2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.15

1 :名無しさん@3周年:2022/12/01(木) 10:57:31.03 ID:7DLkNNHq.net
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1639883888/

315 :名無しさん@3周年:2023/04/15(土) 17:45:56.99 ID:tfnr9HQG.net
>>314
それあるわ
その点ジェルトロンなら足元は柔らかいセグメント選べるから足首(というか踵が突っ張らない)から良いよ

そろそろ売り込みと思われそうなんでやめとくけど、マジで良かったから しかし少し高いよなあ あと5万安かったらな

316 :名無しさん@3周年:2023/04/15(土) 18:22:38.76 ID:ZTpkthct.net
いや、足枕使えよ

317 :名無しさん@3周年:2023/04/16(日) 15:13:16.50 ID:DrQczaDm.net
>>316
なんか足枕違和感あって
やっぱりフラットが良いよって

318 :名無しさん@3周年:2023/04/16(日) 16:24:52.08 ID:LR2zamHq.net
>>316
足枕だけで家に何個あるか
あれも好き嫌いがあってマットレス並みに買い替えた
膝伸ばして自由に寝たかったんだよ

319 :名無しさん@3周年:2023/04/16(日) 23:39:05.21 ID:J5INDPGt.net
足と背中は少し上げた方が安眠できるって研究結果が出てるから伸ばさないほうがいいぞ

320 :名無しさん@3周年:2023/04/20(木) 00:30:52.01 ID:Am4NHb4p.net
コアラやエマのように返品自由を売り文句のひとつとしている商品はやはり返品が多いと思うけど、アウトレット等を見かけないということはやはり再パッキングされて販売されてるのかな?
Amazonもそうだし海外メーカーは返品された物が美品であればすべからく新品として扱ってそうで不安だ…

321 :名無しさん@3周年:2023/04/20(木) 01:58:07.93 ID:2jBMqZlL.net
>>320
海外に売ってるはずやで
そうじゃないとリサイクルショップ挟んでる意味がない
リサイクルショップが買い取ってる方式だと思われる

322 :名無しさん@3周年:2023/04/20(木) 12:26:36.73 ID:SVpORZD4.net
ああいうのは廃棄してるんだわ
圧縮梱包されたウレタンマットレスは、再圧縮したら復元しなくなって使えないし、そのまま海外配送しようものなら運送費用が高すぎて赤字だわ。

どんなものだってそうだけど、想定外の不良品とか返品された品物、不良在庫なんかをどうにか使おうとする暇があったら、新品の良品をたくさん作って売ったほうが低コストで儲かるんだよ。

323 :名無しさん@3周年:2023/04/20(木) 12:34:55.19 ID:PO8QYnrr.net
返品可能なウレタンマットレスはその程度の原価しかかけてないよ

324 :名無しさん@3周年:2023/04/20(木) 12:55:48.86 ID:SVpORZD4.net
3Sみたいな高級マットレスの原価率は20%くらいだって聞くし、良いもの買おうと思ったら原価なんて意識して買うものじゃないぞ
店舗の維持費や人件費かかってないから返品可能なD2Cモデルのマットレスのほうが原価に近くなってるしな

1万とか2万の格安マットレスの原価はかなり販売価格に近いけどそれがいいマットレスか?

325 :名無しさん@3周年:2023/04/21(金) 08:07:38.68 ID:xMK4fQsM.net
air03の存在感無さは異常

01かSI続投しようと思ってるがSI高いし3Sとニトリか島忠のコラボモデルにしようかな

でも探すのめんどくせーな

326 :名無しさん@3周年:2023/04/22(土) 05:58:16.93 ID:8gEoVGa9.net
一番ふかふかなマットレスまたはメーカーってどれだろ?
ちなみに今はフランスベッドのこんにゃくマットレス使ってる、8年目
163cm45kg筋肉なしのガリです

327 :名無しさん@3周年:2023/04/22(土) 14:00:25.32 ID:ADNbQatV.net
>>326
女性なの?ってぐらいの羨ましいな 
その体重だと硬いと体そりそうだし、、、

ニトリのプレミアフィットとかは?

