8k (SWRH 72AC 、コイル数 450個)
http://www.craftia.jp/SHOP/cpm012s.html
5ちゃん(2ちゃん)家具板避難所
https://jbbs.shitaraba.net/sports/43731/

7 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 03:09:17.43 ID:bvDlTPDR.net
スレ立て初だけどこれで合っとるんやろか

8 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 18:56:56.52 ID:Dvv7WNMV.net
>サいと感じるかは人それぞれじゃねえの

アスペぽい

9 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 21:02:24.90 ID:7z8sGAyZ.net
今まで綿布団で生活してきたけど、転居を機にマットレスに変えようと思ってます。
今の綿布団で体が痛いとか眠りが浅いとかは特段感じてません。(気付いてないだけで体に合ってない可能性もあるけど)
同居人がフランスベッドのマットレスを買う予定なので、高さ合わせるためにフランスベッドで買おうかな〜と思ってますが、
こだわりもないのにフランスベッドはもったいないですかね?
予算的にも7万くらい以内で抑えたいんですが、この予算で買えるのでしょうか?
とりあえずでニトリや無印の2〜3万以下のものを買うほうがいいですかね。
素人すぎて場違いでしたらすみません。アドバイスいただけたら幸いです。

10 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 22:02:23.15 ID:G3/scwJp.net
スレを立ててくれた人がいたので、前スレの続きをしましょうか
その前に一応言っておくとこれは「私だったらこうするかも」という思考ゲームで
新井の要求を呑んで卸値を下げてるメーカー担当者がやってるという主張ではないです

11 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 22:03:17.05 ID:G3/scwJp.net
で、私の次の書き込みから話題が始まりました

・前スレの979番目
ブランドものと言っても新井のは品質どうなんだろ
基本的に売ってるのはカタログに載らないB級品
特に他店で扱ってないマットレスの場合、自分がメーカー担当だったら品質落とすよね

高い検査器具なきゃわからない
なにより完成品のマットレスを売ってるわけで、個々の素材を売ってるわけじゃない

ここ数年の電機・車業界で続く不正ニュース知ってれば、品質落とすぐらいは普通

マットレスに貼る品質表記もゆるくなったし

12 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 22:04:42.26 ID:G3/scwJp.net
ループしないように一連の経緯をまとめると

・反対意見
新○は切って開いてる分メーカー側からするとむしろB級品送るの怖いだろ
全数検査なんてどこもできないからその条件は同じだな

・返答
新井が卸し値を強きで下げさせてる分、条件は違う


・反対
そもそもメーカー側からしたら新井はガンガン売ってくれる大事な大口顧客
大口にわざわざB品売りつけて機嫌損ねる方がメーカーにとっても損な事ぐらい
ちょっと考えればわかる事だけどな

・返答
さらにもうちょっと考えてみよう
ヤマダ電気とダイキンの話は知らない?
たくさん買い取ると言っても利幅が低ければ優良顧客とは言えない

そもそも素材の品質は切り開いた程度じゃわからない
と前のレスでもそれとなく書いてるんだが・・・

13 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 22:06:14.69 ID:G3/scwJp.net
ここからは新規の返答

前スレの993
置いてることと何が売れてるかはまた別かと

製品開発スパンはダイハツの件を念頭に言ってるんだと思うけど
その背景にある1つにコストダウンがあると思うんだよね
リストラも当然コストダウンの最先鋒

自動車のメーカーは下請けに毎年5%の値下げを求めてるなんて聞くしね
デンソーの燃料ポンプにしたってコスト削減のためにギリギリまでマージン削ったから
開発時の予期せぬ環境で不具合起こしてしまったんだと思う

品質表記は似た意見っすね

14 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 22:07:14.93 ID:G3/scwJp.net
前スレの995
まず最初の文を読みなおせばわかってもらえると思うが、
ここでのB級品はカタログに載ってない商品のこと

物流・保管コストは他店とはコラボ商品を出してるんだからコストが問題になるとは思わない

その国の事業は研究・技術開発のためで、製造業に向けての取り組み
「内容が浅い」とまで言う書き方からすると、小売店がいきなり行っても検査してくれる確証があるのかな
その根拠は?

