2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.15

1 :名無しさん@3周年:2022/12/01(木) 10:57:31.03 ID:7DLkNNHq.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1639883888/

549 :名無しさん@3周年:2023/07/14(金) 10:20:58.96 ID:/VEMrq3e.net
介護お疲れ様です、大変だよね…

550 :名無しさん@3周年:2023/07/14(金) 15:42:10.95 ID:/7gpDEfl.net
>>548
ありがとう、沢山出て来た
と言うか予想より沢山あり過ぎて悩む

>>549
うちは屋外への徘徊がないからマシな方だけど
一人だとバターナイフでお弁当食べようとしたり、金魚水槽にお弁当の残り入れたり
パックご飯をチンせずそのまま食べたり、パンツを1日に20枚汚したりって感じで大変
一昨日は自分のノートパソコンが食器の水切りカゴに入ってたから
まさかと思ったら水洗いしてくれてたよ
体は元気だけど頭が駄目になった状態って介護度も低いからホント最悪な時期

551 :名無しさん@3周年:2023/07/15(土) 15:03:40.40 ID:8tTPJFdS.net
>>539
ゲルテックス気持ちええよ
組み合わせにもよるが寝た瞬間に背中が気持ちよくて癒される
ただ床置きはNG

552 :名無しさん@3周年:2023/07/17(月) 05:18:05.68 ID:24/gzeMI.net
すのこだから平気と息巻いてフレーム下に荷物ぶち込んでたら余裕でマットレス裏カビてたわ
オキシで除去図ったけど調べてもどのサイトもちゃらんぽらん過ぎるし実際やっても効果薄そうなので素直にカビ取りスプレー購入
つれぇ

553 :名無しさん@3周年:2023/07/22(土) 18:23:29.98 ID:9QKeRKGB.net
92才、女、44.5kg、150cmぐらいです。褥瘡を作らせたくありません。ふつうの敷布団サイズで何かおすすめはないでしょうか?

554 :名無しさん@3周年:2023/07/22(土) 22:26:13.99 ID:/4JKfqJz.net
>>553
その歳なら介護保険で褥瘡対策のマットレス借りた方が良いんじゃないか

555 :名無しさん@3周年:2023/07/23(日) 01:38:09.30 ID:j5k9dOEV.net
>>554
ありがとうございます。 調べてみます。

556 :名無しさん@3周年:2023/07/25(火) 18:23:54.70 ID:zpQJnCaY.net
ソファになるマットレスが欲しいんだけどニトリがシングルを二つ連結できる物の販売やめちゃったから困ってる
繋げてキングサイズぐらいの横幅200じゃないと二人寝られないし…
タンスのゲンですら厚み20はいいけどセミダブルで幅140しかなくてまいったっす

557 :名無しさん@3周年:2023/08/07(月) 04:38:13.87 ID:gatO1R9x.net
ネルマットレスどうや?

558 :名無しさん@3周年:2023/08/07(月) 09:42:30.44 ID:lPGV9G9I.net
ベッド好きじゃないから廃棄して床に敷いて寝ようと思っているけど結構寝汗というか水蒸気が出る体質だからカビそうなのが心配
エアウィーヴ系は通気性良さそうだけどかなり硬い感じだよね
上に少し柔らかいの重ねて使えば良いのだろうか

559 :名無しさん@3周年:2023/08/07(月) 10:12:05.23 ID:WWLhcb5c.net
上に重ねると通気性が無駄になるから普通のウレタンマットレス使ったほうが良いぞ
エアウィーブ使っても床に敷いたらカビるしな

560 :名無しさん@3周年:2023/08/07(月) 11:06:47.92 ID:0sN/WyaB.net
>>559
そうなのか
ありがとう
普通に硬めのウレタンと防カビシートのセットにします

561 :名無しさん@3周年:2023/08/07(月) 16:56:29.52 ID:8T5T/aoX.net
駄目だ
決められない
床に直置きで使えて折り畳みもしくは薄めで持ち運びが楽そうなもののオススメはないでしょうか?
あと中国製じゃないもので

562 :名無しさん@3周年:2023/08/07(月) 19:01:32.41 ID:hFtjQHYN.net
エムールスター2を4月に買ったモンだけど
セミダブル以上のサイズはウレタンがないから接着剤?でつけてるらしいんだけどそこがボロボロと剥がれ始めてきたわ
4万円出して半年も持たないのはしんどいな
GTF75でへたりにくいから買ったけどこんなとこに罠があるとは思わんかったわ😭