328 :名無しさん@3周年:2023/04/22(土) 15:04:26.65 ID:jrhxczal.net
どのメーカーも高級モデルはふかふか。
それしか出してないメーカーということなら有名なのはテンピュールとシェララフィアだな。

特にシェララフィアのゲルテックスはゲル素材の進化系で、一般的なゲルクッション素材よりも自然でふんわりとした触感だからこんにゃくマットレス使ってるなら比べてみるといいんじゃないかな。

329 :名無しさん@3周年:2023/04/25(火) 08:20:23.97 ID:JZ6CTZEx.net
>>305 >>306
オススメありがとう
一人で移動できる重さのオアシスマットレスにしようかと思ってるけど快眠タイムズってとこので間違いない?
母の日も近いので親にも買おうかな。体格は同じくらい。猫にオシッコされないか心配だけど(笑)

330 :名無しさん@3周年:2023/04/25(火) 13:48:01.76 ID:PXVJHcyA.net
>>329 オアシス買うなら、今Amazonでセールやってるコアラで良くないか?

331 :名無しさん@3周年:2023/04/26(水) 12:49:16.74 ID:0Yfyk4SA.net
>>330
セール終わってない?

332 :名無しさん@3周年:2023/04/26(水) 12:55:37.68 ID:js2F9LqH.net
>>331 そら昨日までだからな

333 :名無しさん@3周年:2023/04/26(水) 17:03:24.57 ID:P2l39Lit.net
Amazonセールの時にコアラマットレス買ったんだけど1ヶ月待ち
次のセールの時になぜかもっと早い納期になってたから問い合わせたらキャンセルしてもう一度注文しろとの事
言われたとおりにしたら明日到着予定なのに商品ページ消えてる
不安しかない

334 :名無しさん@3周年:2023/04/26(水) 17:09:37.76 ID:js2F9LqH.net
>>333 公式なんだし、キャンセルなんかしなけりゃいいのに・・・

335 :名無しさん@3周年:2023/04/26(水) 17:54:34.63 ID:9Kt5zKQv.net
>>334
コアラマットレス公式がそう答えたのよ
Amazonの買い物だと配送前倒しできないとか

336 :名無しさん@3周年:2023/04/27(木) 01:38:28.20 ID:yCpwcQVr.net
ニトリの点で支えるマットレスで通販でしか売ってないものがあるんですが買われた方いますか?
全部同じ硬さなので取り替えが出来るし値段と安いので普通に売ってる中が硬いやつよりいいのかなと思っているのですが…

337 :名無しさん@3周年:2023/04/27(木) 14:02:22.26 ID:WFJrkwuq.net
>>333だけど今日無事届いた
スレ汚し失礼しました

338 :名無しさん@3周年:2023/04/28(金) 13:39:32.39 ID:qJLy6LXp.net
マットレス難民って、いつになっても減らないな
低反発だとか、高反発だとか
ボンネルだとかポケットコイルだとか
色々あるけどベッドパッドとシーツを敷いたらみんな同じだぞ
体に近い方が支配的なんだよ
展示品と自宅で寝心地が全然違うのはこのため
ベッドパッドは周りを巻き込んで突っ張るから耐圧分散性はベッドパッドに支配される
店で試すときはベッドパッド、シーツを敷いて!
これ、絶対。

339 :名無しさん@3周年:2023/04/28(金) 16:37:59.18 ID:HZVdmaAN.net
>>338
いや、近い方の下にある者の通気性もめちゃくちゃ大事
だから最強はコイル系にパッド引くのが最強なんよ
コイル系は通気性ばっちりだから熱こもらないし耐久性も弾力性も最強だから
重さだけがネックで重さが気になるならウレタン系買うしかないけどね
ウレタン系でもちゃんと通気性考えられてるものを選ぶべき

通気性でいったら実は綿布団も結構吸湿性がいいので通気性悪いウレタンより寝心地いいんだよな

340 :名無しさん@3周年:2023/04/28(金) 21:44:11.17 ID:aOnOA9bD.net
ポケットコイルで三つに分解出来て頭腰脚と天地をローテーション出来たらなぁ
あと厚さは15センチ以内

341 :326:2023/04/28(金) 22:17:47.97 ID:F2lBZsBD.net
亀レスになり申し訳ないです!