15 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 22:08:37.35 ID:G3/scwJp.net
あと品質を下げるのはコストダウンのため
最初の書き込みを読んで、コストダウンが念頭になかった人とは話が合わないと思います・・・

16 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 22:17:01.91 ID:G3/scwJp.net
質問者さんのレスが流れてしまってごめんなさい
質問者さん>>9

マットレス単体でも2~3万は文字通りゴミです
個人的には7万だとギリギリなラインですね
フランスベッドだとTW-200かN-2000かな

同居人のマットレスの厚みを確認して買えば高さが合うかと

17 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 23:27:47.91 ID:NY1PM7VO.net
>>10
つまりは妄想なので確証も説得力はないということでOK?

18 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 23:33:52.23 ID:NY1PM7VO.net
>>13
思う思うの妄想オンパレードで話にならないけど返すね

売れてない物を置いとくってそれめちゃくちゃ無駄だけど、一介の販売店がそんな事すると本気で思ってる?

あとダイハツに関してはトヨタなりなんなりの記者会見を見てから書いてくれ
商品開発が異常なほど単スパンだったってどこもかしこも言ってる

デンソーに関しても導入した金型の不良だから、
製造コストがうんたらかんたらとか関係ない

19 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 23:39:09.96 ID:NY1PM7VO.net
>>8
他人の感性を受け入れられない方がアスペっぽいよ

20 :名無しさん@3周年:2024/02/19(月) 23:42:57.64 ID:NY1PM7VO.net
>>9
7ありゃこの板で言うそこそこのものは買えると思う
むしろこだわりがないなら相方さんと合わせたものを買ったほうがいいよ
良いベッドは裏切らないから(合う合わないはあるけど)

21 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 02:51:48.70 ID:xmE6Sbpb.net
>他人の感性を受け入れられない方がアスペっぽいよ

すごいな、自己紹介だw

22 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 03:14:02.66 ID:PCeXW18W.net
やっぱり新井に負けた業者が来ると荒れるな
多分名前が荒井なんだろ

23 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 03:16:53.40 ID:Q5VpklhI.net
売れてない物を置いとくってそれめちゃくちゃ無駄だけど、
一介の販売店がそんな事すると本気で思ってる?

多少売れてないものでもおいておくことで比較検討ができるので集客効果がある
消費者はいろいろ選んで自分できめたという「感覚」が大事だからな
基本も基本

24 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 03:19:06.18 ID:Q5VpklhI.net
>>22
お前、荒れてるな、ではなくて荒らしたいのだろ
いいぞ、もっとやれwww

25 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 06:42:38.63 ID:sgTmIpwv.net
来たよ

26 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 14:43:38.90 ID:5S9b4MbA.net
>>21
ダブルクッションが無印のベッド以上にダサいって突っぱねてたのはどこの誰だっけ?
3歩歩いたら自分の発言も忘れちゃうのかな?

27 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 18:52:43.75 ID:xmE6Sbpb.net
>>26
他人の感性を受け入れられない方がアスペっぽいよ
鳥の頭は自分の発言も忘れちゃうのかな?wwwww

28 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 19:00:47.39 ID:rprt+r9k.net
ボトムは流行的に全然売れてないから在庫はきたい業者が必死なん

29 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 19:10:11.23 ID:5S9b4MbA.net
>>27
別にダブルクッションがダサいと感じるその感性は否定してねえじゃん
無印のベッドよりダサいとか言う主観盛り盛りのサゲ発言に対して、ダサいと感じるかどうかは人それぞれだろって言ってるだけでアスペ認定しやがってよ
こっちがアスペならそっちは害悪ステマ野郎だな

30 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 19:12:17.84 ID:5S9b4MbA.net
実際ボトムは売れてないっぽいけど、別にダサいからじゃなくてマットレスの性能が全体的に向上したが故にいらなくなったかららしいしな

31 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 21:48:26.62 ID:n6GhUeq3.net
いらないものは過剰性でありシンプルではなく野暮ったくダサい。
イケてる過剰性なら機能性度外視で売れるわな

32 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 21:50:01.37 ID:pb0/DHBc.net
購入したベッドの木材の匂いがひどいんですけど何消臭出来る方法ありますか

33 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 23:09:01.90 ID:zMQYbL6p.net
>>16
>>20
お二方ともアドバイスありがとうございます。
週末に色んなメーカーのマットレス扱ってるショールーム行くので、同居人が狙ってる物と、教えていただいた型番の物も試してみます。

34 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 23:17:03.85 ID:VojvVeh+.net
>>33
個人的には5-7万の価格帯ならサータのペディックF1-Pをオススメしてるけど、ちょくちょくハズレがあるらしいからそのリスクを許容できるならおすすめしとく