563 :名無しさん@3周年:2023/08/08(火) 02:36:44.53 ID:VnZooeCr.net
エマスリープで床置きしてるが、畳の部屋で良かった
毎日立て掛けるだけで湿気抜きはOK

で偶に陰干し

564 :名無しさん@3周年:2023/08/08(火) 16:44:53.47 ID:3r+S3v8N.net
ウレタン敷布団ってマットレスと何が違うんだと思う

565 :名無しさん@3周年:2023/08/10(木) 08:42:26.35 ID:jpYFnju4.net
引越しを機にベッド導入してネルマットレス買ったけど、何かイマイチ目覚めが良くない
これの前は雲の安らぎを10年近く使ってたけど、夜中に中途覚醒するとなかなか寝付けなかったからこれよりはまだマシだが…
コアラの方がいいのかな
ちな172cm/84kg

566 :名無しさん@3周年:2023/08/10(木) 10:10:05.17 ID:J4QYsjGR.net
大柄な人はフランスベッドとかサータみたいな大手メーカーのしっかりした寝心地のマットレスを選んだ方がいいよ

567 :名無しさん@3周年:2023/08/10(木) 11:30:10.12 ID:7mnncHYv.net
沈み込むマットレスで背中と首がやられたので硬いマットレスにしたらそれはそれで腰が痛い
なかなか難しい

568 :名無しさん@3周年:2023/08/10(木) 12:18:51.93 ID:qJAh6yV6.net
>>565
似たような体型だかゴクミンのグランマットレス1番硬い組み合わせで寝てるけど快適だわ

569 :名無しさん@3周年:2023/08/10(木) 14:59:02.13 ID:ls/HLO+s.net
最近は基本高反発だが、表面(一層)だけ低反発が流行りだね

570 :名無しさん@3周年:2023/08/10(木) 15:08:54.82 ID:J4QYsjGR.net
テンピュールすらそういう組み合わせだし、低反発だけのマットレスってないんだけどな
トッパーをそのままマットレスとして使っちゃってるか、敷布団に使われることがあるくらいで

571 :名無しさん@3周年:2023/08/10(木) 18:45:29.57 ID:D/I10xUc.net
テンピュールは違うだろ
低反発部分は一層より多いし、厚いから

572 :名無しさん@3周年:2023/08/11(金) 09:02:39.76 ID:8bWWrIc1.net
ラテックスマットレスってどうなの??

ラテックスのスレが人いないからスレチかもしれないからここで聞くんだけど

一万円くらいのトッパー買うか迷ってるから寝心地とか聞きたい

573 :名無しさん@3周年:2023/08/11(金) 09:07:08.75 ID:8bWWrIc1.net
今、高反発マットレス使ってるけど腰痛は治ったけど変わりにふくらはぎと踵が痛い…
明らかにマットレスのせいだからラテックストッパー検討してます

574 :名無しさん@3周年:2023/08/12(土) 07:51:59.09 ID:4+4sfxm2.net
このスレでも何度も出てるぞ
優れた弾力性とフィット感を備えて寝心地は最高。
その代わり厚みの割にすごく重いのと天然ゴムだから匂いがする。
石油や硫黄の嫌な匂いではないが気にする人は気にする。

あとは超高密度だから夏は暑いかもしれない。そこはリネンのシーツなどと合わせると快適。
素材感はこれが参考になる。

ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s

575 :名無しさん@3周年:2023/08/13(日) 16:11:01.14 ID:tRO/1Xph.net
ネルコラテックスの一番下のカバー洗おうと外そうとしたら静電気がすごいんだけど使ってる方下カバーまで洗ってますか?
上カバーは静電気なくはがせるんだけど

576 :名無しさん@3周年:2023/08/13(日) 16:16:20.89 ID:tRO/1Xph.net
ネルコじゃなくてネドコだった
>>572
マニフレックスメッシュウイングにネドコラテックストッパーで寝てるけどラテックス普通にもちもちしてて気持ちいいよ
夏は普通に冷房つけてるからあまり暑いとかなかったな
ただマニフレックスをたまに立てかけるときにラテックスも干したり(室内で)移動するとき重くて大変