>>327
女です、すみません…
プレミアムフィット試して来たけど結構フカフカでこんにゃくマットレスのふんわりもきゅもきゅ?とは違った柔らかさでかなり好みでした

ちなみに低反発のウレタンマットレスなんて薄っぺらいの1枚で、柔らかいベッドマットレスはほぼないに近く、そんなに世の中って高反発しか需要ないのかなと…柔らかいマットレスが合う・好きってマイノリティーなんだろうか

>>328

シェララフィアって初めて聞きました!サイト見てきましたがこんにゃくマットレスに近いですね
ただお試しできるお店がすぐ行ける範囲になく、恥ずかしながら今即決できる予算もないので見送りです…

342 :名無しさん@3周年:2023/04/28(金) 22:35:08.88 ID:7tC0KifV.net
>>341
自分も使ってるんだけど女性ならネドコのラテックスおすすめできるかも
気持ちよさそうな響きのこんにゃくマットレスがどんなのかは知らないんだけどネドコもかなりポヨンポヨンしてて女性向けの柔らかさだと思う
プリンみたいにフルフルしてて骨っぽいところも痛くならないよ

343 :名無しさん@3周年:2023/04/28(金) 23:15:49.81 ID:JF3OWq9C.net
ビッグカメラのポイントで買う限定だから候補がこれなんだけど下記の3つならどれがオススメかな?ドリームベッドはボンネルコイルしかなくて断念

友澤木工 【マットレスのみ】圧縮ロール ポケットコイルマットレス セミダブルサイズ

アイリスオーヤマ|IRIS OHYAMA 【マットレス】ポケットコイルマットレス PMTS20N-SD(セミダブルサイズ

ZINUS 【マットレス】ジヌス Extra Firm スプリングマットレス PPSM-8 20cm(セミダブルサイズ

344 :名無しさん@3周年:2023/04/28(金) 23:48:08.55 ID:iiZ0X0Ly.net
ずっと敷布団だったせいかマットレス買ったけど熟睡できぬ
そのうち慣れるのかな

345 :名無しさん@3周年:2023/04/29(土) 03:47:00.28 ID:IXky51xh.net
なんかいくつかのサイトみてきたけど、痩せ型の人には140Nとか書いてる記事あってええ…ってなってしまった
うちにも同じ硬さのマットレスあるけど腰浮いてまうわ80-100くらいがよかった

痩せ型で筋肉ないと背中も痛くなるし血流悪くなって1日ダルくなるから無理なんだよなー、カチカチマットレスで寝落ちした翌朝は身体ガチガチよ

346 :名無しさん@3周年:2023/04/29(土) 16:46:41.42 ID:M7bmnCW8.net
>>341
低反発のペラペラはトッパーだよ
マットレスの上に重ねて使用するの
2.5cm程度ならベッドパッド無くても寝返りを打てる
4cm越えた辺りからベッドパッド無しでは寝返りは困難
ベッドパッドを付けると腰や背中など
負荷が飛躍的大きい部分での低反発感は無い
かかとなどの軽いけど出っ張りがある部分の当たりは柔らかくなるが
アキレス腱やひかがみはベッドパッドの剛性のせいでサポート感は無い
伸縮性の高い敷パッドやベッドパッドがあればいいんだけどね
なぜか見かけない

低反発ベッドパッド、敷パッドってのがあるから
そっちの方が好みかもね

347 :名無しさん@3周年:2023/04/29(土) 22:21:14.91 ID:xa+jk0V4.net
NEWコアラマットレス買って汚したくないからベッドパッド、ボックスシーツ、敷きパッド付けたらなんか硬いし寝心地良くなかった
色々調べてボックスシーツだけにしたら別物のように寝心地が良くなった