35 :名無しさん@3周年:2024/02/20(火) 23:17:50.77 ID:VojvVeh+.net
>>31
宝石でゴテゴテの腕時計よりロレックスの方が売れる理論ね
納得した

36 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 01:02:11.04 ID:YgG/QQNt.net
>>18
>置いてることと何が売れてるかはまた別かと
この文を「売れてないものを置いとく」と解釈するのは乱暴ですよ
あなたがショールームに高額商品も置いてると書いてたことに対する返答

ショールームなんだから高級品まで置くのは普通だと思いますが
店のイメージアップにつながりますからね
そもそも高額品ほど利幅が大きいんだから売れる数が少なくてもいいんです

ダイハツもデンソーもあなたと同じくらい知ってると思います
ダイハツは開発と認証を並行作業すること、2つが同じ部署にあったことと、開発スケジュールを半分にしたのに社員を増やさなかったこと
つまりコストダウンも主要因です

デンソーは素材の樹脂の不具合ですね
逆になんで金型を変える必要があったと思いますか?
部品を安くするためですよ
昔からある部品で蓄積されたノウハウもあったが、コストダウンを求められたので金型を新しくする必要があった
金型も高いですからその分のコストも回収する必要がありますよね

37 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 08:19:35.27 ID:bsue5H3U.net
>>11
これ、新井に訴えられるんじゃない?

38 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 08:29:52.77 ID:j6cwdanN.net
>>36
じゃあ置いてるってことは売れ筋かはおいといて多少なり売れてるってことだね

金型のアップデート理由なんて色々あるだろ
金型の老朽化、新製品の開発による仕様変更、効率的な生産方法の開拓…なんで全部全部コストダウンで説明しようと思うのか

そんなにコストダウンを主要因だと思い込みたいなら好きにすればいいよ、人の話全く聞かないから議論にもならないのでもうあなたとは話しません

39 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 12:44:32.39 ID:il3I9/il.net
>>32
本来の木材の匂いなら問題ないけど接着剤や防腐剤や塗料なんかの臭いかね?
水拭きと乾拭き繰り返す程度かな
一週間位天日干しできればいいがそうもいかんだろうし

40 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 13:04:11.51 ID:6OPp5PJD.net
新井は安いから品質悪いと言ってる奴がいるのか
そのまま新井に問いかけて欲しい

多分ブログでマット内部を裁断した
中身や質を公開してくれるだろうから

41 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 16:22:37.30 ID:5f5VDe29.net
>>39
木の香りと言うよりツンとするのでやはり接着剤等の臭いのような気がします
今週中に組み立てたかったのですがやはりマットレスに臭いが移ってしまいますよね?

42 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 17:58:30.22 ID:YgG/QQNt.net
>>40
中を見てわからない、目視じゃわからない素材の品質の話をしてた
>>11-12

43 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 18:01:51.21 ID:SgKvLF4L.net
諦めてホルムアルデヒドフリーF☆ ☆ ☆ ☆を買い直すしか無い
ドリームベッドのやつ買ったけど無臭だよ
体に悪いし1日の1/3はいるところだから気をつけたほうがええで

44 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 20:29:15.06 ID:R8oyt/Zw.net
>>42
そういう話なら小売に過ぎない新井関係ないよね。どちらかと言えばメーカー側の問題

45 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 20:44:35.25 ID:LO0lfbLo.net
>>39
MDF水拭きとか繰り返してたらボコボコに膨れるだろwww

46 :名無しさん@3周年:2024/02/21(水) 23:27:30.49 ID:WSDDoXH1.net
ドリームベッドのフレームまだ届いてないけどほんと楽しみ

47 :名無しさん@3周年:2024/02/22(木) 00:10:25.62 ID:qCQ7FNai.net
マエストロ買ったけど意外と硬い

48 :名無しさん@3周年:2024/02/22(木) 07:55:27.02 ID:3jcEmsaA.net
寝てるうちに柔らかくなるよ

49 :名無しさん@3周年:2024/02/22(木) 11:02:40.12 ID:qCQ7FNai.net
そうなの?よかった。

50 :名無しさん@3周年:2024/02/22(木) 13:48:00.32 ID:qCQ7FNai.net
かなり硬くて背中が痛くなった。
一般的にやわらかいというのにな、使ってるうちに
試した時にみたいにふにゅふにゅになるんだろうか。

51 :名無しさん@3周年:2024/02/22(木) 15:09:07.59 ID:JqgrB/TB.net
>>50
なんかみんな言ってるな
前にもアワーグラス買って店頭より固かったって人が少なくとも2人はいたぞ?
3人だったかな

52 :名無しさん@3周年:2024/02/22(木) 21:00:54.87 ID:jvp3z/3B.net
しめしめ。やったぜ

53 :名無しさん@3周年:2024/02/23(金) 10:00:37.43 ID:SWEwHk6X.net
>>50
どこ住んでるかわかんないけど部屋が寒いとかない?

