2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.15

1 :名無しさん@3周年:2022/12/01(木) 10:57:31.03 ID:7DLkNNHq.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1639883888/

383 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 13:38:06.37 ID:pDzso3mY.net
テンピュールは低反発では無い テンピュールという素材と説明受けた(低反発だわ、密度の高い) デラックス買ったけど、寝心地最高だけど熱がこもってこもって、無理だったから人にあげた めちゃくちゃ喜んでたけど
やっぱ通気性の良いのが良いわ

384 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 19:48:50.74 ID:dCf8TLlB.net
マジかークソガリだから低反発欲しいんだけど
半年に一度買い替えるつもりならいいかなあ~気密性高いアパートだと換気扇つけて毎日立てかけても気休めにしかならんかな
梅雨時は除湿機使ってるけど

385 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 20:33:24.04 ID:IkoJ+wSt.net
テンピュール買えるくらい金出せるならゲルテックスとかジェルトロンみたいなゲル素材は低反発みたいに柔らかいのに通気性よくておすすめだぞ
いくらかわかってなさそうだけど

386 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 22:25:23.96 ID:Bq53KQfD.net
テンピュールはアウトレットとかの店で寝て最高!これ買う!ってなるけど、地獄の暑さ 特に背中と腰の下、敷きパッド冷感しても全く駄目(寝心地は気持ちいいけど)

ジェルトロンは硬さも選べる、熱はこもらない、冬と夏で硬さも同じ、良いことばかりだけど値段がね、、、高すぎる、、

だけど、テンピュールとかも同等だよね
とにかく通気性の良いやつにしとけ、マットレス難民からのアドバイス

387 :名無しさん@3周年:2023/05/17(水) 21:51:30.40 ID:8+Kq+wI0.net
ジェルトロンはスタンダードな
モデルでお値段どのくらいなん?

388 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 03:20:31.10 ID:bp9+3bCI.net
今更だけどベッドバッドとシーツってどっちが上なの?

389 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 14:28:16.45 ID:bM8XMCJ3.net
ベッパッドはシーツの下に敷くための物
シーツの上は敷パッド
滑り止めやら耐圧分散(人間側からみると耐圧分散の逆)
耐摩耗性やら肌触り特化など、特化の方向は違うが
マットレスのウレタン層への湿気の浸透を防ぐって目的は一緒

逆に使ってもいいけど、両方使うと突っ張るから堅いよ
低反発でフカフカすぎで夏場は熱がこもるし寝返りがうてないって人は
両方あえて敷くっててもある

390 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 21:30:45.82 ID:E4+ijwIw.net
ジェルトロン持ってないけどジェルは熱容量が大きいので夏暑く冬寒そう。
あとジェルがへたらないのはそうなのだろうけどその下のソフトフォームやらキャビティがへたるのでは?
通気性も底面はウレタンで塞がってて格子ジェルのメリットあまりないのでは?
水洗い出来るって話も下のウレタンはどうするのか謎だし

391 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 22:37:10.82 ID:hx6VWTta.net
>>387
ジェルトロンを9年使用しているって調べると出てくる店が一番安いかも

シングルで通常11.5万、スーパーで16.5万

>>390
ジェルといってもテクノジェルみたいなジェルでなくあくまで固形だから夏は涼しいよ 冬は寒い
耐久性はピカイチで全くヘタラナイ
が、言ってるように確かにウレタン部分の方が劣化してきそう

あと洗えるよ ジェル部分は独立してるからウレタンごと洗うわけでは無いよ

392 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 04:08:07.68 ID:0xOQyX8q.net
>>389
ありがとう!

393 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 10:40:18.71 ID:YafRCGe8.net
マニフレックスは熱こもらないっぽいけどやっぱ素材が特殊なん?