348 :名無しさん@3周年:2023/05/01(月) 23:06:24.95 ID:mLbB+hFi.net
>>347
シーツだけだと汗無理じゃね?
せめて敷きパッド

349 :名無しさん@3周年:2023/05/02(火) 14:06:24.04 ID:MvLjXyI2.net
ベッドの性能を求めると完璧な空調は必須
温度や湿度の違いでも寝心地は大きく違うからね

350 :名無しさん@3周年:2023/05/02(火) 17:17:01.07 ID:8mrzQbCQ.net
>>348
347だけどありがとう
多少寝心地犠牲になるけどベッドパッドとボックスシーツにした

351 :名無しさん@3周年:2023/05/02(火) 20:28:04.44 ID:JhVmzMJ3.net
>>350
そうだねー
あれこれ全部ひくと寝心地わるくなるから、シーツと敷きパッドだけでも良いと思う シーツだけなら汗吸い取らずマットレスいっちゃうし 本当は伸びるシーツだけだと寝心地良いけど

352 :名無しさん@3周年:2023/05/02(火) 20:58:52.65 ID:FLWx6/dK.net
西川airの01ハード使って3年弱なんだけどここ最近毎朝脇腹が痛い
へたりかなと思ってairのSIレンタルしたけど症状は変わないからへたりではなさそう
次にSIのハードをレンタルしてまだ一日寝ただけだが脇腹の痛みは変わらず腰痛も酷くなった
これは逆に硬すぎるのかね?

ウレタンじゃなくエアウィーヴのスタンダードなマットレスバッドタイプを悩んでるけど昔エアリーのハードが全く合わなかったからやめた方がいいかな?

353 :名無しさん@3周年:2023/05/02(火) 21:36:39.32 ID:HNnh3PwX.net
とりあえずどっかのホテル二泊ぐらいしてみたら?
それでなおったらベッドのせいかもだし

マットレスの合う合わないはちゃんとした店の店員に聞いた方ががいいと思うぞ

354 :名無しさん@3周年:2023/05/02(火) 23:17:05.46 ID:JhVmzMJ3.net
>>352
俺はジェルトロンスーパー使ってるけど、全くヘタラナイよ 低反発とかだと腰の下がめちゃくちゃ暑くて凄く不快で、ファイバーマットレスかって快適と思ったけど1年でへたった 決死の覚悟でジェルトロンスーパーかったら熱はこもらないし、硬さは完璧に合わせられし、最強だと思ってる


が、値段が高い、、、まあ複雑な工程だし手作業多いしメイドインJAPANだしわからんだけど、、きつかったが価値はあった
この沈まないのに浮いてる感じ、、素晴らしい👍が高い(しつこい)

355 :名無しさん@3周年:2023/05/02(火) 23:51:47.77 ID:dJZpP9Ym.net
マットレスはそこまで万能じゃないからまずは医者行ってこいよ

356 :名無しさん@3周年:2023/05/03(水) 04:07:43.33 ID:2yqzWKLf.net
わたしは、マット変えても慣れるまで体が痛くなることあるよ
特に硬めだと

357 :名無しさん@3周年:2023/05/05(金) 04:39:09.12 ID:/B7JbGf2.net
ニトリの点で支えるってやつ1年しか持たないってマジか?!