54 :名無しさん@3周年:2024/02/23(金) 12:52:46.71 ID:MKzfAfF5.net
冬は特に詰め物が固くなるからな
柔らかくなるのは半年くらいかかると思ってていい

55 :名無しさん@3周年:2024/02/23(金) 17:07:50.52 ID:EQ51opO3.net
人間がいつもいる部屋だからもちろん室温20度以上あるよう
少し上にのってふみふみするといいとかきいたのでおそるおそる2分ほどやったら
少しマシになった。
まあ硬く感じるなら適当なトッパーでも敷けばいいかなあって。
せっかくの高級マットレスの持ち味が消えるかもしれないケド

56 :名無しさん@3周年:2024/02/23(金) 20:14:51.30 ID:415ua/Xi.net
ウールの寝具って薄い粘土みたいな独特の臭いしません?

57 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 02:23:29.65 ID:5NaRfli8.net
https://sealy-jp.com/mattress/sealy-response/premium_ept

これもコイルがアワーグラス型らしいけど、アールグレイとやらとは違うのでしょうか

58 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 03:39:23.77 ID:DH6XBkyM.net
>>57
コイルの形で違いは感じられないと思う
寝てる姿勢や寝返りにコイルなんて極論関係ないと思ってる
ブラインドテストしたらほぼ全員が気づかないだろうな

ベッドの上を歩けばわかるかもしれない

59 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 12:41:52.23 ID:SEHtQN/g.net
エアウィーヴって温まりにくいのかな
買い替えてからなんか温度が低い気がする
夏にはいいのだろうか

60 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 13:15:40.85 ID:A2+Gck1n.net
>>57
こういうのって上のピロトップだけ交換できるのかな?
チャックでジーーーーーっと一回りとか??

61 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 13:48:39.47 ID:lF/NDOZy.net
>>57
巻き数とか成形方法でちょっとぐらいは違いが出てるんじゃない?
比べたことないからどっちがいいとかは一概には言えんけど

案外アワーグラスコイルってそこかしらで使われてるから特別なもんじゃないよね

62 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 13:50:24.10 ID:lF/NDOZy.net
>>60
無理だよ、全部縫われてる
変えられるようにしてくれたらいいのにね

63 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 13:55:25.26 ID:c45nXtpf.net
カッターでギコギコやれば換えられるよ

64 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 15:56:26.47 ID:A2+Gck1n.net
>>62
そっか、やらしいね。こんなとってつけたような形状しといてさ
劣化するのはピロートップだけに決まってるのに
ピロートップ選び放題にしたら売上増えそうだけどな

65 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 20:34:45.02 ID:64BJ0Iru.net
だからこそ百式が画期的なんじゃないの?
買い替え需要減るから自分の首絞めるしメーカーは嫌がるかもだけど

66 :名無しさん@3周年:2024/02/24(土) 21:35:31.79 ID:dd+Tb1L6.net
百式はほんと画期的だと思う
シモ◯ズや◯ーリーは見習って

67 :名無しさん@3周年:2024/02/25(日) 10:21:57.67 ID:nd8E2ome.net
普通にほぼコイルのみの硬めのマットレを買って
それに適当にやらわかいトッパーとかつけたら
ピーロトップと同じことになるんじゃない
ピーロトップだと販売はすくないが、トッパーなら選び放題。

68 :名無しさん@3周年:2024/02/25(日) 16:09:37.98 ID:2fEHPX6O.net
本当に大手もスプリングと上を別に売るスタイルにして欲しいなー

>>67
トッパーはマットレスを買った時から使い始めるならいいと思った
詰め物がヘタれた状態だと、腰の部分がへこんでるから、トッパーも腰部分が沈まない?