394 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 14:42:09.25 ID:vsZApUNp.net
エアコンを入れるからこもらない
こもるって言ってる奴はエアコン入れずに難癖をつけてるだけ
だからマニフレックスは熱がこもらない
理論

395 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 16:10:35.49 ID:6ru8zz7O.net
エアコンは自分もそう思ってた
この時代エアコンつけなくて寝られるとかどんないい土地に住んでんだよ

396 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 20:34:15.48 ID:CDazwsqy.net
>>391
ジェル取り外せるのは理解してるが、おねしょ、嘔吐、臭気ガス等はジェルの格子素通りして底のウレタンに落ちるよね?

397 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 23:03:39.11 ID:ASxN72hF.net
高いベッドなのにベッドパッドも防水シーツも使わないつもりなのか?

398 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 23:48:25.96 ID:sstDBFpR.net
ウレタンはエアコンを入れてもこもるだろ
テンピュールなんて最悪に暑かった
一度でも良いから試してみたのか?

399 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 23:52:55.13 ID:sstDBFpR.net
ジェルトロンの良さを書いただけ
背中と腰にほとんど熱がこもらない、硬さが選べる、ウォーターベッドみたい

まあ人それぞれだから好きなの買えば良いのでは?

400 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 01:39:17.41 ID:c2GGu/vh.net
>>395
青森北海道辺りは夏で昼暑くても夜は窓開けとけばエアコンいらず
開けたまま寝ると寒くて起きたり

401 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 14:50:05.83 ID:r36hnLen.net
ベッパッド、特に防水の入れちゃうと高いベッドも安いベッドも同じ寝心地になっちゃうよ
高いベッドほどギャザーを深くして突っ張らないようにしてるでしょ
あの努力が意味のない物になってしまう
ベッドの性能を発揮したいなら空調は入れっぱなし
これ絶対

402 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 14:52:56.41 ID:r36hnLen.net
>>398
部屋の設定温度が高いだけ
断熱材がそうであるように、密度が高くていいものほど熱がこもる

403 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 16:20:31.22 ID:TMXKSMxf.net
>>402
マジ?そんなエアコンでかわるのか
早まったかな

404 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 18:05:16.73 ID:8kGJS+QB.net
>>400
冬寒そうだけど暑いよりいいよな羨ましい
エアコンのカビに怯えなくてすみそう

テンピュールでエアコン26度ほどでも熱こもりはなかったな
あれは深い溝何本か入ってるのとパイル生地のシーツカバーだと暑くない
しっかりしたタオルみたいな生地は隙間が出来るっぽくてそれ以外の生地はダメだった

405 :名無しさん@3周年:2023/05/21(日) 09:10:54.82 ID:iNIyO3Jt.net
エアコンつーても、部屋の内外の気温差で除湿するからな
外気温が低かったり高断熱だと冷房入れてても湿度が100%近くなる
夜間の利用となる寝室では自動モードにしとかないとダメだよ

406 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 09:39:59.84 ID:XQJnpMnx.net
>>404
冬の寒さは地獄だけど…あと雪もな
暖房があるから寒さはなんとかなるってだけ

407 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 10:12:13.48 ID:1q+8rYix.net
コイルマットレスの上で使うやつ探してるんですが
エアウィーヴのトッパー4万近くは高くないですか?
それだけの価値あるんでしょうか・・

408 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 15:55:39.12 ID:XQJnpMnx.net
あるわけない

409 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 18:34:02.76 ID:1q+8rYix.net
そうですか
洗えるし2万だったらよかったんですが・・

高反発で2万くらいのだと何がいいんでしょう
スレ見てるとエルゴは柔らかそうだし
西川のエアーてマットレスの上で使っても
いいんですよね?

410 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 19:46:20.79 ID:T6kRyvAz.net
エアウィーヴ01おすすめ

411 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 20:07:23.56 ID:wsUQjyx/.net
トッパーならこういうので十分でしょ
https://item.rakuten.co.jp/rcmdin/8t-u565470/

412 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 21:14:20.61 ID:sM+0KZX9.net
柔らかなマットレスをちょっぴり硬めにしたい時におすすめなトッパーってある?