358 :名無しさん@3周年:2023/05/05(金) 11:13:57.03 ID:OyaTjoSq.net
>>347
なんかすごいわかる気がしてきた
ベットパッド、シーツ、敷きパッドひいたらせっかくのマットレスの良さが無くなってしまった
試しに伸びるシーツ(綿95%の汗吸うやつ)だけにしたらめちゃくちゃ良いわ!
でも薄いから汗無理だよね、、二枚買って交互にどんどん洗っていくかな

359 :名無しさん@3周年:2023/05/05(金) 11:49:56.60 ID:5SQxdLjM.net
>>358
シーツだけだとほんといいよね
汗かきそうな季節はベッドパッドとシーツで妥協した

360 :名無しさん@3周年:2023/05/05(金) 17:04:17.88 ID:4+fdxG6D.net
>>359
だよね
全然違うからびっくりした
トッパー、ベットパッド、シーツ、敷きパッド、汗取りパッド してたけど寝心地が良くなかった
シーツだけだとめちゃくちゃ良いね
シーツと敷きパッドだけにするかな

361 :名無しさん@3周年:2023/05/05(金) 22:44:46.43 ID:mj0MyXD2.net
評判のトゥルースリーパーよりフランスベッドってメーカーのが寝心地良かった

362 :名無しさん@3周年:2023/05/06(土) 13:59:13.23 ID:Y5pIT2+9.net
>>361
テンピュールとかトゥルースリーパーって腰のあたり熱持たない?

363 :名無しさん@3周年:2023/05/10(水) 02:25:38.00 ID:b+wADMfJ.net
リビングに赤ちゃんのプレイマット(厚み4cm、固い)があり、現在その上にマットレス+敷布団で寝ているのですが、腰だけ固いマットレスで使いづらいため買い替えを検討しています。予算は四万以下希望です。

書き込みを見るとエムリリーが良さそうな気がしています。
ただ、エムリリーの全種類(トッパー、三つ折り、11cmのマットレス)で迷っています。

使用したことがある方のご意見を伺いたいです。以下のうちどれがベストでしょうか?

1、プレイマット→敷布団の上に三つ折りマットレス(8cm)を置く
2、プレイマット→敷布団の上にトッパー(5cm)を敷く
3、敷布団は処分し、プレイマット→マットレス(11cm)を敷く
4、敷布団は処分し、プレイマット→トッパーを敷く

4でいけたら安くて敷くのも楽なんですが……。口コミを見るとトッパーは敷くなら固めのマットの上なら良さそうと書かれていたので実際のところどうなのか気になっています。

364 :名無しさん@3周年:2023/05/12(金) 13:25:03.71 ID:H92d3eoy.net
>>357
ニトリはガチで耐久性を捨ててる
エアウィーヴ系の素材を使ってるメーカーはそーゆーメーカーだと思っていい
エアウィーヴ系は通気性がいいのと、底突きしたときの弾力が確保できるのが長所
短所は速攻で負荷がかかったとこだけの特性が変化すること

で、問題のマットレスなんだが、ベッドパッドを使わなかったり
床に直置きしたり
毎日立てて乾燥しなかったりすると痛む
そーゆー人は多いとは思う

365 :名無しさん@3周年:2023/05/12(金) 13:38:41.36 ID:sBiD58vb.net
>>357
N-CUBEは3年くらい使ってるけどまだ大丈夫

366 :名無しさん@3周年:2023/05/13(土) 10:00:00.65 ID:HJVndHld.net
耐久性って言うけど何年くらいで替えるもの?
5年も持てば良くない?

367 :名無しさん@3周年:2023/05/13(土) 11:13:09.94 ID:TeS1Lo9D.net
ホント夢魔にやられてたって感じだろうな
そろそろ夢から覚めはじめちゃって手元に残ったのは暴れ倒した記憶と現実のみだろ
他の作品ではケンカップルは有りなんだろうけどこの作者にそれ通じない

368 :名無しさん@3周年:2023/05/13(土) 11:17:47.07 ID:TeS1Lo9D.net
誤爆しましたスマン

369 :名無しさん@3周年:2023/05/13(土) 11:19:07.77 ID:T8AcRTJP.net
1万円以下のマットレスは1年、無理して3年、
1-2万くらいの安いのは3年-5年
2万-6万くらいのウレタンマットレスなら5-7年
6万オーバーの質がいいマットレスなら10年-15年いけるものが出てきて
高級素材を使った10万オーバーのものなら20年以上も目指せる。
変化に敏感な人はもっと短く、鈍感な人はもっと長く。