69 :名無しさん@3周年:2024/02/25(日) 20:40:31.29 ID:S2/YK5w9.net
今日2件家具屋を見て回ったけどほぼ家具屋オリジナルモデルばかりで、
公式サイト上のどのモデル相当になるかも、よくわからんですね。
大阪の新井家具にも行ってみたいけど遠いからやっぱり直営店行ってみるしかないか。

70 :名無しさん@3周年:2024/02/25(日) 23:12:08.17 ID:uNUMLdQo.net
>>64
無印も百式と同じような商品売ってるね
「しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル」

71 :名無しさん@3周年:2024/02/26(月) 11:21:50.50 ID:XHZlzjUG.net
分離タイプ、ほかにないかな?
どこかで見た気もするんだが・・・

新井で買うなら百式1択じゃね?
大手メーカーのカタログに載ってない商品より、分離できて替えのトッパーまで安い百式の方が全然良い

72 :名無しさん@3周年:2024/02/26(月) 12:12:13.71 ID:nt9bNVaW.net
>>71
百式は柔らかめだよ。硬めが好きな人には別の商品の方がいい

73 :名無しさん@3周年:2024/02/26(月) 12:18:15.51 ID:XHZlzjUG.net
>>72
ありがとう
固さは4種類あるみたいでレギュラーで柔らかめって感じです?

74 :名無しさん@3周年:2024/02/26(月) 14:28:26.43 ID:nt9bNVaW.net
>>73
新井のHPに硬さの目安が載ってるよ。主観だけどレギュラーでも柔らかいと思った。
ウレタン云々もだけど下のバネが柔らかめな気がする

75 :名無しさん@3周年:2024/02/26(月) 15:32:47.32 ID:XHZlzjUG.net
「しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル」は圧縮されてロール状で来るんだね

買い替えは数年後だけど百式を軸に検討しよ
つか使ってみたい

76 :名無しさん@3周年:2024/02/26(月) 16:04:53.17 ID:XHZlzjUG.net
>>72
あ!ほかの専門のメーカーと比べるとおすすめはしないなあという意味でした!?
買うならほかがいいんじゃない?的な

77 :名無しさん@3周年:2024/02/26(月) 22:32:07.64 ID:GMoEYHN2.net
>>60
https://sealy-jp.com/mattress/reverble_e
これ出来るよ。ホテルで使ってるとこあったわ

78 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 05:50:18.38 ID:zhXk5kWv.net
新井のダブルクッションかサータのダブルクッションで迷ってるんだけどぶっちゃけボトムの違いってわかる?
ほぼ変わらないなら安い新井の方買おうと思うんだけど

79 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 05:50:21.50 ID:zhXk5kWv.net
新井のダブルクッションかサータのダブルクッションで迷ってるんだけどぶっちゃけボトムの違いってわかる?
ほぼ変わらないなら安い新井の方買おうと思うんだけど

80 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 12:19:24.32 ID:j4w24a+u.net
サータに新製品のスイートシリーズってあるけどポスチャーベーシックと中身同じじゃね?

81 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 13:09:40.60 ID:RYol39Dl.net
ニトリのラグジュアリーの柔らかさに惹かれて、柔らかめで心地いいマットレスを買いたいんだけど、予算20万程度ならおすすめありますか?

日本ベッドのシルキーパフ良さそうだなと思ってます。

82 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 13:44:21.10 ID:1peS/d0G.net
シーリーのリバーシブルE試した人おるんだろか

83 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 13:45:14.45 ID:1peS/d0G.net
>>77
普段寝てるのと比べてどんな寝心地でした?

84 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 18:49:53.52 ID:e7Xv6zYa.net
>>83
大阪のリッツだったけど硬くもなく柔らかくもなくって感じだった。
型番まで見てないけど見た目的に多分同じか同系統のカスタマイズ品だったと思う。
ただフェザーパッド的なのが表面にひいてあったから素のままの寝心地はわからないわ

85 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 19:02:40.66 ID:1peS/d0G.net
>>84
ありがとうございます
可もなく不可もなくって感じですか
家で使ってるマットレス聞いてもいいですか?

86 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 20:46:47.77 ID:xSkqTH+6.net
>>85
シーリーのホテルスタイルのスイートETとかいうやつだけど、正直硬すぎたから買い換えたい...

87 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 23:11:46.74 ID:1peS/d0G.net
>>86
ありがとうございます
シーリーのハードは本当の固めなんですかね、参考にさせてもらいます!