413 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 21:30:25.02 ID:1q+8rYix.net
>>410
7万は高い・・
>>411
ありがとうございます
2万くらいは出したいです

414 :名無しさん@3周年:2023/05/25(木) 00:49:48.31 ID:qRsfYAoH.net
エマってずっと50%オフのクーポン出してるの?

415 :名無しさん@3周年:2023/05/25(木) 23:06:46.52 ID:jWFtqA0a.net
>>414
ずっとではないけど、ちょくちょく出てる。

ただ値上がりし過ぎだな。

416 :名無しさん@3周年:2023/05/27(土) 15:54:07.39 ID:zbP+K1E/.net
クソガリが値下げのエマお試しで買ってみたけど初日から背中と腰がとんでもなく痛くて草
ここでエマの背中腰の噂は聞いてたけどガリでも痛いのか
以前柔らかすぎて腰痛くなってやめたエムリリーよりはマシだと思ってたんだけどエマに慣れるまでもうちょい耐えて使ってみるべきか

417 :名無しさん@3周年:2023/05/27(土) 18:58:34.46 ID:B9f1vmfJ.net
>>416
Nスリープのプレミアムはクソガリにもええで、重いし分厚くいからワンタッチシーツだと物選ぶけど…

418 :名無しさん@3周年:2023/05/27(土) 21:19:58.25 ID:Xgvbtofr.net
>>416
エムリリーより柔らかいんじゃなかったか?
場所によって硬さが違うから肩とか腰の位置を間違えてないかは確認しとけよ

419 :名無しさん@3周年:2023/05/28(日) 13:17:43.28 ID:5Ix5ydBn.net
>>418
場所は意識してみるわサンクス
横向きは評判通り良い感じだからもう少し試してみるかな
あと柔らかい順でエムリリー>コアラ>エマだったはず

420 :名無しさん@3周年:2023/05/29(月) 19:37:14.17 ID:NYeFjotm.net
嫌儲で話題のきさらぎリーフ6cm4000円か4cm3100円がコスパは最強でしょ

421 :名無しさん@3周年:2023/05/30(火) 12:48:14.81 ID:E2HLGuMy.net
アマゾンで初トッパー探してるけどGOKUMIN買うくらいならエルゴ買った方がいい?

422 :名無しさん@3周年:2023/05/30(火) 12:58:09.09 ID:74bHTjYU.net
硬いのがいいのか柔らかいのかしらないけど、むしろエルゴ買うくらいならゴクミンの方がマシ
エルゴトッパーは薄すぎてあるのかないのかわからん
あれは公式でもベッドパッド扱いだぞ

423 :名無しさん@3周年:2023/05/30(火) 13:01:26.49 ID:E2HLGuMy.net
腰痛気味なので高反発マットレスのトッパーにしてみます

424 :名無しさん@3周年:2023/05/30(火) 13:06:50.74 ID:LTHcIsB2.net
>>420
先週まで400個くらい余ってて
給料出てから買うかと余裕で構えてたら
嫌儲に拡散されていきなり在庫0になって焦ったわ
再販でなんとか6cm1個、4cm2個確保したが

425 :名無しさん@3周年:2023/06/01(木) 08:45:53.63 ID:eR/zX1BZ.net
給料日が来ないと1万円の買い物もできないのか

426 :名無しさん@3周年:2023/06/01(木) 09:35:33.80 ID:Jb9tHTYw.net
174/95
の筋肉なしデブです。
今のマットレスは首(ストレートネック)腰と背中が痛い。使っていたのは今は亡きアスリープ。求肥みたいなのが入ってるやつ。人からプレゼントしてもらったもので1日たりとも寝心地いいと思ったことはない。もう限界です。