基本的に価格と寝心地と耐久性は比例するもので、頻繁に安いのを買い替えるよりも高いものを長く使ったほうがかえって安くなる場合が多いと思われる。
低反発、ファイバー、全価格帯で同じような素材を使うメーカーは除く。

370 :名無しさん@3周年:2023/05/13(土) 11:30:25.18 ID:T8AcRTJP.net
>>363
トッパーは今使っているマットレスを少し柔らかくしてあげるものだから、睡眠に向かないプレイマットとか薄い敷布団の上で使うのは勧めない
折りたたみも出来ないから出し入れするのにも向かない

単品で使えて片付けも楽だから8cmが安牌
つまり1だけど敷布団いらないよね

371 :名無しさん@3周年:2023/05/14(日) 00:41:37.57 ID:rdpd06tw.net
ヨーネルコ固いから背骨が痛くなる

372 :名無しさん@3周年:2023/05/14(日) 06:27:33.60 ID:U0sRSIPz.net
低反発マットレスのスレってないんだね
昔はあったのかな?

373 :名無しさん@3周年:2023/05/15(月) 06:14:04.59 ID:7zUzfkUt.net
>>329だけど無事購入できて一週間寝てみた。
少し固く感じるんだけどトッパーとかで調整できる?
コスパいい方法あるとありがたい。

374 :名無しさん@3周年:2023/05/15(月) 06:23:24.40 ID:7zUzfkUt.net
ちなみにスプリングが体に当たらないしノンコイルにしてホントに良かった。寝心地も前より良くなったよ。

375 :名無しさん@3周年:2023/05/15(月) 09:25:24.08 ID:/TKAVx1g.net
>>372 スレはあるけど死んでる
メリット無いのにデメリットだらけで今どき極度の情弱以外誰も手を出さないからね

376 :名無しさん@3周年:2023/05/15(月) 15:08:39.44 ID:9LxrQtNm.net
>>373
できるけど使い始めで固く感じるだけだろうから焦らなくていい
トッパーよりは柔らかくなりすぎないように厚めのベッドパッドを敷くのがおすすめ

377 :名無しさん@3周年:2023/05/15(月) 15:32:41.91 ID:klnnsD5Q.net
季節、湿度で硬さが変わるからじっくり追い込むと良いかと
つまり、寝てる間に硬さが変わる

378 :名無しさん@3周年:2023/05/15(月) 20:32:03.81 ID:lgHNt5gO.net
>>375
じゃあ近年は痩せ型で骨っぽい人は何使ってるのかな

379 :名無しさん@3周年:2023/05/15(月) 20:43:13.10 ID:nN/XSfg/.net
テンピュールとかいい低反発は痩せ型の骨っぽい人に合うはず

380 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 00:03:16.93 ID:EPH11r+P.net
テンピュールは他の低反発とは違うの?

381 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 06:13:04.98 ID:5A/zxa+m.net
>>376
ありがとう、それ聞いて安心した。
ベッドパッドも見てくる〜

382 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 07:51:09.38 ID:YpTbj2U5.net
テンピュール含めて今はどこの低反発マットレスもせいぜい上5cmくらいの一部に使われるだけで、
マットレスのほとんどの部分は高反発高弾性ウレタンかコイルだから
昔みたいな純粋な低反発マットレスはほとんど売られてないな

383 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 13:38:06.37 ID:pDzso3mY.net
テンピュールは低反発では無い テンピュールという素材と説明受けた(低反発だわ、密度の高い) デラックス買ったけど、寝心地最高だけど熱がこもってこもって、無理だったから人にあげた めちゃくちゃ喜んでたけど
やっぱ通気性の良いのが良いわ

384 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 19:48:50.74 ID:dCf8TLlB.net
マジかークソガリだから低反発欲しいんだけど
半年に一度買い替えるつもりならいいかなあ~気密性高いアパートだと換気扇つけて毎日立てかけても気休めにしかならんかな
梅雨時は除湿機使ってるけど