88 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 23:47:53.05 ID:OlNhxy+L.net
>>79
その2つだったら正直わかんないんじゃないかなと思う
うちはシモンズとシーリーのボトムを比べた結果違いを感じたからシモンズを使ってるよ

89 :名無しさん@3周年:2024/02/27(火) 23:49:34.75 ID:Kl0KrpRU.net
確かACTUSのサータ製マットレスもトッパー分離式だったな
ACTUSで買えばトッパーだけヘタったときに買い替えできるみたいな触れ込みだったような…

90 :名無しさん@3周年:2024/02/28(水) 00:07:56.34 ID:NzTvsKba.net
>>89
あやしい会社かと思ったらバックはしっかりしてるんだな
でも元の売価の最低でも1.5倍くらい高く売ってんのはエグいwあやしいわw

91 :名無しさん@3周年:2024/02/28(水) 02:26:37.38 ID:PbKKZUEl.net
ACTUSが怪しかったら全会社怪しい会社になっちゃうよ…

92 :名無しさん@3周年:2024/02/28(水) 21:28:37.65 ID:89blTNJf.net
新しく買ったマットレスの表面が凸凹してて、背中に当たった感じが不均等で気になる…
上に何か敷くとしたら、薄めのトッパーか厚めのベッドパッドのどっちが良いんだろう?
トッパーだと薄くても沈み具合とかの寝心地変わっちゃうかな?

93 :名無しさん@3周年:2024/02/28(水) 22:27:59.05 ID:NzTvsKba.net
>>92
いくらのなんていう製品買ったの?

94 :名無しさん@3周年:2024/02/28(水) 22:28:16.59 ID:2GXLliW5.net
寝心地を改善しようとしてトッパーなりベッドパットを導入するのに
寝心地かわっちゃう?とはどうしろ・・・・と。

95 :名無しさん@3周年:2024/02/28(水) 23:04:19.87 ID:89blTNJf.net
>>93
サータのペディック68F1-Pだよ
トラディションノーマルが合わなかったんで急遽とりあえずで買うたった
表面のデコボコ以外は満足なんだが…

>>94
要は現状の腰の沈み具合を出来るだけ維持したいなと
例えば2.5cm厚のトッパーだったらそれが許容範囲内に収まるのかどうなのかとかまぁそんな感じ
でも確かに考えたらトッパーって寝心地を変えるための物なんだから避けたほうが無難ですね

そういうわけでまずはベッドパッドを試してみようと思います!
前のスレで出てた丸三のベッドパッドはそこそこ厚みありそうだな…

96 :名無しさん@3周年:2024/02/28(水) 23:30:00.80 ID:XiKO36Gn.net
今どんなベッドパッド使ってるか分からんけど、一般的なウールのものだったら、まずはしばらく今のまま様子見た方が良いかも。

タック&ジャンプキルトのトラディションノーマルから連続キルトのマットレスに変えたばかりで、次々ベッドパッド変えたりトッパー追加したりしても、体が慣れるスピードが追いつかずに余計に不快になるパターンな気がする。

マットレスジプシーって、寝心地や肌感覚に意識が向きすぎて感覚過敏になってるから、作る側ならまだ良いけど消費者側だといくら金あっても足りなくなる。そもそも自分にとって完璧な寝心地の商品は世の中に存在しないから、どこかで妥協するしかないし…。

97 :名無しさん@3周年:2024/02/29(木) 00:04:50.45 ID:2TMImScV.net
自分は無印のウールわたベッドパッドを使ってる
変に沈み込みすぎないのが良かった

お薦めあれば教えて欲しい
限界MAXで出せて8千円

98 :名無しさん@3周年:2024/02/29(木) 00:12:05.20 ID:v1KaZ5SR.net
トラディション羨ましいです

99 :名無しさん@3周年:2024/02/29(木) 09:57:48.99 ID:QWIcOVID.net
このスレ、アワーグラスマエストロとか、アワーグラスファントムとか
買った人いる?
価格に見合う価値ある?
その値段だすならもっといいマットレスある?
とにかく柔らかいが腰がいたくならないマットレスがほしい

100 :名無しさん@3周年:2024/02/29(木) 18:08:51.18 ID:ve9wJf6m.net
ベッドパッドとか敷きパッドを足すだけでも寝心地かなり変わるしね
トッパー使っちゃうと完全にトッパーの寝心地に変わっちゃうから色々ともったいない

247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200