こんな自分はなにを使えばいいのかわからない。
予算は8万
なんとなく、マニスポーツ?と思ってたけど生産終了なんだね。
もし親切な方いらしたらアドバイスお願いします。

427 :名無しさん@3周年:2023/06/01(木) 09:55:53.87 ID:7v0Ij4Mj.net
貧乏な人がいるとひホッとする
でも内情は奥さんに給料を管理されていて
なけなしのこずかいでやりくりとかなんだろうが
トュルースリーパー週末に届くから楽しみだ
高反発のアイリスの買ったんだけど硬すぎでややくらい
上に低反発を敷こうかなあと

428 :名無しさん@3周年:2023/06/01(木) 10:04:15.50 ID:A4oeeFTh.net
>>426
ウレタンよりもサータあたりのスプリングマットレスにしといた方がいいよ
専門店で現物確認、販売員に直接相談するのがベター

429 :名無しさん@3周年:2023/06/01(木) 19:54:18.69 ID:gz5fH6aD.net
こんなスレまで来るような人でも
トゥルースリーパー買う人がいるのか
情弱専用かと思ってた
結構いいもんなの?

430 :名無しさん@3周年:2023/06/01(木) 22:22:24.33 ID:MWoCFUPX.net
トゥルースリーパーだけはホント安物買いの銭失いだからやめとけとは思う 
一年ももたん
腰痛持ちならなおさらこれ以外で

431 :名無しさん@3周年:2023/06/02(金) 01:31:59.02 ID:ryD4995K.net
トゥルースリーパーは痩せなら合うと聞いて
それに3、5㎝厚だから沈みこみも無いからヘタらないかなあって
そんなにシングルは高くないし、試してみたくなったんだ

432 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 00:14:21.86 ID:tH5/jHyo.net
180/80
横向き寝でしか寝てなくて、コアラマットレスを検討してるんですが、横向き寝ならNewの方と普通の方でどっちの方が良いでしょうか?

433 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 05:52:32.87 ID:4F6L9Axj.net
テンピュールは大昔に買ったけど高かったし良くなかった
10cm厚で腰痛くなったし、何か合わなかった
それと比較すればトゥルースリーパーのマットレスはダメージ少ないからね
とにかく使ってみて感想するけどスレチか
3、5㎝厚だから高反発のマットレスの上に敷くんだけどさ
大量生産だし、コスパいいんじゃね?みたいに感じた
使ってる人も多いから、改善もされてるんじゃないのかなと

434 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 10:17:43.29 ID:CUZLuf2f.net
ぶっちゃけ、低反発(テンピュールは違うといってるけど、低反発だろ)は夏と⛄でマットレス硬さ違うし、腰痛にも悪いし、腰の下にねつこもるし、マジやばい
マットレス難民だった俺がいうんだから

435 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 12:36:51.05 ID:+mt/0ArT.net
>>432
硬めとかにしたいならNEWがいいんじゃないかと
硬めも柔めもあまり差がわからなかった163/58

436 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 12:41:16.12 ID:4F6L9Axj.net
>>435
3、5㎝厚でもかな?
高反発の上に敷いたら丁度良さそうなんだけどね
沈みこみが
僕は腰の部分にはダイソーの床マット敷いて僅かに高めにして調整している

437 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 12:59:30.30 ID:4F6L9Axj.net
1cmくらいの毛布でもまるで違うもんね
靴底も5mmくらいでまるで変わる
そう考えたら1、5㎝くらいでも充分なんかもね
とにかく買ったから試してみる

438 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 14:25:36.36 ID:4F6L9Axj.net
とりあえず届いた
低反発素材は気持ち悪いべたつきを感じたけど
シートに入れたら何も感じない
今のとこは快適
そんな雲の上とかじゃないけどさ
とりあえず寝てみて2日ほど
そして腰とかどうか感想してみる
高反発だけでは腰痛くなったんだよな
背中とかさ、肩とかも
だから3、5㎝の低反発なら沈みこまないし
上に重ねるだから高反発も無駄にならないし

439 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 14:31:30.66 ID:4F6L9Axj.net
そうだ、最初は高反発の上に敷く毛布みたいなの敷いたけど
それがズレて段になったりして
それがウザいから低反発をいっそ敷こうってなったんだ
肌触りは毛布のほうがよかったかも?