385 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 20:33:24.04 ID:IkoJ+wSt.net
テンピュール買えるくらい金出せるならゲルテックスとかジェルトロンみたいなゲル素材は低反発みたいに柔らかいのに通気性よくておすすめだぞ
いくらかわかってなさそうだけど

386 :名無しさん@3周年:2023/05/16(火) 22:25:23.96 ID:Bq53KQfD.net
テンピュールはアウトレットとかの店で寝て最高!これ買う!ってなるけど、地獄の暑さ 特に背中と腰の下、敷きパッド冷感しても全く駄目(寝心地は気持ちいいけど)

ジェルトロンは硬さも選べる、熱はこもらない、冬と夏で硬さも同じ、良いことばかりだけど値段がね、、、高すぎる、、

だけど、テンピュールとかも同等だよね
とにかく通気性の良いやつにしとけ、マットレス難民からのアドバイス

387 :名無しさん@3周年:2023/05/17(水) 21:51:30.40 ID:8+Kq+wI0.net
ジェルトロンはスタンダードな
モデルでお値段どのくらいなん?

388 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 03:20:31.10 ID:bp9+3bCI.net
今更だけどベッドバッドとシーツってどっちが上なの?

389 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 14:28:16.45 ID:bM8XMCJ3.net
ベッパッドはシーツの下に敷くための物
シーツの上は敷パッド
滑り止めやら耐圧分散(人間側からみると耐圧分散の逆)
耐摩耗性やら肌触り特化など、特化の方向は違うが
マットレスのウレタン層への湿気の浸透を防ぐって目的は一緒

逆に使ってもいいけど、両方使うと突っ張るから堅いよ
低反発でフカフカすぎで夏場は熱がこもるし寝返りがうてないって人は
両方あえて敷くっててもある

390 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 21:30:45.82 ID:E4+ijwIw.net
ジェルトロン持ってないけどジェルは熱容量が大きいので夏暑く冬寒そう。
あとジェルがへたらないのはそうなのだろうけどその下のソフトフォームやらキャビティがへたるのでは?
通気性も底面はウレタンで塞がってて格子ジェルのメリットあまりないのでは?
水洗い出来るって話も下のウレタンはどうするのか謎だし

391 :名無しさん@3周年:2023/05/18(木) 22:37:10.82 ID:hx6VWTta.net
>>387
ジェルトロンを9年使用しているって調べると出てくる店が一番安いかも

シングルで通常11.5万、スーパーで16.5万

>>390
ジェルといってもテクノジェルみたいなジェルでなくあくまで固形だから夏は涼しいよ 冬は寒い
耐久性はピカイチで全くヘタラナイ
が、言ってるように確かにウレタン部分の方が劣化してきそう

あと洗えるよ ジェル部分は独立してるからウレタンごと洗うわけでは無いよ

392 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 04:08:07.68 ID:0xOQyX8q.net
>>389
ありがとう!

393 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 10:40:18.71 ID:YafRCGe8.net
マニフレックスは熱こもらないっぽいけどやっぱ素材が特殊なん?

394 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 14:42:09.25 ID:vsZApUNp.net
エアコンを入れるからこもらない
こもるって言ってる奴はエアコン入れずに難癖をつけてるだけ
だからマニフレックスは熱がこもらない
理論

395 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 16:10:35.49 ID:6ru8zz7O.net
エアコンは自分もそう思ってた
この時代エアコンつけなくて寝られるとかどんないい土地に住んでんだよ

396 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 20:34:15.48 ID:CDazwsqy.net
>>391
ジェル取り外せるのは理解してるが、おねしょ、嘔吐、臭気ガス等はジェルの格子素通りして底のウレタンに落ちるよね?

397 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 23:03:39.11 ID:ASxN72hF.net
高いベッドなのにベッドパッドも防水シーツも使わないつもりなのか?