577 :名無しさん@3周年:2023/08/13(日) 16:21:25.70 ID:tRO/1Xph.net
>>573
使ってる高反発マットレスがなにかはわからないけど自分もメッシュウイングだけじゃ硬すぎて無理だけどラテックストッパー敷いたらメッシュウイングの硬さとラテックスの柔らかさが絶妙にマッチしてすごくいいから
高反発マットレスが硬すぎて合わないならラテックストッパーで解決すると思う
連レス失礼しました

578 :名無しさん@3周年:2023/08/17(木) 15:24:18.04 ID:R7prp6pd.net
ふくらはぎと踵がマットレスのせいで痛い?初めて聞いた
レビューでも見た事無い
マットレス以前に別の理由有るんじゃね?

579 :名無しさん@3周年:2023/08/17(木) 19:12:09.24 ID:qPpll0v/.net
足の甲が伸び切ってんじゃね?
足首立てたらふくらはぎ緩むよ

580 :名無しさん@3周年:2023/08/17(木) 23:44:54.63 ID:fOd5CR4F.net
マットレスの違いで、ふくらはぎ & かかとが痛む理由が一つも思いつかない
本人の身体のせいとしか

581 :名無しさん@3周年:2023/08/18(金) 06:18:18.72 ID:9+pOOSPy.net
割賦でも所有することがステータスなのかな

582 :名無しさん@3周年:2023/08/20(日) 04:43:24.49 ID:DyUzILmD.net
身長185体重90の筋肉質のものだけど腰に優しいマットレスのおすすめ何かありませんか?

583 :名無しさん@3周年:2023/08/21(月) 01:18:40.58 ID:Y0rNbXw7.net
そのガタイだとコイル系じゃないと無理じゃね?

584 :名無しさん@3周年:2023/08/22(火) 08:23:05.33 ID:cNcB5ay8.net
部屋の都合で幅93cm以下で折り畳みマットレスか敷布団を探しています。一般的なシングルサイズだと97cmなので入らず、93cm以下だと急に安っぽいものばかりになってしまいます。このスレで出てくるようなメーカーで93cm以下を提供している商品はありますか?
予算は四万円以下、今は無印の高密度ポケットコイルのスモール(80cm)を使っています。

585 :名無しさん@3周年:2023/08/22(火) 08:23:51.60 ID:cNcB5ay8.net
スペックは165/55です。

586 :名無しさん@3周年:2023/08/22(火) 12:43:37.47 ID:6RgcNI8K.net
ゴクミンはセミシングルあるけど硬めが多いから厳しいかな

587 :名無しさん@3周年:2023/08/22(火) 19:14:08.78 ID:Md+PKdJi.net
ここに出てくるようなマットレス使うときって
ボックスシーツとか敷きパッドはなるべく薄手のもの選ぶとか気をつけてることってありますか?

588 :名無しさん@3周年:2023/08/22(火) 19:53:08.04 ID:jLbO4aK5.net
>>584
介護用は幅狭83cm、91cm規格あるよ。

589 :名無しさん@3周年:2023/08/22(火) 21:55:01.60 ID:FtSDePbm.net
>>588
神!ありがとうー!!

590 :名無しさん@3周年:2023/08/25(金) 16:30:48.16 ID:XHV+z05O.net
家族が今まで使っていた敷布団がヘタったのでニトリの三つ折りマットレス(点で支えるなんとかかんとか)に買い換えた
肩こり腰痛もないし適当に口コミ良さげという理由だけで選んだ

その家族がいない時に一晩寝てみたら熟睡できた
厚みもそんなにないのに床づき感はゼロ
糞モットンより腰に全然いいw
ただ値段からいって耐久性持続性は期待できないのかなと思ってる
でも3年もってくれるならこれに自分も買い換えようかな

591 :名無しさん@3周年:2023/08/26(土) 03:44:32.63 ID:9Shyo0Yr.net
19800円くらいのやつやな

592 :名無しさん@3周年:2023/08/26(土) 15:21:58.13 ID:mQMUjjVr.net
定価15900円だと思う
自分は新生活応援キャンペーンの時期に14900円で買った

593 :名無しさん@3周年:2023/08/26(土) 16:38:16.65 ID:z+6OOFxH.net
色々と迷ってここでは評判が良くないマニフレックスを買ったわw
思ったより固くてそのままだと寝づらいけど厚めの敷きパッドつけたらちょうど良い感じになった

594 :名無しさん@3周年:2023/08/27(日) 18:29:43.90 ID:2S71lF6u.net
ビッグウッドで売ってるリバイブマットレスっての買った人いないですか?