440 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 17:55:28.42 ID:svgtC7LE.net
トゥルースリーパーはじめはいいんだよはじめは
とにかく耐久性がないだけだから
テンピュールは6年かそこら自分の体型に問題が起きなければもう少しもちそう
低反発はガリ男性と女性とにかく筋肉ない人向け
自分が使ってたテンピュールはわりと硬かったな

441 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 18:31:45.12 ID:4F6L9Axj.net
>>441
寝てみたけど問題なかったね
ただ。やはり腰が沈むから
今まで使ってた枕が合わなくなった
僅かに首が圧迫される違和感ある
3、5㎝厚でもそうなるんだなあって
テンピュールのほうがいいのわかるけど
暑苦しさは向こうの方が上に感じた

442 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 18:52:06.54 ID:DA9J7PAS.net
低反発も一概に悪いとは思わんよ、単に小太り~体格いい人が合わない合わない言ってるだけで

443 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 21:04:51.16 ID:4F6L9Axj.net
厚みは3、5㎝もあれば充分だね
2㎝くらいでもいいかもしれない
低反発が合わないって人は厚みがあり過ぎるの買ったからかもね
自分も過去に10cm厚を買って失敗したし
厚いと暑苦しいし、沈みこみが大きい
4㎝や5㎝でも薄いみたいな意見あるけどさ

444 :名無しさん@3周年:2023/06/03(土) 21:07:43.69 ID:4F6L9Axj.net
でも敷き布団で薄っぺらいのホムセンとかで売ってるけど
あれで充分かもね
高反発が固すぎるとか感じて上に重ねるならさ
低反発は肌触りがイマイチなのは確かだ
サラッと感が無い

445 :名無しさん@3周年:2023/06/04(日) 01:53:49.92 ID:2OvjLK0Q.net
>>435
マニフレックスのオクラホマを使ってるのですが、硬いので肩が痛くて柔らかいと噂のコアラマットレスを考えてます

446 :名無しさん@3周年:2023/06/04(日) 01:54:28.28 ID:dDwySeYj.net
コアラマットレスのバンブーって大柄男性でも使ってる人いますか?

447 :名無しさん@3周年:2023/06/04(日) 07:34:20.50 ID:NmSYRPEH.net
>>445
自分も横向き寝ですが肩腰がいい感じに沈むので快適ですよ
NEWコアラ使ってます

448 :名無しさん@3周年:2023/06/04(日) 11:49:37.67 ID:n9BC6ziu.net
ケンモマットレスの再販こないかなあ

449 :名無しさん@3周年:2023/06/04(日) 12:27:22.81 ID:WbNMEmSF.net
俺は諦めて転売で買ったわ
よく眠れる

450 :名無しさん@3周年:2023/06/04(日) 13:25:02.65 ID:Q4ppdKlb.net
あれは5千円だから買う価値があったわけで
それ以上出すなら別のもの買ったほうがいい

451 :名無しさん@3周年:2023/06/04(日) 13:48:06.24 ID:Jj7EBgLu.net
みんなシングルで寝てんだな

452 :名無しさん@3周年:2023/06/05(月) 02:32:01.66 ID:WTBqpqur.net
シングル窮屈すぎるからセミダブルにしたいわ

453 :名無しさん@3周年:2023/06/05(月) 03:01:03.50 ID:C+jXgh/+.net
狭いなあーと思うけど
狭い範囲しか不思議と寝ないんだよな

454 :名無しさん@3周年:2023/06/05(月) 03:35:35.35 ID:16IC51V4.net
コアラは匂い気にならない?