398 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 23:48:25.96 ID:sstDBFpR.net
ウレタンはエアコンを入れてもこもるだろ
テンピュールなんて最悪に暑かった
一度でも良いから試してみたのか?

399 :名無しさん@3周年:2023/05/19(金) 23:52:55.13 ID:sstDBFpR.net
ジェルトロンの良さを書いただけ
背中と腰にほとんど熱がこもらない、硬さが選べる、ウォーターベッドみたい

まあ人それぞれだから好きなの買えば良いのでは?

400 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 01:39:17.41 ID:c2GGu/vh.net
>>395
青森北海道辺りは夏で昼暑くても夜は窓開けとけばエアコンいらず
開けたまま寝ると寒くて起きたり

401 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 14:50:05.83 ID:r36hnLen.net
ベッパッド、特に防水の入れちゃうと高いベッドも安いベッドも同じ寝心地になっちゃうよ
高いベッドほどギャザーを深くして突っ張らないようにしてるでしょ
あの努力が意味のない物になってしまう
ベッドの性能を発揮したいなら空調は入れっぱなし
これ絶対

402 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 14:52:56.41 ID:r36hnLen.net
>>398
部屋の設定温度が高いだけ
断熱材がそうであるように、密度が高くていいものほど熱がこもる

403 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 16:20:31.22 ID:TMXKSMxf.net
>>402
マジ?そんなエアコンでかわるのか
早まったかな

404 :名無しさん@3周年:2023/05/20(土) 18:05:16.73 ID:8kGJS+QB.net
>>400
冬寒そうだけど暑いよりいいよな羨ましい
エアコンのカビに怯えなくてすみそう

テンピュールでエアコン26度ほどでも熱こもりはなかったな
あれは深い溝何本か入ってるのとパイル生地のシーツカバーだと暑くない
しっかりしたタオルみたいな生地は隙間が出来るっぽくてそれ以外の生地はダメだった

405 :名無しさん@3周年:2023/05/21(日) 09:10:54.82 ID:iNIyO3Jt.net
エアコンつーても、部屋の内外の気温差で除湿するからな
外気温が低かったり高断熱だと冷房入れてても湿度が100%近くなる
夜間の利用となる寝室では自動モードにしとかないとダメだよ

406 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 09:39:59.84 ID:XQJnpMnx.net
>>404
冬の寒さは地獄だけど…あと雪もな
暖房があるから寒さはなんとかなるってだけ

407 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 10:12:13.48 ID:1q+8rYix.net
コイルマットレスの上で使うやつ探してるんですが
エアウィーヴのトッパー4万近くは高くないですか?
それだけの価値あるんでしょうか・・

408 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 15:55:39.12 ID:XQJnpMnx.net
あるわけない

409 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 18:34:02.76 ID:1q+8rYix.net
そうですか
洗えるし2万だったらよかったんですが・・

高反発で2万くらいのだと何がいいんでしょう
スレ見てるとエルゴは柔らかそうだし
西川のエアーてマットレスの上で使っても
いいんですよね?

410 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 19:46:20.79 ID:T6kRyvAz.net
エアウィーヴ01おすすめ

411 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 20:07:23.56 ID:wsUQjyx/.net
トッパーならこういうので十分でしょ
https://item.rakuten.co.jp/rcmdin/8t-u565470/

412 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 21:14:20.61 ID:sM+0KZX9.net
柔らかなマットレスをちょっぴり硬めにしたい時におすすめなトッパーってある?

413 :名無しさん@3周年:2023/05/22(月) 21:30:25.02 ID:1q+8rYix.net
>>410
7万は高い・・
>>411
ありがとうございます
2万くらいは出したいです

414 :名無しさん@3周年:2023/05/25(木) 00:49:48.31 ID:qRsfYAoH.net
エマってずっと50%オフのクーポン出してるの?

415 :名無しさん@3周年:2023/05/25(木) 23:06:46.52 ID:jWFtqA0a.net
>>414
ずっとではないけど、ちょくちょく出てる。

ただ値上がりし過ぎだな。

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200