595 :名無しさん@3周年:2023/08/28(月) 12:28:06.63 ID:DE9oxl2n.net
ネルマットレスだけど、Nクールの敷パッド外してシーツだけで寝たら朝まで快眠出来た
エアコン付けっ放しだからもうこのままでもいいか

596 :名無しさん@3周年:2023/08/29(火) 19:14:08.22 ID:bOVUKdkJ.net
フリーモーション気持ち良すぎ
もう普通の姿勢じゃ眠れない

597 :名無しさん@3周年:2023/08/30(水) 12:42:10.32 ID:H3MhkY6d.net
厚さ15cmくらいで固さは普通のウレタンマットレスのおすすめを教えてください。
2.5cmくらいのすのこの上に敷こうと思ってます。
15cmだとコイルのはやめといたほうがいいですよね?

598 :名無しさん@3周年:2023/08/30(水) 14:05:47.57 ID:4fqmM9Xe.net
普通のウレタンマットレスとは

599 :名無しさん@3周年:2023/08/30(水) 15:33:14.17 ID:H3MhkY6d.net
>>598
「かため」と「やわらかめ」 の中間の硬さのでいいのがあればなあと。

600 :名無しさん@3周年:2023/08/30(水) 18:28:00.89 ID:4fqmM9Xe.net
>>599
ウレタンマットにはニュートンて数値があることを知ってほしい
あと硬いか柔らかいかは体格によるので

601 :名無しさん@3周年:2023/08/30(水) 22:26:31.00 ID:H3MhkY6d.net
140N位のものでいいのあったらお願いします

602 :名無しさん@3周年:2023/08/30(水) 22:43:34.09 ID:4fqmM9Xe.net
>>601
タンスのゲン、ニトリの好みの数値のやつを1年ごとにローテ
ウレタンなら捨てやすいし価格的にも衛生的にもお試しには最適ヨシ

603 :名無しさん@3周年:2023/08/30(水) 23:44:52.38 ID:59JGnBOl.net
ジェルトロンを決死の覚悟で買った
硬さ選べるのってとてつもなく良いのな
寝心地も良いし、通気性も良い完璧

しかし値段が、、、俺にはキツかった

604 :名無しさん@3周年:2023/08/31(木) 12:17:10.40 ID:XV408nVz.net
ニュートン値が当てにならなくなって何年立つと思ってるんだ…
>>597
エコラテエリート。極端に柔らかい高級品や低反発を含めたマットレスの世界全体では厳密に言えば普通よりは硬めよりだが、
一般的なマットレス、高反発系マットレスの中では普通。

605 :名無しさん@3周年:2023/08/31(木) 19:37:22.48 ID:aq0qxJyR.net
>>602 >>604
ありがとうございます。検討します。

606 :名無しさん@3周年:2023/09/02(土) 12:36:06.23 ID:GPe4oxhz.net
ディノスで扱っているブレスエアーの折り畳みマットレスって使ってる人いますか?エアウィーブが高いのでこちらにしようと思っているのですが。
https://www.dinos.co.jp/p/1143211204/
当方165/53です。床直置きでの利用想定です。

607 :名無しさん@3周年:2023/09/02(土) 17:09:28.60 ID:7zpNBqIx.net
小柄な体格には硬すぎるから普通のウレタン系して置いたほうがいいと思うけどな
洗えるとかの宣伝は全く無意味なんだし

608 :名無しさん@3周年:2023/09/02(土) 21:46:56.71 ID:e4laD2xF.net
>>606
硬いと思う

609 :名無しさん@3周年:2023/09/03(日) 10:55:47.68 ID:NobxvRoo.net
なるほど、私の体重だとこの手の釣り糸モジャモジャ系よりもウレタン系の方が良いということですね。西川エアーとかにしようかな。

610 :名無しさん@3周年:2023/09/03(日) 13:57:02.77 ID:hvmb4Zfm.net
>>609
このモジャモジャは見た目によらず結構硬いからね
今はあまり売ってないけど、低反発のマットレスを年イチ程度で買い替えもいいかも
体重軽くて筋肉ない人は手軽となるとどうしても分厚くて上部ふかふかなコイルマットレスか低反発かの二択になっちゃうよねー

611 :名無しさん@3周年:2023/09/03(日) 15:21:11.22 ID:oi6+M9bF.net
ラテックスと反発弾性50%以上のウレタンって同じような寝心地ですか?