455 :名無しさん@3周年:2023/06/05(月) 10:43:28.48 ID:7DXoF1fA.net
>>454
レビューにけっこうあったけど自分はまったく臭くなかった

456 :名無しさん@3周年:2023/06/06(火) 01:34:38.70 ID:we8EjH9X.net
微調整はしてるけどな
だから上に重ねる系のマットレスは正解だとおもう
腰だけダイソーのウレタン敷いて上げたりさ

457 :名無しさん@3周年:2023/06/06(火) 10:40:27.42 ID:dGmF/PSG.net
間に合せでタンスのゲンの男のマットレスてやつ買ったけどダンボールも中身もくっせー
ダンボールのニオイは海外のダンボールによくある、なんの加工もしてないよくあるカビ臭い?ニオイ

458 :名無しさん@3周年:2023/06/06(火) 14:14:53.38 ID:ppoJjqIZ.net
中国製なやつのウンコくさいのよりマシ
安い接着剤が変質したニオイらしいけど

459 :名無しさん@3周年:2023/06/06(火) 16:27:44.84 ID:R6SttqSF.net
こんなスレまで来て結局安物のマットレス買うとか
かなしくなるぜ

460 :名無しさん@3周年:2023/06/06(火) 23:30:14.69 ID:D9cEUj63.net
とりあえず一年くらい使えれば良いのですが、
タンスのゲンの6000くらいのか、
アキレスの楽天セールか、
パッケージがきれいなsleepmade?
の中ならどれが良いでしょうか?

461 :名無しさん@3周年:2023/06/06(火) 23:31:33.16 ID:D9cEUj63.net
もしくはゲンのポケットコイルとか
アラフィフ男173/75です
腰痛は最近はないです

462 :名無しさん@3周年:2023/06/07(水) 01:12:02.91 ID:WurfxI3Y.net
1万もしない買い物を相談しないとできんのか

463 :名無しさん@3周年:2023/06/07(水) 02:20:47.99 ID:Ziev/eQ8.net
ゴミ出し楽なやつ一択

464 :名無しさん@3周年:2023/06/07(水) 06:47:21.12 ID:QAcrIpV1.net
サータの安いの使ってて固いから上にロハテックス2.5cm引いてるけど薄いからか横寝だと肩が痛い
ネドコの5cm買おうかと思ったけど柔らかいという意見が多いのが気になる
170cm 70kgの男でもいけるかしら
それともサータの上位モデル買った方がいいのかな

465 :名無しさん@3周年:2023/06/07(水) 19:14:56.04 ID:ypmNy64x.net
>>464
ネドコは柔らかいよ

466 :名無しさん@3周年:2023/06/07(水) 23:26:41.80 ID:rVdo8Y1P.net
高反発マットレスマン達の枕はなんなの?
枕難民になってまう

467 :名無しさん@3周年:2023/06/08(木) 02:54:36.51 ID:qrHOqT2h.net
>>465
重めな男だと沈んで合わなそう?

468 :名無しさん@3周年:2023/06/08(木) 13:02:58.62 ID:o8gAKkq0.net
>>466
マニフレックスのプローグランデ

469 :名無しさん@3周年:2023/06/08(木) 15:08:40.05 ID:RE+LfEqL.net
>>464
7.5cmなら柔らかすぎかもしれないが、トッパーの5cmくらいなら問題はないだろ

470 :名無しさん@3周年:2023/06/09(金) 22:48:19.39 ID:Fh0TIrYA.net
ヨーネルコ グングネル エコラテ
どれがいい?
どれも一緒か、パチもんマットレスなど

471 :名無しさん@3周年:2023/06/10(土) 00:50:02.86 ID:dHAqufbb.net
ケンモマットレス4cmを転売ヤーから安めで購入
今のところ快適
ほっとくとズレるのが玉にキズ

472 :名無しさん@3周年:2023/06/11(日) 01:46:10.64 ID:6z0jlYt4.net
グングネルにしようかと思うが、同じ値段帯で対抗馬いる?
ステマのエムリリーはどんなもん?