612 :名無しさん@3周年:2023/09/04(月) 01:06:45.84 ID:Lwyp7RQA.net
このマットレス購入しようと思ってるんですが、どこをどー見たら良いかもわからず…
ここのスレ的にどうでしょうか?
身長180体重100の巨漢です。
https://item.big-wood.co.jp/item/60001047/

613 :名無しさん@3周年:2023/09/04(月) 22:09:58.41 ID:Vz89Hf/G.net
>>611
ラテックスの反発弾性はだいたい60%以上あるから40%よりはいいけど50%程度の品とは結構違う。

>>612
ウレタンじゃ支えきれないからフランスベッドみたいなしっかりしたメーカーのスプリングにしておいた方が良いよ
専門店に行って店員に相談して試し寝もするのがベスト

614 :名無しさん@3周年:2023/09/04(月) 22:50:40.53 ID:5xixkELi.net
ネットで手軽に購入したいのはわかるけど、やっぱり実際に店舗で確認するのが一番だよね
マットレスは返品や捨てるのもひと苦労だから

615 :名無しさん@3周年:2023/09/05(火) 01:31:37.44 ID:cwHVxXnP.net
>>612 です。
やはり体重が重いとウレタンでは難しいんですね。
もう少し検討してみます。
ご忠告ありがとうございます。

616 :名無しさん@3周年:2023/09/06(水) 00:21:48.36 ID:W0+b75Tc.net
今Amazonでマットレス30日間お試しキャンペーンやってる
リンク先貼ろうかと思ったけど長すぎだし検索先押すと私の場合アプリに飛ぶんで自分で検索して下さい
https://i.imgur.com/XWSreyb.jpg

617 :名無しさん@3周年:2023/09/07(木) 14:09:58.17 ID:coEhVXAU.net
引っ越しのゴタゴタでアイリスのエアリーの9センチの一年くらい使ってなかったんだけど最近腰をまただいぶ痛めてしまった
使わなくなって、あ、けっこう効いてたんだなとわかる
治す時は時間かかるからなかなか効果を実感しにくいかも
また使って経過みます

618 :名無しさん@3周年:2023/09/08(金) 12:42:52.76 ID:Os9WM2sm.net
いまのコイルマットレスが体に合わなくてノンコイルにするかより高級なコイルにいくか迷ってるんだが
どっちがいいんだろう。
もしくはトッパーか

コイルからノンコイルにしたら熟睡できるようになった人とかいます?

619 :名無しさん@3周年:2023/09/08(金) 20:21:45.70 ID:RPDjWa3n.net
真空パックで届くやつってどうやって返品するんやろ

620 :名無しさん@3周年:2023/09/08(金) 21:54:39.39 ID:ztaoL34s.net
返品キット送ってくれるとこあったけどね
それで自分で掃除機使って圧縮すんの
壊れてて時間たつと膨らんできて焦ったことあったわ

621 :名無しさん@3周年:2023/09/09(土) 11:25:07.28 ID:DxvjkNq6.net
>>620
へぇ、そんな感じなんだ

スプリングのマットレスでも圧縮してるのあるけど
あんなのでも自分で出来るんだろかw

622 :名無しさん@3周年:2023/09/09(土) 13:37:49.93 ID:yBhiPT07.net
最近のコードレス掃除機じゃ無理だろうなぁ…
ポンプみたいなのがあればいいけど。

623 :名無しさん@3周年:2023/09/09(土) 23:57:48.52 ID:O/CrzG26.net
引き取り業者を手配してくれるところもあるから返品の流れは確認しとけ
お試しとか保証で釣っておいて返品を諦めさせる会社もあるからな

624 :名無しさん@3周年:2023/09/10(日) 03:23:22.68 ID:xPmHPRC/.net
パリ五輪選手村などで使用されるマットレスの発表会に臨んだ(左から)エアウィーヴの高岡本州・代表取締役会長兼社長、卓球女子の石川佳純さん、体操男子の内村航平さん。(カメラ・細野友司)
https://o.5ch.net/21wal.png

625 :名無しさん@3周年:2023/09/10(日) 03:25:49.53 ID:xPmHPRC/.net
スポーツ報知

24年パリ五輪選手村の寝具が初公開…NTCでも使用のエアウィーヴ製「睡眠環境が同じなのはアドバンテージ」
2023年9月6日 15時11分スポーツ報知

寝具メーカー大手のエアウィーヴは6日、都内で24年パリ五輪、パラリンピックの選手村に提供するマットレスを公開した。
表裏で硬さが異なる3パーツで構成され、体形に合わせて調整できることが特長。21年東京五輪に続いて採用され、今大会は1万6000床を提供する。

 同社のマットレスは、強化拠点の味の素ナショナルトレーニングセンターでも使用されている。
体操男子個人総合で五輪2連覇の内村航平さんは「睡眠の環境が同じ、というのはアドバンテージが高い。有利に思って全力でやってほしい」。
卓球女子で東京五輪代表の石川佳純さんも「最高のコンディションで最高のプレーを出すために、心強いパートナーだと思う。時差調整に睡眠はとても大事。慣れ親しんだマットレスで良い睡眠をとって、大会では大暴れしてほしい」と願った。

 パリ大会へ提供されるマットレスは、国内のエアウィーヴ200店舗に順次展示され、今後の一般販売も予定しているという。

626 :名無しさん@3周年:2023/09/11(月) 14:43:22.65 ID:oFIVv/Gf.net
ネドコのラテックストッパー買ったんだけど、なんかゴムの臭いというか、かつおぶしのような生臭さがある…
これ使用済みとかじゃないやろうな

627 :名無しさん@3周年:2023/09/11(月) 14:47:11.55 ID:TGoD8OuJ.net
ラテックスがどんなもんか試したくてロハテックス2.5cm買ったけど
薄くて高反発が感じられずしっくりこない、ネドコ5cmにすれば良かったと後悔

628 :名無しさん@3周年:2023/09/11(月) 15:25:54.85 ID:KeXioXn5.net
ニトリで買おうと思っているんですが
ニトリネットショップランキング1位の
・圧縮ポケットコイルマットレス(R05 厚さ20cm)か2位の
・3つ折り高反発マットレス 厚さ10cm(日本製)で悩んでる
ネット限定だと試せないからよくわからない
店舗行ったら"点で支える〜の敷ふとん"もなかなか良かったんだけど

629 :名無しさん@3周年:2023/09/11(月) 15:59:29.16 ID:xXOmC0L2.net
>>628
体型とかがわからんとなんとも
身長、体重、体格、好みの硬さや目的等

630 :名無しさん@3周年:2023/09/11(月) 16:27:03.94 ID:kBgz4AcO.net
163、45kg 一人暮らしで寝る用 
現在無印の脚付きマットレスを使っていますが腰の部分が凹んでもうこの一体型タイプは嫌だなと思いベッドはすのこのを買う予定です
柔らかいのは苦手 低価格帯希望
ポケットコイルとウレタンマットだと結構違いそうですよね

631 :名無しさん@3周年:2023/09/11(月) 17:00:09.07 ID:nTSKn646.net
>>628
とりあえず寝具は日本製か欧州製がいい
中国製は微細な埃が大量に出るからあれを吸い込んでいるのかと思うと恐ろしい

632 :名無しさん@3周年:2023/09/11(月) 21:09:22.00 ID:xaNJ8lz+.net
一晩うちの猫様が長座布団で寝てたようで、体からラテックスゴムの独特の臭いが染み付いてしまいました…これはちょっと残念…
ここまで臭いが付くなら、私も臭くなってると…この臭いはどうにかならないですかね。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/256558_10000151/cm48-i0to0-czb_4_721501447/?l2-id=review_PC_il_body_05

633 :名無しさん@3周年:2023/09/12(火) 06:35:57.08 ID:6xZbO654.net
>>631
ありがとうございます
参考にします

634 :名無しさん@3周年:2023/09/12(火) 12:55:59.12 ID:PrhngUyQ.net
ラテックスっていうのは天然ゴムのことだから、
ゴム臭がしなかったらそれはもうラテックスじゃないんよ
匂いのことは書いてあったろ。

635 :名無しさん@3周年:2023/09/12(火) 13:47:35.18 ID:PiaIWnqy.net
マットレス買ってすぐは匂いもあるから数日立てといたほうがいいですかね?
それもシーツしてたほうがいいんでしょうか?