473 :名無しさん@3周年:2023/06/11(日) 01:57:25.06 ID:kb9m5jeA.net
フワフワし過ぎてないから寝返りしやすいネルのセミダブルを使ってるわ
今のところ満足よ

474 :名無しさん@3周年:2023/06/11(日) 10:42:40.47 ID:S9e/v2jn.net
エコラテのトッパー半年使ったけど、寝起きのひどかった腰痛があんまり気にならなくなったな
でも何が良かったのかはわからない

475 :名無しさん@3周年:2023/06/11(日) 10:45:13.49 ID:adxVb1Ws.net
>>472
グングネル寝返りうたなくて同じ姿勢で6時間くらい寝てたら尻のとこがその形に凹んで元に戻るのに時間かかったよ
申し訳ないけど返品したわ

476 :名無しさん@3周年:2023/06/11(日) 10:49:19.75 ID:6z0jlYt4.net
>>475
まじか…
まあ返品できるというのはありがたいことやな
でもそれってしっかり体にフィットしてるというポジティブシンキングできる?
マットレス選び難しすぎやろ

477 :名無しさん@3周年:2023/06/11(日) 11:13:28.28 ID:adxVb1Ws.net
>>476
元に戻る時間が結構遅かったから耐久性に不安を感じてしまった
グングネルとヨーネルコは全然硬さが違うよ
後者はかなり硬いからこれもソッコーで返品して本当に申し訳なかった
この2つは名前違うけど同じ会社なんだよな

478 :名無しさん@3周年:2023/06/13(火) 16:01:36.67 ID:UKvcosoT.net
無印のポリエステルわたトッパーがネットストアで半額以下の3000円から売ってるよ
お試しトッパーとしても良いからマットレスに何も敷いてないならぜひぜひ

479 :名無しさん@3周年:2023/06/14(水) 14:35:28.13 ID:aUDXOqGv.net
綿じゃ低反発以下の糞だな

480 :名無しさん@3周年:2023/06/15(木) 12:08:09.50 ID:BJooBR3V.net
意外と綿は低反発よりはいいぞ

481 :名無しさん@3周年:2023/06/16(金) 13:31:46.00 ID:JkQjnUrJ.net
エムリリーは青い優反発を店頭で試したけど柔らかめだったな
体格にもよるけど、8cmをメインとして使うのは沈み過ぎがやや心配
5cmもトッパーとしてはぶ厚めに感じる
寝心地は良いだけに悩ましい。3cmぐらいのトッパーが出てくれればちょうどいいんだが

482 :名無しさん@3周年:2023/06/16(金) 17:50:07.29 ID:932rjvwX.net
身長158cm体重61kg 女 椎間板ヘルニア、坐骨神経痛持ち
ゲルテックスを買おうと思っているのですが、どこのお店でもウッドスプリングとセットで展示してあるため、すのこの上に置いた状態で試すことができないでいます
店員さんの説明によると、すのことセットで使う場合はウッドスプリングのときより沈み込みが少なくて硬く感じるとの事だったのですが、購入希望のものより1グレード上のもの(例 220にするつもりだったなら240)を買った方がいいのでしょうか?

483 :名無しさん@3周年:2023/06/16(金) 21:30:55.57 ID:PRTzIoRC.net
ウレタンとウッドスプリングの作用は違うから、上位モデルを買ってもウッドスプリングの代わりになることはないよ
それはそれとして、220の購入を希望してるなら、220はゲルテックスの中では比較的硬めの沈み込みが少ないモデルだから、
柔らかすぎるのが嫌いというわけでもなければ240とか260の方がおすすめできる

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200