636 :名無しさん@3周年:2023/09/12(火) 15:16:07.56 ID:sb2Sezvt.net
175/85 基本部屋にいる時はごろ寝
ジョイントマット敷いて持ってる布団2、3枚敷いてその上にエコラテのトッパー敷いてるけど買って3ヶ月そこらで真ん中沈んで1年経たないくらいだけど今や固さの違いとかわからないくらいヘタったわ
引越したらコイルマットレス買いたいんだけど腰痛持ちで毎日常に痛いんで腰が沈まない硬めでおすすめありませんか
セミダブルかダブルで5、6万で買えるとありがたい

637 :名無しさん@3周年:2023/09/13(水) 12:22:05.95 ID:l9MSQvc/.net
コイルを引っ越してから買うのか、今コイルを買うのか、それとも繋ぎで何か買うのかよくわからん文章だな

繋ぎで高反発ウレタン系ならエムールのグラントマットレスとか、男の高反発系。
コイルならフランスベッドでその価格帯のものを買うか、
東京スプリングのプレミアムハード、エクセレントハード、スーパーストロングなら予算内に収まるだろう

638 :名無しさん@3周年:2023/09/15(金) 12:48:36.76 ID:TPmJ9I+b.net
175p55s今はペラペラのマットレス2枚の上に布団で横向きが多くゲルテックス200か220が気になっています
ジェルトロンも気になるところですがほかにおすすめがあれば教えてください
近場にはニトリくらいしかなく試した感じではエッセンシャルSM SFAB17S01とエッセンシャルブラックカスタムMDが良かったです

639 :名無しさん@3周年:2023/09/15(金) 22:12:05.88 ID:S4LmqnRy.net
俺の持論だがベッドフレームはマットレスと同じくらい重要

640 :名無しさん@3周年:2023/09/16(土) 15:50:38.39 ID:qjkk2icd.net
>>638
200は220以降に比べると質が悪いから220にしておいた方がいい。
余裕があれば240も検討して欲しいくらいか。

それ以外となると、コイルならアワーグラス系か日本ベッドの柔らかいモデルとか?

641 :名無しさん@3周年:2023/09/19(火) 09:50:23.46 ID:B6ZIYWMj.net
除湿シートのおすすめを教えて下さい。m(__)m

642 :名無しさん@3周年:2023/09/19(火) 10:33:23.17 ID:+qRXqOYt.net
有名な西川か帝人みたいなメーカー
自分はアマゾンで30%オフクーポンがあったモリリン買ったけど

643 :名無しさん@3周年:2023/09/19(火) 12:43:03.93 ID:/KRlYg+l.net
どれ買ってもそんなに変わらんから安いの二枚買ってローテーションしろ

644 :名無しさん@3周年:2023/09/19(火) 13:52:59.36 ID:ksOWri0K.net
ネットで帝人とか日本製の買った方がいい

645 :名無しさん@3周年:2023/09/19(火) 20:23:52.10 ID:xGzfBD5D.net
>>642-644
除湿シートは帝人86530102と安物を買ってローテーションしてみます。
アドバイスありがとうございました。

646 :名無しさん@3周年:2023/09/19(火) 21:13:31.13 ID:Z3FjBr8o.net
>>640
ありがとうございます
どうせ買い替えるならと思い切って240にしちゃいました

647 :名無しさん@3周年:2023/09/20(水) 12:26:13.11 ID:iC4HEyIU.net
ネルマットレス返品してコアラ買うことにした
体重80kg以上あるけど、どうも硬いのは合わないみたい

648 :名無しさん@3周年:2023/09/25(月) 19:06:22.19 ID:DgDx28gQ.net
マットレス床起きで買おうと思ってて、近くにニトリがあるから
ニトリのNスリープセミダブルを買おうか考え中
男で65kgです
予算は五万くらいかな。スレは一応読んでNスリープは値段の割に品質が良さそうと判断した
何かこういう奴は買わない方が良いとかある?

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200